• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山岡 亮平  YAMAOKA Ryohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00111948
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 京都工芸繊維大学, 大学院・工芸科学研究科, 教授
2002年度 – 2007年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授
2006年度: 京都工芸繊維大学, 大学院工芸科学研究科, 教授
1998年度 – 2000年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授
1990年度 – 1997年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授
1994年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学, 教授
1986年度 – 1987年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態 / 植物保護 / 生態学
研究代表者以外
理工系 / 蚕糸学 / 林産科学・木質工学 / 生態・環境 / 生物資源科学 / 広領域 / 林産学 / 生態 / 文化財科学 / 生態学
キーワード
研究代表者
社会性昆虫 / Pollination / Nasanov's pheromone / Linalool oxide / Honeybee / Orchid / plant-AMinal coevolution / 混信 / ナサノフ腺フェロモン / 花香 … もっと見る / 東洋ラン / 日本ミツバチ / 動物共進化 / 送粉 / ナサノフフェロモン / リナロールオキサイド / ミツバチ / ラン / 動植共進化 / Aggregation / Arrestant of termite / Sitostanon / Cholestanon / Steroid Ketone / Nest recognition factor / Captotermes formosanas / コレスタノール / ステロイド類 / シロアリ / 集合フェモロン / 集合フェロモン / シロアリ定着因子 / シトスタノン / コレスタノン / ステロイドケトン / 巣認識物質 / イエシロアリ / Chemical Ecology / Cniticalar Hydrocarbon / Colony Odor / Ants / Nest mate Recognition / Species Recognition / Social Insect / アリの同巣認識 / アリの血族認識 / アリの種認識 / 化学生態学 / 体表炭化水素 / コロニ-臭 / アリ / 同巣認識 / 種認識 … もっと見る
研究代表者以外
アリ / 送粉共生系 / ants / C / 体表炭化水素 / 社会性昆虫 / 信号物質 / 進化 / 知能ロボティックス / モデル化 / 行動学 / 昆虫 / 共進化 / サンゴ礁群集 / シロアリ共生系 / 生息場所構造 / 多種共存機構 / 群集構造 / シロアリ / 空中窒素の固定 / Arrestant / Attractant / Methyl Ethyle Ketone / Feeding Process of Silkworm / Mulberry / Silkworm / Host selection of Insect / モリン / 小顋粒状体 / 小顋肢 / カイコの走光性抑制物質 / カイコの誘引物質 / 摂食開始因子 / 定着因子 / 誘引因子 / メチルエチルケトン / 家蚕の摂食機構 / クワ / カイコ / 昆虫の寄生選択 / termite management with low environmental impact / Reticulitermes speratus (Kolbe) / Coptotermes formosanus Shiraki / Japanese subterranean termite(s) / arrestant / grooming / nonrepellent chemical / recoverable treated soil units / 停止物質 / ヤマトシロアリ / イエシロアリ / 日本産地下シロアリ / 停止効果 / 非忌避性化合物 / グルーミング / 低環境負荷シロアリ管理 / 回収型土壌処理ユニット / cockroaches / termites / rainforest cane / biological interaction / social insects / GC-MS / マレーシア / 国際情報交流 / ゴキブリ / 熱帯雨林林冠相 / 生物間相互作用 / defense / behavioral ecology / exocrine glands / 擬態 / 抗菌 / 防衛 / 行動生生態学 / 外分泌腺 / social parasitism / learning and memory / brain neural system / contact chemoreceptor / cuticular hydrocarbon / nestmate recognition / Apis mellifera / Camponotus ant / チャイロスズメバチ / ミツバチ / 社会寄生 / 記憶・学習 / 脳神経細胞 / 接触化学感覚子 / 巣仲間識別 / セイヨウミツバチ / クロオオアリ / Environmental impact / Subterranean termite / Natural termite-repellent substance(s) / Biological termite control / Physical termite control / Bait system / 生物的防蟻法 / 物理的防蟻法 / 環境負荷 / 地下シロアリ / 天然シロアリ忌避物質 / 生物的シロアリ防除法 / 物理的シロアリ防除法 / ベイトシステム / ecosystems / coevolution / parasitic wasps / predatory mites / spider mites / network / chemical information / synomone / 芝進化 / 生態系 / 寄生バチ / カブリダニ / ハダニ / ネットワーク / 化学情報 / シノモン / genetic structure / population dynamics / pollination mutualism / plant-animal interactions / plant reproduction system / environmental fluctuations / mixed dipterocarp forest / tropical rainforest / 混交フタバガキ林 / 遺伝構造 / 個体群動態 / 動植物相互作用系 / 植物繁殖システム / 環境変動 / 混交フタバガキ / 熱帯雨林 / Macroevolution / N balance Nitrogen fixation / Cellulose decomposition / Termite-symbionts system / 地理分布 / 種分化 / 社会性進化 / シロアリ-共生者系 / バイオ・リサイクル / 大進化 / 窒素固定 / Nバランス / セルロース分解 / シロアリ-共生者システム / 時系列解析 / 自律分散 / 女王物質 / 自己組織化 / 繊維微細構造 / 西洋繊維文化財 / 攪乱 / C-Nバランス / 住み込み連鎖 / 作用中心 / 種間関係 / 形質置換 / CーNバランス / 空中窒素固定菌 / メタン細菌 / 消化共生 / 陸上生態系 / セルロ-スの動態 / 社会性の進化 / メタンバクテリア / ハイドロゲノゾ-ム / N)バランス / 窒素(C / 炭素 / セルロ-ス / シロアリー微生物共生系 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  昆虫社会における自律分散的制御機構の進化

    • 研究代表者
      辻 瑞樹
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      琉球大学
      鹿児島大学
  •  昆虫社会の適応的行動と個体をつなぐ制御力学

    • 研究代表者
      辻 瑞樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      琉球大学
  •  シロアリのグルーミング習性を利用した回収型土壌処理ユニット

    • 研究代表者
      角田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジア熱帯林冠相における社会性昆虫を中心とした生物間相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      竹松 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      山口大学
  •  社会性昆虫における超個体コロニーの自己・非自己識別メカニズム

    • 研究代表者
      佐々木 正己
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      玉川大学
  •  熱帯産アリ類における外分泌腺情報伝達物質の機能解明

    • 研究代表者
      伊藤 文紀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      香川大学
  •  環境負荷の軽減を重視したシロアリ防除

    • 研究代表者
      角田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生態系における生物間化学情報ネットワーク : 植物者-植食者-捕食者系での解析

    • 研究代表者
      高林 純示
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物群集における種間関係の可塑性と多種共存機構

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  西洋繊維文化財の繊維微細構造および製作年代・製作地推定に関する比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 昌憲
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  東南アジア熱帯林の林冠構造と生物多様性の研究

    • 研究代表者
      井上 民二
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本ミツバチと東洋ラン(金陵辺)の関係をモデルとした動植共進化の化学生態学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      山岡 亮平
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  シロアリ-共生者システム 熱帯陸上生物群集における作用機構

    • 研究代表者
      阿部 琢哉 (安部 琢哉)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会性昆虫における巣認識機構の化学的解明とその生態的意義研究代表者

    • 研究代表者
      山岡 亮平
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  生物群集における種間関係の可塑性と多種共存機構

    • 研究代表者
      西平 守孝
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  シロアリ共生系とセルロ-ス動態

    • 研究代表者
      安部 琢哉
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会性昆虫の種血族認識機構の化学生態学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      山岡 亮平
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  家蚕の摂食機構に関する総合的考究

    • 研究代表者
      林屋 慶三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学

すべて 2009 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Determination of the lethal dose of fipronil for workers of Coptotennes formosanus (Isoptera : Rhinotermitidae) in topical application2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, R., K., Tstmoda
    • 雑誌名

      Sociobiology 50(1)

      ページ: 205-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus(Isoptera: Rhinotermitidae)2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tsunoda and R. Yamaoka
    • 雑誌名

      The International Research Group Wood Protection Document No. IRG/WP 07-10616

      ページ: 7-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus(Isoptera: Rhinotermitidae)in contact with treated sandy loam2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tsunoda and R. Yamaoka
    • 雑誌名

      Sociobiology 50

      ページ: 201-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of the lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus(Isoptera: Rhinotermitidae)in topical application2007

    • 著者名/発表者名
      R. Yamaoka and K. Tsunoda
    • 雑誌名

      Sociobiology 50

      ページ: 205-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of the lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus (Isoptera: Rhinotermitidae) in topical application2007

    • 著者名/発表者名
      R. Yamaoka and K. Tsunoda
    • 雑誌名

      Sociobiology 50(1)

      ページ: 205-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus(Isoptera:Rhinotermitidae)in contact with treated sandy loam2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tsunoda and R. Yamaoka
    • 雑誌名

      Sociobiology 50

      ページ: 201-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of lethal dose of fipronil for workers of Coptotennes formosama (Isoptera : Rhinotermitidae) in contact with treated sandy loarn2007

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, K., R., Yamaoka
    • 雑誌名

      Sociobiology 50(1)

      ページ: 201-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus(Isoptera:Rhinotermitidae)2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tsunoda and R. Yamaoka
    • 雑誌名

      The International Research Group Wood Protection Document No.IRG/WP07-10616

      ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of the lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formoranus (Isoptera : Rhinotemtitidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, K., R., Yamaoka
    • 雑誌名

      The International Research Group on Wood Protection Document No.IRG/WP 7

      ページ: 7-10616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of the amount of fipronil recovered from freshly treated and reated/stored sandy loam2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y., K., Tsunoda
    • 雑誌名

      Sociobiology 48(2)

      ページ: 621-626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of the amount of fipronil recovered from freshly treated and treated/stored sandy loam2006

    • 著者名/発表者名
      R. Yamaoka and K. Tsunoda
    • 雑誌名

      Sociobiology 48

      ページ: 621-626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] Determination of the amount of fipronil recovered from freshly treated and treated/stored sandy loam2006

    • 著者名/発表者名
      R. Yamaoka and K. Tsunoda
    • 雑誌名

      Sociobiology 48(2)

      ページ: 621-626

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [雑誌論文] A comparison of composition and profile of surface chemicals between Cladomyrma ants and their host plant Sphenodesme sp.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, N., Murase, K., Yamaoka, R., Wiwatwitaya, D., Jaitrong.W., Yamane, Sk.
    • 雑誌名

      ANeT Newsletter (7)

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405036
  • [学会発表] 日本産トゲオオハリアリにおけるgamergate認識と炭化水素との関係2009

    • 著者名/発表者名
      藤木悠里、辻和希、藤原直、秋野順治、山岡亮平
    • 学会等名
      第53回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033015
  • [学会発表] トゲオオハリアリのワーカーは女王の卵から女王の存在の有無を知る事ができるか?2009

    • 著者名/発表者名
      下地博之・藤木悠里・辻和希・山岡亮平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033015
  • [学会発表] Identification of the chemical bond between leader and follower ants during tandem running in Diacamma sp. from Japan (Hymenoptera : Form icidae)2009

    • 著者名/発表者名
      N.Fujiwara-Tsujii, K, Tokunaga, T.Akino, K.Tsuji, R.Yamaoka
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Mobiligenc
    • 発表場所
      淡路夢舞台(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033015
  • [学会発表] Colony-size dependent adaptive strategies in an ant society and their underlying self-organized regulation2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsuji, H.Ohtsuki, H.Shimoji, T.Kikuchi, H.Ohnishi, M.Yuki, K.Yaegashi, Y.Hayashi, K.Sugawara, R.Yamaoka
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Mobiligenc
    • 発表場所
      淡路夢舞台(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033015
  • [学会発表] ヤマトシロアリの誘引・定着因子に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      乾 隼人、角田邦夫、山岡亮平
    • 学会等名
      第51回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [学会発表] Determination of the lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus(Isoptera: Rhinotermitidae)2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tsunoda, K. and R. Yamaoka
    • 学会等名
      he 38th Annual Conference of the International Research Group on Wood Protection
    • 発表場所
      Jackson Hole(Wyoming, USA)
    • 年月日
      2007-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [学会発表] Determination of the lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus (Isoptent : Rhinotermitidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, K., R., Yamaoka
    • 学会等名
      The 38th Annual Conference of the International Research Group on Wood Protection
    • 発表場所
      Jackson Hole (Wyoming, USA)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • [学会発表] Determination of the lethal dose of fipronil for workers of Coptotermes formosanus(Isoptera:Rhinotermitidae)2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tsunoda and R. Yamaoka
    • 学会等名
      第38回国際木材保存学会大会
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・ワイオミング州・ジャクソンホール
    • 年月日
      2007-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380106
  • 1.  東 正彦 (40183917)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安部 琢哉 (00045030)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻 瑞樹 (20222135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  松本 忠夫 (90106609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山岡 郁雄 (30034705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  武田 博清 (60109048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山村 則男 (70124815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  角田 邦夫 (30127104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 10.  吉村 剛 (40230809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西平 守孝 (80004357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菅原 研 (50313424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  杉本 敦子 (50235892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  市岡 孝朗 (40252283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永益 英敏 (90218024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  湯本 貴和 (70192804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高林 純示 (10197197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  早川 洋一 (50164926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 芳文 (80215871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐々木 正己 (40096061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩崎 雅行 (60151726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原 健二 (80293968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 文紀 (50260683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山内 克典 (30021322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大河原 恭祐 (70283091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  竹松 葉子 (30335773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  乾 陽子 (10343261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  林屋 慶三 (60027852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉村 徹 (70182821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  住本 憲一 (40027868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  清水 勇 (80025486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  竹門 康弘 (50222104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  遠藤 彰 (90148388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐藤 昌憲 (30027859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  寺内 良平 (50236981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山根 正気 (30145453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  市野 隆雄 (20176291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  尾崎 まみこ (00314302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小野 正人 (70204253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉田 忠晴 (80138601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  KIRTIBUTR Ni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  MYLES Timoth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  BURNS Thomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  BIGNELL D.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  LEE Hua Seng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  久保 友治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山内 一馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  秋野 順治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  SLAYTOR M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  HOLT Jhon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  SLAYTOR Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  HOLT John a.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  WOOD T.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  VIJARSORN P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  MYLES T.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  BURNS T.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  HOLT J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  ABANG A.Hami
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  HAMID Abang.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  LEE HuaSeng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  HAMID Abang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小林 智紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi