• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巽 正志  TATSUMI Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00133629
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 招へい教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 国立感染症研究所, エイズ研究センター, 室長
2006年度 – 2007年度: 国立感染症研究所, エイズ研究センター, 室長
1997年度: 国立感染症研究所, 獣医科学部, 主任研究官
1992年度 – 1996年度: 国立予防衛生研究所, 獣医科学部, 主任研究官
1991年度: 国立予防衛生研究所, 獣疫部, 主任研究官
1986年度 – 1987年度: 国立予防衛生研究所, 獣疫部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
応用獣医学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 基礎獣医学
研究代表者以外
基礎獣医学 / ウイルス学 / ウイルス学
キーワード
研究代表者
CD4 / HIV-1 / HIV / SIV / Entry / Syncytium / マカク属サル / CD8 / Domain 2 / Macaque … もっと見る / Entry Syncytlum / マカク産サル / Vi Domain / Macaque Monkeys / 動物モデル / V1ドメイン / CD4分子 / HIV・1 / V1ドンメイン / CD4遺伝子 / in vitro expression / Chimeric CD4 / Molecular cloning / Cynomolgus monkey / 塩基配列決定 / cDNA / アミノ酸置換 / PCR, / CDRー1領域、 / CD4遺伝子、 / 形質転換細胞 / キメラCD4 / 発現 / 遺伝子クローニング / カニクイザル … もっと見る
研究代表者以外
HIV-1 / BCG / simian TCGF / Antiviral immunity / Antibacterial immunity / Mycobacteria / T cell clone / Cellular immunity / 抗ウィルス作用 / 抗菌作用 / 肉芽腫 / ヌードマウス / センダイウィルス / パラミクソウィルス / 結核菌 / T細胞クローン / サルTCGF, IL-2 / 抗ウィルス免疫 / 抗菌免疫 / Tcellクローン / 抗酸菌 / 細胞内寄生菌 / 細胞免疫 / APOBEC3 / Vif / subtype / APOBEC / VIF / サブタイプ / receptor / enterovirus / レセプター / エンテロウイルス / ヌードラット / モデル動物 / 脳性マラリア / マラリア / 宿主因子 / BST-2 / Vpu 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  HIV-1 Vpu蛋白の抗ウイルス宿主因子BST-2に対する抑制機序の解明

    • 研究代表者
      徳永 研三
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  ヒト免疫不全ウイルスVIF蛋白のサブタイプ依存的抗APOBEC活性に関する研究

    • 研究代表者
      徳永 研三
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  サルキメラCD4分子発現細胞でのHIV/SIV誘導シンシチウム形成機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      巽 正志
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  エンテロウイルス70レセプター遺伝子の組織特異的発現と病原性に関与する研究

    • 研究代表者
      武田 直和
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  マカク属サル類CD4遺伝子クローニングと発現:AIDS発症モデル系確立をめざして研究代表者

    • 研究代表者
      巽 正志
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  サル類CDおよびCD8分子:遺伝子クローニングとSIV感染における役割研究代表者

    • 研究代表者
      巽 正志
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  近交系および免疫不全ラットの特性を利用したマラリアの病態解析

    • 研究代表者
      神山 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  T細胞クローンの樹立とこれを用いた感染症の解析

    • 研究代表者
      上田 雄幹
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      国立公衆衛生院

すべて 2013 2011 2010 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] DNA damage aids HIV-1 infection of macrophages by overcoming integrase inhibition.2013

    • 著者名/発表者名
      Koyama, T., Sun, B., Tokunaga, K., Tatsumi, M., and Ishizaka, Y
    • 雑誌名

      Retrovirology

      巻: 10 ページ: 21-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590428
  • [雑誌論文] Differential anti-APOBEC3G activity of HIV-1 Vif proteins derived fromdifferent subtypes.2010

    • 著者名/発表者名
      Iwabu, Y., Kinomoto, M., Tatsumi, M., Fujita, H., Shimura, M., Tanaka, Y., Ishizaka, Y., Nolan, D., Mallal, S., Sata, T., Tokunaga, K(corresponding author).
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 285 ページ: 35350-35358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590428
  • [雑誌論文] Differential anti-APOBEC3G activity of HIV-1 Vif proteins derived from different subtypes.2010

    • 著者名/発表者名
      Iwabu, Y., Kinomoto, M., Tatsumi, M., Fujita, H., Shimura, M., Tanaka, Y., Ishizaka, Y., Nolan, D., Mallal, S., Sata, T., and Tokunaga, K (corresponding author)
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 285 ページ: 35350-35358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590428
  • [学会発表] Infectivity of HIV-1 Subtypes Isolated from Ghanaian Patients2011

    • 著者名/発表者名
      Nii-Trebi, N., Kinomoto, M., Brandful, J., Barnor, J., Tatsumi, M., Sata, T., Ampofo, W., Osei-Kwasi, M., Tokunaga, K.
    • 学会等名
      WSU Joint International Conference
    • 発表場所
      East London, South Africa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590428
  • [学会発表] Infectivity of HIV-1 Subtypes Isolated from Ghanaian Patients.2011

    • 著者名/発表者名
      Barnor, J., Tatsumi, M., Sata, T., Ampofo, W., Osei-Kwasi, M., Tokunaga, K
    • 学会等名
      Patients.WSU Joint International Conference. East London
    • 発表場所
      South Africa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590428
  • [学会発表] HIV-1 Vifのサブタイプ依存的抗APOBEC3G活性に関わる責任領域の決定.2007

    • 著者名/発表者名
      徳永研三、岩部幸枝、木ノ本正信、巽正志、石坂幸人、倉田毅、佐多徹太郎
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590460
  • [学会発表] 宿主因子APOBEC3Gに対するHIV-1 Vifの抑制活性の多様性.2006

    • 著者名/発表者名
      徳永研三、木ノ本正信、坂本優子、巽正志、志村まり、石坂幸人、倉田毅、佐多徹太郎
    • 学会等名
      第54回日本ウイルス学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590460
  • 1.  松浦 善治 (50157252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  徳永 研三 (50342895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  森川 茂 (00167686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阪井 弘治 (60260270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤田 英明 (80291524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  網 康至 (10202699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 靖子 (20158223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 直和 (90132894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石坂 幸人 (30281687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  佐多 徹太郎 (00162397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  上田 雄幹 (20012768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 茂貴 (80150168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩井 浤 (00072405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神山 恒夫 (70100071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中川 雅郎 (90072892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi