• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浦田 義和  Urata Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00151944
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佐賀女子短期大学, その他部局等, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 佐賀女子短期大学, その他部局等, 客員教授
2019年度 – 2022年度: 久留米大学, 大学共同利用機関等の部局等, 客員教授
2018年度: 久留米大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
2010年度 – 2012年度: 佐賀大学, 文化教育学部, 教授
1998年度 – 2008年度: 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 … もっと見る
1998年度 – 1999年度: 佐賀大学, 文学部, 教授
1997年度: 佐賀大学, 教授
1996年度: 九州女子大学, 文学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 国文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
国文学
キーワード
研究代表者
植民地文学 / 日本近代文学 / 占領と文学 / 日本近代文学とアジア / ポストコロニアリズム / 昭和文学 / 日本語文学 / 明治政治小説 / 日本近現代文学 / イスラム表象研究 … もっと見る / カイロ大学 / 内モンゴル / 浄真寺 / 回教世界 / イスラム / ピエール・ロチ / トルコ / 須田正継 / 笠間杲雄 / アラブ諸国 / 日本現代文学 / 武田泰淳 / 南方徴用作家 / エジプト / 回教 / 寺崎浩 / シンガポール / ジャワ / インドネシア / マレーシア / 野上弥生子 / 武田麟太郎 / 井伏鱒二 / 徳富蘆花 / 千夜一夜物語 / 政治小説 / アジア主義 / イスラーム / Post Coloniarism / Japanese work by the foreigner writer / The colony literature / The Korean literature / The occupation and the literature / The Japanese modern literature and Asia / The Japanese modern Literature and the colony / The Showa literature / 田中英光 / 新井徹 / 湯浅克衛 / 中島敦 / 旧植民地下「朝鮮」文学 / アジア / 総動員 / 朝鮮時論 / 日本語作品 / 「朝鮮」文学 / 近代文学とアジア / 近代文学と植民地 / 旧植民地「朝鮮」文学 / 脱植民地主義 / 朝鮮文学 / 日本近代文学と植民地 / 上海租界 / 芥川龍之介 / 金子光晴 / 佐藤春夫 / 新感覚派文学 / 横光利一 / 上海文学 / 沖縄文学 / 台湾 / 日本統治期 / 台湾作家 / 台湾現代作家 / 呂赫若 / 楊逵 / 中国 / 上海図書館 / 龍瑛宗 / アジアの文学 / 台湾文学 / 日本統治期文学 / 米軍統治下沖縄 / 被占領下沖縄 / 沖縄戦後雑誌 / 沖縄戦後新聞 / 沖縄戦後新聞掲載文学作品 / 被占領下沖縄の文学 / 沖縄戦後短歌 / 沖縄戦後俳句 / 沖縄戦後詩 / 沖縄戦後文学 / 沖縄近代文学 … もっと見る
研究代表者以外
Ryukyuan literature / 琉球文学 / 比較ジャンル論的研究 / 琉歌 / 短歌 / 近代沖縄文学 / Asian literature / Dialect expression / Colonial literature / Colony / Okinawan literature / Literature under foreign rule / Occupation period literature / 朝鮮の日本語文学 / 台湾の日本語文学 / 日本統治下 / 引揚者たちの作品 / 『八重山文化』 / アメリカ統治下 / 文学史 / 日本語文学 / 植民地下の文学 / 仲宗根政善 / ひめゆり / 占領下の文学 / 言語・身体・記憶 / 戦記 / 慰安婦 / 大城立裕 / 米国軍政下 / 米国占領下 / 日本文学のエッジ / アジアの文学 / 方言表現 / 植民地文学 / 植民地 / 沖縄文学 / 統治下の文学 / 占領期の文学 / Comparative Genre Theory / Tanka / Ryuka / kanshi / Haiku / Modern Okinawan literature / 近代沖縄大学 / 比較ジャンル論 / 漢詩 / 俳句 / a comparative study of genre / research on comparative literature / classical ryuka / Meiji ryuka / ryuka / tanka / modern Okinawan literature / 明治文学 / 比較文学論的研究 / 伝統琉歌 / 明治琉歌 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (73件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  日本近代・現代文学におけるイスラム表象研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦田 義和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      佐賀女子短期大学
      久留米大学
  •  日本近代文学の「上海」による活性化と日本近代文学の上海文学への影響との比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦田 義和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  日本統治下台湾に関する日本近代文学と「日本語文学」の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦田 義和
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  アメリカ占領下における沖縄文学の基礎的研究

    • 研究代表者
      仲程 昌徳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  旧日本植民地下「朝鮮」に関する日本近代文学と「日本語文学」の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦田 義和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  被占領下沖縄における文学表現の研究研究代表者

    • 研究代表者
      浦田 義和
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  近代沖縄文学の比較ジャンル論に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      岡本 恵徳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  近代沖縄の文学資料の収集・研究とデータベース化

    • 研究代表者
      岡本 恵徳
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 仕方がない日本人 本人論文「高村光太郎と金子光晴」2010

    • 著者名/発表者名
      古閑章、浦田義和、他
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [図書] アジア・コミュニティの多様性と展望2008

    • 著者名/発表者名
      田中豊治、浦田義和, 他
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [図書] 占領と文学2007

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 檀一雄・戦時詩の一特徴2023

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      近代文学論集

      巻: 48 ページ: 55-68

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [雑誌論文] 日本近代文学とイスラーム2023

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      中東・北アフリカ日本研究ジャーナル

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [雑誌論文] 檀一雄試論ー日本浪漫派の<戦争>体験2021

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 54 ページ: 126-139

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [雑誌論文] 沖縄のハンセン病文学2021

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      日本文學誌要(法政大学)

      巻: 103号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [雑誌論文] 沖縄のハンセン病文学2021

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      日本文學誌要(法政大学国文学会)

      巻: 103 ページ: 53-67

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [雑誌論文] オリエンタリズムとアジア主義2020

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      比較文化研究(久留米大学)

      巻: 56輯

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [雑誌論文] 沖縄のハンセン病文学2020

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      文化冊子 草茫茫通信

      巻: 14号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [雑誌論文] ひめゆりの塔2019

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      草茫々通信

      巻: 13 ページ: 230-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [雑誌論文] 日本近代文学と南島2012

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      「東アジアの文化交流における旅の表象」(中国・清華大学外国語言文学学部日本語学科

      ページ: 49-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [雑誌論文] 大量死と文学表現2012

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 36巻 ページ: 91-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [雑誌論文] 日本統治期『台湾』新文学運動雑誌『先発部隊』一部翻訳(2)2008

    • 著者名/発表者名
      ハン・イエンウェン、浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 36号

      ページ: 58-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 日本統治期 「台湾」 新文学運動雑誌 「先発部隊」 一部翻訳 (2)2008

    • 著者名/発表者名
      浦田 義和・他
    • 雑誌名

      佐賀大国文 36号

      ページ: 58-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 日本統治期 「台湾」 新文学運動雑誌 「先発部隊」 評論一部翻訳2008

    • 著者名/発表者名
      浦田 義和・他
    • 雑誌名

      アジアの国民教育における伝統と近代

      ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 日本統治期台湾新文学運動雑誌「先発部隊」一部翻訳(3)2008

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 37号

      ページ: 51-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 日本統治期『台湾』新文学運動雑誌『先発部隊』一部翻訳(3)2008

    • 著者名/発表者名
      ハン・イエンウェン、浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 37号

      ページ: 51-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 徳永直と満州2008

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      孟宗竹に吹く風(徳永直没後50年記念事業期成会)

      ページ: 22-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 日本統治期『台湾』新文学運動雑誌『先発部隊』一部翻訳(1)2006

    • 著者名/発表者名
      浦田義和、ハン・イエンウェン、他
    • 雑誌名

      佐賀大国文 35号

      ページ: 73-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] シンポジウム 戦後60年を問う 文学の視点から2006

    • 著者名/発表者名
      浦田義和, 他
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学国際文化研究所 論叢 17

      ページ: 271-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 日本統治期「台湾」新文学運動雑誌「先発部隊」一部翻訳(1)2006

    • 著者名/発表者名
      浦田義和, 他
    • 雑誌名

      佐賀大国文 35

      ページ: 73-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] 戦後60年を問う文学の視点からー戦争・基地と文学2006

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      論叢(筑紫女学園大学国際文化研究所) 17号

      ページ: 271-284

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [雑誌論文] Works by Chinese authors in the false ‘Manchurian' age, translation (2) : bibliographical introduction, compilation2004

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      Saga University Kokubun no.33

      ページ: 37-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 偽「満州」時代中国人作家作品作品翻訳(2)解題・監修2004

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 33号

      ページ: 37-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] The translation of the Chinese work about the Manchu period2004

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      Japanese literature in the Saga university Vol33

      ページ: 37-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] 偽「満洲」時代中国人作家作品翻訳(2)2004

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 33号

      ページ: 37-60

    • NAID

      110009004468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] 米国軍政下沖縄の文学-詩と戦記2003

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      社会文学 19号

      ページ: 125-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] The literature on okinawa below under the American military government2003

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      The social literature Vol19

      ページ: 125-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] 日本近代文学とアジア2003

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      九州大谷情報文化 31号

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] The Japanese modern literature and Asia2003

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      The Kyushu Otani junior college information and the culture Vol31

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] 米国軍政下沖縄の文学2003

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      社会文学 19号

      ページ: 125-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] Okinawan literature under American Military Administration : poetry and war accounts2003

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      Shakai Bungaku no.19

      ページ: 125-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 神保光太郎「昭南日本学園」論2002

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 67-5

      ページ: 115-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] The literature in the early stages of Okinawa under the USA occupation2002

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      The international language and the literature(Korea) Vol6

      ページ: 189-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] 米国占領下沖縄初期の文芸-軍政下の詩2002

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      国際言語文学 6号

      ページ: 115-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 米国占領下沖縄初期の文芸2002

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      国際言語文学(韓国) 6

      ページ: 115-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] The paper about Jinpo koutaro work "The Syonan Japan academy"2002

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      The interpretation and the appreciation about the Japanese literature Vol67-5

      ページ: 115-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] Literature of the early days of Okinawa under American Occupation : Poetry under Military Administration2002

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      Kokusai Gengo Bungaku no.6

      ページ: 115-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] The Japanese translation Contents of korean magazine "The Korean literature" in the 1930s2001

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      Japanese literature in the Saga university Vol30

      ページ: 50-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] 1930年代に朝鮮語雑誌【朝鮮文学】日本語訳目次付著者名索引2001

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 30号

      ページ: 50-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [雑誌論文] 1930年代朝鮮語雑誌「朝鮮文学」日本語訳目次2001

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 30号

      ページ: 50-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610509
  • [雑誌論文] 小田切秀雄と「朝鮮」文学2001

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      小田切秀雄研究 1

      ページ: 181-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410126
  • [学会発表] 日本近代文学とイスラーム2023

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      エジプト日本研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 日本近代文学とイスラーム2022

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      日本近代文学会九州支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 檀一雄・戦時詩の一特徴ー「従軍手帖」を参照して2021

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      日本近代文学会九州支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 檀一雄と太宰治2020

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      福岡市文学館講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 日本近代文学とイスラーム2020

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      久留米大学比較文化研究所地中海研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 戦時下の檀一雄2020

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      福岡市文学館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 西洋のオリエンタリズムと日本のアジア主義2020

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      カイロ大学主催シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] エジプトの大学との学術交流2020

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      筑後河水域圏研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 日本近代文学とイスラーム2020

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      久留米大学公開講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 日本近代文学に表象されたイスラーム2019

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      日本社会文学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] プロレタリア作家の日中戦争従軍随筆2018

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      中国日本文学研究会第16届年会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 幻想の可能性・不可能性2018

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      日本社会文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 日本・アメリカを異化する沖縄の近代文学2018

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      カイロ大学文学部日本研究センター国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00341
  • [学会発表] 日本近代文学と南島・南方・南洋2012

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      中日国交正常化 40 周年記念国際シンポジウム「東アジアの文化交流における旅の表象」
    • 発表場所
      中国・清華大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 日本近代文学と南方2012

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      中国・清華大学
    • 発表場所
      中国・北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 朝鮮作家張赫宙をめぐる徳永直と神保光太郎2012

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 大量死に文学言語は立ち向かえるか2011

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      中国社会科学院日本研究所・日本社会文学会
    • 発表場所
      中国社会科学院日本研究所
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 神保光太郎とアジア2011

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      人間文化研究機構
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 日本近代文学と南2011

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      法政大学沖縄文化研究所
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 日本近代作家の上海イメージの形成と呪縛からの解放可能性2010

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • 発表場所
      南京大学(中国)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 日本近代作家の上海イメージの形成と呪縛からの解放可能性2010

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      中国・南京大学、人間文化研究機構国愛日本文化研究所共同国際シンポジウム「東アジアにおける知的体系の再構築」
    • 発表場所
      中国・南京大学人文社会科学高級研究院
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 沖縄文学の想像力2010

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      日本社会文学会
    • 発表場所
      フェリス女学院大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520185
  • [学会発表] 日本近代文学とポスト・コロニアリズム2008

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      カイロ大学日本語学科ゼミナール
    • 発表場所
      エジプト・カイロ大学
    • 年月日
      2008-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [学会発表] 徳永直と満州2008

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      徳永直没後50年記念事業期成会
    • 発表場所
      熊本県民交流館パレアホール
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [学会発表] 日本近代文学とポスト・コロニアリズム2008

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      カイロ大学日本語学科ゼミナール後援会
    • 発表場所
      カイロ大学(エジプト)
    • 年月日
      2008-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [学会発表] 戦争文学の視点から2007

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      日本社会文学会九州・沖縄ブロック
    • 発表場所
      奄美サンプラザホテル
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [学会発表] 沖縄の現代文学2007

    • 著者名/発表者名
      浦田 義和
    • 学会等名
      国際交流基金カイロ事務所公開講演
    • 発表場所
      国際交流基金カイロ事務所
    • 年月日
      2007-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [学会発表] 隠蔽と欲望2006

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      日本近代文学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2006-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [学会発表] 戦争文学に関する若干の考察2005

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      佐賀大学国文学会
    • 年月日
      2005-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • [学会発表] 米国占領下沖縄の文学2005

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 学会等名
      グローバル時代における言語と文学に関する国際会議
    • 発表場所
      中国・首都師範大学
    • 年月日
      2005-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520118
  • 1.  岡本 恵徳 (70044831)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  仲程 昌憲 (50044863)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関根 賢司 (60088953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大胡 太郎 (30253941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  玉城 政美 (30101455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 俊三 (40088779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  狩俣 繁久 (50224712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上里 賢一 (50101457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新城 郁夫 (10284944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  星名 宏修 (00284943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒澤 亜里子 (70215101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi