• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北畠 顕  KITABATAKE Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00124769
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授
1994年度 – 1999年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 大阪大学, 医学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 大阪大学, 医学部, 講師
1986年度: 大阪大学, 医学部, 助手
1986年度: 阪大, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学 / 麻酔・蘇生学 / 医用生体工学・生体材料学 / 循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 計測・制御工学 / 医学一般 / 放射線科学 / 麻酔・蘇生学 / 放射線科学 / 計測・制御工学 / 公衆衛生学
キーワード
研究代表者
心不全 / 心筋症ハムスター / Osteopontin / オステオポンチン / CTLA4Ig / T細胞 / VEGF / 血管新生 / cardiomyopathic hamster / transgenic mouse … もっと見る / 遺伝子 / 動脈硬化 / 超音波組織診断 / 心機能 / 不全心筋 / Microfilament bundles / Endothelial cells / Doppler / Shear stress / ずり応力 / マイクロフィラメント束 / 血管内皮細胞 / 超音波ドプラー法 / すり応力 / T cell / Immunological Anergy / GVHD / Neovascalarization / Heart failure / Cell transplantation / Bone marrow derived stem cell / 免疫学的拒絶 / 心筋再生 / 細胞移植 / 骨髄由来幹細胞 / perfluorocarbon / s-nitrosohemoglobin / polyethylene glycol / platelet adhesion / platelet aggregation / nitric oxide / hemoglobin derivative / artificial red blood cell / セロトニン / パーフルオロカーボン / S-ニトロソヘモグロビン / ポリエチレングリコール / 血小板粘着能 / 血小板凝集能 / 一酸化窒素 / ヘモグロビン修飾体 / 人工赤血球 / Myocyte transplantation / T cells / Angiogenesis / Cardiac Remodeling / CTLA41g / 心筋細胞移植 / 心筋再構築 / medium-sized muscular arteries / echocardiography in small animals / high-speed electronic scan / high-frequency ultrasound / 探触子 / 生体微細構造 / 筋性中動脈 / 小動物バエコー法 / 高速電子走査 / 高周波超音波 / cardiac function / cardiac failure / pathological myocardium / myocardial tissue characterization / attenuation coefficient / multiple resonance ultrasonic transducer / 心筋症 / 超音波減衰率 / 複合共振型探触子 / angiotensin-converting enzyme / angiotensinogen / gene polymorphism / heart failure / renin-angiotensin system / cardiac hypertrophy / パラクライン・オートクライン機構 / アンジオテンシン / レニン / 心筋肥大 / 組織レニン、アンジオテンシン系 / アンジオテンシン変換酵素 / アンジオテンシノーゲン / 遺伝子多型性 / トランスジェニックマウス / 組織レニン・アンジオテンシン系 / 心肥大 / J-CHF試験 / NOS3 / SOD / D多型 / ACEI / β遮断薬 / 拡張型心筋症 / 心臓移植 / 骨髄キメラ / 骨髄移植 / マウス / NKT細胞 / リンパ球 / 細胞内Ca^<++>動態 / ハイフレームレート心エコー図法 / TAR / 超音波造影剤 / 新手法 / PEPA / マイクロカプセル / 共振 / 超音波 / 血圧 / 圧計測 … もっと見る
研究代表者以外
myocardium / emission tomography / 心不全 / 超音波 / ずり応力 / coronary artery disease / blood flow / Tc-99m sestamibi / myocardial blood flow / metabolism / 遺伝子 / Ultrasound / 圧受容体 / 拡張型心筋症 / 超音波組織性状診断 / Na^+ / 心肥大 / Shear Stress / atherosclerosis / 血管内皮細胞 / 高脂血症 / 動脈硬化 / マイクロフィラメント / 超音波ドプラ法 / 血流計測 / 動脈硬化症 / CALCIUM OVERLOAD / LEFT VENTRICULAR DIASTOLIC PROPERTY / beta-BLOCKER / HEART FAILURE / 左室拡張期待性 / カルシウム過負荷 / 左室拡張期特性 / β遮断薬 / Integrated backscatter / Rf signal / Myocardial inforction / cardiac tissue characterization / コラーゲン含量 / 梗塞心筋 / インテグレイテッド・バックスキャター / 周波数依存性減衰特性 / タクスチャ解析 / バックスキャッター / インテグレイテッド / RF信号 / 心筋梗塞 / 心筋組織性状診断 / Echocardiogram / Bloodflow / Doppler Method / Visualization / 高速走査法 / 心エコー図 / ドプラ法 / 断層像 / endothelial function / microdialysis method / S-nitrosohemoglobin / nitric oxide / vascular endothelial cell / artificial oxygen carrier / modified hemoglobin / artificial red blood cell / 人工酸素供与体 / マイクロダイアリシス法 / S-ニトロソヘモグロビン / 一酸化窒素 / 人工酸素体 / ヘモグロビン修飾体 / 人工赤血球 / 1-123 BMIPP / Myocardial Blood Flow / Myocardium / Tc-99m Sestamibi / Emission Tomography / myocardial blood-flow / Tc-99m sestsmibi / I-123 BMIPP / DNA cloning / inhibitors / gene / squalene epoxidase / cholesterol / 代謝阻害薬 / スクアレンエポキシダーゼ / コレステロール代謝 / DNAクローニング / 阻害薬 / スクアレン・エポキシダーゼ / コレステロール / POSITIVE PRESSURE APPARATUS / IN-GEL PROTEIN KINASE ASSAY / DIFFERENTIAL DISPLAY / POLYMERASE CHAIN REACTION / RECEPTORS / CLONING / イオンチャンネル / 機械刺激 / 心筋細胞 / 伸展刺激 / 機械センサー / 陽性 加圧装置 / インゲル・キナーゼ・アッセイ / デファレンシャル・ディスプレイ / ポリメラーゼ伸長反応 / 受容体 / クローニング / virtual reality / 3-dimensional visualization / Doppler signal processing / intravascular / catheter / ultrasound / マイクロモータ / 可視化 / 仮想現実感 / 3次元 / カテーテル / 超音波計測 / beta ADRENERGIC RECEPTOR KINASE (betaARK) / GENE / DILATED CARDIOMYOPATHY / beta ADRENERGIC RECEPTOR / CARDIAC FAILURE / CARDIOMYOPATHY / G PROTEIN / βアドレナリン受容体キナーゼ(βARK) / βアドレナリン受容体 / 心筋症 / G蛋白質 / Catheter / Digital Signal Processor / 3-dimensional image / 可視化技術 / 医用画像計測 / アレイレンシング / ホログラフィック / 1チップDSP / 3次元計測 / 立体像計測 / リング探触子 / シグナルプロセッサ / 三次元計測 / 超音波映像法 / カテ-テル / DSPプロセッサ / 三次元可視化 / Orthostatic stress / Baroreflex / Para Sympathetic nerve / Sympathetic nerve / 24-hour recumbency / Weightlessness / 幅交感神経 / 無重力環境 / 起立時循環障害 / 交感神経 / 副交感神経 / 24時間臥床負荷 / 無動環境 / Ultrasonic Integrated Backscatter / DCM / Cardiac Tissue Characterization / 2次元RF信号 / インテグレイテッド・バックスキャッタ- / 急性心筋梗塞 / インテグレイテッド・バックスキャタ- / Blood pressure / Time serial data / Heart rate / ECG / Physical activity rate / Epidemiological study of cardiovascular diseases / Instruction of patients / Prevention of cardiovascular diseases / 同時計測 / 時系列デ-タの計測・記録 / 血圧 / 心拍数 / 心電図 / 身体活動度 / 循環器疫学研究 / 患者教育 / 循環器疾患の予防 / Ca^<2+> exchange / H^+ exchange / Intracellular pH / Cardiac hypertrophy / Cardiomyopathic Syrian hamster / beta-adrenergic receptor / alpha-adrenergic receptor / Heart failure / プロテインキナ-ゼC / Ca^<2+>交換系 / H^+交換系 / 交感神経β受容体 / 交感神経α受容体 / Ca^<2+> 交換系 / H^+ 交換系 / 細胞内pH / 心筋症自然発症ハムスタ- / 交換神経β受容体 / 交換神経α受容体 / Intimal Lesions / Hypercholesterolemia / Microfilaments / Endothelial Cells / Doppler Velocimeter / Atherosclerosis / hypercholesterolemia / Doppler / endothelial cells / 内膜病変 / 内皮細胞 / 超音波ドプラー法 / 血圧分布 / 血圧計測 / 非侵襲的計測法 / 血流ベクトル / 細胞内シグナル伝達機構 / サイトカイン / レニン・アラジオテンシン系 / 遺伝子導入 / 胚幹細胞 / 心筋特異的な転写因子 / 興奮収縮連関 / BNP / ANP / レニン・アンギオテンシン / ノックアウトマウス / gp 130 / ホメオボックス遺伝子 / カルシウムシグナリング / gp130-JAK-STAT系 / エンドセリン / レニン・アンギオテンシン系 / GATA4 / CSX / 心筋リモデリング / 心筋肥大 / 左心室壁運動異常 / デジタルサブトラクションエコグラフィ- / 心蔵超音波 / 左室壁運動異常 / デジタル・サブトラクション・エコグラフィー / cardiomyopa thy / micro circulation / coronary circulation / Doppler echocardiography 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  抗心不全薬におけるテーラー・メイド治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  0-15標識水による冠動脈硬化病変の早期診断と治療効果判定に関する研究

    • 研究代表者
      玉木 長良
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  骨髄由来幹細胞移植による心筋梗塞・心不全の新たな治療法開発に関する研究-心臓特異的幹細胞の純化と生体マイクロデバイス移植による心筋再生の試み-研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  NK1.1+T細胞を用いた細胞工学的手法による先端的動脈硬化治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  血管新生誘導による心筋再構築抑制の試み-CTLA4Igによる免疫学的寛容誘導下での血管新生遺伝子発現制御機構の解析-研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  一酸化窒素供与能を有するヘモグロビン修飾体の人工赤血球としての応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  In vivo生体微細構造・機能評価のための高周波超音波高速電子走査型探触子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  一酸化窒素消去作用の調節されたヘモグロビン修飾体の開発とその心循環系への応用

    • 研究代表者
      佐久間 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  SPECTによる心筋血流、代謝の定量的解析に関する研究

    • 研究代表者
      玉木 長良
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  心臓・冠血管微細組織の超音波3次元可視化装置の試作

    • 研究代表者
      千原 國宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  Mechanosensitive Receptorのクローニング

    • 研究代表者
      川口 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新たなコレステロール代謝阻害薬の動脈硬化症治療への応用に関する研究

    • 研究代表者
      岡本 洋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  心筋細胞の発生分化とその制御機構

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋特異的レニンアンジオテンシン系遺伝子発現と心筋肥大発生機序の解明 -Transgenic mouseを用いた検討-研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  突発性心筋症におけるG蛋白質の遺伝子異常に関する研究

    • 研究代表者
      川口 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  超高周波複合共振型超音波計測システムの開発:動的心筋微細構造と局所機能の同時評価研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不全心筋の分子レベル動的特性の非侵襲的評価のための超音波組織性状診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  超音波断層法の変位検出能と超高精度化する高速度超音波基分法(HsDSE)の開発

    • 研究代表者
      田内 潤
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高速フ-リエ変換・ドプラ-カテ-テルによる不全心の冠血流・微小循環障害の解析

    • 研究代表者
      田内 潤
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  無動環境における動脈および心肺圧受容体反射機能の変化

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超音波映像法による心臓冠血管動態三次元可視化装置の試作

    • 研究代表者
      千原 国宏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超音波の圧依存性音響特性変化に基づく非侵襲的生体内圧計測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動脈硬化の発生・進展過程における血管内皮細胞構築・機能と血流動態の関連

    • 研究代表者
      井上 通敏
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心不全発症・進展機序における交感神経活性及びα・β受容体の役割に関する研究

    • 研究代表者
      堀 正二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  循環器疾患の予防と患者教育のための身体活動度計測装置の開発

    • 研究代表者
      稲田 紘
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  人工知能の応用による非侵襲的超音波心筋組織性状診断法の開発

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動脈硬化の発生・進展過程における血管内皮の細胞内微細構造と血流との関連

    • 研究代表者
      井上 通敏
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  不全心筋に対する増悪因子の解明と制御に関する臨床的研究

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超音波による心臓・血管内動圧分布の非侵襲的計測法の研究

    • 研究代表者
      千原 国広
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動脈硬化性血管病変の発生・進展過程と血管内流れ構造との関連の解明研究代表者

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高速走査超音波法による心臓・血管収縮時2次元血流動態計測装置の試作

    • 研究代表者
      千原 国宏
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  組織後方超散乱音波信号の実時間解析に基づく非浸襲的心臓組織性状診断システムの開発

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  井上 通敏 (30028401)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  千原 国宏 (80029561)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田内 潤 (20197544)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武田 裕 (20127252)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川口 秀明 (70161297)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 洋 (50260394)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀 正二 (20124779)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 聡 (90291228)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三神 大世 (90250456)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻本 浩章 (90172014)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 秀幸 (70167435)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松山 泰三
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石原 謙
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐久間 一郎 (40260393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉岡 充宏 (40182729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上出 利光 (00160185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  白江 公輔 (80029412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 克之 (10088867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  玉木 長良 (30171888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  仲井 邦彦 (00291336)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鎌田 武信 (80028399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上松 正朗
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤井 謙司
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  楠岡 英雄 (00112011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  稲田 紘 (20028393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  牧川 方昭 (70157163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  土井 光徳 (10164089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  及川 恒之 (80150241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  眞渓 歩 (50273842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大城 理 (90252832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐藤 宏介 (90187188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  横矢 直和 (10252834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  安藤 譲二 (20159528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  榊原 順 (90242403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小野 輝夫 (00000927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮坂 和男 (60001939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  塚本 江利子 (40201636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  安田 慶秀 (60125359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  富樫 廣子 (20113590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  澤田 賢一 (90226069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森田 浩一 (20210172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  加藤 千恵次 (10292012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  石田 良雄 (80144533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  多田 道彦 (90093434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  泰江 弘文 (40174502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中尾 一和 (00172263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小室 一成 (30260483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鍋島 陽一 (60108024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岩渕 和也 (20184898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小野江 和則 (40002117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  東 純一 (30144463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上島 弘嗣 (70144483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  伊藤 和夫 (40111166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  若林 清右 (70029461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大村 皓一 (90029059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小西 正光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  尾崎 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  増山 理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  福田 洋之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐藤 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鍵谷 俊文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  FUJII Kenshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  HIROAKI TSUJImOTO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  KIMISUKE SHIRAE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  KIYOSUKE WAKABAYSHI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  OMURA Koichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi