• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

影山 セツ子  KAGEYAMA Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

景山 セツ子  KAGEYAMA Setsuko

隠す
研究者番号 00290479
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 常葉大学, 健康科学部, 教授
2014年度: 常葉大学, 看護栄養学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 常葉大学, 健康科学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 富士常葉大学, 付置研究所, 研究員
2010年度: 天使大学, 看護栄養部, 教授 … もっと見る
2003年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授
2002年度: 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授
1999年度: 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 和歌山県立医科大学看護短期大学部, その他部局等, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学
研究代表者以外
基礎・地域看護学 / 応用健康科学 / 臨床看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
Feeling of satisfaction / Occupational image / Maternal role / Role transition / Role performance / Edentity formation / Adult women / Ego identity / 生活の満足感 / 役割の遂行 … もっと見る / 満足感 / 職業イメージ / 母親役割 / 役割移行 / 役割遂行 / 同一性形勢要因 / 成人女性 / 自我同一性 … もっと見る
研究代表者以外
看護 / 子育て / 統合失調症 / 学校保健 / 教育系心理学 / 看護学 / 女子 / メンタルヘルスリテラシー / 思春期 / health care and health-related care providing / individual support activities / activities of public health nurse / the public health nurses of a development era / the actural conditions / a postwar development / Hokkaido / a historical study / 家庭訪問 / 戦後開拓者 / 生活支援 / 個別支援活動 / 保健婦活動 / 開拓保健婦 / 生活実態 / 戦後開拓 / 北海道 / 歴史的研究 / nursing evaluation / Omaha System / outcome / nursing purpose / treatment / nursing intervention / diagnosis / nursing problem / classification of nursing practice / home care nursing / 管理・調整・紹介 / リハビリテーション / 心身のケア / セルフケア / 看護評価 / オマハシステム / 看護目標 / 看護成果 / 看護介入 / 看護問題 / 看護業務分類 / 訪問看護 / 外来支援 / 精神科看護 / ペアレントプログラム / トリプルP / ネットワーク / 多職種連携 / ペアレントトレーニング / 外来看護 / 子育て支援 / 認識 / 質問紙調査 / プログラム / ケアガイド / 当事者 / 面接調査 / プログラムグラム / 内容分析 / 妊娠・出産 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  思春期女子生徒を対象としたメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      石村 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      一宮研伸大学
      常葉大学
  •  統合失調症である親を対象としたネットワーク型精神科子育て支援看護外来の試行的評価

    • 研究代表者
      澤田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  統合失調症を持つ人の妊娠・出産・子育てへの看護支援プログラムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      澤田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  開拓保健婦の活動に関する歴史的研究-保健婦が行う生活支援の専門性の探求-

    • 研究代表者
      大西 章恵
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      日本赤十字北海道看護大学
  •  訪問看護における看護業務分類のための基礎調査

    • 研究代表者
      松木 光子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      日本赤十字北海道看護大学
      福井医科大学
  •  成人女性の役割の遂行及び関与の程度と自我同一性の関連研究代表者

    • 研究代表者
      景山 セツ子 (影山 セツ子)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学看護短期大学部

すべて 2017 2013 2011 2010 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 女子中学・高校生を対象にしたメンタルヘルスリテラシー教育-2回の授業前後における生徒の認識の変化-2017

    • 著者名/発表者名
      石村佳代子、岡本典子、毛利智果、影山セツ子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会 第27回学術集会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(札幌市中央区)
    • 年月日
      2017-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01778
  • [学会発表] 統合失調症をもつ人の子育てと支援に関する精神障害者家族会会員の認識2013

    • 著者名/発表者名
      澤田いずみ、宮島直子、高橋由美子、塚本美奈、大野真実、影山セツ子
    • 学会等名
      第8回統合失調症学会
    • 発表場所
      北海道浦河郡浦河町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390518
  • [学会発表] 子どもを希望する統合失調症患者の看護支援に関するケアガイドの作成と評価2011

    • 著者名/発表者名
      澤田いずみ、宮島直子、高橋由美子、今野美紀、吉野淳一、平塚志保、影山セツ子、丸山知子
    • 学会等名
      第42回日本看護学会
    • 発表場所
      札幌市(発表予定)
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390567
  • [学会発表] 統合失調症があり妊娠・出産・子育てをする人への精神科病棟看護師による支援の実際2010

    • 著者名/発表者名
      澤田いずみ、宮島直子、野村美樹、吉野淳一、影山セツ子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390567
  • [学会発表] 統合失調症があり妊娠・出産・子育てをした事例の概要報告2010

    • 著者名/発表者名
      宮島直子、澤田いずみ、野村美樹、吉野淳一、影山セツ子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390567
  • [学会発表] 統合失調症を持つ人の妊娠・出産・子育てに対する看護職者のケア経験と認識に関する調査2008

    • 著者名/発表者名
      澤田いずみ、吉野淳一、今野美紀、高橋由美子、丸山知子, 宮島直子、平塚志保、影山セツ子
    • 学会等名
      第14回日本子どもの虐待防止学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390567
  • 1.  澤田 いずみ (50285011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  宮島 直子 (60229854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  高橋 由美子 (60438033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  丸山 知子 (80165951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  吉野 淳一 (80305242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  平塚 志保 (10238371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  今野 美糸己 (00264531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野村 美樹 (50569168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  塚本 美奈 (30608500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  正岡 経子 (30326615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池田 望 (00274944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大野 真実 (70635896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  松木 光子 (40093463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  別所 遊子 (20190176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 幸枝 (40316310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷川 美香 (90266669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  細谷 たき子 (80313740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大西 章恵 (10279432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  真渓 淳子 (90337113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  近藤 明代 (10316309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石村 佳代子 (40295564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  竹田 千佐子 (10148273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡辺 和子 (90167106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田邊 美智子 (80227199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡本 典子 (90338004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  毛利 智果 (70757103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  佐瀬 竜一 (10441114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊東 明子 (10308687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  太田 正義 (10635048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  龍野 浩寿 (50775161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 恵里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  内田 梓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高村 美香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  今野 美紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi