• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桂 勲  KATSURA Isao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00107690
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2008年度: 国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 教授
2002年度 – 2003年度: 国立遺伝学研究所, 教授
1999年度: 国立遺伝研学究所, 構造遺伝学研究センター, 教授
1997年度 – 1998年度: 国立遺伝学研究所, 構造遺伝学, 教授
1995年度 – 1996年度: 国立遺伝学研究所, 教授 … もっと見る
1992年度 – 1996年度: 国立遺伝学研究所, 遺伝情報研究センター, 教授
1993年度: 国立遺伝学研究所, 情報研究センター, 教授
1989年度 – 1991年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
1988年度: 東京大学, 教養部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 理学部, 助手
1986年度: 東大, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
分子遺伝学・分子生理学 / 分子生物学 / 分子生物学 / 生物系
研究代表者以外
生物系 / 神経化学・神経薬理学 / 分子生物学 / 広領域 / 動物生理・行動
キーワード
研究代表者
C.elegans / 変異体 / 分子生物学 / 線虫C.elegans / 行動 / 形態形成 / 学習 / フッ素イオン / 餌 / シグナル伝達 … もっと見る / 突然変異株 / 線虫C. elegans / 忌避物質 / 順応 / 連合学習 / 走化性 / 線虫 / 致死変異 / 発生遺伝学 / C. elegans / molecular biology / behavior / cdk / タンパク質キナーゼ / 統合 / dauer幼虫 / 嗅覚順応 / 感覚統合 / 遺伝子発現 / 感覚情報処理 / 変異株 / 幼虫致死変異 / 耐性変異 / Caenorhabditis elegans / 遺伝解析 / Mutant / Bacteriophage / Morphogenesis / Assembly / Supramolecular structure / 蛋白質工学 / バクテリオファージ / 分子集合 / 超分子構造 / repellent odorants / food / starvation / mutant / learning / 飢餓 / STARVATION / FOOD / MUTANTS / LEARNING / DAUER LARVA / CHEMOTAXIS / C.ELEGANS / MOLECULAR BIOLOGY / BEHAVIOR / 成長速度 / 遺伝子発見 / MRP / 餌と飢餓 / 耐性幼虫 / 走行性 / sensory cilia / mutants / adaptation / associative learning / chemtaxis / グルタミン酸受容体 / イオンチャネル / 感覚受容 / WD40 / T-box / 行動異常 / 神経機能 / 感覚繊毛 / control mechanism / protein kinase / phosphorylation / cyclin / cell proliferation / cell differentiation / cell cycle / 転写因子 / プロテインフォスファターゼ / プロテインキナーゼ / 細胞増殖制御 / 制御機構 / リン酸化 / サイクリン / 細胞増殖 / 細胞分化 / 細胞周期 / Mutants / Fluoride ion / Protein kinase / Signal transduction / クローニング / サイクリックAMP / 低温処理耐性 / 8-アザグアニン / フッ化ナトリウム / 環境適応 / 線虫 C.elegans / 神経系 / マッピング / クロ-ニング / 突然変異 / 突然変異体 / Caenorhabditio elegans / C.elegane … もっと見る
研究代表者以外
線虫 / 学習 / 受容体 / 行動 / C.elegans / 機能ドメイン / UGAサプレッサー / RecA蛋白質 / 情報処理 / 遺伝学 / receptor / transmitter / L-DOPA / アフリカツメガエル卵母細胞 / 伝達物質 / ドーパ / cdc2 / G1 / G0 / RNAポリメラーゼのβサブユニット / H^+-ATPaseのβサブユニット / purL遺伝子の構造 / チロシンキナーゼ / LDL受容体モチーフ / 神経機能 / 神経回路 / 変異体 / 感覚情報 / genetics / behaviora / sensory processing / learning / Xenopus / chemosensory / pumping behavior / C.elegns / G-protein / ドパミン / パーキンソン病 / 生理活性物質 / アミノ酸 / G蛋白連関型受容体 / 知覚神経 / GPCR / 神経伝達物質 / L-ドーパ / 化学受容 / 咽頭運動 / G蛋白質 / cloning / Xenopus laevis oocyte / mutant / C.Elegans / transporter / 変異株 / クローニング / トランスポーター / Complexity / Development / Origin of Life / Artificial Life / Recursivity / Cell Differentiation / Interaction / Diversity / 突然変異 / 複製 / 共進化 / 老化 / 分化 / 複雑性 / 発生 / 生命の起源 / 人工生命 / 再帰性 / 細胞分化 / 相互作用 / 多様性 / G protein / Ubiquitin / Cycline / Map Kinase / Mitosis / DNA replication / プロテアソーム / ライセンス因子 / M / G2 / 染色体分配 / 細胞周期 / コビキチン / Gタンパク / ユビキチン / サイクリン / MAPキナーゼ / M期 / DNA複製 / gpE / gpH / 【H^+】-ATPase / RNAポリメラーゼ / PurF蛋白質 / ロボティクス / 神経行動学 / 学習・記憶 / コミュニケーション / 社会性昆虫 / 筋肉 / 神経活動 / Ca2+ / C. elegans / 連合学習 / 順応 / 走化性 / 線虫C.elegans / 分子生物学 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  線虫C.elegansのAWC嗅覚ニューロンによる環境適応研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  線虫C.elegansの行動の中心的制御遺伝子変異体の分離研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  統合行動生物学の構築を目指した特定領域研究の準備調査

    • 研究代表者
      伊藤 悦朗
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・行動
    • 研究機関
      北海道大学
  •  線虫C.elegansの行動の中心的制御遺伝子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  線虫C.elegansの行動制御の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  線虫C.elegansの神経回路における感覚情報処理の基礎過程の解析

    • 研究代表者
      石原 健
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
      国立遺伝学研究所
  •  新規に同定された線虫ドーパ受容体の機能解析と哺乳類における相同分子の検索

    • 研究代表者
      五嶋 良郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  線虫C.elegansを用いた感覚情報処理システムの分子機構の解析

    • 研究代表者
      石原 健
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  C.elegansの行動遺伝学による感覚情報の選択と可塑性に関わる遺伝子の解析

    • 研究代表者
      石原 健
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  線虫C.elegansのamphid感覚情報処理機構の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  C.elegansの高次行動に関わる神経回路での情報処理機構の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      石原 健
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  線虫C.elegansの行動の分子生物学的解析―特にamphid感覚情報の制御について―研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  C.elegansを用いた高次神経機能に関わる新規分子の同定とその機能解析

    • 研究代表者
      石原 健
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  線虫C.elegansの神経機能の分子生物学解析-遺伝子からニューロン・神経回路を経て行動まで-研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  C.elesarsを用いたドーパ性神経伝達を担う分子群の同定

    • 研究代表者
      五嶋 良郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  線虫C.elegansのdauer幼虫形成制御にかかわる神経回路網の解明研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  生命の複雑さと歴史性をとらえる多対多の論理の構築

    • 研究代表者
      金子 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  C.elegansの形態形成遺伝子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  分化・増殖スイッチの分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲, 登田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
      京都大学
  •  細胞周期制御のネットワーク

    • 研究代表者
      西本 毅治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  C.elgansの形態形成遺伝子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  C.elegansの発生におけるシグナル伝達の役割研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  C.elegansの後期発生と成長に関する遺伝子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  C.elegans後期発生における組織・器官の形成・再配列の遺伝子制御研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  C・elegans後期発生における遺伝子機能ネットワ-クの解明研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  C.elegans耐性変異株の分離、遺伝子機能の検索と遺伝子クロ-ニング研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  C.elegans後期発生における組織・器官の形成・再配列の遺伝子制御研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝子DNAを基礎とした蛋白質の機能と構造

    • 研究代表者
      小川 英行
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  遺伝子DNAを基礎とした蛋白質の機能と構造

    • 研究代表者
      小川 英行
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  線虫C.elegansの調節機構に関すると予想される変異株の分離研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝子DNAを基礎とした蛋白質の機能と構造

    • 研究代表者
      小川 英行
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  遺伝情報による超分子構造の大きさと形の決定機構研究代表者

    • 研究代表者
      桂 勲
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A genome-wide survey and systematic RNAi-based characterization of helicase-like genes in Ca en orhabditis elegans.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Eki, T. Ishihara, I. Katsura, F. Hanaoka
    • 雑誌名

      DNA Research 14

      ページ: 183-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] Caenorhabditis elegans integrates the signals of butanone and food to enhance chemotaxis to butanone.2007

    • 著者名/発表者名
      I.Torayama, T.Ishihara, I.Katsura
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 741-750

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] Caenorhabditis elegans integrates the signals of butanone and food to enhance chemotaxis to butanone.2007

    • 著者名/発表者名
      I. Torayama, T. Ishihara, I. Katsura
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 741-750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] IFT-81 and IFT-74 are required for intraflagellar transport in C. elegans.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayshi, K. Gengyo-Ando, T. Ishihara, I. Katsura, S. Mitani
    • 雑誌名

      Genes to Cells 12

      ページ: 593-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] Left-right olfactory asymmetry results from antagonistic functions of voltage-activated calcium channels and the Raw repeat protein OLRN-lin C. elegans.2007

    • 著者名/発表者名
      S. L. Bauer Huang, Y. Saheki, M. K. VanHoven, I. Torayama, T. Ishihara, I. Katsura, A. van der Linden, P. Sengupta, C. I. Bargmann
    • 雑誌名

      Neural Development 2

      ページ: 24-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] The reasons for conducting molecular biological research on the behavior of the nematode C. elegans-An example of research based on genetic methods-(In Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      I. Katsura
    • 雑誌名

      GSJ Communications(Genetic Society of Japan) 31(3)

      ページ: 7-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] なぜ「線虫C.elegansの行動の分子生物学」を研究しているか(遺伝学的方法を使った研究の例として)2006

    • 著者名/発表者名
      桂 勲
    • 雑誌名

      GSJコミュニケーションズ(日本遺伝学会) 81(3)

      ページ: 7-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] 線虫C.elegansの発生・分化研究とゲノム情報2005

    • 著者名/発表者名
      桂 勲
    • 雑誌名

      実験医学増刊 23(1)

      ページ: 157-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] FLR-4, a novel Serine/Threonine protein kinase, regulates defecation rhythm in Caenorhabditis elegans.2005

    • 著者名/発表者名
      M. Take-uchi, Y. Kobayashi, K. D. Kimura, T. Ishihara, I. Katsura
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 16

      ページ: 1355-1365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] FLR-4, a novel Serine/Threonine protein kinase, regulates defecation rhythm in Caenorhabditis elegans.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Take-uchi, Y.Kobayashi, K.D.Kimura, T.Ishihara, I.Katsura
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 16(3)

      ページ: 1355-1365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16657052
  • [雑誌論文] Multidrug resistance-associated protein MRP-1 regulates dauer diapause by its export activity in Caenorhabditis elegans2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yabe, N.Suzuki, T.Furukawa, T.Ishihara, I.Katsura
    • 雑誌名

      Development 132

      ページ: 3197-3207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17657059
  • [雑誌論文] FLR-4, a novel Serine/Threonine protein kinase, regulates defecation rhythm in Caenorhabditis elegans.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Take-uchi, Y.Kobayashi, K.D.Kimura, T.Ishihara, I.Katsura
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 16(3)

      ページ: 1355-1365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] Multidrug resistance-associated protein MRP-1 regulates dauer diapause by its export activity in Caenorhabditis elegans.2005

    • 著者名/発表者名
      T. Yabe, N. Suzuki, T. Furukawa, T. Ishihara, I. Katsura
    • 雑誌名

      Development 132

      ページ: 3197-3207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] Multidrug resistance-associated protein MRP-1 regulates dauer diapause by its export activity in Caenorhabditis elegans2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yabe, N.Suzuki, T.Furukawa, T.Ishihara, I.Katsura
    • 雑誌名

      Development 132

      ページ: 3197-3207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [雑誌論文] Developmental/differentiation research and genome information of the nematode C. elegans(In Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      I. Katsura
    • 雑誌名

      Jikken Igaku Zoukan 23(1)

      ページ: 157-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] How do worms change their behavior by smelling environments?2007

    • 著者名/発表者名
      I. Katsura
    • 学会等名
      International Symposium "Gene Expression Control and Genome Evolution"
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] How do worms change their behavior by smelling environments?2007

    • 著者名/発表者名
      I. Katsura
    • 学会等名
      International Symposium "Gene Expression Control and Genome Evolution"
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19045028
  • [学会発表] Genetic mapping of a novel butanone enhancement mutant2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ichijo, I. Torayama, K. Kimura, I. Katsura
    • 学会等名
      16th International C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] How do worms change their behavior by smelling environments2007

    • 著者名/発表者名
      I.Katsura
    • 学会等名
      International Symposium"Gene Expression Control and Genome Evolution"
    • 発表場所
      Okayama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Enhancement of avoidance behavior to 2-nonanone by preexposure, and its regulation by cat-22007

    • 著者名/発表者名
      K. Kimura, I. Katsura
    • 学会等名
      16th International C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Enhancement of odor avoidance by preexposure is regulated by dopamine in C. elegans.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kimura, I. Katsura
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences : Neural Circuits, Plasticity
    • 発表場所
      Newport, RI, USA
    • 年月日
      2007-07-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] How do worms change their behavior by smelling environments?2007

    • 著者名/発表者名
      I. Katsura
    • 学会等名
      International Symposium Gene expression control and genome evolution
    • 発表場所
      Okayama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] The carboxyl-terminal cytoplasmic domain of the FLR-1 ion channel regulates defecation cycle periods.2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi, K. Kimura, I. Katsura
    • 学会等名
      2nd East Asia C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Seoul
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Analysis of mutants defective in olfactory learning induced by AWC-sensed odorants2006

    • 著者名/発表者名
      H. Ichijo, K. Kimura, I. Torayama, I. Katsura
    • 学会等名
      2nd East Asia C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Seoul
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Preexposure enhances avoidance behavior to repellent odors in the nematode C. elegans2006

    • 著者名/発表者名
      K. Kiura, I. Katsura
    • 学会等名
      MSBJ Forum 2006 : Molecular Biology-the Next Decad-Conference, Scientific Exhibition
    • 発表場所
      Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Odor-specific peripheral sensitization integrates the signal of butanone and food to change behavior in the nematode Caenorhabditis elegans.2006

    • 著者名/発表者名
      I. Torayama, T. Ishihara, I. Katsura
    • 学会等名
      20th IUBMB Congress of Biochemistry and Molecular Biology and llth FAOBMB Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Analysis of olfactory learning behavior in C. elegans and isolation of novel mutants2005

    • 著者名/発表者名
      H. Ichijo, K. Kimura, I. Torayama, I. Katsura
    • 学会等名
      The 28th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Preexposure enhances avoidance behavior to repellent odors in the nematode C. elegans2005

    • 著者名/発表者名
      K. Kimura, I. Katsura
    • 学会等名
      The 28th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] The analysis of olrn-1 and olrn-2 mutants defective in olfactory learning in C. elegans2005

    • 著者名/発表者名
      I. Torayama, K. Kimura, T. Ishihara, I. Katsura
    • 学会等名
      The 28th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] olrn-1 gene regulates the olfactory learning of butanone and food through a switch involved in the asymmetry of AWC neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      I. Torayama, T. Ishihara, K. Kimura, I. Katsura
    • 学会等名
      15th International C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Behavioral plasticity induced by conditioning with isoamyl alcohol and food2005

    • 著者名/発表者名
      H. Ichijo, I.Torayama, K. Kimura, I. Katsura
    • 学会等名
      15th International C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Analysis of class 2 fir genes, which control the growth rate of class 1 fir mutants in the C. elegans2004

    • 著者名/発表者名
      A. Oishi, M. Take-uchi, T. Ishihara, I. Katsura
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      Kobe
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Analysis of mutants defective in olfactory learning in C. elegans2004

    • 著者名/発表者名
      I. Torayama, K. Kimura, T. Ishihara, I. Katsura
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      Kobe
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Another type of behavioral plasticity with repellent stimuli.2004

    • 著者名/発表者名
      K. Kimura, I. Katsura
    • 学会等名
      East Asia C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Awaji Island
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • [学会発表] Isolation and analysis of mutants defective in olfactory learning in C. elegans2004

    • 著者名/発表者名
      I. Torayama, T. Ishihara, I. Katsura
    • 学会等名
      East Asia C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Awaji Island
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16207012
  • 1.  石原 健 (10249948)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  木村 幸太郎 (20370116)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  近藤 和典 (10211913)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  溝渕 潔 (00092346)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 英行 (70028207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井口 八郎 (20028195)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  二井 将光 (50012646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石浜 明 (80019869)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  五嶋 良郎 (00153750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  登田 隆 (50197894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  増井 徹 (50150082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉本 勝則 (90192616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中別府 雄作 (30180350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲垣 昌樹 (30183007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西田 栄介 (60143369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西本 毅治 (10037426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡崎 恒子 (10022584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池田 穣衛 (50266467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井川 洋二 (40085618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  東江 昭夫 (90029249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金子 邦彦 (30177513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田崎 秀一 (10260150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高木 由臣 (90079682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宝谷 紘一 (80025444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  甲山 隆司 (60178233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金井 好克 (60204533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古川 信也 (90285114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮前 丈明 (00239435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小倉 顕一 (20326028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中村 史雄 (10262023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古賀 誠人 (60243888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤原 学 (70359933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊藤 悦朗 (80203131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  飯野 雄一 (40192471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松尾 亮太 (40334338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊藤 啓 (00311192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  渡辺 恵 (80302610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  古市 貞一 (50219094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柳田 充弘 (80025428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  関口 睦夫 (00037342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  郡司 幸夫 (40192570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  衣斐 督和 (10336539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi