• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 正之  Taniguchi Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00163634
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2016年度 – 2019年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2005年度 – 2013年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
1995年度 – 2004年度: 新潟大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1994年度: 新潟大学, 工学部, 助教授
1987年度: 新潟大学, 大学院自然科学研究科, 助手
1986年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物・生体工学 / 生物機能・バイオプロセス / 生物機能・バイオプロセス / 反応工学
研究代表者以外
生物資源科学 / 生物機能・バイオプロセス / 中区分27:化学工学およびその関連分野 / 小区分57030:保存治療系歯学関連 / 歯周治療系歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学 … もっと見る / 化学工学一般 / 林産学 / 生物・生体工学 / 反応工学 隠す
キーワード
研究代表者
歯周病菌 / プロピオン酸菌 / 混合培養 / ビフィズス菌 / バイオリアクター / 米タンパク質 / 抗菌ペプチド / 歯周病 / 増殖因子 / 抗菌活性 … もっと見る / Probiotics / Biorecactor / Growth factor / Bifidobacterium / Propionibacterium / バイオマス / ペプチド / 日和見感染真菌 / カチオン性ペプチド / 米ぬか / 抗菌タンパク質 / 食品 / 等電点電気泳動 / リポ多糖中和活性 / 細胞遊走促進活性 / 血管新生促進活性 / 細胞増殖促進活性 / 創傷治癒作用 / コメタンパク質 / 創傷治癒活性 / 内毒素中和活性 / 多彩な生理活性 / 食品タンパク質 / Periodontal disease / Protein purification / Antimicrobial activity / Rice protein / Antimicrobial protein / プロテアーゼ阻害剤 / システインプロテアーゼ / タンパク質精製 / Rice bran / Biomass / Agricultural waste / Lactic acid bacteria / L-Lactic acid / Xylose / 農産廃棄物 / 乳酸菌 / L-乳酸 / キシロース / Co-culture / プロバイオティクス / Co-Culture / 生菌製剤 / Cellulose / Starch / Biomass Fuels / Immobilized Enzyme / Hydrolase / キシラン / 刺激応答性高分子 / セルロース / セルロール / デンプン / 固定化酵素 / 加水分解酵素 / タンパク質 / 抗菌成分 / ヒートショックタンパク質 / 日和見感染菌 / 作用機構 / タンパク質合成阻害 / 細胞膜破壊 / ヒト病原菌 / 飛行時間型質量分析計 / 米 / Cyanate hydratase / 食品素材 / フェニルフェノール / フェノール / カワラタケ / 生分解性ポリマー / 酸化重合 / ラッカーゼ / プロバイオテックス / バイオアッセイ / セルラーゼ / 固体培養 / 糖鎖切断酵素 … もっと見る
研究代表者以外
ペプチド / ペプチド医薬 / 歯周炎 / Rhizopus oryzae / FISH / Lactobacillus / Lactic acid fermentation / 乳酸発酵 / マンガンペルオキシダーゼ / リグニン分解酵素 / 分離膜 / 多孔質 / 固定化酵素 / セルロ-ス / バイオリアクタ- / セルラ-ゼ / 情報解析 / 腸輸送 / 探索 / 可食性タンパク質 / アミノ酸置換 / 歯周病原細菌 / 機能ペプチド / 歯周病医薬 / 歯周治療学 / バイオフィルム / 抗菌活性 / 歯学 / 歯周炎モデルマウス / コメ / 抗炎症作用 / 抗炎症 / 誤嚥性肺炎 / 炎症制御 / porous / thermally induced phase separation / separation membrane / poly (lactic acid) / 熱誘起相分離法 / ポリ乳酸 / Co-culture System / Kitchen refuse / Microbial community / Biomass / 開放系 / 有機廃棄物 / 未利用資源 / 混合培養系 / 生ゴミ / 複合微生物系 / バイオマス / antimicrobial material / colon bacillus / microcapsule / suspension / tetraethoxysilane / silica / silver chloride / sol-gel process / 逆相懸濁系 / 構造制御 / 銀スルファト錯体 / ゾルーゲル法 / 抗菌剤 / 大腸菌 / マイクロカプセル / 懸濁系 / テトラエトキシシラン / シリカ / 塩化銀 / ゾル-ゲル法 / Coriolus versicolor / Bjerkandera adusta / Basidiomycetes / phenolic polymer / lignin-degrading enzyme / laccase / manganese peroxidase / peroxidase / かわらたけ / やけいろたけ / 担子菌 / フェノール性ポリマー / ラッカーゼ / ペルオキシダーゼ / Cell-recycle / Ion-exchange resin / Extraction process / Optimisation / Ceramic bioreactor / Total system / 濾過培養 / ろ過培養 / 最適化 / イオン交換樹脂 / 抽出プロセス / 集積型センサ / セラミックバイオリアクター / トータルシステム / Solid culture / Bioreacter / Mu(II)peroxidase / Lignin peroxidase / white-rot fungi / Lignin-degrading / リグノセルロース / 酵素糖化 / 水蒸気爆砕 / N-アセチルグルコサミダーゼ / 固体培養 / 流下培養 / バイオリアクター / リグニンペルオキシダーゼ / 白色腐朽菌 / 硝酸 / 固定化 / ジアゾ化ポリスチレン / ポリフェノール酸 / 針葉樹樹皮 / 海水 / 吸着剤 / ウラン / アスパルテーム / 包接 / サイクロデキストリン / イソチオシアネート / 辛味成分 / 酵素反応 / 超臨界流体抽出 / 生分離性ポリエステル / 相分離法 / ポリマーブレンド / 生分解性ポリエステル / キシラン / エタノ-ル / 同時糖化醗酵 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  フレイルとAMRの課題に対応する食品由来機能ペプチドを素材とした歯周病医薬開発

    • 研究代表者
      多部田 康一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  可食性タンパク質由来中長鎖高機能ペプチドの探索と飲用摂取法の確立

    • 研究代表者
      本多 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分27:化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カチオン性コメペプチドの多彩な生理活性と作用機構の解明および健康機能素材への応用研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      新潟大学
  •  コメ由来プロテアーゼ阻害剤を用いた誤嚥性肺炎重症化制御法の検索

    • 研究代表者
      寺尾 豊
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      病態科学系歯学・歯科放射線学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  コメ由来ペプチド素材を用いた口腔ケアアプリケーションと歯周病ペプチド医薬の開発

    • 研究代表者
      多部田 康一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      歯周治療系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  抗菌米タンパク質成分のヒト病原菌に対する殺菌作用機構の解明と食品医薬品への応用研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      新潟大学
  •  米由来抗菌タンパク質のプロテオーム解析とその歯周病菌に対する殺菌作用機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      新潟大学
  •  生分解性ポリマーブレンド多孔質膜の内部構造制御とバイオプロセスへの応用

    • 研究代表者
      田中 孝明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新奇イネ抗菌タンパク質群のゲノム解析とプロテオーム解析及びそのヒト病原菌への応用研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      新潟大学
  •  熱誘起相分離法を用いたポリ乳酸多孔質膜の開発とそのバイオプロセスへの応用

    • 研究代表者
      田中 孝明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      新潟大学
  •  開放系生ゴミ乳酸発酵を例にした新規な有機廃棄物資源化法の開発-複合微生物・複雑基質・混相系における化成品発酵生産制御-

    • 研究代表者
      酒井 謙二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      大分大学
  •  キシロース発酵性乳酸菌と可溶不溶可逆酵素を用いた農産廃棄物の乳酸への連続変換研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  懸濁ゾルーゲル法による抗菌剤微粒子含有マイクロカプセルの調製

    • 研究代表者
      木村 勇雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  白色腐朽菌のリグニン分解酵素を用いた酸化重合反応による新規性分解性ポリマーの合成研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  木材腐朽のリグニン分解性ペルオキシダーゼを用いる新規ポリマー合成法の開発

    • 研究代表者
      桑原 正章
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新規ビフィズス菌特異的増殖因子の生産とそれを利用したプロバイオティクスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  膜型混合バイオリアクターとビフィズス菌特異的増殖因子を利用した生菌製剤の生産研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ビフィズス菌特異的増殖因子と膜型混合培養装置を利用したプロバイオテックスの生産研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  膜型混合バイオリアクターを用いた微生物間協調作用の解析とビフィズス菌生産への応用研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新規糖鎖切断酵素の気固系流動層型バイオリアクターによる生産とセルラーゼの糖鎖解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  統合化した乳酸発酵トータルプロセスの開発と知識ベース自律分散制御システムの構築

    • 研究代表者
      清水 和幸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  担子菌リグニン分解酵素の大量生産法の開発とこれら酵素の木質資源変換への利用

    • 研究代表者
      桑原 正章
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  加水分解酵素と刺激応答性高分子のハイブリッドの開発とバイオマス燃料生産の高効率化研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  可溶不溶可逆セルラ-ゼを用いた沈降分離型反応器によるセルロ-スの連続同時糖化醗酵

    • 研究代表者
      藤井 盈宏
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  可溶不可溶逆セルラ-ゼを用いた沈降分離型反応器によりセルロ-スの連続同時糖化酸酵

    • 研究代表者
      藤井 盈宏
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  樹皮ポリフェノール成分を固定化した吸着剤による海水中のカランの捕集

    • 研究代表者
      藤井 盈宏
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  反応を伴なう超臨界流体抽出用小型簡易装置の試作

    • 研究代表者
      小林 猛
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 抗菌ペプチドの機能解明と技術利用2017

    • 著者名/発表者名
      谷口正之、落合秋人
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [雑誌論文] Selective concentration of antimicrobial peptides to heat-treated porous silica gel using adsorption/desorption2022

    • 著者名/発表者名
      Hagawa Hitomi、Imai Kento、Gao Ziwei、Taniguchi Masayuki、Shimizu Kazunori、Honda Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 133 号: 2 ページ: 161-167

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2021.11.002

    • NAID

      210000159488

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00837
  • [雑誌論文] Rice peptide with amino acid substitution inhibits biofilm formation by Porphyromonas gingivalis and Fusobacterium nucleatum2021

    • 著者名/発表者名
      Matsugishi Aoi、Aoki-Nonaka Yukari、Yokoji-Takeuchi Mai、Yamada-Hara Miki、Mikami Yoshikazu、Hayatsu Manabu、Terao Yutaka、Domon Hisanori、Taniguchi Masayuki、Takahashi Naoki、Yamazaki Kazuhisa、Tabeta Koichi
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 121 ページ: 104956-104956

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2020.104956

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10126, KAKENHI-PROJECT-20K09903, KAKENHI-PROJECT-20K18503, KAKENHI-PROJECT-18KK0434, KAKENHI-PROJECT-19H03829, KAKENHI-PROJECT-19K22705, KAKENHI-PROJECT-19K24139
  • [雑誌論文] Wound healing activity and mechanism of action of antimicrobial and lipopolysaccharide- neutralizing peptides from enzymatic hydrolysates of rice bran protein.2019

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, K. Saito, R. Aida, A. Ochiai, E. Saitoh, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng.

      巻: 128 号: 2 ページ: 142-148

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2019.02.002

    • NAID

      40021976330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [雑誌論文] The AmyI‐1‐18 peptide derived from rice inhibits alveolar bone resorption via suppression of inflammatory cytokine production induced by lipopolysaccharide and interleukin‐1β in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Aoki‐Nonaka Yukari、Tabeta Koichi、Yokoji Mai、Matsugishi Aoi、Matsuda Yumi、Takahashi Naoki、Sulijaya Benso、Domon Hisanori、Terao Yutaka、Taniguchi Masayuki、Yamazaki Kazuhisa
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology

      巻: . 号: 10 ページ: 1160-1169

    • DOI

      10.1002/jper.18-0630

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17043, KAKENHI-PROJECT-17J40165, KAKENHI-PROJECT-16K15845, KAKENHI-PROJECT-19K10126, KAKENHI-PROJECT-18KK0434, KAKENHI-PROJECT-19H03829
  • [雑誌論文] Antimicrobial and anti-endotoxic AmyI-1-18 from rice alpha-amlyase and its [N3L] analog induce angiogenesis and cell migration.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, A. Ochiai, T. Namae, K. Saito, E. Saitoh, T. Kato, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 104 ページ: 78-84

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2018.04.017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [雑誌論文] Identification and characterization of multifunctional cationic peptides derived from enzymatic hydrolysates of rice bran protein.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, M. Kameda, T. Namae, A. Ochiai, E. Saitoh, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      J. Functional Foods

      巻: 34 ページ: 287-296

    • DOI

      10.1016/j.jff.2017.04.046

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [雑誌論文] Cationic peptides from peptic hydrolysates of rice endosperm protein exhibit antimicrobial, LPS-neutralizing, and angiogenic activities.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, J. Kawabe, R. Toyoda, T. Namae, A. Ochiai, E. Saitoh, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 97 ページ: 70-78

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2017.09.019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [雑誌論文] Effect of substituting arginine and lysine with alanine on antimicrobial activity and the mechanism of action of a cationic dodecapeptide (CL(14-25)), a partial sequence of cyanate lyase from rice.2014

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, N. Takahashi, T. Takayanagi, A. Ikeda, Y. Ishiyama, E. Saitoh, T. Kato, A. Ochiai, and T. Tanaka.
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 102 号: 1 ページ: 58-68

    • DOI

      10.1002/bip.22399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [雑誌論文] Antimicrobial activity and mechanism of action of a novel cationic alpha-helical octadecapeptide derived from heat shock protein 70 of rice.2013

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, A. Ikeda, S. Nakamichi, Y. Ishiyama, E. Saitoh, T. Kato, A. Ochiai, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 48 ページ: 147-155

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2013.08.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [雑誌論文] Antimicrobial activity and mechanism of action of a novel cationic α-helical dodecapeptide, a partial sequence of cyanate lyase from rice.2013

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Takei
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: April ページ: 55-62

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2012.12.015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939, KAKENHI-PROJECT-23740316, KAKENHI-PUBLICLY-24115505
  • [雑誌論文] Identification of Proteinaceous Inhibitors of a Cysteine Proteinase(an Arg-specific Gingipain)from Porphyromonas gingivalis in Rice Grain, Using Targeted-proteomics Approaches.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Taiyoji, Y.Shitomi, M.Taniguchi, E.Saitoh, S.Ohtsubo
    • 雑誌名

      J.Proteome Res. Vol.8, No.11

      ページ: 5165-5174

    • NAID

      40019643716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560725
  • [雑誌論文] ポリ乳酸の多孔質化・複合化による機能性材料の開発2008

    • 著者名/発表者名
      田中孝明, 谷口正之
    • 雑誌名

      日本生物工学会誌 86

      ページ: 346-348

    • NAID

      110006840443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560748
  • [雑誌論文] Microporous foams of polymer blends of poly(L-lactic acid) and poly(ε-caprolactone)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, S. Eguchi, H. Saitoh, M. Taniguchi, and D.R. Lloyd
    • 雑誌名

      Desalination 234 巻

      ページ: 175-183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560748
  • [雑誌論文] ポリ乳酸の多孔質化・複合化による機能性材料の開発2008

    • 著者名/発表者名
      田中孝明, 谷口正之
    • 雑誌名

      日本生物工学会誌 86巻(7)

      ページ: 346-348

    • NAID

      110006840443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560748
  • [雑誌論文] Production of laccase by membrane-surface liquid culture of Trametes versicolor using a poly(L-lactic acid) membrane2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, S. Eguchi, T. Aoki, T. Tamura, H. Saitoh, M. Taniguchi, H. Ohara, K. Nakanishi, and D.R. Lloyd
    • 雑誌名

      Biochem. Eng. J. 33巻(2)

      ページ: 188-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560748
  • [雑誌論文] Oryzacystatin-II, a Cystatin from Rice(Oryza sativa L. japonica), is a Dimeric Protein: the Possible Involvement of the Interconversion between Dimer and Monomer in the Regulation of the Activity of Oryzacystatin-II2007

    • 著者名/発表者名
      S., Ohtsubo, M., Taiyoji, T., Kawase, M., Taniguchi, E., Saitoh
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem Vol.55, No.5

      ページ: 1762-1766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560749
  • [雑誌論文] Microfiltration membrane of polymer blend of poly(L-lactic acid) and poly(ε-caprolactone).2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, T.Tsuchiya, H.Takahashi, M.Taniguchi, D.R.Lloyd
    • 雑誌名

      Desalination 193

      ページ: 367-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560673
  • [雑誌論文] Formation of biodegradable polyesters membranes via thermally induced phase separation.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, T.Tsuchiya, H.Takahashi, M.Taniguchi, H.Ohara, D.R.Lloyd
    • 雑誌名

      J.Chem.Eng.Japan 39

      ページ: 144-153

    • NAID

      130000019244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560673
  • [雑誌論文] Formation of biodegradable microporous materials via thermally induced phase separation (in Japanese).2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, T.Aoki, S.Eguchi, T.Aoki, H.Matsuyama, M.Taniguchi, D.R.Lloyd
    • 雑誌名

      Subdivision of Medical Engineering, Division of Biochemical Engineering, Society of Chemical Engineers of Japan, ed., Chemical Engineering Symposium Series 79,"Chemical Engineering on Diagnostic and Therapeutic Systems,"

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560673
  • [雑誌論文] Production of D-lactic acid from defatted rice bran by simultaneous saccharification and fermentation.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, M.Hoshina, S.Tanabe, K.Sakai, S.Ohtsubo, M.Taniguchi
    • 雑誌名

      Bioresource Technol. 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] Production of D-lactic acid from defatted rice bran by simultaneous saccharification and fermentation2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, M.Hoshina, S.Tanabe, K.Sakai, S.Ohtsubo, M.Taniguchi
    • 雑誌名

      Bioresource Technol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] Formation of microporous biopolyester membranes and their application for bioprocess (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, H.Saitoh, M.Taniguchi
    • 雑誌名

      Chemical Engineering 50(12)

      ページ: 929-936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560673
  • [雑誌論文] Clarification of Interactions among Microorganisms and Development of Co-Culture System for Production of Useful Materials. In Recent Progress of Biochemical and Bioraedical Engineering in Japan I, Advances in Biochemical Engineering2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Biotechnology Vol.90

      ページ: 35-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] Production of L-lactic acid from a mixture of xylose and glucose by co-cultivation of lactic acid bacteria2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Tokunaga, K.Horiuchi, K.Hoshino, K.Sakai, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology Vol.66

      ページ: 160-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] Production of L-Lactic Acid from a Mixture of Xylose and Glucose by Co-Culture of Lactic Acid Bacteria.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Tokunaga, K.Horiuchi, K.Hoshino, K.Sakai, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 66

      ページ: 160-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] Production of L-lactic acid from a mixture of xylose and glucose by co-cultivation of lactic acid bacteria2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi et al.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 66

      ページ: 160-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] 未利用・低利用バイオマスからのポリ乳酸の生産と利用2004

    • 著者名/発表者名
      田中孝明, 谷口正之
    • 雑誌名

      M&E(工業調査会) 5

      ページ: 186-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] Production and application of poly(lactic acid) from biomass (in Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, M.Taniguchi
    • 雑誌名

      M & E 31(5)

      ページ: 186-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560673
  • [雑誌論文] Clarification of Interactions among Microorganisms and Deveolpment of Co-Culture System for Production of Useful Materials.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Adv.in Biochem.Eng./Biotechnol. 90

      ページ: 35-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] Clarification of Interactions among Microorganisms and Development of Co-Culture System for Production of Useful Materials. In Recent Progress of Biochemical and Biomedical Engineering in Japan I, Advances in Biochemical Engineering2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi et al.
    • 雑誌名

      Biotechnology (Ed, T.Kobayashi) 90

      ページ: 35-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [雑誌論文] Making Plastics from Garbage : A Novel Process for Poly-L-lactate Production from Municipal Food Waste2003

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai, Masayuki Taniguchi, Shigenobu Miura, Hitomi Ohara, Toru Matsumoto, Yoshihito Shirai
    • 雑誌名

      J.Indus.Ecol. Vol.7

      ページ: 63-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360202
  • [産業財産権] 生体防御用組成物及びその用途、並びにペプチド2016

    • 発明者名
      谷口正之、落合秋人
    • 権利者名
      国立大学法人新潟大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [産業財産権] 生体防御用組成物及びその用途、並びにペプチド2014

    • 発明者名
      谷口正之、落合秋人
    • 権利者名
      国立大学法人 新潟大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [産業財産権] 生体防御用組成物及びその用途,並びにペプチド2014

    • 発明者名
      谷口 正之, 落合 秋人
    • 権利者名
      新潟大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-005625
    • 出願年月日
      2014-01-16
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [産業財産権] 口腔用抗菌剤,口腔内の殺菌方法,及び口腔内疾患治療薬2012

    • 発明者名
      谷口 正之, 落合 秋人
    • 権利者名
      新潟大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-039051
    • 出願年月日
      2012-02-24
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [産業財産権] 口腔用抗菌剤、口腔内の殺菌方法、及び口腔内疾患治療薬2012

    • 発明者名
      谷口正之、落合秋人
    • 権利者名
      新潟大学
    • 産業財産権番号
      2012-039051
    • 出願年月日
      2012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [産業財産権] プロテアーゼ阻害剤ならびに抗菌剤2009

    • 発明者名
      太養寺真弓、大坪貞視、谷口正之
    • 権利者名
      新潟県、新潟大学
    • 公開番号
      2009-084161
    • 出願年月日
      2009-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560725
  • [産業財産権] プロテアーゼ阻害剤ならびに抗菌剤2007

    • 発明者名
      太養寺真弓, 大坪貞視, 谷口正之
    • 権利者名
      新潟県新潟大学
    • 産業財産権番号
      2007-251996
    • 出願年月日
      2007-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560749
  • [学会発表] 焼成多孔性シリカゲルを用いた米タンパク質加水分解物からの生理活性ペプチドの濃縮2021

    • 著者名/発表者名
      羽川 瞳・ 今井 健人・ 高 紫維・ 谷口 正之・秋山 裕和・ 清水 一憲・本多 裕之
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00837
  • [学会発表] コメ糠タンパク質由来多機能型カチオン性ペプチドの創傷治癒作用とその機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤 寿槻 , 生江 俊樹, 落合 秋人,田中 孝明,谷口 正之
    • 学会等名
      2018年度日本生物工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [学会発表] 食品タンパク質酵素加水分解物中に含まれるカチオン性抗菌ペプチドの創傷治癒活性とその作用機構2018

    • 著者名/発表者名
      谷口正之, 斉藤寿槻, 生江俊樹, 落合秋人,田中孝明
    • 学会等名
      2018年度日本農芸化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [学会発表] コメ糠タンパク質酵素加水分解物からのカチオン性ペプチドの精製と同定およびそれらの生理活性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      谷口正之
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [学会発表] 食品タンパク質由来抗菌ペプチドの作用機序と多彩な生理活性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      谷口 正之, 落合 秋人
    • 学会等名
      2017年度日本生物工学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [学会発表] 培養細胞を用いたコメ糠タンパク質由来抗菌ペプチドの創傷治癒作用とその機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤 寿槻 , 生江 俊樹, 落合 秋人,田中 孝明,谷口 正之
    • 学会等名
      2017年度日本生物工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [学会発表] コメ糠タンパク質酵素加水分解物からのカチオン性ペプチドの精製と同定およびその生理活性の解明2016

    • 著者名/発表者名
      谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06869
  • [学会発表] 米タンパク質由来ペプチドの抗菌・抗炎症・創傷治癒作用の解析とその機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      谷口正之, 田嶋幸司, 松嶋健太,高橋清志, 中道俊一,落合秋人,田中孝明
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      川崎市多摩区(明治大学生田キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 米タンパク質由来ペプチドの抗菌・抗炎症・創傷治癒作用の解析とその機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      谷口正之, 田嶋幸司, 松嶋健太, 高橋清志, 中道俊一, 落合秋人, 田中孝明
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 無細胞タンパク質合成システムを用いた抗菌ペプチドのタンパク質合成阻害作用の評価2013

    • 著者名/発表者名
      近藤裕志, 石山洋平,落合秋人,田中孝明,谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島市(広島国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 米由来新規ペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      柴田一駿, 中道俊一, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2013-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 米由来Hspペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      中道俊一, 池田篤夫, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島市(広島国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 無細胞タンパク質合成システムを用いた抗菌ペプチドのタンパク質合成阻害作用の評価2013

    • 著者名/発表者名
      近藤裕志, 石山洋平, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2013-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 米由来Hspペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      中道俊一, 池田篤夫, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島国際会議場, 神戸国際会議場
    • 年月日
      2013-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 米由来新規ペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      柴田一駿, 中道俊一,落合 秋人,田中孝明,谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島市(広島国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 無細胞タンパク質合成システムを用いたタンパク質合成に対する抗菌ペプチドの阻害効果2013

    • 著者名/発表者名
      石山洋平, 近藤裕志, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2013-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] イネ由来抗菌タンパク質の同定とヒト病原菌に対する抗菌活性の評価2012

    • 著者名/発表者名
      落合秋人, 原田計, 柴田一駿, 三ツ井敏明, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 無細胞タンパク質合成系を用いた抗菌ペプチドの作用機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      近藤裕志, 石山洋平, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2012-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 新規米由来ペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      池田篤夫, 石山洋平, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 年月日
      2012-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 歯周病菌に対して抗菌活性を発揮する米由来タンパク質の精製と同定2011

    • 著者名/発表者名
      原田計, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2011-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 米タンパク質由来CLペプチドの歯周病菌に対する抗菌作用機構の解明2011

    • 著者名/発表者名
      池田篤夫, 高橋信輝 ,武井教展, 濱田勉, 高木昌宏, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2011-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560939
  • [学会発表] 米タンパク質由来CHペプチドの口腔細菌に対する抗菌作用とその機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560725
  • [学会発表] 米タンパク質由来CHペプチドの口腔細菌に対する抗菌作用とその機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      宮崎シーガイア
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560725
  • [学会発表] 2Dリバースザイモグラフィーを用いた歯周病菌プロテアーゼに対する精白米由来阻害因子の網羅的活性比較2009

    • 著者名/発表者名
      太養寺真弓, 谷口正之, 斎藤英一, 大坪貞視
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560725
  • [学会発表] 抗菌活性測定法の高感度化とそれを用いた植物由来抗菌タンパク質の検索2008

    • 著者名/発表者名
      小磯裕介, 廣瀬智一, 蔀 泰幸, 太養寺真弓, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス(仙台)
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560725
  • [学会発表] 歯周病菌に対する米由来抗菌タンパク質の検索および分離同定2008

    • 著者名/発表者名
      高屋朋彰, 小磯祐介, 太養寺真弓, 大坪貞視, 田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス(仙台)
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560725
  • [学会発表] ポリ乳酸の多孔質化・複合化による機能性材料の開発2007

    • 著者名/発表者名
      田中孝明, 谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560748
  • [学会発表] Microporous foams of polymer blends of poly(L-lactic acid) and poly (ε-caprolactone)2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, S. Eguchi, H. Saitoh, M. Taniguchi, and D.R. Lloyd
    • 学会等名
      The Fourth Conference of Aseaninan Membrane Society
    • 発表場所
      台湾台北市
    • 年月日
      2007-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560748
  • [学会発表] Screening of antimicrobial proteins from rice against Porphyromonas gingivalis and their properties2007

    • 著者名/発表者名
      Yuki, Niwa, Akira, Ikarashi, Yasuyuki, Shitomi, Tomokazu, Kawase, Takaaki, Tanaka, Masayuki, Taniguchi
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society for Biotechnoly, Japan
    • 発表場所
      Higasihiroshima(Hiroshma University)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560749
  • [学会発表] Inhibition of the growth and proteolytic activity of Porphyromonas gingivalis by recombinant oryzacystatins2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki, Shitomi, Yuki, Niwa, Tomokazu, Kawase, Sadami, Ohtsubo, Eiichi, Saitoh, Masayuki, Taniguchi
    • 学会等名
      10th Symposium on Proteinase Inhibitors and Biological Control
    • 発表場所
      Portoroz, Slovenia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560749
  • [学会発表] Mechanical properties of microporous foams of biodegradable polyesters formed via thermally induced phase separation2006

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, T. Aoki, S. Eguchi, M. Taniguchi, W. Ogawa, Y. Tanabe, and D.R. Lloyd
    • 学会等名
      2006 AIChE Annual Meeting
    • 発表場所
      アメリカ合衆国サンフランシスコ市
    • 年月日
      2006-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560748
  • [学会発表] Depth filter membranes of biodegradable polyesters2006

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, T. Tsuchiya, H. Takahashi, M. Taniguchi, and D.R. Lloyd
    • 学会等名
      2006 AIChE Annual Meeting
    • 発表場所
      アメリカ合衆国サンフランシスコ市
    • 年月日
      2006-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560748
  • 1.  田中 孝明 (00217043)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  藤井 盈宏 (70092723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡邊 隆司 (80201200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  多部田 康一 (20401763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  桑原 正章 (40035978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺尾 豊 (50397717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  落合 秋人 (40588266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  大坪 貞視 (10503625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  麻田 恭彦 (70151032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  沢田 達郎 (80019728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 和幸 (00150318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  曽根 専史 (20049034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 正康 (70226554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白石 信夫 (70026508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 文男 (10109069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  飯田 高三 (00281006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  星野 一宏 (20222276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木村 勇雄 (00169921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 真人 (40018495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  酒井 謙二 (50205704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  羽野 忠 (80038067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平田 誠 (20264327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 俊樹 (80212372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  松山 秀人 (50181798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  本多 裕之 (70209328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  小林 猛 (10043324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石井 大道 (70022986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  塩谷 信一郎 (70162576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  土門 久哲 (00594350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  前川 知樹 (50625168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小田 真隆 (00412403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  野中 由香莉 (40710520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  藤本 啓二 (70229045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高橋 直紀 (80722842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  長岡 利 (50202221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  三井 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  本多 芳彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鈴木 高広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  北條 研一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  金子 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  加藤 哲男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  斎藤 宗雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  北条 研一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi