• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下田 耕治  SHIMODA Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00129470
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 慶應義塾大学, 医学部, 准教授
2008年度: 慶應義塾大学, 医学部, 准教授
2007年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
2006年度 – 2007年度: 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師
1997年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1990年度 – 1997年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
1992年度: 慶応義塾大学, 医学部, 助手
1988年度 – 1990年度: 慶応義塾大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学
研究代表者以外
実験動物学 / 腎臓内科学 / 老化(加齢) / 寄生虫学(含衛生動物学) / 生物系
キーワード
研究代表者
相同組換え / トランスジェニックマウス / Introduction protocol / Homologous recombination / Transgenic mice / 導入方法 / plasmid rescue / homologous recombination / transgenic mice / プラスミド / 挿入突然変異 / プラスミドレスキュー … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 実験動物 / Gs15 / LIF / Cre-loxP / Oct-1 / Leishmania major / microRNA / ANIMAL WELFARE / ETHICS / GUIDELINES / REGULATIONS / LAWS / LEGISLATIONS / LABORATORY ANIMALS / ANIMAL EXPERIMENTATION / 動物愛護 / 倫理規定 / 規則 / 動物福祉 / 倫理 / 指針 / 条例 / 規制 / 法律 / 動物実験 / Snail1 / regeneration / kidney / STAT3 / Cre-LoxP / Gsl5 / Snail / 再生 / 腎臓 / p33-related tumor suppressor / transcriptional activator / transcriptional repressor / regulation of transcription / type I collagenase gene / immortalization / cellular senescence / heterochromatin / lamin B / nuclear lamina / 転写制御 / collagenase / p33関連腫瘍抑制因子 / 転写活性化 / 転写抑制 / 転写調節 / I型コラゲナーゼ遺伝子 / 不死化 / 細胞老化 / Staphylococcus / Streptococcus / E.coli / Intestinal flora / Laboratory animals / Drug-resistant / 院内感染モデル / MRSA / ブドウ球菌 / レンサ球菌 / 大腸菌 / 腸内細菌そう / 薬剤耐性 / ANIMAL SCALE UP / STRAIN DIFFERENCES / LABORAATORY ANIMALS / GENETIC HOMOLOGY / PHARMACOKINETICS / GENE / SPECIES DIFFERENCES / EXTRAPOLATION / 動物脳シナプス膜脂質 / ジーンバンク / 遺伝子地図 / 肝臓薬物代謝酵素 / 膜酵素 / 疾患遺伝子 / 薬物代謝能 / 薬物代謝酵素 / 遺伝情報 / 遺伝的相同性 / アニマルスケールアップ / 系統差 / 遺伝子相同性 / 薬物代謝 / 遺伝子 / 動物種差 / 外挿 / ドイツ / 国際情報交換 / 免疫学 / 遺伝子欠損マウス / 感染症 / 宿主 / 原虫 / 蠕虫 / 獲得免疫 / 感染 / サイトカイン / microRNA-223欠損マウス / microRNA-223 / 自然免疫 / 寄生虫 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  皮膚リーシュマニア感染モデルを用いた宿主microRNAシステムの機能解析

    • 研究代表者
      田邊 將信
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  寄生虫感染防御機構に関与する宿主microRNAシステムの解析

    • 研究代表者
      田邊 將信, 深尾 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  Cre-loxP系を用いた腎尿細管再生過程におけるLIF-STAT3機構の解明

    • 研究代表者
      門川 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  培養細胞における老化と不死化の遺伝的制御

    • 研究代表者
      高野 利也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  実験動物における薬剤耐性菌の出現と意義

    • 研究代表者
      前島 一淑
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  相同組換えを利用したマウス受精卵への巨大遺伝子導入に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      下田 耕治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  外挿に関する総合的研究-ヒトと実験動物の遺伝学的相同性

    • 研究代表者
      笠井 憲雪
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      東北大学
      北海道大学
  •  トランスジェニックスマウスに誘発された挿入突然変異動物に関する基礎的研究(プラスミドDNAの挿入と回収について)研究代表者

    • 研究代表者
      下田 耕治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  諸外国における動物実験の法規制に関する調査研究

    • 研究代表者
      前島 一淑
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2011 2010 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] Leishmania major 感染に対する宿主免疫反応におけるmicroRNA システムの機能解析(II).2011

    • 著者名/発表者名
      田邊將信、木村徳宏、嘉陽啓之、下田耕治、氣駕恒太朗、竹内勤、深尾太郎
    • 学会等名
      第80回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都港区.
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590382
  • [学会発表] Leishmania major感染に対する宿主免疫反応におけるmicroRNAシステムの機能解析(II)2011

    • 著者名/発表者名
      田邊將信、木村徳宏、嘉陽啓之、下田耕治、氣駕恒太朗、竹内勤、深尾太郎
    • 学会等名
      第80回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都港区
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590382
  • [学会発表] Leishmania major感染に対する宿主免疫反応におけるmicroRNAシステムの機能解析(II)2011

    • 著者名/発表者名
      田邊將信、木村徳宏、嘉陽啓之、下田耕治、気駕恒太朗、竹内勤、深尾太郎
    • 学会等名
      第80回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都港区(慈恵医大)
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590382
  • [学会発表] Leishmania major 感染に対する宿主免疫反応におけるmicroRNA システムの機能解析.2010

    • 著者名/発表者名
      田邊將信、木村徳宏、嘉陽啓之、下田耕治、竹内勤、深尾太郎
    • 学会等名
      第79回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      北海道旭川市.
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590382
  • [学会発表] Leishmania major感染に対する宿主免疫反応におけるmicroRNAシステムの機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      田邊將信、木村徳宏、嘉陽啓之、下田耕治、竹内勤、深尾太郎
    • 学会等名
      第79回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590382
  • [学会発表] The roles of microRNAs in host immune responses against infectious parasites2008

    • 著者名/発表者名
      Fukao T, Tanabe M, Hirai M, Shimoda K, Takeuchi T, Fukuda Y
    • 学会等名
      8^<th>Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      Awaji Island, Hyogo, Japan
    • 年月日
      2008-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19041029
  • 1.  前島 一淑 (70051464)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田邊 將信 (80051928)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  深尾 太郎 (20401127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  木村 徳宏 (40445200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  笠井 憲雪 (60001947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鎌滝 哲也 (00009177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉山 雄一 (80090471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安藤 進 (30073000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 廸弘 (60001765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森脇 和郎 (50000229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高野 利也 (60051364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  門川 俊明 (80286484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福田 陽子 (60396744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  林崎 良英 (70192705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 正彦 (20073661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山口 千津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi