• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 宏基  OKADA Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00243775
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2020年度: 香川大学, 医学部, 教授
2011年度: 香川大学, 医学部附属病院, 教授
2005年度: 岡山大学, 医学部歯学部附属病院, 助教授
2004年度: 岡山大学, 医学部附属病院, 助教授
2003年度: 香川大学, 医学部附属病院, 助教授 … もっと見る
2002年度: 香川医科大学, 医学部附属病院, 助教授
2001年度: 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助教授
1997年度 – 1999年度: 香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師
1996年度: 香川医科大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
内科学一般(含心身医学) / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 医用生体工学・生体材料学 / 医療社会学
研究代表者以外
医療社会学 / 実験病理学 / 医用システム / 呼吸器内科学 / 医用システム / スポーツ科学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
リアルタイム評価 / 共感力尺度 / プロフェッショナリズム教育 / 医学部医学科 / 早期地域医療福祉実習 / empathy / 臨床心理学科 / JSE / 医学部臨床心理学科 / 共感 … もっと見る / 多職種連携教育 / しびれ感 / 倦怠感 / 疼痛障害 / 頻度調査 / 医学的に説明できない症状 / 疾患認識 / 精神的健康尺度 / 身体的健康尺度 / 疾患知覚 / QOL / 身体感覚増幅 / MUS / 不定愁訴 / health screening of company or society / public telephone line / data transmission system / quality control / screening test / home measurement / sleep apnea syndrome / 日常生活環境 / 企業・地域検診 / 公衆電話回線 / データ送信システム / 精度管理 / スクリーニング / 在宅測定 / 睡眠時無呼吸症候群 / Web入力 / オンライン入力 / 教員からの評価 / Webシステム / 診療科横断的評価 / クリニカル・クラークシップ / 臨床実習評価 / リアルタイム行動強化 / 携帯電話 / 行動強化 / 運動量測定 / 生活習慣病 … もっと見る
研究代表者以外
MRSA / Arbitrarily-primed PCR / 好酸球 / 学習のレディネス / 自己主導型学習 / 知識の活性化 / 学習にレディネス / アクティブ・ラーニング / アクティブラーニング / 反転授業 / 医療者教育 / Mobile technology / Packet transmission / DoPa technology / Telecare for pregnant women / Web type EPR / EPR for perinatal medicine / Perinatal network / モバイル / パケット通信 / DoPa技術 / 在宅妊婦管理 / Web型電子カルテ / 周産期電子カルテ / 周産期ネットワーク / Apoptosis / Cell Aggregation / Chemotaxis / Galectin-binding Molecule / Tumor cell / Immune Cell / Eosinophil / Galectin-9 / アポトーシス / 細胞凝集 / 遊走 / ガレクチン結合分子 / 腫瘍細胞 / 免疫細胞 / ガレクチン9 / Nosocomial infection / Typing / 院内感染 / タイピング / differential diagnosis / disease severity / atopic dermatitis / bronchial asthma / chemotactic factor / eosinophilic pneumonia / heterogeneity / eosinophil / 鑑別診断 / 重症度 / アトピー性皮膚炎 / 気管支喘息 / 遊走因子 / 好酸球性肺炎 / ヘテロジェナイティ / 在宅医療 / 疼痛管理 / 地域連携 / 終末期 / 消化器癌 / 栄養管理 / がん在宅死 / 老化指標 / 動脈硬化 / 超音波 / 精神的ストレス / 高血圧 / 臓器障害 / 老化 / 生活習慣病 / 運動 / マイクログリア / 高血圧予防 / 脳出血 / 樹状突起 / 脳神経細胞 / プレコンディショニング / 軽運動 / SP役割 / モデリング / 観察学習 / 演技ストレス / 医療面接 / 医学教育 / 模擬患者(SP) / MBTI性格検査 / SP / 心理学的方法 / MBTI 性格検査 / マジックミラールーム / モデル / 看護学教育 / ヒューマン・シミュレーション・クライエント / SP;Simulated Patient / 模擬患者 / 国際研究者交流(多国籍) / 患者参加 / 電子カルテ / 病院情報システム / 信憑性 / 医療の質 / 医療安全 / 二次利用 / 一次利用 / 電子化カルテ / HIS 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  医学部医学科及び臨床心理学科学生の早期からの多職種連携教育の実践とその評価の検討研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 宏基
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      香川大学
  •  医療者教育における反転授業を活用したアクティブ・ラーニングの実践と質的評価

    • 研究代表者
      西屋 克己
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      関西医科大学
      香川大学
  •  現代版不定愁訴MUSの日本における頻度・プロフィール調査研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 宏基
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      香川大学
  •  香川県がん在宅死亡率倍増計画

    • 研究代表者
      犬飼 道雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      香川大学
  •  超音波による新しい多臓器包括的老化指標の開発と生活習慣病の総合的管理の効果解析

    • 研究代表者
      舛形 尚
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      香川大学
  •  ラット脳出血モデルにおける運動プレコンディショングの効果とその解析に関する研究

    • 研究代表者
      住谷 和則
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      香川大学
  •  クリニカルクラークシップの診療科横断的リアルタイム評価の方法と意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 宏基
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      香川大学
  •  リアルタイム行動強化による生活習慣病の克服に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 宏基
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      香川大学
  •  模擬患者役割特性ストレスを軽減する医学・看護学共同養成プログラムの開発

    • 研究代表者
      清水 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      香川大学
  •  患者情報の信憑性を阻害する要因の検証に基づく病院情報システムの再構築

    • 研究代表者
      石川 澄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  周産期電子カルテならびにDoPa技術を用いた在宅ハイリスク妊婦管理システムの開発

    • 研究代表者
      原 量宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      香川大学
      香川大学(医学部)
  •  ガレクチン9の機能解析と結合分子の精製

    • 研究代表者
      平島 光臣
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  在宅測定データ遠隔収集による日常生活環境下での睡眠時呼吸障害評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 宏基
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  Arbitrarily-primed PCRを用いたMRSAのタイピング

    • 研究代表者
      藤田 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  新しいT細胞由来好酸球遊走因子の精製とアレルギー疾患における意義について

    • 研究代表者
      平島 光臣
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      香川医科大学

すべて 2020 2019 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 医学部における高校生を対象としたブレンド型学習の試み2016

    • 著者名/発表者名
      西屋克己, 住谷和則, 岡田宏基
    • 雑誌名

      Journal of Higher Education and Research

      巻: 13 ページ: 67-72

    • NAID

      120007014004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15169
  • [雑誌論文] 医学部における高校生を対象としたブレンド型学習の試み2016

    • 著者名/発表者名
      西屋克己、住谷和則、岡田宏基
    • 雑誌名

      香川大学教育研究

      巻: 13 ページ: 67-72

    • NAID

      120007014004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15169
  • [雑誌論文] 海外での不定愁訴診療の現状とは?2015

    • 著者名/発表者名
      岡田 宏基
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 35 ページ: 993-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15275
  • [雑誌論文] 地域医療連携に向けた遠隔医療の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      原 量宏, 横井英人, 千田彰一, 岡田宏基
    • 雑誌名

      Itvision NO.10、21-23、2006 10

      ページ: 21-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] Development of electronic patient record using web technology through internet and its future2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Hara, Hideto Yokoi, Masashi Akiyama, Hiroki Okada
    • 雑誌名

      Obstetrical and Gynecological Practice (in Japanese) 54(13)

      ページ: 21-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] Electronic patient record and computer network for regional medicine2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Hara, Hideto Yokoi, Masashi Akiyama, Hiroki Okada
    • 雑誌名

      Digital Medicine (in Japanese) 5(6)

      ページ: 15-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] 電子カルテと地域医療ネットワーク -医療連携の未来のために-2005

    • 著者名/発表者名
      原 量宏, 横井英人, 秋山 正史, 岡田宏基
    • 雑誌名

      Digital Medicine 5(6)

      ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] Web型周産期電子カルテネットワークの開発と今後の展望2005

    • 著者名/発表者名
      原 量宏, 横井英人, 秋山正史, 岡田宏基
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 54(13)

      ページ: 2291-2301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] Development of Electronic Patients Record and Home Monitoring System for High-risk Pregnant Women using DoPa Technology2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Hara, Hiroki Okada, Hideto Yokoi
    • 雑誌名

      Inner Vision (in Japanese) 20(8)

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] 周産期電子カルテならびにDoPa技術を用いた在宅ハイリスク妊婦管理システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      原 量宏, 岡田宏基, 横井英人
    • 雑誌名

      インナービジョン 20(8)

      ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] 産科医療における電子カルテの運用2004

    • 著者名/発表者名
      原 量宏, 岡田宏基, 秋山正史
    • 雑誌名

      周産期医学 34・4

      ページ: 506-510

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] シームレスな病診連携のための病院診療情報遠隔参照システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      岡田宏基, 原 量宏, 吉野紀章, 小山和夫, 鈴木一洋, 柳原啓史
    • 雑誌名

      医療情報学 124・1

      ページ: 15-23

    • NAID

      10025684487

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] 変貌する遠隔医療と電子ネットシステム2004

    • 著者名/発表者名
      原 量宏, 岡田宏基
    • 雑誌名

      医療白書2004

      ページ: 76-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] 病棟・外来・地域をネットワークで結ぶために2003

    • 著者名/発表者名
      森田敏子, 藤本さとし, 瀬戸口要子, 岡田宏基, 原 量宏
    • 雑誌名

      外来看護新時代 9・2

      ページ: 4-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [雑誌論文] 地域医療ネットワークの現状と展望2003

    • 著者名/発表者名
      原 量宏, 岡田宏基, 秋山正史, 千田彰一
    • 雑誌名

      最新医学 58・8

      ページ: 1899-1162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300185
  • [学会発表] A two-year follow-up study of empathy in students of clinical psychology before and after IPE with students of medicine2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 宏基他
    • 学会等名
      An International Association for Medical Education(AMEE)2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18655
  • [学会発表] Investigation of changes of empathy levels in clinical psychology and medical sudents of Japanese medical school before and after Interprofessional Education2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Okada, Shuji Bandoh, Naohiro Kurotaki, Kenji Kanbara, Shuji Noguchi, Junko Kawahito
    • 学会等名
      An International Association For Medical Education (AMEE) 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18655
  • [学会発表] 医学部臨床心理学科と医学科学生との多職種連携教育前後でのempathyの相違についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      岡田宏基、坂東修二、黒滝直弘、神原憲治、野口修司、川人潤子
    • 学会等名
      第51回回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18655
  • [学会発表] 反転授業に対する学生の認識 ー低学年次プロフェッショナリズム教育を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      西屋克己, 住谷和則, 岡田 宏基
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15169
  • [学会発表] Can the flipped classroom serve as an active learning strategy?2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiya K, Sumitani K, Okada H
    • 学会等名
      APMEC2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15169
  • [学会発表] Students’ perceptions of a flipped classroom for a freshman professionalism course: A mixed-methods study2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiya K, Sumitani K, Okada H
    • 学会等名
      AMEE2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15169
  • [学会発表] 医学的に説明できない症候(MUS)の香川県を中心とした頻度調査について2016

    • 著者名/発表者名
      岡田宏基、西屋克己、舛形尚、釋文雄、松元かおり
    • 学会等名
      第21回日本心療内科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15275
  • [学会発表] 現代版不定愁訴MUS(Medically Unexplained Symptoms)の香川県を中心とした頻度調査報告2016

    • 著者名/発表者名
      岡田宏基、西屋克己、舛形尚、釋文雄、松元かおり
    • 学会等名
      平成28年度香川県医学会
    • 発表場所
      高松市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15275
  • [学会発表] Is the flipped classroom conducive to the introduction of self-directed learning?2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiya K, Sumitani K, Okada H
    • 学会等名
      AMEE2016
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15169
  • [学会発表] 医学的に説明できない症候(MUS)の香川県を中心とした頻度調査について2016

    • 著者名/発表者名
      岡田宏基、西屋克己、舛形尚、釋文雄、松元かおり
    • 学会等名
      第13回日本病院総合診療医学会学術総会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15275
  • [学会発表] 医療者教育における反転授業を活用したアクティブ・ラーニングの実践と質的評価2016

    • 著者名/発表者名
      岩本淳子、西屋克己、岡田宏基
    • 学会等名
      第11回医療系e-ラーニング全国交流会
    • 発表場所
      江別
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15169
  • [学会発表] The Possibility of Kampo Application for the Initial Treatment of Medically Unexplained Symptoms2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Okada
    • 学会等名
      23ed World Congress of Psychosomatic Medicine
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15275
  • [学会発表] 脳出血モデルでの運動プレコンディショニングの検討2015

    • 著者名/発表者名
      住谷和則、三木崇範、宮本賢作、山神眞一、中川真衣、西屋克己、岡田宏基
    • 学会等名
      第70回 日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館・ほてるアバローム紀の国
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500790
  • [学会発表] クリニカル・クラークシップ評価のためのオンライン入力システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      岡田宏基、舛形尚、樋本尚志、臼杵尚志、河井信行、西屋克己、横井英人
    • 学会等名
      第45回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      千葉市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590613
  • [学会発表] マジックミラーを用いた面接室個室化による模擬患者(SP)の医療面接ストレスの変化2012

    • 著者名/発表者名
      舛形 尚, 清水裕子, 岡田宏基, 筒井邦彦, 余島侑子, 犬飼道雄, 樋本尚志, 合田文則, 千田彰一
    • 学会等名
      日本医学教育学会第44回学術集会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] マジックミラーを用いた面接室個室化による模擬患者(SP)の医療面接ストレスの変化2012

    • 著者名/発表者名
      舛形 尚, 清水裕子, 岡田宏基, 筒井邦彦, 余島侑子, 犬飼道雄, 樋本尚志, 合田文則, 千田彰一
    • 学会等名
      マジックミラーを用いた面接室個室化による模擬患者(SP)の医療面接ストレスの変化
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] Simulated Patient 役割におけるストレスの検討2012

    • 著者名/発表者名
      清水裕子, 岡田 宏基, 舛形 尚, 千田彰一
    • 学会等名
      日本ヒューマン・ケア心理学会第14回大会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] SPの役割特性ストレスや心的過程と性格タイプとの関連の検討2012

    • 著者名/発表者名
      清水裕子, 岡田 宏基, 舛形 尚, 余島 郁子, 千田 彰一
    • 学会等名
      日本医学教育学会第44回学術集会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] Simulated Patient役割におけるストレスの検討2012

    • 著者名/発表者名
      清水裕子, 岡田 宏基, 舛形 尚, 千田 彰一
    • 学会等名
      日本ヒューマン・ケア心理学会第14回大会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] SP の役割特性ストレスや心的過程と性格タイプとの関連の検討2012

    • 著者名/発表者名
      清水裕子, 岡田 宏基, 舛形 尚, 余島郁子, 千田 彰一
    • 学会等名
      日本医学教育学会第44回学術集会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] 生活習慣病克服手法としての運動量リアルタイム登録に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      岡田宏基、舛形尚、樋本尚志、福井敏樹
    • 学会等名
      第4回日本病院総合診療医学会学術総会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2012-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659380
  • [学会発表] Evaluation of Magic Mirror Room Effectiveness in Nursing Objective Structured Clinical Examination2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko SHIMIZU, Hiroki OKADA, HisashiMASUGATA, Takami KINSHO, Eiko NOGUCHI,Miharu OGASA, Shoichi SENDA
    • 学会等名
      Interprofessional Partnership: Improvement for Global Health Outcomes
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] SP の演技ストレスに関する要因2011

    • 著者名/発表者名
      清水裕子; 筒井邦彦; 岡田宏基; 舛形尚; 千田彰一; 余島郁子
    • 学会等名
      第43回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] 模擬患者(SP)による医療面接ストレスの検討2011

    • 著者名/発表者名
      舛形尚; 清水裕子; 岡田宏基; 筒井邦彦; 余島侑子; 犬飼道雄; 樋本尚志; 合田文則
    • 学会等名
      第43回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] SP 活動の参加動機に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      筒井邦彦; 清水裕子; 岡田宏基; 舛形尚; 千田彰一; 余島郁子
    • 学会等名
      第43回日本医学教育学会,第43回日本医学教育学会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390410
  • [学会発表] クリニカル・クラークシップ評価のためのオンライン入力システムの開発(第2報)

    • 著者名/発表者名
      岡田宏基、西屋克己、舛形尚、樋本尚志、臼杵尚志、河井信行、横井英人
    • 学会等名
      第46回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      和歌山市
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590613
  • 1.  舛形 尚 (70263910)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  千田 彰一 (30145049)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  樋本 尚志 (20325343)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  原 量宏 (20010415)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  西屋 克己 (60526838)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  横井 英人 (50403788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  清水 裕子 (10360314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  平島 光臣 (70109700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤田 次郎 (80209056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  合田 文則 (90294769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  犬飼 道雄 (60572667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石川 澄 (30168190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  奥原 義保 (40233473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  合地 明 (10186877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木村 映善 (20363244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  津久間 秀彦 (10222134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 武志 (40325197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩田 則和 (00346537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石田 博 (50176195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森川 富昭 (30274244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  花田 英輔 (90244095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井上 裕二 (80213180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  太田 吉夫 (30136006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森口 博基 (50335808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石原 謙 (20304610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  近藤 博史 (70186857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北添 康弘 (90112010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  畠山 豊 (00376956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡部 輝明 (90325415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中島 典昭 (00335928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  栗原 幸男 (00215071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  片岡 浩巳 (80398049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岩崎 泰昌 (50232666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  筒井 邦彦 (50335874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 35.  江藤 宏美 (10213555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  住谷 和則 (40294772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  中村 丈洋 (80419506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  三木 崇範 (30274294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  臼杵 尚志 (90232834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  河井 信行 (40294756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  吉田 智子 (10253270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山内 清明 (00291427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  西 望 (10145047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中村 隆範 (70183887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  税田 直樹 (10274698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  汐崎 陽 (40103345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小林 隆一 (60314936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  岩本 淳子 (80290435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  森 朋子 (50397767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  釋 文雄 (90647976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 51.  野々村 辰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  園田 武治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  中野 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  稲岡 則子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  堀 信浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  福井 敏樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  松元 かおり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi