• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 祐純  ENDO Yujun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00054643
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 大正大学, 人間学部, 教授
1994年度: 大正大学, 綜合佛教研究所, 助教授
1986年度 – 1988年度: 大正大学, 仏教学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
印度哲学(含仏教学)
キーワード
研究代表者以外
Adhyardhasatikaprajnaparamita / Rishukyo / Index of Taishozaizokyo / Taishoshinsyudaizokyo / 大蔵経索引 / 日本撰述 / 理趣経釈論 / 大正新脩大蔵経 / Mani Living Buddha's Mansion / gser tog Living Buddha's Mansion … もっと見る / Butter Sculptures Room / Che 'sos Living Buddha's Mansion / Tson-kha-pa Instituie / Arja Living Buddha's Mansion / Gun Ben Xian / er shi / 蔵外文献 / 丹殊爾 / 甘殊頭 / 宗喀巴喇嘛 / 黄教派 / 西蔵大蔵経 / チベット仏教 / 邁尼活仏院 / 寶多活仏院 / 却西活仏院 / 阿嘉仏院 / 宗咯巴 / 寳多活佛院 / 宗喀巴研究所 / 邁尼活佛院 / 賽多活佛院 / 酥油華院 / 却西活佛院 / 宗喀辺研究所 / 阿嘉活佛院 / クンブン / 塔爾寺 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  中国青海省塔爾寺における佛教文献調査研究

    • 研究代表者
      多田 孝文
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      大正大学
  •  日本選述理趣経関係釈論における学術用語の総合的研究

    • 研究代表者
      高木 〓元 (高木 ■元)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      高野山大学
  • 1.  多田 孝文 (50054656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  一島 正真 (10193442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松濤 誠達 (20106727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  広川 尭敏 (40199112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 光純 (80054617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高木 〓元 (40086038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三桐 慈海 (80081933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平井 俊栄 (00052431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅井 円道 (30062756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井ノ口 泰淳 (10080988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi