• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東光 照夫  TOKO Teruo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

東光 輝夫  TOKO Teruo

隠す
研究者番号 00155491
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 1999年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
1995年度 – 1996年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
1987年度 – 1989年度: 昭和大学, 歯学部, 助手
1986年度: 昭和大, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
保存治療系歯学
キーワード
研究代表者
contraction gap / bonding agent / polifunctional monomer / composite restorative / 象牙質面処理方法 / 象牙質面処理法 / 光重合型コンポジット / 重合収縮量 / 多官能性ウレタン系モノマー / コントラクションギャップ … もっと見る / 歯質接着材 / 多官能性モノマ- / コンポジットレンジン / Carbamid Peroxide / Bleaching Agent / Office Bleaching / Home Bleaching / Discolored Vital Teeth / 過酸化水素 / 過酸化尿素 / 漂白剤 / オフィスブリーチ / ホームブリーチ / 有髄変色歯 / Digital Image / Color compensation / Digital Camera / Light-cure GI-C / Glass lonomer Cement / デジタル画像 / 色調補正 / デジタルカメラ / 光重合GI-C / グラスアイオノマーセメント 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  有髄歯漂白剤に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      東光 照夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  高品位マイクロスコープを用いた光重合型GI-Cの臨床経過観察研究代表者

    • 研究代表者
      東光 照夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  コンポジットレジンの接着性向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      東光 輝夫 (東光 照夫)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  • 1.  久光 久 (30092430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 敏光 (80154558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小杉 紀子 (10245805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松葉 浩志 (90241025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  和久本 貞雄 (00013847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 和雄 (30129811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷川 篤司 (10180861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳川 敏夫 (60175651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  千葉 幹男 (30163744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi