• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野田 健司  Noda Takeshi

研究者番号 00290908
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3581-7961
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授
2020年度 – 2022年度: 大阪大学, 歯学研究科, 教授
2018年度: 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授
2015年度 – 2018年度: 大阪大学, 歯学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 准教授
1998年度 – 2002年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 生物系 / 細胞生物学 / 小区分44010:細胞生物学関連 / 機能系基礎歯科学 / 形態系基礎歯科学 / 機能生物化学 / 植物生理 / 細胞生物学
研究代表者以外
細胞生物学 / 形態系基礎歯科学 / 機能生物化学 / 生物系
キーワード
研究代表者
オートファジー / TORC1 / PI3P / ミクロオートファジー / 液胞 / Pib2 / Rheb / LC3 / タンパク質分解 / ユビキチン … もっと見る / 酵母 / マクロオートファジー / GAS / 内皮細胞 / VEGF / A群レンサ球菌 / Tag1 / mTOR / グルタミン / 歯周病 / エンドサイトーシス / Tor / ゲノムワイドスクリーン / スクリーニング / ホスファチジルイノシトール3リン酸 / ホスファチジルイノシトール3-ボスファターゼ / ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ / MTMR3 / Vps34 / Atg14 / ボスファチジルイノシトール三リン酸 / Group A streptococcus / Atg9 / サルモネラ / リソソーム / E3 / オートフアジー / ホスファチジルエタノールアミン / 蛋白質分解 / シロイヌナズナ / Apg8 / メタノール資化性酵母 / 出芽酵母 / GRAMドメイン / Atg8修飾系 / タンパク質凝集体 / 飢餓 / ユビキチン様タンパク質 / ペキソファジー / ミクトオートファジー / オートファージー / P1キナーゼ / PIキナーゼ / TOR … もっと見る
研究代表者以外
タンパク質結合反応 / Apg8 / 酵母 / Apg10 / 自食作用 / Apg12 / Apg / 栄養飢餓 / Apg9 / タンパク質分解 / 液胞 / APG / ユビキチン様タンパク質 / オートファジー / Apg5 / autophagosome / Protein conjugation / yeast / Autophagy / APG遺伝子 / Apg1 / Apg2 / Apg7 / 感染 / 全身疾患 / ポリフェノール / ジンジパイン / 癌浸潤 / マトリックスメタロプロテアーゼ / シグナル伝達 / 浸潤・転移 / 口腔癌 / 歯周病 / タンパク分解酵素 / P. gingivalis / E2酵素 / E1酵素 / Uba4 / Urmi / モロブドプテリン / UBA4 / URM1 / タンパク結合反応 / 膜動態 / APG2 / イノシトール3リン酸(Pl3P) / VPS34 / APG14 / VPS30 / APG6 / 老化 / ALD6 / 蛋白質分解 / 窒素飢餓 / オートファゴソーム / 膜形成 / Atg 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (96件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  オートファジーフィードバック制御の分子機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分44010:細胞生物学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ミクロオートファジーとマクロオートファジーの連携研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  破骨細胞・マクロファージにおけるミクロオートファジー現象の探求研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  PI3P代謝によるサブセル空間レベルでのTORC1制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オートファジー終結因子Tag1の作動機序の探求研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  上皮および内皮細胞内でのGASの病原性発現機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オートファジー活性のファインチューニング機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オートファジーは歯周病菌が撹乱した細胞内秩序を再び律するのか?研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  歯周病原細菌による口腔癌の臓器転移に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      稲葉 裕明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      岡山大学
      朝日大学
      大阪大学
  •  オートファジー活性の定量化を可能にするTRAP法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  膜ダイナミクスの観点から探るサルモネラオートファジー研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オートファゴソーム形成の素過程:初期と終期の解析研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大規模スクリーニングによるオートファジーと小胞体ファジーの総合的理解研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リン脂質とタンパク質を介したオートファジー制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オートファジーを担うApgシステム研究代表者

    • 研究代表者
      水島 昇, 野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
      岡崎国立共同研究機構
  •  植物液胞におけるタンパク質分解の解析-オートファジーのアッセイ系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  酵母における新しいタンパク質結合系の探索

    • 研究代表者
      大隅 良典
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  植物の生存戦略における液胞機能の総合的理解

    • 研究代表者
      大隅 良典 (大隈 良典)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  PIキナーゼを介したオートファジ-分子装置制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      野田 健司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  自食作用の分子細胞生物学的解析

    • 研究代表者
      大隅 良典
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] タンパク質の分解構(分担哺乳類オートファジーを実行する分子機構)2008

    • 著者名/発表者名
      野田健司 吉森保
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • [雑誌論文] Gtr/Ego-independent TORC1 activation is achieved through a glutamine-sensitive interaction with Pib2 on the vacuolar membrane2018

    • 著者名/発表者名
      3.Ukai, H., Araki, Y., Kira, S., Oikawa, Y., May, A. I., and Noda, T.
    • 雑誌名

      PLoS Genetics

      巻: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01202
  • [雑誌論文] Rheb localized on the Golgi membrane activates lysosome-localized mTORC1 at the Golgi lysosome contact site2018

    • 著者名/発表者名
      Feike Hao, Kazuhiko Kondo, Takashi Itoh, Sumiko Ikari, Shigeyuki Nada, Masato Okada, Takeshi Noda
    • 雑誌名

      J cell Science

      巻: 131 号: 3 ページ: 208017-208017

    • DOI

      10.1242/jcs.208017

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07347, KAKENHI-PROJECT-15H04296, KAKENHI-PUBLICLY-17H06004, KAKENHI-PLANNED-26114006, KAKENHI-PROJECT-17K19596, KAKENHI-PUBLICLY-16H01202
  • [雑誌論文] Gtr/Ego-independent TORC1 activation is achieved through a glutamine-sensitive interaction with Pib2 on the vacuolar membrane.2018

    • 著者名/発表者名
      3.Ukai, H., Araki, Y., Kira, S., Oikawa, Y., May, A. I., and Noda, T
    • 雑誌名

      PLOS gengetics

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07347
  • [雑誌論文] Gtr/Ego-independent TORC1 activation is achieved through a glutamine-sensitive interaction with Pib2 on the vacuolar membrane2018

    • 著者名/発表者名
      Ukai Hirofumi、Araki Yasuhiro、Kira Shintaro、Oikawa Yu、May Alexander I.、Noda Takeshi
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 14 号: 4 ページ: e1007334-e1007334

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007334

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07347, KAKENHI-PUBLICLY-16H01202
  • [雑誌論文] Quantitative assay of macroautophagy using Pho8d60 assay and GFP-cleavage assay in yeast2017

    • 著者名/発表者名
      Araki Y., Kira S., and Noda T*
    • 雑誌名

      Methods in Enzymolgy

      巻: 588 ページ: 307-321

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2016.10.027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26111512, KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [雑誌論文] Endothelial cells are intrinsically defective in xenophagy of Streptococcus pyogenes2017

    • 著者名/発表者名
      Lu Shiou-Ling、Kawabata Tsuyoshi、Cheng Yi-Lin、Omori Hiroko、Hamasaki Maho、Kusaba Tatsuya、Iwamoto Ryo、Arimoto Hirokazu、Noda Takeshi、Lin Yee-Shin、Yoshimori Tamotsu
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 13 号: 7 ページ: e1006444-e1006444

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1006444

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25111002, KAKENHI-PROJECT-15H04371, KAKENHI-PROJECT-16F16119
  • [雑誌論文] Ole1, fatty acid desaturase, is required for Atg9 delivery and isolation membrane expansion during autophagy in Saccharomyces cerevisiae2017

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Y, Kira S , Mukai Y, Noda T*, Yamamoto A*
    • 雑誌名

      Biol Open

      巻: 6 ページ: 35-40

    • DOI

      10.1242/bio.022053

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26111512, KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [雑誌論文] Atg9A Trafficking Through the Recycling Endosomes is Required for Autophagosome Formation2016

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Hao F, Fujita N, Tsuji Y, Oe Y, Araki Y, Hamasaki M, Noda T*, and Yoshimori T*
    • 雑誌名

      J Cell Sci

      巻: 129 号: 20 ページ: 3781-3791

    • DOI

      10.1242/jcs.196196

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26111512, KAKENHI-PLANNED-25111002, KAKENHI-PROJECT-15H04371, KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [雑誌論文] The PtdIns3-phosphatase MTMR3 interacts with mTORC1 and suppresses its activity.2016

    • 著者名/発表者名
      Hao F, Itoh T, Morita E, Shirahama-Noda K, Yoshimori T, Noda T.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 509 号: 1 ページ: 161-173

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12048

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460555, KAKENHI-PLANNED-25111002, KAKENHI-PROJECT-26251020, KAKENHI-PROJECT-25440077, KAKENHI-PUBLICLY-26111512, KAKENHI-PROJECT-25293372, KAKENHI-PROJECT-16K07347
  • [雑誌論文] Dynamic relocation of the TORC1–Gtr1/2–Ego1/2/3 complex is regulated by Gtr1 and Gtr22015

    • 著者名/発表者名
      Kira S, Kumano Y, Ukai H, Takeda E, Matsuura A, Noda T
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the cell

      巻: 27 号: 2 ページ: 382-386

    • DOI

      10.1091/mbc.e15-07-0470

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [雑誌論文] Reciprocal conversion of Gtr1 and Gtr2 nucleotide- binding states by Npr2-Npr3 inactivates TORC1 and induces autophagy.2014

    • 著者名/発表者名
      Kira S, Tabata K, Shirahama-Noda K, Nozoe A, Yoshimori T, Noda T.
    • 雑誌名

      Autophagy.

      巻: 10 号: 9 ページ: 1565-78

    • DOI

      10.4161/auto.29397

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25111002, KAKENHI-PROJECT-25293372, KAKENHI-PUBLICLY-26111512, KAKENHI-PROJECT-26251020
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis promotes invasion of oral squamous cell carcinoma through induction of proMMP9 and its activation2014

    • 著者名/発表者名
      Inaba H, Sugita H, Kuboniwa M, Iwai S, Hamada M, Noda T, Morisaki I, Lamont RJ, Amano A
    • 雑誌名

      Cellular Microbiology

      巻: 16(1) 号: 1 ページ: 131-145

    • DOI

      10.1111/cmi.12211

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390477, KAKENHI-PROJECT-23592764, KAKENHI-PROJECT-23792102, KAKENHI-PROJECT-24593150, KAKENHI-PROJECT-24659933, KAKENHI-PROJECT-25293372, KAKENHI-PROJECT-25462850, KAKENHI-PROJECT-25861929, KAKENHI-PROJECT-26253094
  • [雑誌論文] Recruitment of the autophagic machinery to endosomes during infection is mediated by ubiquitin2013

    • 著者名/発表者名
      Naonobu Fujita et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol.

      巻: 203 号: 1 ページ: 115-128

    • DOI

      10.1083/jcb.201304188

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22117006, KAKENHI-PROJECT-23247034, KAKENHI-PROJECT-23390070, KAKENHI-ORGANIZER-24112001, KAKENHI-PLANNED-24112002, KAKENHI-PROJECT-24370077, KAKENHI-PROJECT-24659136, KAKENHI-PLANNED-25111002, KAKENHI-PUBLICLY-25117717, KAKENHI-PROJECT-25253019, KAKENHI-PROJECT-25293372, KAKENHI-PROJECT-25650073, KAKENHI-PROJECT-25670027, KAKENHI-PROJECT-25670137
  • [雑誌論文] Autophagy sequesters damaged lysosomes to control lysosomal biogenesis and kidney injury2013

    • 著者名/発表者名
      Maejima I, Takahashi A, Omori H, Kimura T, Takabatake Y, Saitoh T, Yamamoto A, Hamasaki M, Noda T, Isaka Y, Yoshimori T
    • 雑誌名

      EMBO journal

      ページ: 2336-2347

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [雑誌論文] TRAPPIII is responsible for the vesicular transport from early endosomes to the Golgi apparatus that facilitates Atg9 cycling in autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      Shirahama-Noda K, Kira S, Yoshimori T, Noda T
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 126 ページ: 4963-73

    • DOI

      10.1242/jcs.131318

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23247034, KAKENHI-PROJECT-24657089, KAKENHI-PLANNED-25111002, KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [雑誌論文] Recruitment of the autophagic machinery to endosomes during infection is mediated by ubiquitin2013

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Morita E, (equally contributed) Itoh T, Tanaka A, Nakaoka M, Osada Y, Umemoto T, Saitoh T, Nakatogawa H, Kobayashi S, Haraguchi T, Guan JL, Iwai K, Tokunaga F, Saito K, Ishibashi K, Akira S, Fukuda M, Noda T, Yoshimori T
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: 203(1) ページ: 115-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [雑誌論文] Three-Axis Model for Atg Recruitment in Autophagy against Salmonella2012

    • 著者名/発表者名
      Noda T, Kageyama S, Fujita N, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Int J Cell Biol.

      巻: 2012 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1155/2012/389562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [雑誌論文] Dysfunction of autophagy participates in vacuole formation and cell death in cells replicating hepatitis C virus2011

    • 著者名/発表者名
      Taguwa, S., Kambara, H., Fujita, N., Noda, T., Yoshimori, T., Koike, K., Moriishi, K., Matsuura, Y.*
    • 雑誌名

      J Virol

    • URL

      http://jvi.asm.org/content/early/2011/10/12/JVI.06099-11.long.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Atg14L recruits PtdIns 3-kinase to the ER for autophagosome formation2011

    • 著者名/発表者名
      Noda, T.*, Matsunaga, K. & Yoshimori, T.*
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 7 ページ: 438-439

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Chemical modulators of autophagy as biological probes and potential therapeutics2011

    • 著者名/発表者名
      Fleming, A., Noda, T., Yoshimori, T.* & Rubinsztein, D. C.*
    • 雑誌名

      Nat Chem Biol

      巻: 7 ページ: 9-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] The LC3 recruitment mechanism is separate from Atg9L1 dependent membrane formation in the autophagic response against Salmonella2011

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, S., Omori, H., Saitoh, T., Sone, T., Guan, J. L., Akira, S., Imamoto, F., Noda, T.*, Yoshimori, T.*
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell

      巻: 22 ページ: 2290-2300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Modulation of local Ptdlns3P levels by the PI phosphatase MTMR3 regulates constitutive autophagy.2010

    • 著者名/発表者名
      N Taguchi-Atarashi, M Hamasaki, K Matsunaga, H Omori, N T Ktistakis, T Yoshimori, T Noda
    • 雑誌名

      Traffic 4

      ページ: 468-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21025019
  • [雑誌論文] Between canonical and antibacterial autophagy : Rab7 is required for GAS-containing autophagosome-like vacuole formation2010

    • 著者名/発表者名
      Noda, T. & Yoshimori, T.*
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 6 ページ: 419-420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Autophagy requires endoplasmic reticulum targeting of the PI3-kinase complex via Atg14L2010

    • 著者名/発表者名
      Kohichi Matsunaga, Eiji Morita, Tatsuya Saitoh, Shizuo Akira, Nicholas T Ktistakis, Tetsuro Izumi.Takeshi Noda, Tamotsu Yoshimori
    • 雑誌名

      J Cell Biol

      巻: 190 ページ: 511-521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21022029
  • [雑誌論文] Modulation of local PtdIns3P levels by the PI phosphatase MTMR3 regulates constitutive autophagy.2010

    • 著者名/発表者名
      N Taguchi-Atarashi, M Hamasaki, K Matsunaga, H Omori, N T Ktistakis, T Yoshimori, T Noda
    • 雑誌名

      Traffic 4

      ページ: 468-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21022029
  • [雑誌論文] Combinational soluble N-ethylmaleimide-sensitive factor attachment protein receptor proteins VAMP8 and Vti1b mediate fusion of antimicrobial and canonical autophagosomes with lysosomes2010

    • 著者名/発表者名
      Furuta, N., Fujita, N., Noda, T., Yoshimori, T., Amano, A.*
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell

      巻: 21 ページ: 1001-1010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Modulation of Local PtdIns3P Levels by the PI Phosphatase MTMR3 Regulates Constitutive Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Naoko Taguchi-Atarashi, Maho Hamasaki, Kohichi Matsunaga, Hiroko Omori, Nicholas T Ktistakis, Tamotsu Yoshimori, Takeshi Noda
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 11 ページ: 468-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21025019
  • [雑誌論文] Modulation of Local PtdIns3P Levels by the PI Phosphatase MTMR3 Regulates Constitutive Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Naoko Taguchi-Atarashi, Maho Hamasaki, Kohichi Matsunaga, Hiroko Omori, Nicholas T Ktistakis, Tamotsu Yoshimori, Takeshi Noda
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 11 ページ: 468-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21022029
  • [雑誌論文] Modulation of local PtdIns3P levels by the PI phosphatase MTMR3 regulates constitutive autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      N Taguchi-Atarashi, M Hamasaki, K Matsunaga, H Omori, NT Ktistakis, T Yoshimori, T Noda
    • 雑誌名

      Traffic 4

      ページ: 468-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Modulation of Local PtdIns3P Levels by the PI Phosphatase MTMR3 Regulates Constitutive Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Naoko Taguchi-Atarashi, Maho Hamasaki, Kohichi Matsunaga, Hiroko Omori, Nicholas T Ktistakis, Tamotsu Yoshimori, Takeshi Noda
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 11 ページ: 468-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Electron tomography reveals the endoplasmic reticulum as a membrane source for autophagosome formation2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Nishino, M., Fujita, N., Noda, T., Yamaguchi, A., Yoshimori, T. & Yamamoto, A.*
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 6 ページ: 301-303

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Combinational SNARE Proteins VAMP8 and Vti1b Mediate Fusion of Antimicrobial and Canonical Autophagosomes with Lysosomes2010

    • 著者名/発表者名
      Nobumichi Furuta, Naonobu Fujita, Takeshi Noda, Tamotsu Yoshimori, Atsuo Amano
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell

      巻: 21 ページ: 1001-1010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21022029
  • [雑誌論文] Regulation of membrane biogenesis in autophagy via PI3P dynamics2010

    • 著者名/発表者名
      Noda, T.*, Matsunaga, K., Taguchi-Atarashi, N. & Yoshimori, T.*
    • 雑誌名

      Semin Cell Dev Biol

      巻: 21 ページ: 2010-2010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Modulation of local PtdIns3P levels by the PI phosphatase MTMR3 regulates constitutive autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Taguchi-Atarashi, N., Hamasaki, M., Matsunaga, K., Omori, H., Ktistakis, N. T., Yoshimori, T., Noda, T.*
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 11 ページ: 468-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Autophagy requires endoplasmic reticulum targeting of the PI3-kinase complex via Atg14L2010

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, K., Morita, E., Saitoh, T., Akira, S., Ktistakis, N. T., Izumi, T., Noda, T.*, Yoshimori, T.*
    • 雑誌名

      J Cell Biol

      巻: 190 ページ: 511-521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Rubicon and PLEKHM1 negatively regulate the endocytic/ autophagic pathway via a novel Rab7-binding domain2010

    • 著者名/発表者名
      Tabata, K., Matsunaga, K., Sakane, A., Sasaki, T., Noda, T., Yoshimori, T.*
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell

      巻: 21 ページ: 4162-4172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Combinational SNARE Proteins VAMP8 and Vti1b Mediate Fusion of Antimicrobial and Canonical Autophagosomes with Lysosomes2010

    • 著者名/発表者名
      Nobumichi Furuta, Naonobu Fujita, Takeshi Noda, Tamotsu Yoshimori, Atsuo Amano
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell

      巻: 21 ページ: 1001-1010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Differential involvement of Atg16L1 in Crohn disease and canonical autophagy : analysis of the organization of the Atg16L1 complex in fibroblasts2009

    • 著者名/発表者名
      N Fujita, T Saitoh, S Kageyama, S Akira, T Noda, T Yoshimori
    • 雑誌名

      J Biol Chem 284

      ページ: 32602-32609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Two Beclin 1-binding proteins, Atg14L and Rubicon, reciprocally regulate autophagy at different stages2009

    • 著者名/発表者名
      KMatsunaga, T Saitoh, K Tabata, H Omori, T Satoh, N Kurotori, I Maejima, K Shirahama-Noda, T Tchimura, T Tsobe, S Akira, T Noda, T Yoshimori
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol 11

      ページ: 385-396

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21025019
  • [雑誌論文] Two Beclin 1-binding proteins, Atg14L and Rubicon, reciprocally regulate autophagy at different stages2009

    • 著者名/発表者名
      K Matsunaga, T Saitoh, K Tabata, H Omori, T Satoh, N Kurotori, I Maejima, K Shirahama-Noda, T Ichimura, T Isobe, S Akira, T Noda, T Yoshimori
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol 11

      ページ: 385-396

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [雑誌論文] Differential involvement of Atg16L1 in Crohn disease and canonical autophagy : analysis of the organization of the Atg16L1 complex in fibroblasts.2009

    • 著者名/発表者名
      N Fujita, T Saitoh, S Kageyama, S Akira, T Noda, T Yoshimori
    • 雑誌名

      J Biol Chem 284

      ページ: 32602-32609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21025019
  • [雑誌論文] Differential involvement of Atg16L1 in Crohn disease and ca-nonical autophagy : analysis of the organization of the Atg16L1 complex in fibroblasts.2009

    • 著者名/発表者名
      N Fujita, T Saitoh, S Kageyama, S Akira, T Noda, T Yoshimori
    • 雑誌名

      J Biol Chem 284

      ページ: 32602-32609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21022029
  • [雑誌論文] An Initial Step of GAS-Containing Autophagosome-Like Vacuoles Formation Requires Rab72009

    • 著者名/発表者名
      H Yamaguchi, I Nakagawa, A Yamamoto, A Amano, T Noda, T Yoshimori
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21022029
  • [雑誌論文] Transport of Phosphatidylinositol 3-phosphate into the vacuole via autophagic membranes in S. cerevisiae.2008

    • 著者名/発表者名
      Obara, K・Noda, T・Niimi, K・Ohsumi, Y.
    • 雑誌名

      Genes cells (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • [雑誌論文] An Atg4B Mutant Hampers the Lipidation of LC3 Paralogues and Causes Defects in Autophagosome Closure2008

    • 著者名/発表者名
      Naonobu Fujita, Mitsuko Hayas hi-Nishino, Hiromi Fukumoto, Hiroko Omori, Akitsugu Yamamoto, Takeshi Noda, Tamotsu Yoshimori
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 19

      ページ: 4651-4659

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • [雑誌論文] The Atg16L complex specifies the site of LC3 lipidation for membrane biogenesis in autonhagy2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, N. Itoh, T. Omori, H. Fukuda, M. Noda. T. Yoshimori, T.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 19

      ページ: 2092-2100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • [雑誌論文] Transport of phosphatidylinositol 3-phosphate into the vacuole via autophagic membranes in Saccharomyces cerevisiae2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Obara, Takeshi Noda, Kaori Niimi Yoshinori Ohsumi
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 1537-547

    • NAID

      120003005577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • [雑誌論文] The Atg16L Complex Specifies the Site of LC3 Lipidation for Membrane Biogenesis in Autophagy.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, N・Itoh, T・Fukuda, M・Noda, T・Yoshimori, T.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • [雑誌論文] Dissection of the autophagosome maturation process by a novel reporter protien, tandem fluorescent-tagged LC3.2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, S・Noda, T・Yoshimori, T.
    • 雑誌名

      Autopahgy 3

      ページ: 452-460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • [雑誌論文] TRAPPIII is responsible for the vesicular transport from early endosomes to the Golgi apparatus that facilitates Atg9 cycling in autophagy

    • 著者名/発表者名
      Shirahama-Noda K, Kira S, Yoshimori T, Noda T
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 126 ページ: 4963-4973

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] Tag1 is Involved in Termination of Autophagy in Yeast2018

    • 著者名/発表者名
      Shintaro KIRA , Masafumi NOGUCHI, Takeshi NODA
    • 学会等名
      the Joint Annual Meeting of 70th JSCB and 51st JSDB
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01202
  • [学会発表] Tag1 is Involved in Termination of Autophagy in Yeast2018

    • 著者名/発表者名
      Shintaro KIRA, Masafumi NOGUCHI, Yasuhiro Araki Takeshi NODA
    • 学会等名
      13th Edition of the International Levures, Modèles et Outils» Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01202
  • [学会発表] TORC1 活性の空間的制御2018

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07347
  • [学会発表] Amino acids activate TORC1 via Pib2 and Gtr dependent pathways to regulate autophagy2017

    • 著者名/発表者名
      Ukai H, Araki Y, Kira S, Noda T
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Autophagy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07347
  • [学会発表] 出芽酵母から探るTORC1制御の仕組み2017

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01202
  • [学会発表] Rheb is localized on Golgi and activates mTORC1 at the Golgi lysosome contact site2017

    • 著者名/発表者名
      Hao F, Kondo K, Itoh T, Nada S, Okada M, and Noda T
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Autophagy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07347
  • [学会発表] 長時間飢餓におけるオートファジー終結機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉良新太郎、野口雅史、野田健司
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01202
  • [学会発表] The PtdIns3-phosphatase MTMR3 interacts with mTORC1 and suppresses its activity2016

    • 著者名/発表者名
      Feike Hao、伊藤 敬、森田 英嗣、野田 佳苗、吉森 保、野田 健司
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07347
  • [学会発表] Study of termination mechanism of autophagy under prolonged starvation2016

    • 著者名/発表者名
      Noda T.
    • 学会等名
      the 14th International Congress on Yeasts
    • 発表場所
      淡路夢舞台(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [学会発表] Study of termination mechanism of autophagy under prolonged starvation2016

    • 著者名/発表者名
      Noda T.
    • 学会等名
      the 14th International Congress on Yeasts
    • 発表場所
      淡路夢舞台 (兵庫県 淡路市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26111512
  • [学会発表] The PtdIns3-phosphatase MTMR3 interacts with mTORC1 and suppresses its activity2016

    • 著者名/発表者名
      Feike Hao、伊藤 敬、森田 英嗣、野田 佳苗、吉森 保、野田 健司
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会大会・第11回日本ケミカルバイオロジー学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [学会発表] Kira S, Noguchi M, Noda T, Study of termination mechanism of autophagy under prolonged starvation2016

    • 著者名/発表者名
      Kira S, Noguchi M, Noda T,
    • 学会等名
      american society for cell biolgy 2016
    • 発表場所
      San francisco, USA
    • 年月日
      2016-12-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26111512
  • [学会発表] RhebによるmTORC1の活性化機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      近藤和彦 伊藤敬 ハオフェイケ 名田茂之 岡田雅人 野田健司
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-26111512
  • [学会発表] 破骨細胞に関わるRabタンパク質の網羅的スクリーニング2016

    • 著者名/発表者名
      野田 和也、伊藤 敬、福田 光則、野田 健司
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [学会発表] Autophagy Regulation by Gtr-Gia-Tag Network2016

    • 著者名/発表者名
      Noda T
    • 学会等名
      The 4th Sino-Japan Symposium on Autophagy
    • 発表場所
      北京、中国
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [学会発表] 新たなTORC1 制御機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      鵜飼洋史、吉良新太郎、野田健司
    • 学会等名
      第38回分子生 物学会年会・第88回生化学会大会合同大会BMB2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [学会発表] Ego複合体新規サブユニットの解析2015

    • 著者名/発表者名
      吉良新太郎、熊野佑里、野田健司
    • 学会等名
      第38回分子生 物学会年会・第88回生化学会大会合同大会BMB2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [学会発表] 長時間飢餓時のオートファジー停止機構の研究2015

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      日本細胞生物学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      東京都江東区タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293372
  • [学会発表] 長時間飢餓条件下におけるオートファジー停止機構の研究2013

    • 著者名/発表者名
      野口雅史、吉良新太郎、吉森保、野田健司
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2013-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] Regulatory Mechanism of Autophagy in yeast2013

    • 著者名/発表者名
      T NODA
    • 学会等名
      3rd China-Japan symposium on autophagy
    • 発表場所
      Dunhuang China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] TRAPPIII is responsible for vesicular transport from early endosomes to Golgi, facilitating Atg9 cycling in autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      第7回オートファジー研究会
    • 発表場所
      掛川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] Critical role of PtdIns3P turn over in autophagy regulation2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi NODA
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      船掘ホール 東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] Critical role of PtdIns3P turn over in autophagy regulation2013

    • 著者名/発表者名
      T NODA
    • 学会等名
      The 90^<th> Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Tower Hall Funahori, Tokyo
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] TRAPPIII is responsible for the vesicular transport from early endosomes to the Golgi apparatus that facilitates Atg9 cycling in autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      Shirahama-Noda K, Kira S, Yoshimori T, Noda T
    • 学会等名
      Gordon research conference molecular membrane biology
    • 発表場所
      アメリカニューハンプシャーProctor Academy Andover
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] オートファジーとTORC1キナーゼの制御機構におけるNpr2の役割2013

    • 著者名/発表者名
      吉良新太郎、田端桂介、吉森保、野田健司
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2013-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] オートファジー制御機構の包括的理解への試み2012

    • 著者名/発表者名
      吉良 新太郎 野田 佳苗 吉森 保 野田 健司
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657089
  • [学会発表] 酵母研究が切り開く細胞内自己分解のありかた2011

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      大阪大学寄附講座酵母リソース工学開設式記念講演会
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] オートファジーによるサルモネラ増殖抑制機構2011

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      第2回加藤記念研究助成成果報告交流会
    • 発表場所
      町田
    • 年月日
      2011-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] オートファジーに於ける定常的小胞輸送の関与2011

    • 著者名/発表者名
      野田佳苗, 吉良新太郎, 吉森保, 野田健司
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] Critical role of PtdIns3P turn over in autophagy regulation2011

    • 著者名/発表者名
      Noda, T., Taguchi-Atarashi, N., Yoshimori, T.
    • 学会等名
      International Symposium New Aspects of Phospholipid Biology and Medicine 2011, New Aspects of Phospholipid Biology and Medicine 2011
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2011-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] PI3Pによるオートファジーの制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      第10回日本蛋白質科学会年会ワークショップオートファジーの構造と機能
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] Autophagy requires endoplasmic reticulum-targeting of the PI3-kinase complex via Atg14L2010

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, K., , Morita, E., Saitoh, T., Akira, S., Ktistakis N. T., Izumi, T., Noda, T., Yoshimori, T
    • 学会等名
      EMBO Conference, Towards a comprehensive understanding of endoplasmic reticulum functions
    • 発表場所
      Girona, Spain
    • 年月日
      2010-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] How is the Membrane Biogenesis Regulated in Autophagy?2010

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] Elucidation of autophagy regulation mechanism through comprehensive yeast mutant screening2010

    • 著者名/発表者名
      Noda, T.
    • 学会等名
      The 1st Shino-Japan autophagy conference
    • 発表場所
      Xi' an, China
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] How is the Membrane Biogenesis Regulated in Autophagy?2010

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21025019
  • [学会発表] How is TRAPPIII involved in the yeast autophagy?2010

    • 著者名/発表者名
      Noda, T.
    • 学会等名
      The 2nd Japan-Sino Autophagy Conference
    • 発表場所
      葉山
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] How is the Membrane Biogenesis Regulated in Autophagy?2010

    • 著者名/発表者名
      Noda, T.
    • 学会等名
      日本生化学会日本分子生物学会合同年会シンポジウムRecent Trends in Membrane Traffic
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] Recruitment of LC3 is separable from the membrane generation system in autophagy against Salmonella.2010

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, S., Omori, H., Saitoh, T., Sone, T., Akira S., Imamoto, F., Noda, T., Yoshimori, T.
    • 学会等名
      The 10^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity(Poster pick up)
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] How is the Membrane Biogenesis Regulated in Autophagy?2010

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21022029
  • [学会発表] オートファジーの膜動態制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー疾患と膜動態の蛋白質科学
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] Genome-wide screening of autophagy related genes2009

    • 著者名/発表者名
      S Kira, T Yoshimori, T Noda.
    • 学会等名
      International symposium on autophagy
    • 発表場所
      大津プリンスホテル
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21025019
  • [学会発表] Dynamics of Atg protein during bacteria infection2009

    • 著者名/発表者名
      S Kageyyama, T.Noda T Yoshimori
    • 学会等名
      International symposium on autophagy
    • 発表場所
      大津プリンスホテル
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21022029
  • [学会発表] Genome-wide screening of autophagy related genes2009

    • 著者名/発表者名
      S Kira, T Yoshimori, T.Noda
    • 学会等名
      International symposium on autophagy
    • 発表場所
      大津プリンスホテル
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570197
  • [学会発表] オートファゴソーム形成の分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      野田健司
    • 学会等名
      第18回酵母合同シンポジウム
    • 発表場所
      甲南大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • [学会発表] ホスファチジルイノシトール脱リン酸化酵素はオートファジーの進行に関与する2007

    • 著者名/発表者名
      田口奈緒子, 吉森保, 野田健司
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年回
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19044024
  • 1.  大隅 良典 (30114416)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鎌田 芳彰 (20291891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大隅 萬里子 (40168927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉森 保 (60191649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  稲葉 裕明 (70359850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 幹夫 (80093061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹川 薫 (50198272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安楽 泰宏 (20012643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 昭平 (70210341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三村 徹郎 (20174120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水島 昇 (10353434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阪井 康能 (60202082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  馬場 美鈴 (80435528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  天野 敦雄 (50193024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  荒木 保弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  ハオ フェイケ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  Lamont Richard J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  LU SHIOU-LING
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森田 英嗣
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  久保庭 雅恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi