• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 茂起  MORI SHIGEYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00174368
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 甲南大学, 人文科学研究科, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 甲南大学, 人文科学研究科, 特別研究員
2022年度: 甲南大学, 文学部, 特別研究員
2011年度 – 2021年度: 甲南大学, 文学部, 教授
2010年度: 甲南大学, 人間科学研究所・文学部, 所長・学部長
2009年度: 甲南大学, 人間科学研究所・文学部, 所長・文学部長
審査区分/研究分野
研究代表者
子ども学(子ども環境学) / 臨床心理学
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 臨床心理学 / 史学一般
キーワード
研究代表者
成育環境 / 児童養護施設 / 社会的養護 / 根拠に基づく養育 / 育ち環境 / 評価技法 / 対人認知発達 / 愛着 / 子どもー環境相互作用 / 認知発達 … もっと見る / 支援者研修 / 子どもの心理治療 / 生育環境 / 子ども / 児童福祉施設職員研修 / MCAST / HOME(環境評価様式) / アタッチメント / 児童福祉施設 / 子育ち環境評価(HOME) / 子育ち環境評価(HOME) / 子ども心理的・社会的・行動的問題 / HOME / 逆境体験 / 子育ち環境評価(HOME) / 子育ち環境 / 子どもの心理的・社会的・行動的問題 … もっと見る
研究代表者以外
トラウマ / ハイブリッド化 / 災厄 / ジェンダー / 精神医学 / 障害 / 多様性 / 合理的配慮 / 差別 / 社会的包摂 / 韓国 / イギリス / ドイツ / ソーシャルペタゴジー / 児童ケア / 代替的ケア / 社会的養護 / ソーシャルペダゴジー / 国際比較 / 児童福祉 / 心理社会支援 / 当事者研究 / 心理教育的支援 / 心理教育 / フィールド実践研究 / 記憶想起 / 心理社会的支援 / ナラティヴ / 生活史 / 補償 / 和解 / 対日感情 / NICE / 英国 / レジリエンス / BC級戦犯裁判 / 植民地主義 / 共同の記億 / 連合軍捕虜 / 戦争トラウマ / レジリアンス / 記憶 / 比較文化 / ポストコロニアル / 国際関係 / PTSD / ライフストーリー / オーラルヒストリー / 戦争記憶の継承 / 戦争体験の継承 / 第二次世界大戦 / 慰霊 / 現地人虐殺 / 植民地 / 戦争 / 抑留者 / JSP / 捕虜 / PTSD 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (100件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  多様な他者との共存・共生をめざして:社会的包摂のための基礎的研究

    • 研究代表者
      大西 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  災厄とハイブリッド化の時代のトラウマとジェンダー:ケアと臨床・逸脱・文化創造

    • 研究代表者
      宮地 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  児童の代替的ケアをめぐる国際比較研究-日本、韓国、イギリス、ドイツを中心に

    • 研究代表者
      細井 勇
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  子ども-環境相互作用に注目した社会的養護の基礎的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 茂起
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      甲南大学
  •  生活史法による臨床物語論の構築と公共化

    • 研究代表者
      森岡 正芳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      立命館大学
      神戸大学
  •  児童養護施設入所児に見られる諸問題の成因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 茂起
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  オーラルヒストリー調査による連合軍捕虜と日本軍兵士の行動の文化的位置づけの再検討

    • 研究代表者
      中尾 知代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] わが国におけるポリヴェーガル理論の臨床応用――トラウマ臨床をはじめとした実践報告集(宮地 尚子、森 美緒「トラウマ学 トラウマとポリヴェーガル理論――沈黙から共有へ」2-11)2023

    • 著者名/発表者名
      花丘 ちぐさ(編著)、宮地 尚子、森 美緒、杉山 登志郎、仁木 啓介、松本 功 、室伏 圭子、花澤 寿、濱田 純子、國本 貴久、今野 義孝、津田 真人、藤本 真二、四葉 さわこ、藤嶋 琢也、永井 幸代、延近 大介、人見 太一、吉池 幸子、山口 創ほか
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      9784753312207
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00071
  • [図書] 戦争と文化的トラウマ――日本における第二次世界大戦の長期的影響(宮地 尚子「かろうじて語られること・それでも語られないこと――四つの論考から考える」74-82)(角尾 宣信「トラウマ記憶の抑圧・否認をめぐる文化的構造――表象文化論および映像研究の立場から」301-313)2023

    • 著者名/発表者名
      竹島 正、森 茂起、中村 江里(編著)、東野 真、伊香 俊哉、佐々木 啓、本庄 豊、宮地 尚子、佐々木 央、一ノ瀬 俊也、浜井 和史、粟津 賢太、荻本 快、岡 檀、蟻塚 亮二、根本 雅也、川野 健治、村本 邦子、蘭 信三、北村 毅、杉山 春、角尾 宣信、キャリー・チェン、オイゲン・コウ
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587724
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00071
  • [図書] 住む・棲む(野坂 祐子「家(イエ)に棲む暴力--家族間の暴力はなぜ起こるのか」93-113)2022

    • 著者名/発表者名
      檜垣 立哉(編著)、三浦 麻子、山森 裕毅、斉藤 弥生、山口 宰、野坂 祐子、高谷 幸、福岡 まどか、辻 大介、森田 敦郎
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596250
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00071
  • [図書] 児童福祉領域におけるアセスメント.『トラウマセラピーのためのアセスメントハンドブック』2021

    • 著者名/発表者名
      和田晃尚・森茂起
    • 出版者
      星和書店,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [図書] ナラティヴ・エクスポージャー・セラピーの活用と工夫『複雑性PTSDの臨床実践ガイド―トラウマ焦点化治療の活用と工夫』2021

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [図書] 入門アタッチメント理論:臨床・実践への架け橋2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著)、本島優子・中尾達馬・大久保圭介・石 遠藤利彦(編著)、本島優子・中尾達馬・大久保圭介・石井悠・北川恵・平田悠里・篠原郁子・金政祐司・数井みゆき・堤かおり・森田展彰
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [図書] Japanese residential care in transformation--implications and future directions. in Residential Child and Youth Care in a Developing World,2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang,Yuning., Fukui,Yoshikazu., Mori,Shigeyuki.
    • 出版者
      CYC-Net Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [図書] 思春期前期HOME評価尺度実施マニュアル(養護施設版)2016

    • 著者名/発表者名
      森茂起(編)
    • 総ページ数
      57
    • 出版者
      甲南大学人間科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [図書] 「社会による子育て」実践ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      森茂起(編) 北川恵・徳山美知代他
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [図書] Japanese residential care in transformation--implications and future directions. in Residential Child and Youth Care in a Developing World2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhang, Y.Fukui, S.Mori
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      The International Child and Youth Care Network Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [図書] 『臨床ナラティヴアプローチ』2015

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [図書] Schweigen oder Vergessen?. Reaktionen auf den Tsunami und die Bewältigungsarbeit einer Gemeindein2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mori,Yumi Yoshikawa、Haruhiro Ishitani
    • 出版者
      Japan Freie Assoziation
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [図書] 『自伝的記憶と心理療法』甲南大学人間科学研究所叢書心の危機と臨床の知152013

    • 著者名/発表者名
      森茂起編 森岡正芳他分担執筆
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [図書] Psychoanalysis in Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mori
    • 出版者
      London, Karnac
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [図書] 揺れるたましいの深層-こころとからだの臨床学2012

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳 共著
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [図書] <戦争の子ども>を考える-戦争体験の記録と検証の試み2012

    • 著者名/発表者名
      森茂起・港道隆
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [雑誌論文] 特集「国境と性――複数の境界線を問いなおす」によせて2023

    • 著者名/発表者名
      青山 薫、森 千香子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74巻3号 ページ: 368-377

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00071
  • [雑誌論文] Affective temperaments mediate the effect of childhood maltreatment on bipolar depression severity.2023

    • 著者名/発表者名
      Terao,I., Morishita,C., Tamada,Y., Masuya,J., Fujimura,Y., Toda,H., Kusumi,I., Tanabe,H., & Inoue,T.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports

      巻: 2 号: 2

    • DOI

      10.1002/pcn5.94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04200, KAKENHI-PROJECT-23K12900, KAKENHI-PROJECT-22K11227, KAKENHI-PROJECT-22H00071, KAKENHI-PROJECT-23K24266
  • [雑誌論文] ソーシャルペダゴジー概念の意義 -ヨーロッパの状況を踏まえてー2022

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 雑誌名

      科研費共同研究「児童ケアの代替的ケアをめぐる国際比較研究-日本、韓国、イギリス、ドイツを中心にー」成果報告書

      巻: なし ページ: 4-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] Roles of childhood maltreatment, personality traits, and life stress in the prediction of severe premenstrual symptoms2022

    • 著者名/発表者名
      Morishita Chihiro、Inoue Takeshi、Honyashiki Mina、Ono Miki、Iwata Yoshio、Tanabe Hajime、Kusumi Ichiro、Masuya Jiro
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine

      巻: 16 号: 1 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1186/s13030-022-00240-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07510, KAKENHI-PROJECT-22K11227, KAKENHI-PROJECT-22H00071, KAKENHI-PROJECT-17K04200
  • [雑誌論文] 心理療法で語られるトラウマの物語2021

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 雑誌名

      精神分析的心理療法フォーラム

      巻: 9 ページ: 83-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] 「社会的養育」のための人材育成-ソーシャルペダゴジーを参照して2020

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 22 ページ: 48-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] 生を支える意志について : フェレンツィとドルトを参照して (1)2019

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 20 ページ: 43-58

    • DOI

      10.14990/00003318

    • NAID

      120006620485

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1260/00003318/

    • 年月日
      2019-03-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] Dimensionality of Early Adversity and Associated Behavioral and Emotional Symptoms: Data from a Sample of Japanese Institutionalized Children and Adolescents.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuning Zhang, Charlotte C. A. M. Cecil, Edward D. Barker, Shigeyuki Mori, & Jennifer Y. F. Lau
    • 雑誌名

      Child Psychiatry & Human Development

      巻: 50 号: 3 ページ: 425-438

    • DOI

      10.1007/s10578-018-0850-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [雑誌論文] Japanese residential care quality and perceived competency in institutionalized adolescents: A preliminary assessment of the dimensionality of care provision2018

    • 著者名/発表者名
      Yuning Zhang, Emiko Tanaka, Tokie Anme, Shigeyuki Mori, Robert Bradley, Jennifer Y.F. Lau
    • 雑誌名

      Children and Youth Services Review

      巻: 91 ページ: 204-212

    • DOI

      10.1016/j.childyouth.2018.05.013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12963, KAKENHI-PROJECT-17H02196, KAKENHI-PROJECT-16J40018
  • [雑誌論文] Reconsidering recent developments in Japanese residential care and the road to FICE Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Mori, Satoru Nishizawa, Arimi Kimura
    • 雑誌名

      International Journal of Child, Youth & Family Studies

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 121-131

    • DOI

      10.18357/ijcyfs91201818123

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196, KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] Remembering: A Story of Loss and Recovery of the Self2016

    • 著者名/発表者名
      Morioka Masayoshi
    • 雑誌名

      Jung Journal: Culture & Psyche

      巻: 10-1 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/19342039.2016.1119002

    • NAID

      120005842586

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 仏教と心理学の交差領域を拓く-五蘊・行サンカーラ・縁起2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      日本仏教心理学会誌

      巻: 7 ページ: 32-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 「体験と意味の創造-人間性心理学における実践と研究の可能性-」2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      人間性心理学研究

      巻: 33-2 ページ: 117-123

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 人生史の共有を目指して:自伝的記憶に焦点を当てた虐待臨床2016

    • 著者名/発表者名
      森 茂起
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 18-3 ページ: 318-326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 「ナラティヴ実践研究の成果と課題-看護ケアの場面において」2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      N :ナラティヴとケア

      巻: 7 ページ: 82-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 言葉に時間を読む-治療的コミュニケーション特集にあたって2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16-5 ページ: 513-517

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 人生史の共有を目指して:自伝的記憶に焦点を当てた虐待臨床2016

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 18,3 ページ: 318-326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [雑誌論文] 心の基盤に困難を抱える子どもへの心理的援助を考える:人生史への関わりから見た施設養護臨床2016

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 雑誌名

      精神分析的心理療法フォーラム

      巻: 4 ページ: 58-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [雑誌論文] 学校・教育の現場で心理職が働く意義と課題2015

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 15-2(86号 ページ: 147-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 発達障害概念の社会性-人は障害をどう生きるか2014

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳・山本智子
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 14-2(80号) ページ: 168-173

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 信頼-親密な未知が立ち上がるとき2014

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      人間性心理学研究

      巻: 31-2 ページ: 207-213

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] ロジャーズの中核三条件について:ナラティヴアプローチから2014

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      人間性心理学研究

      巻: 32-2 ページ: 139-145

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 現場から理論をどう立ち上げるか‐臨床ナラティヴアプローチを手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 6-3(特別号) ページ: 7-12

    • NAID

      110009632639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 言葉の臨界-質的なものの行方2013

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 第5号 ページ: 57-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 現場から理論をどう立ち上げるか‐臨床ナラティヴアプローチを手がかりに.2013

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 6-3(特別号) ページ: 7-12

    • NAID

      110009632639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 学びの場としての事例研究2013

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      臨床心理学増刊

      巻: 第5号 ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] 心理的対人援助にナラティヴの視点を活かす―聴くことによる創造2013

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳 山本智子
    • 雑誌名

      N:ナラティヴとケア

      巻: 4 ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] リメンバリング─喪失と回復の物語2012

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 38-1 ページ: 40-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [雑誌論文] Narrative Exposure Therapy による複雑性PTSDの治療(2)-効果と適応の検討2012

    • 著者名/発表者名
      道免逸子、江尻真樹、森茂起
    • 雑誌名

      日本サイコセラピー学会雑誌

      巻: 13巻1号 ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [雑誌論文] Narrative Exposure Therapy による複雑性PTSDの治療(1)―医療現場への導入例2012

    • 著者名/発表者名
      江尻真樹、道免逸子、森茂起
    • 雑誌名

      日本サイコセラピー学会雑誌

      巻: 13巻1号 ページ: 59-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [雑誌論文] Narrative Exposure Therapy による複雑性PTSDの治療(2)―効果と適応の検討2012

    • 著者名/発表者名
      道免逸子、江尻真樹、森茂起
    • 雑誌名

      日本サイコセラピー学会雑誌

      巻: 13巻1号 ページ: 67-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [雑誌論文] Narrative Exposure Therapyによる複雑性PTSDの治療(1)-医療現場への導入例2012

    • 著者名/発表者名
      江尻真樹、道免逸子、森茂起
    • 雑誌名

      日本サイコセラピー学会雑誌

      巻: 13巻1号 ページ: 59-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [雑誌論文] CL-balization and the importation of psychoanalysis into Japan2011

    • 著者名/発表者名
      MORI, Shigeyuki
    • 雑誌名

      100 Years of the IPA : The Cencenary History of the International Psycho-analytical Association 1910-2010 Evolution and Change

      巻: (依頼論文) ページ: 390-401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [雑誌論文] 児童養護施設における子どもたちの自伝的記憶-トラウマと愛着の観点から2011

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 雑誌名

      トラウマディック・ストレス

      巻: 9-1(依頼論文) ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [雑誌論文] 「トラウマ」の引用符(上)(下)2011

    • 著者名/発表者名
      港道隆・森茂起
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1049,1050

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [学会発表] 思春期前期HOME評価尺度児童養護施設版について2022

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会、第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [学会発表] 神戸市HOME環境評価研究会の実践報告①【研究会の変遷】2022

    • 著者名/発表者名
      西森啓祐
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会、第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [学会発表] Manchester Child Attachment Story Taskを使った児童期のアタッチメントの測定2021

    • 著者名/発表者名
      森茂起・西澤哲・水木理恵・若松亜希子・中尾達馬
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [学会発表] ヨーロッパのソーシャルペダゴジー事情2021

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本ソーシャルペダゴジー学会,5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] 子ども福祉と教育を横断するソーシャルペダゴジー概念に学ぶ2020

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 いしかわ金沢大会,オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] FICE-International テルアビブ大会報告2020

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本ソーシャルペダゴジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] 社会的養育のあるべき姿―「ソーシャルペダゴジー」を参照して2020

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      第61回日本児童青年精神医学会総会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] A trial to grasp the present caregiving environment and problems of Japanese residential care homes:For promoting better social pedagogic practice.2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Mori
    • 学会等名
      FICE International,34th world Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] ソーシャルペダゴジーとFICE2019

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本ソーシャルペダゴジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [学会発表] ソーシャルペタゴジーとFICE2019

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本ソーシャルペタゴジー学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] ソーシャルペダゴジーという概念2019

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本ソーシャルペダゴジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] ソーシャルペタゴジーとは何か-今後の社会的養育を考えるために2019

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] 虐待からの回復と対話: 困難な人生史という資源.2017

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会, 千葉, 12月2日.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [学会発表] Deconstructing the notion of “Asian Oedipus”: Focusing on an unwanted child.2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Mori
    • 学会等名
      International Psychoanalytical Association, Asia-Pacific Conference, Taipei, 4th May.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [学会発表] 歴史的トラウマの記憶と継承-戦争体験は次世代にどのように受け継がれたのか?-2017

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 内言の宇宙-ヴィゴツキーとユング2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      ヴィゴツキー学第18回国際大会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館(兵庫県)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] When the living moment is created in the therapeutic dialogue2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi MORIOKA  Kateryna KUROHA  Koichi HIROSE  Kakuko MATSUMOTO
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on the Dialogical Self
    • 発表場所
      Lublin Catholic University(ポーランド)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 「語る」「聴く」を問い直す‐ナラティブと現象学‐2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      臨床実践の現象学会第2回学術大会
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 他界心理学の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳・井上靖子・濱野清志
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] Reconsidering the recent development of Japanese residential care and the road to FICE Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Mori,S. & Nishizawa,S.
    • 学会等名
      FICE Kongress
    • 発表場所
      Wien
    • 年月日
      2016-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [学会発表] Narrative and Remembering in the Autobiographic Memory2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Morioka Saeko Nakazono  Yoriko Kawashima  Miki Ikura  Haruo Nomura
    • 学会等名
      国際心理学会議(ICP2016)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] On the temporality of dialogue: transcend the limits of linearity2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Morioka
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on the Dialogical Self
    • 発表場所
      Lublin Catholic University(ポーランド)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 「見えない身体のはたらき」2015

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本臨床心理身体運動学会第18回大会企画シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府・堺市)
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 臨床ナラティヴアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回春季大会ワークショップ
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] Integration of biological family within residential care as a protective factor for young children and adolescents in care.2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhang, S. Mori, & J. Lau
    • 学会等名
      World Association for Infant Mental Health
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2014-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [学会発表] 社会的養護に暮らす子どもたちの成長に関わる多要因―子育ち環境評価の意義と研究デザイン2014

    • 著者名/発表者名
      森 茂起
    • 学会等名
      子ども虐待防止世界会議 JASPCAN, ISPCAN共同開催
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [学会発表] 社会的養護に暮らす子どもたちの成長に関わる他要因―子育ち環境評価の意義と研究デザイン2014

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [学会発表] Ecoute l’histoire de vie, qui n’est pas encore vécues entièrement2014

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳 末本誠 廣瀬幸市 松本佳久子
    • 学会等名
      第6回ライフヒストリー研究  日仏国際共同研究シンポジウム
    • 発表場所
      リール第3大学
    • 年月日
      2014-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] Rearing Environment and Children's Social Emotional Development in Japanese Children's Homes (共著)2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Mori, Yoshikazu Fukui, Tokie Anme, Yuning Zhang
    • 学会等名
      World Association for Infant Mental Health (The 13th World Congress)
    • 発表場所
      南アフリカ、ケープタウン
    • 年月日
      2012-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [学会発表] ナラティヴ・エクスポージャー・セラピーによる複雑性PTSDの治療-解離症状を伴う症例への施行2012

    • 著者名/発表者名
      道免逸子、江尻真樹、出口靖之、増子高通、森茂起
    • 学会等名
      日本トラウマディックストレス学会
    • 発表場所
      福岡県立クローバープラザ
    • 年月日
      2012-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [学会発表] The Consequences of World War II and the Complications of the Perpetrator-Victim Relationship : Research in Germany and Japan2011

    • 著者名/発表者名
      MORI, Shigeyuki, FUJIWARA, Y., KANEKO, H., KURUSHIMA, S.HITOMI, S.
    • 学会等名
      European Society for Traumatic Stress Studies
    • 発表場所
      ウィーン大学、オーストリア(シンポジウム企画および発表)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [学会発表] 子ども時代の戦争体験に関する研究(第2報)2010

    • 著者名/発表者名
      森茂起(兼子一, 久留嶋祥吾, 人見佐知子, 藤原雪絵と共同発表)
    • 学会等名
      日本トラウマティック・ストレス学会
    • 発表場所
      神戸・国際会議場
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [学会発表] The complications of the perpertrator-victim relationship for Japanese children during World War Two : what can psychoanalysis contribute toward conciliation between China and Japan?2010

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      The 1st Asian Conference of International Psychoanalytic Association
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [学会発表] Ma: where spontaneous living responsiveness occurs

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Dialogical Self
    • 発表場所
      Haag University of Applied Science
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 対人援助の教育実践-学び手の語り(ナラティヴ)と行為(アクション)を結ぶ協働(コラボレーション)を促す

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      対人援助学会第5回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 戦争体験およびトラウマの扱い

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      トラウマ・セミナー
    • 発表場所
      Sigmund Freud Institut
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [学会発表] ナラティヴ研究の基本的視点―当事者の視点と分析者の視点の記述

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会 ラウンドテーブル
    • 発表場所
      明治学院大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] ナラティヴ;エクスポージャー;セラピー による複雑性PTSDの治療―解離症状を伴う症例への施行

    • 著者名/発表者名
      道免逸子、江尻真樹、出口靖之、増子高通、森茂起
    • 学会等名
      日本トラウマティックストレス学会
    • 発表場所
      福岡県立クローバープラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [学会発表] 専門的「経験」の生成と世代継承とは何か  ―ミクロな視点から見た心理臨床・伝統技芸のGenerativity(世代継承性)―

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会 会員企画シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] Integrated Testimony Therapy導入の試み―戦争体験によるPTSDの治療

    • 著者名/発表者名
      森茂起、人見佐知子、山下由紀子
    • 学会等名
      日本サイコセラピー学会
    • 発表場所
      東邦大学医療センター大森病院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [学会発表] 事例研究の理論と物語 ナラティヴ視点を活かす

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回秋季大会 準備委員会企画シンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] Rearing Environment in Japanese Children's Institutions

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Mori, Satoru Nishizawa, Jennifer Lau, Yuning Zhang
    • 学会等名
      International Federation of Educative Communities
    • 発表場所
      スイス、ベルン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330203
  • [学会発表] 臨床ナラティヴアプローチ入門

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本臨床心理身体運動学会第16回大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 沖縄に学ぶ世代継承性とライフサイクル ―沖縄の伝統文化を次世代教育にどう生かすか

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会 準備委員会企画シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] トラウマの精神分析的理解と臨床―フェレンツィから現代精神分析まで

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      日本精神分析的心理療法フォーラム
    • 発表場所
      甲南大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • [学会発表] 今あらためて質を問う

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳 大倉得史 吉村雅世 川浦佐知子 山本智子 荒川 歩
    • 学会等名
      日本質的心理学会第10回大会会員企画シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 岡本重雄と津留宏 二人の青年心理学者

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] Creating the clinical narrative knowledge: Listen into the life history not yet enough being lived

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      Narrative Matters 2014, the 7th Narrative Matters conference
    • 発表場所
      the University of Paris Diderot
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243066
  • [学会発表] 震災後のトラウマの扱い

    • 著者名/発表者名
      森茂起
    • 学会等名
      ドイツ精神分析学会(DPG
    • 発表場所
      ミュンヘン支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320112
  • 1.  安梅 勅江 (20201907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  田中 究 (20273790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福井 義一 (20368400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  海野 千畝子 (30584875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西澤 哲 (90277658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  中尾 知代 (40207717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 茂起 (00174386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森岡 正芳 (60166387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 38件
  • 9.  細井 勇 (70190204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山口 智子 (00335019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丸橋 裕 (10202334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  紙野 雪香 (10294240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  廣瀬 幸市 (10351256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  真栄城 輝明 (10555692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村久保 雅孝 (20241151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野村 晴夫 (20361595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  山本 智子 (50598886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  末本 誠 (80162840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  野村 直樹 (80264745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田代 順 (90279737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松本 佳久子 (90550765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  徳山 美知代 (70537604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  北川 恵 (90309360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  伊藤 篤 (20223133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三上 邦彦 (20381311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  杉野 寿子 (30412373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  稲葉 美由紀 (40326476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  阪野 学 (50773636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鬼塚 香 (60735992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  三原 博光 (10239337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大西 彩子 (40572285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  谷口 あや (30963491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  池上 知子 (90191866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮地 尚子 (60261054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  野坂 祐子 (20379324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  田辺 肇 (60302361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  後藤 弘子 (70234995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  青山 薫 (70536581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  角尾 宣信 (80929969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  富田 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松岡 昌和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  マッケイ ユアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  磯 笑子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  井上 猛
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi