• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石黒 悦爾  ISHIGURO Etsuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00041658
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2010年度: 鹿児島大学, 農学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 鹿児島大学, 農学部, 准教授
1998年度 – 2000年度: 鹿児島大学, 農学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 鹿児島大学, 農学部, 助教授
1994年度: 鹿児島大学, 農学部, 助手
1986年度 – 1988年度: 鹿児島大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学 / 農業環境工学
研究代表者以外
農業機械 / 林学 / 資源保全学
キーワード
研究代表者
NDVI / GIS / リモートセンシング / Water stress / Hazard map / Remote sensing / 樹木の活性度の変化 / 分光反射率 / TM / Lendsat-5 … もっと見る / 衛星データ / 崩壊 / 地震 / 水ストレス / 斜面崩壊 / ハザードマップ / トレーサビリティー / 気象要因 / 栽培管理技術の支援 / 一等米比率 / 水稲 / 正規化指標(ND_<770>,<660>) / 肥培履歴 / 葉緑素 / 土中温度 / 分光画像 / 分光反射特性 / 一等米 / 農業工学 / 農林水産物 / 地理情報システム / 環境調和型農林産業 … もっと見る
研究代表者以外
画像解析 / Infrared camera / Photodiode / Detection of teat / Detection of bud of taro / Quality evaluation / Image processing / 赤外線 / 播種機 / ラッキョウ / ITVカメラ / 植付け機 / 里芋 / 光量比較回路 / フォトダイオード / 検出器の開発 / 乳頭の検出 / 搾乳の自動化 / 赤外線映像法 / 里芋の芽部検出 / 種芋の姿勢制御 / 農産物の品質判別 / Vegetation / Satellite data / Image analysis / Landslide periodicity / Non-structural measures / Hazard map / Landslide disaster / Shirasu area / 衛星データ / 植生 / 衛生データ / 周期性 / ソフト対策 / ハザードマップ / 斜面災害 / しらす地帯 / 繁殖力 / 衛星写真 / 多様性評価 / オキナワウラジロガシ群集 / 森林の孤立化 / 森林動態 / 徳之島 / 孤立化 / 亜熱帯林 / マイクロサテライトマーカー / 遺伝的多様性 / 種多様性 / 島嶼生態系 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  島嶼生態系での森林孤立化の履歴が亜熱帯林の種および遺伝的多様性に及ぼす影響評価

    • 研究代表者
      米田 健
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  分光反射特性を用いた水稲の高品質栽培管理技術支援法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 悦爾
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  衛星データを用いた斜面崩壊ハザードマップの作成研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 悦爾
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  南九州しらす地帯における斜面災害ハザードマップの開発

    • 研究代表者
      下川 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  赤外線映像法による農産物の品質判別に関する画像処理

    • 研究代表者
      宮里 満
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] リモートセンシング手法を用いた一等米比率向上に関する基礎的研究2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎慧・石川大太郎・迫田航・箱山晋・石黒悦爾・平山慎作・細川直宏・井手之上利弘・亀澤広幸
    • 雑誌名

      圃場内の生育環境のばらつきが等級に与える影響九州の農業気象 18

      ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [雑誌論文] リモートセンシング手法を用いた一等米比率向上に関する基礎的研究:圃場内の生育環境のばらつきが等級に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎慧・石川大太朗・迫田航・箱山晋・石黒悦爾・平山慎作・細川直宏・井手之上利弘・亀澤広幸
    • 雑誌名

      Kyusyu J.Agric.Meteorol.II 18

      ページ: 67-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [雑誌論文] 一等米比率向上に関する基礎的研究-分光画像解析による等級変動推定手法の開発-2008

    • 著者名/発表者名
      石川大太郎・迫田航・香川裕樹・根木原真二・箱山晋・石黒悦爾・平山慎作・細川直宏・井手之上利弘・木原成孝・北敏美
    • 雑誌名

      九州の農業気象 17

      ページ: 97-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [雑誌論文] 高分解能衛星データを用いた徳之島における稀少樹種の抽出について2008

    • 著者名/発表者名
      石川大太郎・高松尚仁・根木原真二・舘野隆之輔・米田健・石黒悦爾
    • 雑誌名

      Kyushu J.Agric.Meteorol. II(17)

      ページ: 101-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [雑誌論文] 高分解能衛星データを用いた徳之島における稀少樹種の抽出について2008

    • 著者名/発表者名
      石川 大太郎, 高松 尚仁, 根木原 真二, 舘野 隆之輔, 米田 健, 石黒 悦爾
    • 雑誌名

      Kyushu J. Agric. Meteorol. II(17)

      ページ: 101-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [雑誌論文] 高分解能衛星データを用いた徳之島における気象樹種の抽出について2008

    • 著者名/発表者名
      石川大太郎・高松尚仁・根木原真二・舘野隆之介・米田健・石黒悦爾
    • 雑誌名

      Kyushu J.Agric.Meteorol. 2(17)巻

      ページ: 101-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 分光学的手法を用いたさつま町水田の肥培管理技術支援システム構築に関する基礎研究-環境要因が水稲の等級変動に及ぼす影響の解析-2009

    • 著者名/発表者名
      香川裕樹・迫田航・石川大太郎・石黒悦爾
    • 学会等名
      鹿児島リモートセンシングシンポジウム
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [学会発表] 高分解能衛星ALOSを用いた徳之島における稀少樹種の抽出法について2009

    • 著者名/発表者名
      高松尚仁・根木原真二・石川大太郎・石黒悦爾
    • 学会等名
      鹿児島リモートセンシング研究会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2009-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 近接リモートセンシング手法を用いた水稲の等級診断手法に関する研究-分光画像と生育環境の差異による収穫適期推定手法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      石川大太郎・迫田航・西本琢人香川裕樹・石黒悦爾
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [学会発表] 高分解能衛星ALOSを用いた徳之島における稀少樹種の抽出法について2009

    • 著者名/発表者名
      高松 尚仁, 根木原 真二, 石川 大太郎, 石黒 悦爾
    • 学会等名
      鹿児島リモートセンシング研究会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 一等米比率向上に関する基礎的研究-分光画像解析による等級変動推定手法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      石川 大太郎, 迫田 航, 香川 裕樹, 根木原 真二, 箱山 晋, 石黒悦爾, 他
    • 学会等名
      農業気象学会九州支部会
    • 発表場所
      福岡市 : 九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [学会発表] Extraction of some preserved subtropical forest communities in Tokunoshima Island with satellite images for sustainable land-management of an island ecosystem.2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIGURO Etsuji, ISHIKAWA Daitaro, YONEDA Tsuyoshi, and TATENO Ryunosuke
    • 学会等名
      The First Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program
    • 発表場所
      京都市(京都国際会館)
    • 年月日
      2007-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 一等米比率向上のための肥培管理に関する基礎的研究気象条件と分光反射特性による葉色診断の可能性について2007

    • 著者名/発表者名
      石黒悦爾・香川裕樹・服部泰尚・石川大太郎・関岡信一・箱山晋・平山慎作・細川直宏
    • 学会等名
      農業気象学会九州支部会
    • 発表場所
      鹿児島市:鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [学会発表] ALOS等の衛星画像データによる徳之島の植生変動に関する解析:希少森林群落の抽出方法2007

    • 著者名/発表者名
      石黒 悦爾・高松 尚仁・石川 大太郎・関岡 信一・舘野 隆之輔・北岡 和彦・米田 健
    • 学会等名
      日本気象学会九州支部会
    • 発表場所
      鹿児島市(鹿児島大学)
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] リモートセンシング手法を用いた一等米比率向上に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      服部泰尚・石川大太郎・関岡信一・香川裕樹・平山慎作・箱山晋・石黒悦爾
    • 学会等名
      日本農業気象学会九州支部会
    • 発表場所
      鹿児島市:鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [学会発表] ALOS等の衛星画像データによる徳之島の植生変動に関する解析 : 希少森林群落の抽出方法2007

    • 著者名/発表者名
      石黒悦爾・高松尚仁・石川大太郎・関岡信一・舘野隆之介・北岡和彦・米田健
    • 学会等名
      日本気象学会九州支部大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 1等米比率向上のための肥培管理技術に関する研究-温度と肥培管理を主要因とした水稲生育モニタリング-2007

    • 著者名/発表者名
      石川大太郎・関岡信一・服部泰尚・平山慎作・箱山晋・石黒悦爾
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市:東京工業大学すずかけ台キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • [学会発表] Extraction of some preserved subtropical forest communities in Tokunoshima Island with satellite images for sustainable land-management of an island ecosystem.2007

    • 著者名/発表者名
      石黒悦爾, 石川大太郎, 米田健, 舘野隆之輔
    • 学会等名
      The First Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] ALOS等の衛星画像データによる徳之島の植生変動に関する解析:希少森林群落の抽出方法2007

    • 著者名/発表者名
      石黒悦爾・高松尚仁・石川大太郎・関岡信一・舘野隆之輔・北岡和彦・米田健
    • 学会等名
      日本気象学会九州支部会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 高品質の水稲栽培技術確立のための基礎的研究-気象条件と肥培管理が分光反射特性に及ぼす影響-2007

    • 著者名/発表者名
      石川大太郎、石黒悦爾、関岡信一、服部泰尚、香川裕樹、箱山晋
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会九州支部会
    • 発表場所
      鹿児島市:鹿児島大学
    • 年月日
      2007-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580296
  • 1.  水永 博巳 (20291552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  米田 健 (40110796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  舘野 隆之輔 (60390712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  鈴木 英治 (10128431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山根 正氣 (30145453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井鷺 裕司 (50325130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平山 大輔 (00448755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  箱山 晋 (20091374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  下川 悦郎 (60041670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 茂二郎 (80128462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  地頭薗 隆 (50145455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺岡 行雄 (40264105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 宗治 (20154106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮里 満 (30041627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi