• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 聡  KOJIMA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00202060
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 東京工業大学, 留学生センター, 准教授
2000年度 – 2006年度: 東京工業大学, 留学生センター, 助教授
2002年度: 電気通信大学, 留学生センター, 助教授
1996年度: 東京工業大学, 留学生センター, 講師
1995年度: 東京工業大学, 留学センター, 講師
1993年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
1991年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
金属物性
研究代表者以外
日本語教育 / 教科教育学 / 科学教育 / 金属物性 / 広領域 / 日本語教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
面欠陥 / 点欠陥 / 高速変形 / 高応力 / 塑性変形 / 格子欠陥 / 金属
研究代表者以外
EDR辞書 / 科学技術日本語 / Radiation Damage … もっと見る / 照射損傷 / 作文支援システム「なつめ」 / 読解支援システム「あすなろ」 / 例文表示 / writing support system Natsume / teaching materials / reading support system Asuanro / Japanese Language Learning / distant education / Thailand / Malaysia / China / 書き起こし / 教材作成 / マルチメディア / 学習 / 日本語学習支援システム「あすなろ」 / ビデオ教材開発 / タイ現地調査 / 「なつめ」 / 多言語機能 / 総合技能学習 / マルチメディアコンテンツ / 中国現地調査 / 「あすなろ」 / 作文支援システム / 読解支援システム / 多言語辞書 / 自学自習 / 日本語教材 / 理工系教材開発 / 遠隔教育 / 日本語学習 / マレーシア / タイ / 中国 / Point of View / Possessive Passive / Benefactive / Causative Passive / Japanese Voice System / Japanese as a Second Language (JSL) / Second language Acquisition (SLA) / Korean Speaking people / 追跡調査 / 間接受身 / 第二言語としての日本語 / 視点 / 持ち主の受身 / 受益文 / 使役受身 / ヴォイス / 第二言語としの日本語 / 第二言語習得 / 韓国語話者 / Multilingual dictionary / Cases in syntax / Syntactic analysis / Electric dictionary / Technical Japanese le / specific field / 評価 / 多言語 / 意味処理 / 文法辞書 / 日本語能力レベル / 評価実験 / 学習履歴 / 多言語表示 / 構文表示機能 / 構文解析 / あすなろ / 専門分野 / Technical term / Kanji learning / Functional word / Self study system / Reading comprehension / Vocabulary research / Technical Japanese / Learning syllabus / 電子化辞書 / テキスト入力 / 概念辞書 / 漢字漢語 / 専門分野別辞書 / 理工系大学院専門日本語 / CAI / 実験授業 / インターネット / 理工系専門用語 / 語彙分析 / 理工系テキスト分析 / 学習環境 / 教材作成環境 / 学術用語 / 漢字学習 / 機能語 / 自学自習システム / テキスト読解 / 語彙調査 / 学習シラバス / Stochastic Fluctuation / Recoil Energy / Electron Irradiation / Ion Irradiation / Fission Reactor Irradiaton / Fusion Neutron Irradiation / High Energy Particle Irradiation / 高エネルギー粒子照射 / 統計的揺らぎ現象 / 反跳エネルギー / 電子照射 / イオン照射 / 核分裂炉照射 / 核融合中性子照射 / Temperature Control / Reactor Materials / Fusion Reactor Materials / Neutron Irradiation / Reactor Irradiation / 温度制御 / 核融合炉材料 / 原子炉材料 / 原子炉照射 / 中性子照射 / アカデミック・ジャパニーズ / 専門日本語教育 / 大学入学前予備教育 / 専門教科教育 / 日本語教育 / 日韓連携カリキュラム / 通年予備教育 / 日韓プログラム / 言語政策 / 日本語教育制度 / i-Pod / レベル別 / 著作権 / 非漢字圏学習者 / 誤用データベース / レベル別表示 / 副詞モダリティ共起 / 共起表現表示 / 読解学習支援「あすなろ」 / 日本語四技能 / 誤用検索システム / 専門分野別 / 学習者コーパス / 日本語コーパス / 練習問題サイト / 理工系日本語学習者 / コーパス / 共起表現 / 作文支援 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  日韓プログラムのシームレスな通年予備教育カリキュラムの開発研究

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  理工系日本語学習者のためのe-Learning統合学習支援システム開発と評価

    • 研究代表者
      仁科 喜久子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ナノクラック分裂片のすべり運動による塑性変形研究代表者

    • 研究代表者
      小島 聡
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  アジア圏学生のための科学技術日本語総合技能学習支援システム開発調査と評価研究

    • 研究代表者
      仁科 喜久子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  韓国語話者のヴォイス習得の要因とヴォイス教育―JFLとJSLの環境におけるfollow-up study―

    • 研究代表者
      田中 真理
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  アジア圏理工系留学生のための多言語対応辞書を装備した日本語学習支援システム開発

    • 研究代表者
      仁科 喜久子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  理工系専門分野別日本語オンラインシステム辞書の開発

    • 研究代表者
      仁科 喜久子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高エネルギー粒子線照射における反跳エネルギー効果の研究

    • 研究代表者
      桐谷 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  完全制御多分割原子炉心照射カプセルの試作と中性子照射損傷基礎過程の研究

    • 研究代表者
      桐谷 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Plastic deformation by synchronized rotation of nanolayers under high stress in metals2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kojima and C. Hu
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656184
  • [学会発表] 高引張り応力下で塑性変形した金属の応力除荷による点欠陥発生2008

    • 著者名/発表者名
      小島 聡、胡超、王春暁、梅野太郎
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656184
  • [学会発表] 金属のナノ結晶層の同時回転による階段状の塑性変形2007

    • 著者名/発表者名
      小島 聡、胡超
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656184
  • [学会発表] 瞬間的な大変形が可能な金属の超高速塑性変形機構2007

    • 著者名/発表者名
      小島 聡、胡超
    • 学会等名
      日本結晶学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656184
  • 1.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥村 学 (60214079)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 穂積 (80163567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  義家 敏正 (20124844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 裕樹 (20211948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  門倉 正美 (80127753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安 龍洙 (80361286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊池 和徳 (40252572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古城 紀雄 (50029188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桐谷 道雄 (70033826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白井 清昭 (30302970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  望月 祐洋 (60338209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西条 美紀 (90334549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  太田 亨 (40303317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  廣瀬 幸夫 (80313378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西村 謙一 (40237722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤田 清士 (00283862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  酒勾 康裕 (00510497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉田 直亮 (00127317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井関 道夫 (70023124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  五味 政信 (00225674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森泉 豊栄 (80016534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 真理 (20217079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西原 明法 (90114884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊藤 克亘 (30356472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  T・A ジョイス (20418677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  茅野 秀夫 (60005890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松井 尚之 (00023185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤井 敦 (30302433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  綛田 はるみ (40424840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金 重燮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  趙 顯龍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  真貴志 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐野 正之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  遠藤 泰一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  伊藤 治彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  横井 俊夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi