• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 靖晃  ISHIKAWA YASUAKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00257651
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名城大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 名城大学, 理工学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 名城大学, 理工学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 名城大学, 理工学部, 准教授
2001年度 – 2002年度: 名城大学, 理工学部, 助教授
2000年度: 名城大学, 理工学部, 講師 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 名城大学, 理工学部, 講師
1996年度: 名城大学, 理工学部, 助手
1995年度: 名城大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連 / 土木材料・施工・建設マネジメント / 土木材料・力学一般
研究代表者以外
土木材料・力学一般 / 土木材料・施工・建設マネジメント
キーワード
研究代表者
緊張管理 / 摩擦力 / PCケーブル / 初期ひずみ法 / 抜け出し量 / セット時の応力緩和 / 摩擦係数 / PC鋼材の緊張力 / RC部材 / 化学膨張エネルギー … もっと見る / DEF(エトリンガイトの遅れ生成) / 構造性能 / 膨張変形 / 一軸拘束試験体 / RC試験体 / せん断破壊モード / 化学膨張量 / エトリンガイトの遅れ生成 / 総エネルギー一定則 / DEF / 化学膨張 / Solidification Concept / 格子等価連続体モデル / 乾燥収縮ひび割れ / 節点水頭法 / 初期応力解析 / FEM温度解析コード / FEM応力解析コード / メニスカス / 初期応力 / 乾燥収縮 / パイプクーリング / FEM解析コード / レラクセーション / 強度回復特性 / 遷移材齢時コンクリート / 強度回復 / 練り直し / 初期欠陥 … もっと見る
研究代表者以外
ひび割れ / Specimen Cell / Laser Sensor / Energy level / Vapor / Porous Material / Difusion / strain localization / bleeding shrinkage / plastic theorem / creep / LECM / fluid media / transient concrete / 耐久性問題 / 大変位解析 / コンクリートの構成則 / 若材令コンクリート / 強度回復 / 初期欠陥 / クリープ則 / 遷移材齢時コンクリート / 流動体 / Soil-Structure Interaction Behavior / Earthquake Observation / Behavior during earthquake / Nonlinear Dynamic Analysis / Seismic Design / Reinforced Concrete / 地盤-構造物連成挙動 / 地盤-構造物錬成挙動 / 地盤-構造物練成挙動 / 地震計測 / 地震時挙動 / 非線形動的解析 / 耐震設計 / 鉄筋コンクリート / メゾ・マクロ空隙の空間分布 / 浸透係数 / 吸着外拡散速度 / 吸着拡散速度 / マクロ空隙 / メゾ空隙 / ミクロ空隙 / 吸着熱 / 透気メカニズム / 吸着性状 / 時間依存変化 / 表面形状 / 透水理論 / 拡散係数 / 液相 / 水分拡散実験装置 / 電子顕微鏡 / 拡散方程式 / 温度分布 / 水分移動 / 不均質多孔性材料 / 供試体セル / レーザ変位計 / エネルギー水準 / 分流式湿度発生装置 / 不均質多孔体 / 気・液拡散 / 曲げ耐力 / 腐食ひび割れ / せん断耐力 / 定着性能 / アーチ耐荷機構 / 付着応力 / 定着 / 残存耐力 / 鉄筋腐食 / 構造性能 / 耐久性 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  特異形態を有するコンクリート構造における合理的なプレストレス評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石川 靖晃
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
    • 研究機関
      名城大学
  •  DEFによる化学膨張を受けたRC部材の構造性能評価研究代表者

    • 研究代表者
      石川 靖晃
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
    • 研究機関
      名城大学
  •  化学エネルギー的視点に基づいたRC構造の劣化予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 靖晃
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      名城大学
  •  腐食ひび割れ幅に基づく鉄筋腐食したRC梁部材の残存耐力と破壊性状評価モデルの構築

    • 研究代表者
      大下 英吉
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      中央大学
  •  RC高架橋の地震時挙動の実測・解析とRC構造物の耐震設計の合理化

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  半流動状態を含む初期材令コンクリートの構成則と打設工法に伴う初期欠陥の解析

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  コールドジョイント境界面における力学的挙動に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      石川 靖晃
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名城大学
  •  コンクリートひび割れ界面における化学・物理吸着特性の解明と透水・透気メカニズム

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  不均質材料内における熱・気相・液相移動と初期応力の測定方法に関する研究

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2021 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] DEF を生じた RC はりの膨張挙動と膨張後の構造性能に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      石川靖晃,上田尚史
    • 雑誌名

      構造工学論文集 A

      巻: 67A 号: 0 ページ: 645-658

    • DOI

      10.11532/structcivil.67A.645

    • NAID

      130008025953

    • ISSN
      1881-820X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04650
  • [雑誌論文] コンクリート構造物建設工程シミュレータの開発2015

    • 著者名/発表者名
      石川靖晃、伊藤睦、荒畑智志、河合真樹、原健悟
    • 雑誌名

      コンクリート工学

      巻: 53-2 ページ: 172-180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420467
  • [雑誌論文] パイプクーリングを考慮した拡張FEM温度解析コードの検証2015

    • 著者名/発表者名
      石川靖晃、池村穣
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 37-1 ページ: 1135-1140

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420467
  • [雑誌論文] 若材齢コンクリートの乾燥収縮ひび割れ挙動に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      石川靖晃、岡田崇宏
    • 雑誌名

      第23回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム

      巻: 23 ページ: 113-118

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420467
  • [雑誌論文] 管網配管レイアウトを考慮できるパイプクーリング解析手法の構築2014

    • 著者名/発表者名
      池村穣、石川靖晃
    • 雑誌名

      第23回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム

      巻: 23 ページ: 119-124

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420467
  • [学会発表] 分岐したパイプレイアウトに対するパイプクーリング解析手法の構築

    • 著者名/発表者名
      池村穣、石川靖晃
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420467
  • 1.  田辺 忠顕 (50144118)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大下 英吉 (40253108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 良一 (20016702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 光 (60242616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木全 博聖 (80303668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平野 廣和 (80256023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森野 圭二 (20064933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  氏家 勲 (90143669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  遠藤 孝夫 (90265182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梅原 秀哲 (70151933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  澤田 義博 (90293662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菊川 浩治 (00076530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 睦 (00345927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上田 尚史 (20422785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi