• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中谷 陽明  NAKATANI Yomei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00198128
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 松山大学, 人文学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授
1999年度 – 2006年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 助教授
2001年度: 日本女子大学, 人間生活学部, 助教授 … もっと見る
2001年度: 日本女子大学, 人間社会部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 講師
1998年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 専任講師
1996年度: 東京都老人総合研究所, 社会福祉部門, 研究員
1995年度 – 1996年度: (財)東京都老人総合研究所, 社会福祉部門, 研究員
1995年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 講師
1994年度: (財)東京都老人総合研究所, 研究員
1993年度: (財)東京都老人総合研究所, 社会学・社会医学系社会福祉部門, 研究員
1993年度: (財)東京都老人総合研究所, 社会福祉部門, 研究員
1990年度: (財)東京都老人総合研究所, 社会学・社会医学研究系・社会福祉部門, 研究助手
1988年度: 東京都老人総合研究所, 社会学部社会福祉研究室, 研究助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会福祉学
研究代表者以外
社会学 / 社会福祉学 / 中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
要介護高齢者 / service utilization / health and social services / frail elderly / サービス利用 / 介護負担 / long term care insurance / サービス満足度 / 家族介護者 / 介護保険 … もっと見る / 保健福祉サービス / policy evaluation / caregiving burden / caregiver / サービス認知 / 政策評価 / 介護者 / in-home services / burden / family caregiyer / 在宅サービス / サービス利用意向 / 保健福祉ニーズ / inhibiting factors / facilitating factors / 利用阻害要因 / 利用促進要因 / 対処行動 / 家族介護 / ソーシャル・サポート / クオリティ・オブ・ライフ / 世代間交流 … もっと見る
研究代表者以外
ソーシャルワーク / 保健福祉サービス / 家族介護 / 介護負担 / ストレス / 老人福祉 / 差別の原因 / 差別の影響 / 複合差別 / 年齢差別 / 試験制度 / 養成教育 / 台湾 / 中国 / 韓国 / 日本 / ソーシャルワーク資格制度の比較 / social work / discharge plan / community care / health care system / 退院援助(退院支援) / 支援ツール / アセスメント / 退院支援(退院援助) / 地域医療機関システム / ソーシャルワーク援助 / スクリーニングチェックリスト / 退院援助 / welfare home / marital history / single mother household / housing dynamics / women's tenure structure / women's foundation of life / 住宅 / 福祉課題 / 不安定 / 階層 / 女性 / 住宅変動 / 生活基盤 / 福祉施設 / 婚姻歴 / 母子世帯 / 住宅ダイナミックス / 女性の住宅所有関係 / 女性の生活基盤 / PSYCHOSOCIAL RISK FACTOR / ACCESS TO HEALTH CARE / HEATH STATUS / OLD-OLD / SOCIOECONOMIC DIFFERENTIALS / 社会的・心理的危険要因 / 健康度 / 後期高齢者 / 階層差 / FORMAL SUPPORT / DECLINE IN HEALTH / INFORMAL SUPPORT / ELDERLY / 健康低下 / 私的支援 / 高齢者 / Rural Society / Shortage of Brides / Farmer's Successor / Filial Responsibility / Foreign Asian Wives / 国際化 / 老親扶養意識 / 生活問題 / 居住形態 / 後継者問題 / 西南日本 / 離婚 / 姑 / 農村地域 / 農村後継者 / 老親扶養 / 東北農村 / アジア系外国人妻 / 農村 / Longitudinal study / Mental well-being / Physical well-being / Cerebrovascular disease / 変化 / 追跡調査 / 精神健康 / 身体健康 / 脳血管疾患 / SEMANTIC DIFFERENTAL / ATTITUDE MEASUREMENT, / INTERGENERATIONAL PROGRAM, / EVALUETION / CHILDREN'S ATTITUDES, / ATTITUDES TOWARD THE AGED, / 児童と高齢者の交流 / 老人観スケール / 老人とイメージ / 福祉教育 / 交流プログラムの効果測定 / 世代間交流 / 高齢者観スケール / SD法 / 老人イメージ / 児童の高齢者観 / 24-hour patrolling type of homehelp service / quality of care / formal care / home services / family care / elderly persons needing care / 評価スケール / 高齢者ケア / 在宅ケア / 高齢者介護 / 介護サービス / 24時間巡回型ホームヘルプ / 介護の質 / 公的サービス / 在宅サービス / 要介護高齢者 / 施設処遇 / 老人処遇 / 福祉処遇システム / 痴呆性老人 / 格差 / 私的資源 / 公的支援 / パネル調査 / 反復横断調査 / 制度評価 / 政策評価 / 介護保険制度 / 専門職支援 / 高齢者施設 / 看護師・保健師 / ケアマネジャー / 社会福祉士 / 地域包括支援センター / ケアスタッフ / 燃え尽き / 専門職 / 地域包括支援センタ / 高齢者保健福祉専門職 / チームワーク / 専門職ネットワーク / 燃えつき / 費用・効果分析 / 高齢者(老人)住宅 / 軽費老人ホーム / 障害老人の家族介護 / ニ-ズ状況への対処 / 介護負担感 / 老人保健・福祉計画 / ニ-ズ測定 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  高齢者と若年者における年齢と性、貧困、性的指向による重層的差別とその制御

    • 研究代表者
      杉澤 秀博
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  北東アジアのソーシャルワーク国家資格の相互互換に向けての国際比較研究

    • 研究代表者
      白澤 政和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  高齢者保健福祉専門職の離転職の要因分析と専門職支援の可能性の検討

    • 研究代表者
      石川 久展
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  介護保険・医療制度改定の高齢者・家族に対する影響評価 : 私的資源による格差の検証

    • 研究代表者
      杉原 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  地域医療機関システム構築のための退院援助のあり方と支援ツール開発の実証的研究

    • 研究代表者
      小原 眞知子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東海大学
      久留米大学
  •  女性の「生活基盤」の形成・変動と福祉課題-「生活基盤不案定層」の類型化を中心に

    • 研究代表者
      岩田 正美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  介護保険制度が要介護高齢者および家族介護者に与えた影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 陽明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  要介護高齢者の保健福祉ニーズ充足度の介護保険制度実施前後の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 陽明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  後期高齢者の健康および保健福祉サービス利用の階層差

    • 研究代表者
      杉澤 秀博
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      桜美林大学
      (財)東京都老人総合研究所
  •  日本の農村におけるアジア系外国人妻の生活過程と老親扶養問題

    • 研究代表者
      奥山 正司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京経済大学
      十文字学園女子大学
  •  高齢者の健康と私的支援および保健福祉サービスの利用の相互関連

    • 研究代表者
      杉澤 秀博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  高齢者保健福祉サービスの認知・利用に関連する要因の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 陽明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  要介護高齢者を介護する家族の負担軽減のための支援体制に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 陽明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  児童の高齢者観に影響を及ぼす福祉教育プログラムの開発とその効果測定に関する研究

    • 研究代表者
      中野 いく子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  脳血管疾患患者および家族の療養生活の変化とその予測要因に関する研究

    • 研究代表者
      杉澤 秀博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  高齢者の家族介護に影響する諸要因とサービスの最適提供に関する研究

    • 研究代表者
      冷水 豊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      上智大学
      (財)東京都老人総合研究所
  •  老人福祉サービスの費用・効果分析に関する研究-老人ホーム,老人住宅,在宅サービスの比較-

    • 研究代表者
      冷水 豊
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  高齢者の世代間交流に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 陽明
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  在宅障害老人と介護家族の保健・福祉ニ-ズと対処行動

    • 研究代表者
      冷水 豊
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  痴呆性老人の効果的福祉処遇システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 豊道
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 介護保険制度の導入・改定前後における居宅サービス利用と介護負担感の変化-反復横断調査に基づく経年変化の把握-2012

    • 著者名/発表者名
      杉原陽子、杉澤秀博、中谷陽明
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 59(15) ページ: 1-9

    • NAID

      40019530956

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [雑誌論文] 介護保険制度の導入・改定前後における居宅サービス利用と介護負担感の変化-反復横断調査に基づく経年変化の把握-2012

    • 著者名/発表者名
      杉原陽子,杉澤秀博,中谷陽明
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 59(15) ページ: 1-9

    • NAID

      40019530956

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] Changes in caregiver burden after the implementation of the long-term care insurance system in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Y., Sugisawa, H., Nakatani, Y., Shimmei, M., Kodama, H., & Watanabe, Y
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 65th Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      San Deigo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] 要介護認定未申請者の割合と関連要因の経年変化-反復横断調査に基づく経年変化の把握-2012

    • 著者名/発表者名
      杉原陽子、杉澤秀博、中谷陽明、新名正弥、児玉寛子、渡辺裕一
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回大会
    • 発表場所
      西宮市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] Access disparities in in-home care usage after introducing long-term care insurance reforms in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Sugihara, Y., Nakatani, Y., Shimmei, M., Kodama, H., & Watanabe, Y
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 65th Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      San Deigo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] Access disparities in in-home care usage after introducing long-term care insurance reforms in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa, H., Sugihara, Y., Nakatani, Y., Shimmei, M., Kodama, H., & Watanabe, Y.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 65th Annual Scientific Meeting.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] 要介護認定末申請者の割合と関連要因の経年変化-反復横断調査に基づく経年変化の把握-2012

    • 著者名/発表者名
      杉原陽子,杉澤秀博,中谷陽明,新名正弥,児玉寛子,渡辺裕一
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] Changes in caregiver burden after the implementation of the long-term care insurance system in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Y., Sugisawa, H., Nakatani, Y., Shimmei, M., Kodama, H., & Watanabe, Y.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 65th Annual Scientific Meeting.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] 介護保険制度の導入・改定前後における介護者の負担感と支援態勢の変化-反復横断調査に基づく経年変化の把握-2011

    • 著者名/発表者名
      杉原陽子,杉澤秀博,中谷陽明,新名正弥,児玉寛子,渡辺裕一
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] Impacts of the Japanese long-term care insurance system on family caregivers of frail elders.2011

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Y., Sugisawa, H., Nakatani, Y., Shiimnei, M., & Kodama, H.
    • 学会等名
      The 9th Asia/Oceania regional congress of gerontology and geriatrics.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] Impacts of the Japanese long-term care insurance system on family caregivers of frail elders2011

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Y., Sugisawa, H., Nakatani, Y., Shimmei, M., Kodama, H.
    • 学会等名
      The 9th Asia/Oceania regional congress of gerontology and geriatrics
    • 発表場所
      Melbourne
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • [学会発表] 介護保険制度の導入・改定前後における介護者の負担感と支援態勢の変化-反復横断調査に基づく経年変化の把握-2011

    • 著者名/発表者名
      杉原陽子、杉澤秀博、中谷陽明、新名正弥、児玉寛子、渡辺裕一
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第59回大会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330147
  • 1.  杉澤 秀博 (60201571)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  冷水 豊 (00073015)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中野 いく子 (40141808)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉原 陽子 (80311405)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  石川 久展 (80222967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新名 正弥 (70312288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  奥山 正司 (50073036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡本 多喜子 (20142648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 豊道 (50085544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松岡 克尚 (90289330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大和 三重 (00213900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  李 政元 (40388658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松岡 千代 (80321256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  児玉 寛子 (50424007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 15.  渡辺 裕一 (70412921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 16.  和気 純子 (80239300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高梨 薫 (60250198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横山 博子 (90220574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢冨 直美 (40133631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小林 江里香 (10311408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柴田 博 (30154248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩田 正美 (50089968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱本 知寿香 (00338609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  黒岩 亮子 (60350188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川原 恵子 (70348308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小原 眞知子 (50330791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  白澤 政和 (20094477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  坂田 周一 (20133473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  前田 大作 (70072965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡林 秀樹 (90281675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  深谷 太郎 (80312289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金 恵京 (10312290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  原田 謙 (40405999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  柳沢 志津子 (10350927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  北島 洋美 (00614439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  王 偉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi