• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤堀 正宜  AKAHORI Masayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

赤堀 正宣  アカホリ マサヨシ

隠す
研究者番号 00167826
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2008年度: 桐蔭横浜大学, 工学部, 教授
1989年度: 放送教育開発センター, 助教授
1987年度 – 1989年度: 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 科学教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
distance education / 遠隔教育 / Science the first area / Japanese ancestry / Science teaching material / Digital content / デジタル・コンテンツ / ニューカマー / パソコン利用教育 / 日本語教育 … もっと見る / 理科用語 / 在留外国人子女 / デジタル理科教材 / secondary school / textbook / tutor / media literacy / learning motivation / multimedia education / instructional video / 質問紙調査 / 無テレビ集落 / モニタリング / 学習書(グワデルノ) / 4つのメディア / チユータ / 映像読解能力 / 心理学的分析 / 地域差と性差 / 学習到達度調査 / テレビ中学校(テレセクンダリア) / 学力調査 / マルチメデイア教育 / テレビ教材 / 遠隔中学校 / 中学校 / 自習書 / テユーター / 映像理解 / 学習意欲 / マルチメディア教育 / ビデオ教材 … もっと見る
研究代表者以外
teacher education / 映像視聴能力 / Visual communication / Presentation effect / Eye spot analysis / Audiovisual testing / Eye movement / Audiovisual learning / Program analysis / Broadcasting education / タクソノミー / 測定評価 / 映像教材 / 番組評価 / 視聴行動 / 画像コミュニケ-ション / 提示効果 / 視点分析 / 視聴テスト / 眼球運動 / 視聴学習 / 番組分析 / 放送教育 / elementary and junior high school education / the remote in-service teacher training support system / literacy for producing and creating the image media / literacy for analyzing and critical watching the image media / learning program / media literacy / visual literacy / 映像製作能力 / アクティブ・ビューイング / 初等中等教育 / 教員養成 / 遠隔教員研修システム / 映像制作能力 / 学習プログラム / メディア・リテラシー / ヴィジュアル・リテラシー / education on vision / camera operation / matrix between visual category and concept to be studied / understanding the structure of show / ability of production of visual show / Ability of visual literacy / 高等教育 / 描画システム / 関連構造図 / 構造分析 / 映像番組 / 教師教育 / 映像教育 / ビデオカメラ操作技術 / 画面構成 / 映像理解カテゴリー・理解要素マトリックス / 番組構造理解 / 映像制作表現能力 / コリオリ力 / 外国人生徒 / 異文化間教育 / 遠隔教育 / 理科実験 / デジタルコンテンツ / アイデンティティ / 外国人子女 / 理科教育 / メディア教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  在留外国人子女のためのアイデンティティを考慮した理科教育の実践的研究

    • 研究代表者
      中丸 久一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
  •  ヴィジュアル・リテラシー育成プログラムと遠隔教員研修支援システムの開発と評価

    • 研究代表者
      南部 昌敏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  在留外国人子女のためのデジタル理科教材の開発とその教育効果〜中南米出身者を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      赤堀 正宜
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
  •  作品の構造に着目した映像視聴能力・映像制作表現能力育成プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      南部 昌敏
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  ペルー遠隔中学校におけるテレビの教育効果研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤堀 正宜
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
  •  放送教育における番組分析と視聴行動の測定・評価

    • 研究代表者
      藤田 恵璽
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      放送教育開発センター

すべて 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 在留外国人子女のためのアイデンティティを考慮した理科教育の実践的研究II2009

    • 著者名/発表者名
      中丸久一, アルベルト・パラシオス, 角替弘規, 赤堀正宜
    • 雑誌名

      桐蔭論叢 20

      ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500824
  • [雑誌論文] 在留外国人子女のためのアイデンティティを考慮した理科教育の実践的研究2008

    • 著者名/発表者名
      中丸久一, アルベルト・パラシオス, 角替弘規, 赤堀正宜
    • 雑誌名

      桐蔭論叢 19

      ページ: 67-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500824
  • [雑誌論文] Development of Visual Literacy Training Programs for junior high school Students.2006

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi NANBU, Norio OKAMURA, Yoshio MATSUKAZE, Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Hisayoshi INOUE, Tsutomu OYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13 annual conference of JAEMS

      ページ: 1069-1070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 米国公共放送局における活動的視聴(Active Viewing)を促進する番組制作方針とその番組を活用した授業実践事例-WGBH制作の「Between the Lions」を例に-2006

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター教育実践研究紀要 第28号

    • NAID

      110004862880

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 中学生を対象としたビジュアル・リテラシーを育成するための学習プログラム開発2006

    • 著者名/発表者名
      南部昌俊, 岡村範雄, 松風嘉男, 浦野弘, 赤堀正宜, 井上久祥, 大山務
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 1069-1070

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] Principles and Practices of Teaching Active Viewing Skills by Using a US Public TV Program in the Classroom-A Case of WGBH's Between the Lions.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Bulletin of the Center for Educational Research and Practice Faculty of Education and human Studies Akita University No.28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 米国公共放送局における活動的視聴(Active Viewing)を促進する番組制作方針とその番組を活用した授業実践事例 -WGBH制作の「Between the Lions」を例に-2006

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター 教育実践研究紀要 第28号(印刷中)

    • NAID

      110004862880

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 中学生を対象としたビジュアル・リテラシーを育成するための学習プログラム開発2006

    • 著者名/発表者名
      南部昌敏, 岡村範雄, 松風嘉男, 浦野弘, 赤堀正宜, 井上久祥, 大山努
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 1069-1070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] Development of science materials in digital contents for children of foreigners of Japan2005

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, アルベルトパラシオス, 関根詮明, 角替弘規, 中丸久一, 高橋悦子
    • 雑誌名

      Korea-Japan Joint International Conference;Learning Media and Technology for Future Education and Training

      ページ: 147-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] 在留外国人子女のためのデジタルコンテンツ理科教材開発の設計2005

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, アルベルトパラシオス, 関根詮明, 角替弘規, 中丸久一, 高橋悦子
    • 雑誌名

      桐蔭論叢 12

      ページ: 55-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] 米国公共放送局におけるActive Viewing の概念に基づく番組制作方針と映像番組を活用した教育実践2005

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 浦野弘, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第十二回日本教育メディア学会年次大会論文集

      ページ: 128-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] A Development on a System of Analytical Viewpoints for Understanding Educational TV Program-A Trial in Teacher Education that uses NHK school broadcasting program "History of living : gonin gumi"-2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Educational Media Research Vol11,No.1

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] Development of science materials in digital contents for children of foreigners of Japan2005

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, アルベルトパラシオス, 関根詮明, 角替弘規, 中丸久一, 高橋悦子
    • 雑誌名

      Korea-Japan Joint International Conference ; Learning Media and Technology for Future Education and Training

      ページ: 147-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発-NHK学校放送番組「くらしの歴史・五人組」を用いた教員養成における試み-2005

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      教育メディア研究 第11巻1号

      ページ: 11-26

    • NAID

      110009780528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発-NHK学校放送番組「くらしの歴史・五人組」を用いた教員養成における試み-2005

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      教育メディア研究 第11巻1号(印刷中)

    • NAID

      110009780528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 在留外国人子女のためのデジタルコンテンツ理科教材の利用における諸問題2005

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, アルベルトパラシオス, 関根詮明, 角替弘規, 中丸久一, 高橋悦子
    • 雑誌名

      第十二回日本教育メディア学会年次大会論文集

      ページ: 132-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] Development of science materials in digital contents for children of foreigners of Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Akahori, Alberto Palacios, Hiroki Tsunogae, Etsuko Takahashi
    • 雑誌名

      Korea-Japa Jiont International Conference ; Learning Media and Technology for Future Education and Training September 8-11

      ページ: 147-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] 在留外国人子女のためのデジタルコンテンツ理科教材開発2005

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 関根栓明, 高橋悦子 A.Palacios, 中丸久一, 角替弘規
    • 雑誌名

      第52回応用物理学関連連合講演会講演予稿集 No.2

      ページ: 482-482

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] The Program Production Ideal to promote Active Viewing of Children in WGBH and Classroom Activities with Using Educational Programs.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12 annual conference of JAEMS

      ページ: 128-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 米国公共放送局におけるActive Viewingの概念に基づく番組制作方針と映像番組を活用した教育実践2005

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 浦野弘, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第十二回日本教育メディア学会年次大会論文集

      ページ: 128-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] 米国公共放送局におけるActive Viewingの概念に基づく番組制作方針と映像番組を活用した教育実践2005

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第12回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 128-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 番組理解のための分析的視聴方法の開発(2)2004

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第11回日本教育メデイア学会年次大会論文集 第16号

      ページ: 99-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発(1)-映像制作経験者の立場からみた番組評価基準とその適用-2004

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 南部昌敏, 浦野弘
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 97-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発(1)-映像制作経験者の立場から見た番組評価基準とその適用-2004

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 南部昌敏, 浦野弘
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 97-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] A Development on a System of Analytical Viewpoints for Understanding Educational TV Program (part 1 )2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU, Hiroshi URANO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11 annual conference of JAEMS

      ページ: 97-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 在留外国人子女のためのデジタルコンテンツ理科教材開発の設計2004

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 関根栓明, 高橋悦子 A.Palacios, 中丸久一, 角替弘規
    • 雑誌名

      第11回日本教育メデイア学会年次大会論文集

      ページ: 113-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発(2)-日本賞受賞作品「いじめは止めよう」を用いた教師教育における試み-2004

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 99-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 「ズーム」に見る行動的視聴を促進する番組制作-米国ボストン公共放送局の教育番組制作スタンス-2004

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜
    • 雑誌名

      平成15年度上越教育大学学校教育総合研究センタ客員研究員研究報告

      ページ: 41-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] 番組理解のための分析的視聴方法の開発(1)番組制作経験者の立場からみた番組評価基準とその適応2004

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 南部昌敏, 浦野弘
    • 雑誌名

      第11回日本教育メデイア学会年次大会論文集

      ページ: 97-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] A Development on a System of Analytical Viewpoints for Understanding Educational TV Program (part 2)2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11 annual conference of JAEMS

      ページ: 99-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発(2)-日本章受賞作品「いじめは止めよう」を用いた教師教育における試み-2004

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学年年次大会発表論文集

      ページ: 99-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300266
  • [雑誌論文] Digital contents for Children of Foreigners of Japanese Ancestry Development of Science Materials and their Educational Effects2004

    • 著者名/発表者名
      AKAHORI Masayoshi, SEKINE Toshiharu TAKAHASHI Etsuko
    • 雑誌名

      日本教育メデイア学会研究収録 第16号

      ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] A Design of Development of Science Materials in Digital Contents for Children of Foreigners in Japan.,

    • 著者名/発表者名
      Akahori, M., Sekine, T., Palacios, A., Nakamaru, H., Tsunogae, H., Takahashi
    • 雑誌名

      Toin Research Bulletin, (Toin University of Yokohama) Vol.12

      ページ: 55-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] The Problems in Case when the Children of Foreigners in Japan Use the Digital Science Teaching Materials.

    • 著者名/発表者名
      Akahori, M., Takahashi, E., Tsunogae, H., Sekine, T., Palacios, A., Nakamaru
    • 雑誌名

      Collected Papers for the 12^<th> Annual Conference of Japan Association for Educational Media Study, (Tokyo Gakugei University)

      ページ: 132-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [雑誌論文] Digital Contents for Children of Foreigner of Japanese Ancestry Development of Science Materials and their Educational Effects

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi AKAHORI, Palacios ALBERTO Toshiharu SEKINE, Hiroki TSUNOGAE, Hisaichi NAKAMARU
    • 雑誌名

      Association for Japanese Educational Media Study Bulletin No.16

      ページ: 35-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500609
  • [学会発表] 在留外国人子女のためのアイデンティティを考慮した理科教育の実践的研究2008

    • 著者名/発表者名
      中丸久一, アルベルト・パラシオス, 角替弘規, 赤堀正宜
    • 学会等名
      第15回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500824
  • [学会発表] 在留外国人子女のためのアイデンティティを考慮したデジタルコンテンツ理科教材の開発2008

    • 著者名/発表者名
      中丸久一、アルベルト・パラシオス角替弘規、赤堀正宜、外山栄一、亜厂龍央、石川敬啓、生田周作
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500824
  • 1.  アルベルト パラシオス (40267646)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  角替 弘規 (10298292)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  南部 昌敏 (90143627)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 4.  中丸 久一 (40172390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  井上 久祥 (30274278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  浦野 弘 (50185089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 7.  久保田 賢一 (80268325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇佐美 昇三 (00184995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  関根 詮明 (00086068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  藤田 恵璽 (60021317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小町 真之 (20178354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福田 滋 (50181269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 秀子 (00108052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菊川 健 (80056001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秋山 隆志郎 (50202552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 悦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi