• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新井 孝喜  ARAI Takayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

新井 孝善  アライ タカヨシ

隠す
研究者番号 00261727
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2001年度: 京都大学, 教育学研究科, 助教授
1996年度 – 2000年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
1995年度: 茨城大学, 教育学部, 講師
1994年度 – 1995年度: 茨城大学, 教育学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教科教育
研究代表者以外
教育工学 / 教科教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
ティーム・ティーチング / カリキュラム開発 / 総合学習 / 総合的な学習の時間 / 生活科 / 教師の意思決定 / 授業研究 / 教職課程 / 修学旅行 / 教員養成 … もっと見る / 教職教育 / 総合演習 / 1単位時間の弾力化 / ボランティア人材バンク / 地域と教育 / ひらかれた学校 / 地域教材 / 基礎・基本 / 地域に根ざす教育 / 教材開発 / 教育課程 / 子どもの個性 / 教師の個性 / 刺激回想法 / 学生ボランティア / 個別指導 / 授業設計 / 質問紙法 / インタビュー法 … もっと見る
研究代表者以外
総合的学習 / 現職研修 / 教師の発達課題 / 授業力量 / 教師教育 / 授業研究 / Drainage Basin / Curriculum Development / Outdoor Museum / Integral Study / Regional Education / 流域 / カリキュラム開発 / 野外博物館 / 地域教育 / Developmental Tasks for Teachers / Teaching Abilities / Teachers' Growth and Development / Moderately Experienced Teachers / Teacher Education / Instructional Studies / 5年目教師 / 授業力量形成 / 発達課題 / 中堅教師の成長 / 新しい授業づくり / ネットワーク / 中堅教師の力量 / 教師の成長 / 中堅教師 / Instructional analysis / Teaching routines / Developmental tasks for teachers / Capabilities of teaching / Teacher education / Instructional studies / First-year teacher education programs / First-year teachers / 教師の発達 / 授業分析 / 授業ルーチン / 初任者研修 / 初任教師 / 学校経営 / 教育委員会 / 教育行政 / 外部評価 / 地方教育行政 / 外部人材 / 特色ある学校 / 地域と教育 / 開かれた学校 / 学校評議員 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  「総合的な学習の時間」と「総合演習」の接続・連携のためのカリキュラム開発と試行研究代表者

    • 研究代表者
      新井 孝喜
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「学校評議員」制度に向けた地域・学校連携システム・研修体制の開発

    • 研究代表者
      菊池 龍三郎 (菊地 龍三郎)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  小・中学校における「総合的学習」地域教材の開発と試行研究代表者

    • 研究代表者
      新井 孝喜
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  「地域」の教育力を生かす総合的学習-河川流域の自然・風土・文化の野外博物館化-

    • 研究代表者
      小川 正賢
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      茨城大学
  •  ティーム・ティーチングによる授業の分析と効果測定技法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      新井 孝喜
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  中堅教師の授業力量形成に関する研究

    • 研究代表者
      吉崎 静夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  小学校「生活科」の授業研究法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      新井 孝喜
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      茨城大学
  •  初任教師の授業力量形成に関する研究

    • 研究代表者
      吉崎 静夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      日本女子大学
  • 1.  菊池 龍三郎 (80007757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 恵吾 (30312804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 正賢 (80143139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 千春 (90209007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大辻 永 (20272099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野寺 淳 (90204263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  牧野 泰彦 (00100983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  戸塚 茂則 (30180152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi