• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霜田 靖  Shimoda Yasushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00291154
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授
2013年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助教
2002年度 – 2006年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助手
1998年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 生命情報研究部門, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学
研究代表者以外
生物系 / 小区分52030:精神神経科学関連 / 神経科学一般 / 機能生物化学 / 感性情報学 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
Notchレセプター / オリゴデンドロサイト / Notchシグナル / 分子複合体 / 細胞接着分子 / 神経認識分子
研究代表者以外
細胞接着分子 / MAG / Deltex1 / Notch … もっと見る / ミエリン / 免疫グロブリンスーパーファミリー / コンタクチン / ラフト / カベオラ / シグナル伝達 / ガングリオシド / High Content Screening / 聴覚過敏 / ハイコンテントスクリーニング / Contactin5 / 自閉スペクトラム症 / Myelin / oligodendrocyte / contactin / OLN-93細胞 / ミエリン化 / Notch1 / オリゴデンドロサイト / caveolae / raft / signal transduction / cell adhesion molecule / tyrosine kinase / ganglioside / 生殖腺 / チロシンキナーゼ / 感性情報学 / 実験系心理学 / 感性生理学 / ストレス / グリシン / GABA / 聴性脳幹反応 / シナプス形成 / アポトーシス / グルタミン酸 / 発達 / 聴覚神経回路 / ナトリウムチャネル / Caspr2 / カリウムチャネル / ジャクスタパラノード / 遺伝子導入 / 遺伝子欠損 / TAG-1 / NB-2 / 遺伝子欠損マウス / 聴覚刺激性痙攣 / 小脳発生 / 情報伝達 / c-fos / 神経機能 / 聴覚系 / チロシンチナーゼ 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  自閉症関連遺伝子CNTN5の機能解析による聴覚過敏の病態解明および治療法の開発

    • 研究代表者
      江川 純
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  1本の毛髪によるストレスの「日輪」の可視化

    • 研究代表者
      野村 収作
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  聴覚神経回路・周波数依存性マップ形成に関わる神経細胞接着分子NB-2の機能解析

    • 研究代表者
      渡邉 和忠
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  ジャクスタパラノード分子複合体による軸索-ミエリン間情報伝達機構の解析

    • 研究代表者
      渡邉 和忠
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  GPIアンカー型神経認識分子NB-2/NB-3を含む分子複合体の同定と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      霜田 靖
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  コンタクチンサブグループ分子とNotch間情報伝達を介するミエリン形成機構

    • 研究代表者
      渡邉 和忠
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  神経認識分子NB-2欠損マウスの神経機能解析

    • 研究代表者
      渡辺 和忠 (渡邉 和忠)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  神経発生分化のおけるジシアロガングリオシドの役割

    • 研究代表者
      佐内 豊
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  GD3ガングリオシドの発現、修飾およびその機能解析

    • 研究代表者
      佐内 豊
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Contactins : Emerging key roles in the development and function of the nervous system.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimoda, Watanabe
    • 雑誌名

      Cell Adhesion and Migration 3

      ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [雑誌論文] Contactins : Emerging key roles in the development and function of the nervous system.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimoda, Y. and Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Cell Adh. Migr. 3(1)

      ページ: 64-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [雑誌論文] Preferential localization of neural cell recognition molecule NB-2 in developing glutamatergic neurons in the rat auditory brainstem2009

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima, M., Sakurai, K., Shimazaki, K., Takeda, Y., Nakamoto, M., Serizawa, S., Shimoda, Y. and Watanabe, K
    • 雑誌名

      J. Comp. Neurol. 513(4)

      ページ: 349-362

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [雑誌論文] Oligodendrocytes regulate formation of nodes of Ranvier via the recognition molecule Omgp2006

    • 著者名/発表者名
      Nie, D.-Y., Ma, Q.-H., Law, J.W.S., Chia, C.-P., Dhingra, N.K., Xu, G., Shimoda, Y., Gong, N., Chen, Q.-W., Hu, Q.-D., Chow, P.K.H., Ng, Y.-K., Ling, E.-A., Watanabe, K., Xu, T.-L., Schachner, M. and Xiao, Z.-C.
    • 雑誌名

      Neuron Glia Biol. 2

      ページ: 151-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [学会発表] NB-2欠損マウスにおける聴性脳幹反応(ABR)の変化とグルタミン酸作動性シナプスの形成異常2008

    • 著者名/発表者名
      豊島学、桜井都衣、武田泰生、島崎久仁子、霜田靖、渡邉和忠
    • 学会等名
      第51回日本神経化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [学会発表] 神経認識分子NB-2の欠損がマウス聴覚系に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      豊島学、桜井都衣、島崎久仁子、霜田靖、渡邉和忠
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [学会発表] Neural recognition molecule NB-2 in the auditory brainstem2007

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima, M., Okumura, T., Sakurai, K., Shimazaki, K., Shimoda, Y. and Watanabe, K.
    • 学会等名
      37th Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [学会発表] Neural cell recognition molecule NB-3 in the developing mouse cerebellum2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, K., Suzuki, Y., Takeda, Y., Shimoda, Y., Karagogeos, D. and Watanabe, K.
    • 学会等名
      37th Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [学会発表] 聴覚系の上オリーブ核群におけるNB-2の発現2007

    • 著者名/発表者名
      豊島学、桜井都衣、島崎久仁子、霜田靖、渡邉和忠
    • 学会等名
      Neuro 2007(第30回日本神経科学大会、第50回日本神経化学会大会、第17回日本神経回路会大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [学会発表] Expression of NB-2 in GABAergic neurons of the rat auditory system2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima, M., Takagi, M., Takeda, Y., Shimoda, Y. and Watanabe, K
    • 学会等名
      36th Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • [学会発表] ラット聴覚系のGABA 作動性ニューロンにおけるNB-2の発現2006

    • 著者名/発表者名
      豊島学、武田泰生、霜田靖、渡邉和忠
    • 学会等名
      第29回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300120
  • 1.  渡辺 和忠 (70114717)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  笠原 浩二 (60250213)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐内 豊 (40150289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田島 陽一 (00300955)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  星野 真人 (40212196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 収作 (80362911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本多 元 (20192742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 泰生 (60245462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江川 純 (80648527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi