• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西平 守孝  NISIHIRA Moritaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80004357
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 名桜大学, 国際学群, 教授
2001年度: 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授
1995年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授
1991年度 – 1998年度: 東北大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 琉球大学, 理学部, 教授
1987年度: 琉球大, 理, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態
研究代表者以外
動物形態・分類学 / 生態 / 生態学 / 林学 / 複合領域
キーワード
研究代表者
多種共存機構 / Thailand / mud flat / haitat / biodiversity / benthos / mangrove swamp / タイ国 / 干潟 / 生息場所 … もっと見る / 生物多様性 / 底生動物 / マングローブ湿地 / Multi-species coexistence / Inhabitation-chain / 棲み込み連鎖 / 種多様性 / 住み込み連鎖 / 送粉共生系 / サンゴ礁群集 / シロアリ共生系 / 生息場所構造 / 群集構造 / Coral-associated Animals / Diadema Grazing / Environmental Heterogeneity / Non-reefal Coral Community / The Gulf of Thailand / サンゴの無性生殖 / サンゴ棲動物 / ガンガゼによるグレイジング / 環境の異質性 / 非礁性サンゴ群集 / タイ国シャム湾 / Habitat provision / Community dynamics / Sandy-muddy bottom / Coral Communities / 西表島 / 多種共存 / 群集の成立過程 / 種多様性の維持機構 / 造礁サンゴ / 砂泥底サンゴ群集 / 棲息場所提供 / 群集動態 / 砂泥底 / サンゴ群集 / Bleaching / Predation defense / Enjoyableness / Fish community / Microatoll / Species diversity / イバラカンザシ / フタモチヘビガイ / 塊状ハマサンゴ / 多種共存促進 / 沖縄県久高島 / サンゴ礁 / マイクロアトール / 多種共存・促進機構 / 白化 / 被食回避 / 埋在動物 / 魚類群集 / マクロアトール / 攪乱 / C-Nバランス / 共進化 / 作用中心 / 種間関係 / 形質置換 / CーNバランス … もっと見る
研究代表者以外
共生 / マングローブ / 海草藻場 / 栄養塩 / サンゴ / seagrass / 窒素固定 / 生元素循環 / 光合成 / Symbiosis / キバウミニナ / ヤエヤマヒルギ / 沖縄 / 食物連鎖 / 気根 / 胎生種子 / さんご礁生物群集 / サンゴ礁 / 安定同位体 / 底生動物 / 進化生態学 / 群集生態学 / 共存機構 / 地球環境問題 / 種間相互作用 / 多種共存機構 / 生物群集 / Detergent pollution / Photosynthesis-light relationship / Corals, Algae / Feeding behavior / Removal of deposited particles / Animal plankton / Red clay pollution / Suspended particles / Animal communities symbiotic with corals / 海水の水質汚濁 / 洗剤汚濁 / シルテーション / イシサンゴ類 / 光合成・光特性 / 海藻 / 摂食活動 / 堆積粒子除去 / 動物プランクトン / 赤土汚濁 / 懸濁粒子 / サンゴ共生動物群集 / alpheid shrimps / serpulid polychaetes / benthic nematodes / acoel turbellarians / Hermatypic corals / Hydrozoans / Demosponge / ホヤ類 / テッポウエビ / カンザシゴカイ / 底生線虫類 / 無腸渦虫類 / 造礁サンゴ / ヒドロ虫類 / 尋常海綿類 / Embryogenesis in Lobophytum / Fertilization in Lobophytum / Mechanism of disc detachment in Fungia / Skeletogenesis in corals / Ultrastructure of coral skeleton / Asexual reproduction in corals / Sexual reproduction in corals / 破片の生存 / 骨格構造 / 生殖 / フトウネタケの初期発生 / フトウネタケの受精 / クサビライシの傘離脱機構 / サンゴの骨格形成 / サンゴ骨格の微細構造 / サンゴの群体形成 / サンゴの無性生殖 / サンゴの有性生殖 / Biogenic Active Substance / Biological Community / Adaptation / Coexistence / Anthropogenic Disturbance / Coral Reefs / The Gulf of Thailand / 生物の共存 / 種間関係 / 生理活性物質 / 適応 / 共存 / 人為的撹乱 / タイ国シャム湾 / stable isotope / nitrogen cycle / nutrients / nitrogen fixation / herbivores fish / symbiotic system / tropical lagoon / Halimeda / デトリタス食物連鎖 / 堆積物 / 底性藍藻 / 底性生物 / 海藻藻場 / 熱帯礁湖 / 海藻生態系 / 熱帯藻場 / 海草 / 海草群落 / 草食性魚類 / 石灰藻 / 共生系 / 熱帯ラグーン / Evolutionary ecology / Community ecology / Coexistiing mechanism / filter feeder / N ratio / C / tropical logoon / nitrogen / seagrass bed / benthic animals / グレイザ- / 草食魚類 / 複合ボヤ / 地下茎の成長 / 食物連便 / 増殖速度 / 摂食速度 / 群体ホヤ / 一次生産 / 礁湖 / 熱帯浅海 / ベントス群集 / Soil of Mangrove / System Analysis / Ecosystem / Mangrove / マングロ-ブ / 土壌 / システム解析 / 生態系 / Herbivorous fish / Benthos / Epiphytes / Filter feeders / Nitrogen metabolism / Primary production / Seagrass bed ecosystem / 草食魚 / 付着藻類 / 共生藻 / 〓過食者 / 窒素代謝 / 基礎生産 / 海草藻場生態系 / 植物連鎖 / 塩性植物 / 塩生植物 / 南西日本 / 黒潮流路変動 / 化学環境の監視オニヒトデ集団 / 化学組成 / 沖縄八重山群島 / さんご礁漁法 / さんご礁漁類 / 社会適用 / 国際関係 / サンゴ礁学 / 人材育成 / 社会適応 / 国際研究 / 共生・共存 / 沿岸生態系 / ハロフィラ属 / タイ / 栄養塩動態 / 海砂流動 / 沿岸環境保全 / 12ハロフィラ / ジュゴン / 大型海草摂餌者 / アンダマン海 / 熱帯海草藻場 / 国際交流 / ネットワーク / 共同研究 / Center of Excellence / 生物多様性 / 相互作用 / 生態科学 / 地球環境 / 王物群集 / 生物社会 / 爬虫類 / 哺乳類 / 中央統御 / ヤドカリ / シロアリ / 自律分散 / 間接効果 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 共同研究者

    (80人)
  •  サンゴ礁学-人と生態系の共生・共存のための未来戦略-

    • 研究代表者
      茅根 創
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  「棲み込み連鎖」仮説に基づく砂泥底造礁サンゴ群集の成立と維持機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱帯海草藻場生態系の構造と物質環境におよぼす大型草食動物の影響

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  タイ国マングローブ湿地の底生動物群集と種多様性保全に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  マイクロアトールの生物群集における多種共存促進と「住み込み連鎖」仮説の検証研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東北大学
  •  タイ国マングローブ湿地の底生動物群集と種多様性保全に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  生物群集における種間関係の可塑性と多種共存機構研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  生態化学研究を推進するための新しいタイプのネットワーク構想

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  タイ国マングローブ湿地の底生動物群集と種多様性保全に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱帯浅海域における海草生態系と海藻生態系における物質循環の比較研究

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  タイ国シャム湾におけるサンゴ礁生物群集に対する人為的撹乱の影響

    • 研究代表者
      土屋 誠
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  地球共生系:生物の多種共存を促進する相互作用

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  地球共生系:生物の多種共存を促進する相互作用機構

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物群集における種間関係の可塑性と多種共存機構研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱帯海草藻場生態系の発達過程と物質循環の構造に関する研究

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物社会における自律分散機構

    • 研究代表者
      日高 敏隆
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  地球共生系:生物の多種共存を促進する相互作用機構

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      京都大学
  •  マングローブ生態系のシステム解析に関する研究

    • 研究代表者
      中須賀 常雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  「生物群集における種間相互作用」研究の推進

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯海草藻場生態系の発達過程と物質循環に関する研究

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  タイ国シャム湾沿岸のさんご礁生物群集に関する研究(第二次調査)研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  さんご礁生物に及ぼす水質汚濁の影響に関する研究

    • 研究代表者
      山里 清
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  タイ国シャム湾沿岸のさんご礁生物群集に関する研究(第二次調査)研究代表者

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  さんご礁生態系の撹乱と保護管理に関する研究

    • 研究代表者
      山里 清
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  マングローブ生態系の動態と保全に関する基礎研究

    • 研究代表者
      丸茂 隆三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  マングローブ生態系の動態と保全に関する基礎研究

    • 研究代表者
      丸茂 隆三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  さんご礁棲無脊椎動物相に関する研究

    • 研究代表者
      山里 清, 山田 真弓
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物形態・分類学
    • 研究機関
      琉球大学
      北海道大学
  •  サンゴの生殖と群体形成過程に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      山里 清
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      動物形態・分類学
    • 研究機関
      琉球大学
  • 1.  安部 啄哉 (00045030)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山里 清 (80044973)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 孝男 (10124588)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小池 勲夫 (30107453)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  仲宗根 幸男 (60044913)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東 正彦 (40183917)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  香村 眞徳 (90044982)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木暮 一啓 (10161895)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯泉 仁 (00159550)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野島 哲 (30112288)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  向井 宏 (00013590)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  酒井 一彦 (50153838)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  POLLARD P.
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  倉石 晉 (30012363)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤井 宏一 (00114124)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石川 統 (70012482)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  相生 啓子 (90107459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鹿野 秀一 (70154185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  土屋 誠 (40108460)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  弥益 輝文 (80032811)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  PAPHAVASIT N
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  日高 道雄 (00128498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  國井 秀伸 (70161651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山田 真弓 (20000713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  日高 敏隆 (70014892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山岡 亮平 (00111948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  丸茂 隆三 (80013548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野沢 洽治 (60041688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  久馬 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宮脇 昭 (40017710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山室 真澄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  SUDARA Surap
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  PAPHAVASIT Nittharatana
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  茅根 創 (60192548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山野 博哉 (60332243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山口 徹 (90306887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鈴木 款 (30252159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  灘岡 和夫 (70164481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中須賀 常雄 (40045133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  及川 卓郎 (90160407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡嘉敷 義浩 (70045128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 一紘 (50045126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小松 輝久 (60215390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  南川 雅夫 (10250507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田中 淳一 (20163529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  横地 洋之 (70119709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  伊佐 英信 (20045040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  本川 達雄 (80092352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  上原 剛 (20045016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  馬渡 駿介 (50096913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大石 茂子 (20024838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  横浜 康継 (50015583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  柿沼 好子 (50004312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  今福 道夫 (60135506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山村 則男 (70124815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  竹門 康弘 (50222104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  遠藤 彰 (90148388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  甲山 隆司 (60178233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  和田 英太郎 (40013578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  RUDDLE Kenne (20167050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  北野 康 (10022500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山口 正士 (50112446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  馬場 繁幸 (30117585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  POLLAND Pete
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  POLLARD Peter C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  P・POLLARD
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  SUWANBORIRAX カニト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  MENASVETA Pi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  SUWANBORIRUX Khanit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  MANASVETA Piamsak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  SUWANBORIRUX カニト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  NITTHARATANA Paphavasit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  PAPNAVASIT N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  P Menasveta
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  T Piyakarnch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  S Sudara
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  SURAPHOL SUD
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi