• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊倉 光彦  IKURA Mitsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00142688
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 筑波大学, 先端学際領域センター, 教授
1996年度: 筑波大学, 応用生物化学系, 教授
1986年度 – 1987年度: 北海道大学, 理学部, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
生物物理学 / 構造生物化学
研究代表者以外
高分子物性・高分子材料 / 物理化学一般
キーワード
研究代表者
NMR / 溶液構造 / EFハンド / 化学シフト / 蛋白質 / シグナル帰属 / 立体構造 / 多次元NMR / リカバリン / カルモデュリン / カルシウム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る NMR / 2次元NMR / 核磁気共鳴 / SH2 / SH3 / Grb2 / カルシウム / マストパラン / トロポニンC / カルモデュリン / 13C NMR / 1H NMR / poly(acryl amide) / poly(vinyl chloride) / poly(vinyl alcohol) / vinyl polymers / Stereoregularity / ポリプロピレンオキシド / 【^(13)C】NMR / ポリプロピレン / 酢化度分布 / ポリ酢酸セルロース / ^<13>Cサテライト / ポリブタジュン / キヤラクタリゼーション / 高分子 / HMQC / ^<13>CNMR / ^1HNMR / ポリビニルアルコール / ポリアクリルアミド / ポリ塩化ビニル / ビニル高分子 / 立体規則性 / INADEQUATE / 2D-NMR / Double Quantum Coherence / Nuclear Magnetic Resonance / 2次元 / 多量子コヒーレンス / DECSY / INADEQVATE / 2量子コヒーレンス / midkine / destrin / X-ray crystallography / three dimensional structure of protein / Solution Structure / ポリプロリンヘリックス / Ras / 溶液構造 / プロリンに富むペプチド / リン酸化チロシン / Tob / ArcB / 神経突起伸長 / GRB2 / 嫌気センサー / リン酸基転移反応 / 二成分系 / フィロポディア / N-WASP / 立体構造 / Ash / Link / ミッドカイン / デストリン / Sos / Shc / 化学交換 / 常磁性緩和 / Cu(II)錯体構造 / ポリオルニチン / カドミウム / M13 / 相互作用 / 高次構造 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  カルシウム信号を伝達する細胞内調節蛋白質の構造生物学研究代表者

    • 研究代表者
      麻生 悌二郎, 伊倉 光彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  蛋白質NMR構造決定における「分子置換法」の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 俊之, 伊倉 光彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  蛋白質高次構造の蛋白質シグナル認識における役割

    • 研究代表者
      稲垣 冬彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  核磁気共鳴によるカルモデュリン及びトロポニンCの高次構造の解明

    • 研究代表者
      引地 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  常磁性金属イオンをプローブする高分子金属錯体の構造とゆらぎの研究

    • 研究代表者
      引地 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  核磁気共鳴によるカルモデュリン及びトロポニンCの高次構造の解明

    • 研究代表者
      引地 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新しいNMR測定法による高分子のキャラクタリゼーション

    • 研究代表者
      引地 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多量子コヒーレンスを利用したNMR測定法の開発と分子構造への応用

    • 研究代表者
      引地 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  引地 邦男 (30000805)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鴇田 昌之 (80163963)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 俊之 (10217052)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 勲 (70093052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲垣 冬彦 (70011757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  水野 猛 (10174038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 雅 (40134621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹縄 忠臣 (40101315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大野 茂男 (10142027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神田 大輔 (80186618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  津田 栄 (70211381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  麻生 悌二郎 (20291289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 幹彦 (70111151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土倉 清一 (40000806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今川 正良 (20136823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  片平 正人 (70211844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  SWINDELLS Mark
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古谷 利夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  SWINDELLS Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  MARK Swindel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大内 宗城
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  江口 恵二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  EGUCHI Kenji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  OHUCHI Muneki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi