• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関口 恭毅  SEKIGUCHI Yasuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00091471
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 北海道大学, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学
研究代表者以外
社会システム工学 / 経営学
キーワード
研究代表者
solver independence / data independence / model / problem definition / modeling / production scheduling / case base / decision support system / 意思決定支援 / 実体-関連モデル … もっと見る / スケジューリング / オブジェクト指向 / ソルバー独立 / データ独立 / モデル / 問題定義 / モデル化 / 生産スケジューリング / 事例ベース / 意思決定支援システム … もっと見る
研究代表者以外
XML / Supply Chain / Electronic Commerce / Meta Model / Production Scheduling / Business Process / Modeling / Manufacturing System / サプライチェーン / 電子商取引 / メタモデル / 生産スケジューリング / ビジネスプロセス / モデリング / 生産システム / 新事業創造 / 北海道 / 情報技術 / 新規事業創造 / 組織能力 / ネットワーク / イノベーション / 地域企業 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  操作可能なメタモデルによる日本固有の製造アーキテクチャの分析

    • 研究代表者
      安田 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域における新事業創造と情報技術の活用ー北海道経済の自立化・活性化のための経営学アプローチー

    • 研究代表者
      小島 廣光
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生産スケジューリング技術開発の事例ベースによる支援システムに関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      関口 恭毅
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  小島 廣光 (80093029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺本 義也 (30062178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平本 健太 (00238388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金井 一頼 (50142831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  工藤 剛治 (70281780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴田 裕通 (10280843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安田 一彦 (80174506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤本 英雄 (60024345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木瀬 洋 (10027807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒田 充 (80082791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福田 好朗 (70287845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi