• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯泉 仁  IIZUMI Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00159550
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 水産総合研究センター, 日本海区水産研究所, 室長(研究職)
2001年度: 北海道区・水産研究所, 室長(研究職)
2000年度: 水産庁, 北海道区・水産研究所, 室長
1996年度 – 1998年度: 水産庁, 北海道区水産研究所, 室長
1994年度 – 1995年度: 北海道区水産研究所, 室長 … もっと見る
1993年度: 水産庁北海道区水産研究所, 室長
1992年度: 水産庁, 北海道区・水産研究所, 室長
1991年度: 北海区水産研究所, 室長
1990年度: 東京大学, 海洋研究所大槌臨海センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境動態解析 / 生態
キーワード
研究代表者以外
安定同位体 / 海草藻場 / 栄養塩 / stable isotope / 堆積物 / 熱帯藻場 / seagrass / 窒素固定 / 生元素循環 / 沿岸生態系 … もっと見る / 底生動物 / 熱帯海草藻場 / coastal conservation / southern Thailand / benthic population / species diversity / -Halophila beds / sediment re-suspension / tropical seagrass beds / 水質 / 人間活動 / 集水域 / 窒素循環 / 潮汐流 / マングローブ / 光光合成曲線 / 移植実験 / 干出ストレス / 有機懸濁物 / ^<15>N同位体 / 沿岸堆積物 / 陸起源物質 / 沿岸保全 / タイ南部 / 底生生物群集 / 種多様性 / ハロフィラ海草帯 / 堆積物再懸濁 / nitrogen cycle / nutrients / nitrogen fixation / herbivores fish / symbiotic system / tropical lagoon / Halimeda / デトリタス食物連鎖 / 底性藍藻 / 底性生物 / 海藻藻場 / 熱帯礁湖 / 海藻生態系 / 海草 / 海草群落 / 草食性魚類 / 石灰藻 / 共生系 / 熱帯ラグーン / filter feeder / N ratio / C / tropical logoon / nitrogen / seagrass bed / benthic animals / グレイザ- / 草食魚類 / 複合ボヤ / 地下茎の成長 / 食物連便 / 増殖速度 / 摂食速度 / 群体ホヤ / 共生 / 食物連鎖 / 一次生産 / 礁湖 / 熱帯浅海 / ベントス群集 / Herbivorous fish / Benthos / Epiphytes / Symbiosis / Filter feeders / Nitrogen metabolism / Primary production / Seagrass bed ecosystem / 草食魚 / 付着藻類 / 共生藻 / 〓過食者 / 窒素代謝 / 基礎生産 / 海草藻場生態系 / ハロフィラ属 / タイ / 栄養塩動態 / 海砂流動 / 沿岸環境保全 / 12ハロフィラ / ジュゴン / 大型海草摂餌者 / アンダマン海 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  熱帯海草藻場の沿岸生態系における機能とその保全に関する研究

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯海草藻場生態系の構造と物質環境におよぼす大型草食動物の影響

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯浅海域における海草生態系と海藻生態系における物質循環の比較研究

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯海草藻場生態系の発達過程と物質循環の構造に関する研究

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯海草藻場生態系の発達過程と物質循環に関する研究

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  野島 哲 (30112288)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  向井 宏 (00013590)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小池 勲夫 (30107453)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木暮 一啓 (10161895)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西平 守孝 (80004357)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  相生 啓子 (90107459)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  POLLARD P.
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 孝男 (10124588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  國井 秀伸 (70161651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山室 真澄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小松 輝久 (60215390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  南川 雅夫 (10250507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  仲岡 雅裕 (90260520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  POLLAND Pete
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  POLLARD Peter C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  P・POLLARD
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi