• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前澤 博  MAEZAWA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

前沢 博  MAEZAWA Hiroshi

隠す
研究者番号 00138653
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授
2012年度: 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエン 研究部, 教授
2010年度 – 2011年度: 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授
2001年度 – 2007年度: 徳島大学, 医学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 徳島大学, 医療技術短期大学部, 教授 … もっと見る
1997年度: 東海大学, 医学部・放射線科学, 講師
1997年度: 東海大学医学部, 放射線科学, 講師
1996年度: 東海大学, 医学部, 講師
1991年度 – 1994年度: 東海大学, 医学部, 講師
1987年度: 東海大学, 医学部, 講師
1986年度: 東海大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線・化学物質影響科学 / 呼吸器内科学 / 放射線科学
研究代表者以外
放射線科学 / 放射線生物学 / 放射線・化学物質影響科学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 放射線科学
キーワード
研究代表者
IL-8 / MAP kinase / PAR-2 / HGF / nitric oxide synthase / bioimaging / nitric oxide / DNA damage / bystander effect / lung epithelial cells … もっと見る / x-rays / microbeam / 一酸化窒素合成酵素 / バイオイメージング / 一酸化窒素 / DNA損傷 / バイスタンダー効果 / 肺上皮細胞 / X線 / マイクロビーム / Cell proliferation / Bronchial fibroblasts / Bronchial epithelial cells / Chronic airway disease / Human airway trypsin-like protease / カルシウムイオン(Ca^<2+>) / PAR2 / 肺線維芽細胞 / カルシウムイオン / PAR-2 agonist / 気道上皮細胞 / 肥満細胞性トリプターゼ / EGFR / 細胞増殖促進 / 気管支上皮細胞 / 気管支線維芽細胞 / 慢性気道疾患 / プロテアーゼ / ヒト気道トリプシン様酵素 / Lung / Thoracic irradiation / irradiation / Total body / C57BI mice / Mouse / Pneumonia / Radiation injury / Hepatocyte growth factor / 放射線 / 肺臓炎 / マウス / 肺 / 全身照射 / 肺照射 / 間質性肺炎 / 放射線障害 / 肝細胞増殖因子 … もっと見る
研究代表者以外
DNA / シンクロトロン放射 / マイクロビーム / NFkB / TNF / Grazing incidence monochromator / Monochromatic soft X-ray / Synchrotron radiation / 放射線生物効果 / 斜入射分光器 / 単色軟X線 / Base damage / Strand break / Synchrotrou radiation / Radiation effect / Vacuum ultraviolet radiation / 光音響スペクトル / 枯草菌 / チミンダイマー / 塩基損傷 / 主鎖切断 / 放射線効果 / 真空紫外線 / Auger effect / Inner shell ionization / Biological effects of low dose radiation / X-ray microbeam / Synchrotron X-ray / Environmental radiation / 生物物理 / 放射線 / 環境 / オージェ効果 / 内殻電離 / 低線量影響 / X線マイクロビーム / 放射光X線 / 環境放射線 / adaptive response / irradiation system for individual cell / bystander effects / microbeam / synchrotron monochromatic x-ray / biological responses to low dose radiation / 放射線応答 / 個別細胞照射装置 / バイスタンダー効果 / 放射光単色X線 / 低線量生物効果 / chromatin / cultured epithelial cells / skin / fractionation / carbon ions / Bcl-2 / Bax / アポトーシス / HGF / 培養上皮細胞 / 皮膚 / クロマチン / 分割照射 / 炭素線 / Tumor cells / Radiosensitivity / Oncogene / 放射線治療 / 培養細胞 / 放射線感受性 / がん関連遺伝子 / RP-170 / Etanidazole / Misonidazole / Nitroimidazoles / SCCVII tumor / EMT6 tumor / Hypoxic cells / Radiosensitizer / SCCVII腫瘍細胞 / 低酸素圧細胞 / RPー170 / エタニダゾ-ル(Etanidazole) / ミソニダゾ-ル(Misonidazole) / ニトロイミダゾ-ル化合物 / SCC VII腫瘍細胞 / EMT6腫瘍細胞 / 低酸素性細胞 / 放射線増感剤 / 分子生物学的評価 / 機能画像 / 機能画像診断 / 化学放射線療法 / 術前導入療法 / 非小細胞肺癌 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  非小細胞肺癌に対する術前導入化学放射線療法の分子生物学的効果に関する研究

    • 研究代表者
      生島 仁史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  内殻電離・オージェ効果によるバイスタンダー効果誘発に関する研究

    • 研究代表者
      小林 克己
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  単色X線マイクロビーム照射を受けた肺上皮細胞におけるバイスタンダー効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      前澤 博
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  放射光単色X線マイクロビーム細胞照射装置を用いた低線量放射線生物影響の研究

    • 研究代表者
      小林 克己
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      高エネルギー加速器研究機構
  •  ヒト気道トリプシン様酵素の気道細胞に対する生物作用機序とその病態的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      前澤 博
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  正常組織障害の予測法に関する分子・細胞・組織レベルの解析

    • 研究代表者
      安藤 興一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      放射線医学総合研究所
  •  放射線間質性肺炎の予防に対する肝細胞増殖因子の投与効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      前澤 博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      徳島大学
      東海大学
  •  がん関連遺伝子の発現と放射線感受性の関連およびその癌治療への応用の可能性

    • 研究代表者
      母里 知之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  新低酸素圧細胞放射線増感剤ニトロイミダゾ-ル系核酸類似物質の生物学的特性の研究

    • 研究代表者
      母里 知之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  真空紫外線(50nm以上)による生物効果の総合的研究

    • 研究代表者
      檜枝 光太郎 (桧枝 光太郎)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      立教大学
  •  生物照射用軟X線斜入射分光器の開発研究

    • 研究代表者
      小林 克己
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所

すべて 2013 2012 2011 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 非小細胞肺癌に対する術前導入化学放射線療法における画像診断の有用性2013

    • 著者名/発表者名
      田中義浩、生島仁史、近藤和也、堅埼孝一郎、坂東良美、音見暢一、前澤 博
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 58巻 ページ: 222-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591386
  • [雑誌論文] Synchrotron X-ray microbeam iradiation system for radiobiology.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, N. Usami, H. Maezawa, T. Hayashi, K. Hieda K. Takakura
    • 雑誌名

      J. Biomed. Nanotech. 2

      ページ: 116-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • [雑誌論文] Radiation-induced gamma-H2AX in mammalian cells irradiated with a synchrotron X-ray microbeam.2006

    • 著者名/発表者名
      N. Usami, M. Maeda, K. Eguchi-Kasai, H. Maezawa, K. kobayashi
    • 雑誌名

      Radiat. Prot. Dosimetry 122

      ページ: 307-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • [雑誌論文] Developement of photon microbeam irradiation system for radiobiology2003

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, N.Usami, H.Maezawa, T.Hayashi, K.Hieda, K.Takakura
    • 雑誌名

      International Congress Series 1258

      ページ: 207-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208069
  • [学会発表] Usefulness of diagnostic imaging in neoadjuvant chemoradiation therapy for non-small cell lung cancer2012

    • 著者名/発表者名
      田中義浩、生島仁史、前澤 博、近藤和也
    • 学会等名
      31th annual meeting of European society of therapeutic radiation oncology
    • 発表場所
      バルセロナ国際会議場(スペインバルセロナ)
    • 年月日
      2012-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591386
  • [学会発表] Treatment Effect of Neoadjuvant Chemoradiation Therapy for Non-Small Cell Lung Cancer Evaluated by Multi-Modality Imaging and Histopathological Analyses2012

    • 著者名/発表者名
      生島仁史、音見暢一、近藤和也、前澤 博
    • 学会等名
      54thAnnual meeting of American society of therapeutic radiation and oncology
    • 発表場所
      ボストン会議場(米国ボストン)
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591386
  • [学会発表] 非小細胞肺癌に対する術前導入化学放射線療法の有効性2011

    • 著者名/発表者名
      田中義浩、前澤 博、近藤和也、生島仁史
    • 学会等名
      第24回日本放射線腫瘍学会学術大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸市)
    • 年月日
      2011-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591386
  • [学会発表] Performance of an energytunable X-ray microbeam irradiation system developed at the Photon Factory2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Usami N, Maeda M, Maezawa H, Hayashi T, Hieda K, Takakura K, Furusawa Y
    • 学会等名
      13th International congress of Radiation Research
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • [学会発表] Radiobiological Application of SR X-ray Microbeam Using Single Cell Irradiation Systems2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, N. Usami, M. Maeda, H. Maezawa, T. Hayashi, K. Hieda, K. Takakura Y. Furusawa
    • 学会等名
      1st School and Workshop on X-ray Micro and Nanoprobes Instruments, Methodologies and Applications.
    • 発表場所
      Erice Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • [学会発表] X-ray microbeam irradiation systems at the Photon factory-Present Status and Future Plan-7th Int.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, N. Usami, H. Maezawa, T. Hayashi, K. Hida K. Takakura Y. Furusawa
    • 学会等名
      WS Microbeam Probes of Cellular Radiation Response
    • 発表場所
      New York, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • [学会発表] Development of an energy-tunable microbeam irradiation system for radiobiology, 9th Int.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, N. Usami, M. Maeda, H. Maezawa, K. Takakura, K. Hieda, T. Hayashi
    • 学会等名
      Synchrotron Radiation Instrumentation
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • [学会発表] Biological Experiments Visualizing Radiation-Induced Responses with Synchrotron X-ray Microbeam at the Photon Factory2006

    • 著者名/発表者名
      N. Usami, K. Eguchi-Kasai, M. Mori, H. Maezawa k. Kobayashi
    • 学会等名
      7th int. WS Microbeam Probes of Cellular Radiation Respones
    • 発表場所
      New York, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • [学会発表] Radiation-induced γ-H2AX in mammalian cells irradiated with a synchrotron X-ray microbeam2005

    • 著者名/発表者名
      N. Usami, M. Maeda, K. Eguchi-Kasai, H. Maezawa, K. Kobayashi
    • 学会等名
      Fourteenth International Symposium on Microdosimetry
    • 発表場所
      Venezia, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • [学会発表] Synchrotron X-ray Microbeam Irradiation System for Radiobiology2005

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, N. Usami, H. Maezawa, T. Hayashi, K. Hida K. Takakura
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Techniques in Nano-Biology
    • 発表場所
      Gwangju, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201016
  • 1.  小林 克己 (20114077)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  伊藤 隆 (00012245)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  近藤 和也 (10263815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  母里 知之 (70055896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福原 昇 (70218949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  玉井 好史 (90207225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大泉 幸雄 (30024813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇佐美 徳子 (60232807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 9.  檜枝 光太郎 (20062656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  生島 仁史 (90202861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  安藤 興一 (00159526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 雅雄 (70281673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  明石 真言 (10222514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  芳地 一 (00219156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小山 一 (80109074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐野 壽昭 (80154128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  古沢 佳也 (50260237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宗像 信生 (50100152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  二階堂 修 (60019669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  MARCO DURANT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  DURANTE Marco
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  内藤 利明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  NAITO Toshiaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  古澤 佳也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi