• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳谷 俊  YANAGIDANI Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

柳谷 後  ヤナギタニ タカシ

隠す
研究者番号 00259128
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 京都大学, 防災研究所, 准教授
2005年度 – 2006年度: 京都大学, 防災研究所, 助教授
1996年度 – 2000年度: 京都大学, 防災研究所, 助教授
1993年度 – 1995年度: 日本大学短期大学部, 助教授
1993年度: 日本大学, 理工学部, 助教授
1993年度: 日本大学, 短期大学部, 助教授
1986年度 – 1992年度: 京都大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
資源開発工学 / 固体地球物理学 / 固体地球惑星物理学
研究代表者以外
資源開発工学 / 固体地球物理学 / 資源開発工学 / 固体地球惑星物理学 / 建築史・建築意匠 / 土木構造
キーワード
研究代表者
AE / アコースティック・エミッション / Acoustic Emission / DSP / スケーリング則 / 水蒸気爆発 / water-injection experiment / dipole-dipole method / stress change / strain … もっと見る / Resistivity / P-wave velocity / 三成分ひずみ変化 / 超精密P波速度 / 地球潮汐 / 断層サイト / 岩盤の応力変化 / 地殻ひずみ / GSP同期 / 位相検波 / 比抵抗連続測定 / 超精密P波速度測 / 注水実験 / ダイポール・ダイポール法 / 応力変化 / ひずみ / 比抵抗 / P波速度 / Power law / Scaling law / ダイナミック・レンジ / 自己相似性 / べき乗則 / AEのスケーリング則 / filter / noise / 雑音のなかのAEの識別 / 時系列モデル / ARモデル / アコースティック・エミッシン / フィルター / 雑音 / 岩石の摩擦発光 / 黒体放射 / 摩擦発光 / 放電 / 圧電効果 / 石英 / 岩石の破壊時発光 / 水蒸気圧による破壊 / クレーター状の破壊 / 水で飽和した岩石 / 帯水層とマグマの接触 / AEの卓越周波数 / ポワソン過程 / アコスティック・エミッション / 高温岩石 / 時系列解析 / フラクタル次元 / b値 / マグマ性地震 … もっと見る
研究代表者以外
超音波 / Shear strength / 岩盤不連続面 / 掘削 / S波スプリッティング / 時間依存特性 / In situ Rock Stress Measurement / Initial Rock Stress / Stress Relief Method / Rock Stress / 岩盤内初期応力状態 / 応力開放法 / 地圧測定 / 地山応力 / 応力解放法 / 岩盤内応力 / x2-test / AE detection system / Time series of AE events / 【X^2】検定 / ポアッソン過程 / X^2検定 / 岩盤破壊監視装置 / AE発生時系列 / Localization of dilatancy / Cluster of microcracks / Anisotropy / Seismic wave velocity / Seismic CT / P波速度とマイクロクラック / 岩石の異方性 / 弾性波CT / ダイラタンシーの局所化 / マイクロクラックの集積 / 異方性 / 弾性波速度 / 弾力性波CT / Tunnel / Rock Bolting / Mine Supports / 坑道維持 / トンネル / ロックボルト / 坑道支保 / Stress / Semi-controlled experiment / Induced earthquake / 初期破壊過程 / 地震の一生 / 極近傍観測 / 歪観測 / 金鉱石 / 南アフリカ / 歪 / b値 / 前兆 / 総合観測 / 高ダイナミックレンジ / 至近距離 / 応力 / 半制御実験 / 誘発地震 / Faulting process / setsmogenic zone / Uithosprere / Scale effect / High-pressure type fracture / High temperature / High confining pressure / strength of rock / 脆性-延性転移説 / 地殻の地震発生層 / 地殻 / 脆性-延性 / 断層形成過程 / 地震発生層 / リソスフェア / 寸法効果 / 高圧型破壊 / 高温 / 高封圧 / 岩石の強度 / Supersonic Waves / Radial Rays / Restoration / Modern Architecture / 超音波分析 / 放射線分析 / 構法 / 復原 / 放射線 / 復元 / 近代建築 / ultrasonics / elastic wave / BIEM / inverse problem / crack / defect / 積分方程式 / 形状決定 / 弾性波 / 積分方程式法 / 逆問題 / クラック / 欠陥 / Rock discontinutities / Post failure behavior / Time dependent behavior / せん断特性 / 破壊後特性 / Roughness of surface / Discontinuous rock / Rock discontinuities / せん断表面特性 / 不連続性岩盤 / せん断強度 / 中国 / 地震 / 地球潮汐 / ?川地震 / 台湾 / 集集地震 / 摩擦熱 / 温度 / 断層の固着過程 / 断層運動 / S波偏向異方性 / 応力場 / クラック密度 / フラクチャ / 時間変化 / 断層の固着 / 野島断層 / 兵庫県南部地震 / 風化過程 / 長期安定性 / 岩盤内空洞 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  2009年皆既日食中の地球潮汐で誘発される2008年中国四川地震の余震の探索

    • 研究代表者
      MORI James Jiro
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  台湾集集地震が残した温度異常の時間変化

    • 研究代表者
      MORI James Jiro
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  岩石破壊にともなう発光とそのメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      柳谷 俊
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  断層の回復過程を知る新しい試み

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震発生の制御実験-南アフリカ金鉱山における

    • 研究代表者
      安藤 雅孝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      名古屋大学
      京都大学
  •  岩盤の微小応力変化をモニターするための複合システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      柳谷 俊
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高封圧高温下の岩石の変形破壊実験による地殻のダイナミックスと地震発生機構の研究

    • 研究代表者
      島田 充彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  水で飽和した間隙質岩石と高温の岩石と接触したときに生じるAE研究代表者

    • 研究代表者
      柳谷 俊
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本大学短期大学部
  •  雑音にうもれたAE波の時系列解析による検出研究代表者

    • 研究代表者
      柳谷 俊 (柳谷 後)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
      日本大学短期大学部
  •  破壊とすべりの過程で発生するAEのスケーリング則の確立研究代表者

    • 研究代表者
      柳谷 俊
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
      日本大学短期大学部
  •  高温の火山性岩石と水の相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳谷 俊
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本大学短期大学部
  •  高温の火山性岩石と水の相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳谷 俊
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本大学短期大学部
  •  岩盤内空洞の安定性評価の時間依存特性に関する研究

    • 研究代表者
      斎藤 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  弾性波を用いた欠陥形状決定逆問題解析システムの作成

    • 研究代表者
      西村 直志
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代建築構法に関する放射線分析法及び超音波分析法を用いた復原システムの構築

    • 研究代表者
      金多 潔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      建築史・建築意匠
    • 研究機関
      京都大学
  •  岩盤下連続面のせん断すべり機構に関する実験的研究

    • 研究代表者
      寺田 孚
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  岩石の破壊後領域における時間依存挙動に関する研究

    • 研究代表者
      斎藤 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  応力解放時のひずみ変化特性を考慮した新しい地圧決定システムの開発

    • 研究代表者
      斎藤 敏明 (斉藤 敏明)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  弾性波CTによる岩石の破壊面形成過程のリアル・タイム観察

    • 研究代表者
      寺田 孚
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  AE発生時系列の原位置解析による岩盤破壊監視装置の開発

    • 研究代表者
      寺田 孚
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  坑道におけるロックボルト支保設計法に関する研究

    • 研究代表者
      斉藤 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Monitoring of pore pressure changes using closed borehole wells: Interpretations based on poroelasticity2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y.T. Yanagidani, Y. Kitagawa and F. Yamashita
    • 雑誌名

      Geodynamics of the Atotsugawa Fault System, Editedby M. Ando

      ページ: 163-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • [雑誌論文] Precise Temperature Measurements and Earthquake Heat Associated with the 1999 Chi-Chi, Taiwan Earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y., J. Mori, R. Fujio, T. Yanagidani, S. Nakao, H. Ito, O. Matsubayashi, K.-F. Ma
    • 雑誌名

      Scientific Drilling, Special Issue No.1 doi:10.2204/iodp.sd.s01.40.2007

      ページ: 94-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • [雑誌論文] Yamashita, Monitoring of pore pressure changes using closed borehole wells2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y., T. Yanagidani, Y. Kitagawa, F. Yamashita
    • 雑誌名

      Interpretatins based on poroelasticity, Geodynamics of the Atotsugawa Fault System, Edited by M. Ando

      ページ: 163-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • [雑誌論文] Precise Temperature Measurements and Earthquake Heat Associated with the 1999 Chi-Chi, Taiwan Earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y., J. Mori, R. Fujio, T. Yanagidani, S. Nakao, H. Ito, O. Matsubayashi, K.-F. Ma
    • 雑誌名

      Scientific Drilling, Special Issue No.1

      ページ: 94-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • [学会発表] Pore pressure measurement in the Kamioka mine, central Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y., T. Yanagidani
    • 学会等名
      水文学的・地球化学的手法による地震予知研究についての第6回日台国際ワークショップ
    • 発表場所
      台湾
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • [学会発表] Free oscillations of the earth observed by closed borehole wells2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagidani and Kano, Y.
    • 学会等名
      IUGG2007 XXIV General Assembly
    • 発表場所
      イタリア、ペルージャ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • [学会発表] Poroelastic observation of seismic phenomena using closed borehole well2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y. and T. Yanagidani
    • 学会等名
      IUGG2007 XXIV General Assembly
    • 発表場所
      イタリア、ペルージャ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • [学会発表] Free oscillations of the earth observed by closed borehole wells2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagidani, Kano, Y.
    • 学会等名
      IUGG2007 XXIV General Assembly
    • 発表場所
      Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • [学会発表] Poroelastic observation of seismic phenomena using closed borehole well2007

    • 著者名/発表者名
      . Kano, Y., T. Yanagidani
    • 学会等名
      IUGG2007 XXIV General Assembly
    • 発表場所
      Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403007
  • 1.  斎藤 敏明 (90056151)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 義雄 (00026022)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉野 隆 (60269496)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺田 孚 (40025862)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚田 和彦 (10179971)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  畑中 勝守 (10259129)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  MORI James Jiro (50314282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  加納 靖之 (30447940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  西上 欽也 (00189276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木山 保
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 久男 (10356470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  松林 修 (70358034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  木下 正高 (50225009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 直志 (90127118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 昭一 (90025908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金多 潔 (60025830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西澤 英和 (70127116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石田 潤一郎 (80151372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  島田 充彦 (60025369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石井 紘 (30004386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小笠原 宏 (40213996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高野 雅夫 (90262849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山岡 耕春 (70183118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐野 修 (20127765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加藤 護 (70335230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大見 士郎 (50263158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  住友 則彦 (50026788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大倉 敬宏 (40233077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田村 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西山 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MA Kou-fong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  堀 勇良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  HORI Takeyoshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  堀勇 良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  楠瀬 勤一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi