• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅原 秀哲  UMEHARA HIDETAKA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70151933
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2011年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 理事
2010年度 – 2011年度: 名古屋工業大学, 学内共同利用施設等, 理事
2009年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授
2003年度 – 2006年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2004年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授
2002年度: 名古屋大学, 工学研究科, 教授
2001年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学(系)研究科(研究院), 教授
2001年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授
2001年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
2000年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度: 名古屋工業大学, 工学系研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1995年度: 名古屋工業大学, 教授
1987年度 – 1993年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
1988年度: 名古屋工業大学, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・力学一般 / 土木材料・施工・建設マネジメント / コンクリート工学・土木材料・施工
研究代表者以外
コンクリート工学・土木材料・施工 / 土木材料・力学一般 / 土木材料・施工・建設マネジメント
キーワード
研究代表者
concrete bridge / 温度応力 / クリープ / three dimensional nonlinear dynamic response analysis / ground response analysis / 動的応答解析 / コンクリート橋 / thermal stress / creep strain / creep … もっと見る / 若材齢コンクリート / クリープひずみ / マスコンクリート / 乾燥収縮 / 粗骨材 / コンクリート / bridge shoe / long period wave / dynamic response analysis / huge earthquake of off-shore type / せん断力 / 支承 / 道路橋 / 長周期成分 / 海溝型巨大地震 / shear capacity / simulation of strong ground motion / 地震動予測法 / せん断耐力 / 3次元非線形動的解析 / 地盤震動解析 / 強震動予測法 / shear failure / simulation of ground / Hyogoken-Nanbu Earthquake / 地震動加速度波形 / ラーメン高架橋 / 阪神淡路大震災 / せん断破壊 / 3次元非線形動的応答解析 / コンクリート高架橋 / 地盤応答解析 / 地震動予測モデル / 兵庫県南部地震 / early aged concrete / クリープモデル / 引張クリープ / seismic acceleration wave / fault model / seismic response analysis / seismic safety evaluation / 地震加速度波形 / 断層モデル / 地震応答解析 / 耐震診断 / rheology model / carly aged concrete / 若材齢 / 若材齡コンクリート / レオロジーモデル / Compensation Plane Method / Early Ages / Mass Concrete / Thermal Stress / Creep / コンペンセーションプレーン法 / 若材令 / ヤング係数 / 乾燥収縮ひずみ / インクボトル空隙 / 自己収縮 / 収縮ひずみ … もっと見る
研究代表者以外
Ductility / 耐震設計 / 鉄筋コンクリート / 靱性 / PRESTRESSED CONCRETE / FRP / プレストレストコンクリート / 外ケーブル / Finite deformation theory Backling of reinforcement / RC column / Ultimate dynamic deformation / メカニズム / 不安定間題 / 柱 / フレーム / 劣化 / せん断剛性 / 動的最終変形 / 振動破壊 / 鉄筋座屈 / 座屈実験 / 震動破壊 / 有限変形解析 / 繰返し載荷 / 鉄筋の座屈 / 柱の靱性 / Constitutive Equation for Severely / Axial Compressive Stress / Reinforcement Arranged on Side Faces / Standard Test Method / Ductility Factor / 靱性率 / せん断ひびわれ域の構造モデル / 軸圧縮力 / せん断耐力 / 側方鉄筋 / 標準試験 / 靭性率 / 靭性 / fresh concrete / moisture content / waste clay roof tiles / siliceous powdered waste / molten slag / industrial by-product / 貯蔵管理 / 三州瓦廃材 / フレッシュコンクリート / 含水率 / 瓦廃材 / 微粒珪砂 / 溶融スラグ / 産業副産物 / Soil-Structure Interaction Behavior / Earthquake Observation / Behavior during earthquake / Nonlinear Dynamic Analysis / Seismic Design / Reinforced Concrete / 地盤-構造物連成挙動 / 地盤-構造物錬成挙動 / 地盤-構造物練成挙動 / 地震計測 / 地震時挙動 / 非線形動的解析 / DUCTILITY / SEGMENTAL PC / EXTERNAL PRESTRESSING / プレストレスコンクリート / プレキャストセグメント / 外ケーブルPC / セグメントPC / arch dam / concrete over-bridge / prestressed / shrinkage / creep / mmicro-displacement gauge / opto-sensitive / deformation / 可視光レーザー / 2次元PSDセンサー / 耐久的 / 長期観測 / 超精密セオドライト / 乾燥収縮 / クリープ / 変形履歴 / 光素子センサー / 超精密セイドライト / 簡易実測 / 実構造物変形 / 維持管理問題 / EXTERNAL PC / CONTINUOUS REINFORCING MATERIALS / PC(プレストレストコンクリート) / PC / 連続繊維補強材 / ACI Method / Extended Compensation Plane Method / Equivalent Debonded Zone of Reinforcements / Thermal Stress Release Area / Bond Strength / Reinforcement to Control Crack Width / FEM Analysis / Code Draft / 剛性試験機 / ひびわれ幅 / ひび割れ進展計算 / strain softening / 破壊エネルギ- / 若材令コンクリ-ト / 温度応力 / エネルギ-解法領域 / コ-ド原案 / ACI法 / 拡張CP法 / 鉄筋の付着喪失領域 / エネルギー解法領域 / 付着の強さ / ひび割れ制御鉄筋 / FEM解析 / コード原案 / RC高架橋 / 固有振動数 / 固有ベクトル / カルマンフィルター / 剛性同定 / RC構造物 / 同定 / 剛性劣化 / 実橋梁 / 入力波形 / カルマン・フィルタ- / 2次系 / 1次系 / 剛性推定 / RC立体フレ-ム実験 / 格子桁橋 / カルマンフィルタ- / inspecting / 環境負荷低減 / リスクマネジメント / 技術評価 / 建設事業 / 第3者機関 / 配合設計法 / 自己充填性評価法 / 自己充填性 / 国際ワークショップ / 自己充填コンクリート 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  乾燥過程にあるコンクリートの収縮に及ぼす粗骨材の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  コンクリートの収縮ひずみに及ぼす骨材の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  コンクリート構造物の地震時挙動に与える長周期成分の卓越した地震動の影響研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  循環型建設資源としての細粒・粉体系副産物の保水能力評価と貯蔵方法

    • 研究代表者
      上原 匠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  建設分野における第三者評価ならびにその実施機関の海外における実情調査

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  コンクリート構造物の耐震性評価システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  RC高架橋の地震時挙動の実測・解析とRC構造物の耐震設計の合理化

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  コンクリート橋の地震被害分析による動的応答解析手法の検証研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  自己充填コンクリートに関する国際ワークショップの企画調査

    • 研究代表者
      岡村 甫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  断層モデルから導かれた地震動を用いた都市内コンクリート橋の耐震診断システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  若材齢コンクリートの引張クリープ特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  靱性を有するプレキャストブロック外ケーブルPC部材の開発および設計手法の確立

    • 研究代表者
      睦好 宏史
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  若材齢時のコンクリートのクリープモデルの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  連続繊維補強材を外ケーブルに用いたPC構造物の開発と設計手法の作成

    • 研究代表者
      睦好 宏史
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  光素子センサーによるRC大型実構造物の長期変形簡易観測システムの開発

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  若材令時のコンクリートのクリープ特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  温度応力ひびわれ幅制御手法の開発とコード原案の作成に関する研究

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カルマンフィルター理論によるRC構造物の劣化剛性の評価

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  鉄筋コンクリート構造物の靭性評価に関する総合的研究

    • 研究代表者
      町田 篤彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  コンクリート構造物の動的最終変形に関する研究

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2016 2015 2014 2010 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 粗骨材の排水挙動がコンクリートの乾燥収縮に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      小幡雄一郎、吉田 亮、梅原秀哲
    • 雑誌名

      土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造)

      巻: V-70 No.2

    • NAID

      130004962069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420436
  • [雑誌論文] 粗骨材の吸水量および空隙構造に基づいたコンクリートの体積収縮変化に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      小幡雄一郎、吉田亮、矢野智也、梅原秀哲
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.32、No.1 ページ: 371-376

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560485
  • [雑誌論文] インクボトル関係を内包する人工骨材および天然骨材の空隙構造に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      吉田亮、小幡雄一郎、齊藤和秀、梅原秀哲
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.32、No.1 ページ: 107-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560485
  • [雑誌論文] Seismic Response Analysis of RC Piers Considering of Support Properties2005

    • 著者名/発表者名
      H.Aoyama, Y.Itoyama, H.Umehara
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Concrete Institute Vol. 27-2

      ページ: 901-906

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360204
  • [学会発表] 粗骨材の形状およびヤング係数がコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      飯田憲佳、青山祥梧、梅原秀哲、吉田 亮
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      豊田工業高等専門学校
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420436
  • [学会発表] 粗骨材の水分逸散性状がコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      青山祥梧、飯田憲佳、梅原秀哲、吉田 亮
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      豊田工業高等専門学校
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420436
  • [学会発表] 粗骨材の吸水性状、ヤング係数および付着性状がコンクリートの乾燥収縮に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      青山祥梧、飯田憲佳、梅原秀哲、吉田 亮
    • 学会等名
      土木学会全国大会第71回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420436
  • [学会発表] 粗骨材種がコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      加藤清孝、梅原秀哲、吉田 亮、小幡雄一郎
    • 学会等名
      土木学会全国大会第70回年次学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420436
  • 1.  田辺 忠顕 (50144118)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  睦好 宏史 (60134334)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  二羽 淳一郎 (60164638)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上原 匠 (60231172)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩本 政巳 (60232716)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉戸 真太 (60115863)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前川 宏一 (80157122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  町田 篤彦 (50008869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 亮 (40548575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  加藤 雅史 (50115549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  島田 静雄 (90023035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森本 博昭 (30021629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 良一 (20016702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  檜貝 勇 (70115319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 光 (60242616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  糸山 豊 (10335094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  吉川 弘道 (10220609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  SUPRATIC Gup (20283476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石川 靖晃 (00257651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  澤田 義博 (90293662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木全 博聖 (80303668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島 弘 (00196461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 基行 (60124591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山崎 淳 (80111475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  畑中 重光 (00183088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡村 甫 (30010664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森 博 (80157867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  丸山 久一 (30126479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  魚本 健人 (80114396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小澤 一雅 (80194546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  六郷 恵哲 (40127155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi