• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南 憲治  MINAMI Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00122284
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 京都橘大学, 発達教育学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 京都橘大学, 人間発達学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 帝塚山大学, 公私立大学の部局等, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者以外
質的分析 / 養育性 / 父親 / コミュニケーション / 倫理審査 / データ収集 / 研究協力依頼 / アメリカ / 親子コミュニ―ション / ジョイントアテンション … もっと見る / 質の向上 / 親子関係 / 親性形成 / 母親 / 親子関係の質 / 日米比較 / 初期コミュニケーション / 乳児 / 親の自己表現力 / 叙述的身振り / 発話 / 接触行動 / 9か月時の乳児 / 養育者のかかわり / プログラム開発 / 関わりの質 / 親 / 情動的かかわり / 言葉かけ / 相互性 / 共同注意 / プログラムの作成 / アンケート項目作成 / 家事育児参加度 / 父親の家事育児意識 / てプログラム化しないプログラム / 夫婦参加型の支援 / 多様なスタイルの支援 / 父親の成育経験 / 父親の内的特性 / 性役割分業型 / 積極的に育児する父親 / 父としての自覚を持った父親 / 父親の明確な役割意識 / 父親のポジティブな育児行動 / 育児不全感 / 育児への自信 / 子ども好き / 父親自身の父親との良好な関係 / 父親自身の母親との良好な関係 / 父親の安定的愛着 / 支援プログラム / ソーシャルサポート / 夫婦関係 / 成育経験 / 育児参加 / 役割取得 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  今日の親の親性形成と親子関係の質の向上を促す支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      寺見 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  父親の養育性と役割取得を促す発達教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      寺見 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 父親の家事・育児意識と行動の変容とその要因に関する研究ー2000年と2011年のデータ比較を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治
    • 雑誌名

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要 人間科学部編

      巻: 6

    • NAID

      120006009289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01899
  • [雑誌論文] 父親の養育性・役割取得を促す教育プログラムのための観点導出2016

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治・竹元惠子・及川裕子・松島京・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境科学研究科研究紀要 第9巻 第2号

      巻: 9-2 ページ: 1-22

    • NAID

      110010027609

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [雑誌論文] 養育性の育成支援のあり方に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治・及川裕子・松島京・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境科学研究科研究紀要 第8巻 第2号

      巻: 8-2 ページ: 137-149

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 父親の家事・育児意識を規定する要因に関する研究(2)―子どもと過ごす時間と家事・育児参加度との関連―2015

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子、南憲治、及川裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 親の育児を規定する要因の構造と養育性形成の視点に関する考察-関係の系としての支援の視点について―2014

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会発表要旨集
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 父親の家事育児意識と父親特性との関連に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治
    • 学会等名
      日本発達心理学会(ポスター発表)
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 親の育児を規定する要因と養育性形成の視点に関する考察ー関係の系としての支援の視点について2014

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治
    • 学会等名
      日本保育学会(口頭発表)
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 父親の子育て・子育ちⅠ-父親支援プログラムのあり方をめぐって-

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・松島京・南憲治・伊藤篤・寺村ゆかの・竹元惠子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会発表論文集
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 父親の家事・育児とその規定要因に関する研究Ⅱ―子どもと過ごす時間と家事・育児参加度との関連―

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治・及川裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会発表要旨集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 父親の家事・育児とその規定要因に関する研究Ⅱ―子どもと過ごす時間と家事・育児参加度との関連―

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治・及川裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09 – 2015-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 父親の子育て・子育ちⅠ-父親支援プログラムのあり方をめぐって

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・松島京・南憲治・伊藤篤・寺村ゆかの・竹元惠子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会発表論文集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • 1.  寺見 陽子 (20163925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  伊藤 篤 (20223133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  及川 裕子 (90289934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  竹元 惠子 (50530599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松島 京 (20425028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  寺村 ゆかの (90531690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  久津木 文 (90581231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹元 恵子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi