• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植松 真生  UEMATSU MAO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00294744
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 法務研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 立命館大学, 法務研究科, 教授
2012年度 – 2017年度: 立命館大学, 法務研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 香川大学, 法学部, 准教授
2006年度: 香川大学, 法学部, 助教授
2003年度: 香川大学, 法学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 香川大学, 法学部, 助教授
1998年度: 香川大学, 法学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
国際法学 / 民事法学
研究代表者以外
国際法学 / 国際法学
キーワード
研究代表者
国際私法 / 家族法 / 国際家族法 / 親子関係 / シャリア裁判所 / イスラム / 人的不統一法国 / イスラム家族法 / イスラム法 / 嫡出推定 … もっと見る / 人口生殖補助 / 母子関係 / 父子関係 / 養子縁組 / 近未来 / 人口生殖補助医療 / 代理母 / 親子関係法 / 非嫡出子 / 嫡出子 / 差止 / 準拠法 / 私法 / 国際 / 国際環境 / 環境 … もっと見る
研究代表者以外
国際私法 / アジア / 原則 / ソフトロー / 法原則 / Judicial cooperation / Harmonization of law / Asia / environment / Private international law / 国際民事訴訟法 / 国際環境法 / 民事法 / 国際協力 / 外国判決 / 裁判管轄 / 法選択 / 司法共助 / 法調和 / 環境 / 国際民事手続法 / 知的財産 / 市場統合 / 民事法学 / 国際法学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  アジア国際私法原則の拡充・改善・実施

    • 研究代表者
      高杉 直
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  「アジア国際私法原則」の研究

    • 研究代表者
      高杉 直
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  国際私法とイスラム家族法研究代表者

    • 研究代表者
      植松 真生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      立命館大学
      香川大学
  •  近未来の親子関係法制に向けた試論研究代表者

    • 研究代表者
      植松 真生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      香川大学
  •  北米・南米の市場統合と統一国際私法・知的財産権法の発展に関する研究

    • 研究代表者
      高杉 直
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  アジア地域の国際環境問題に対処するための民事的協調体制の構築に向けた研究

    • 研究代表者
      高杉 直
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      帝塚山大学
  •  国際私法における嫡出子・非嫡出子の概念を明らかにする研究代表者

    • 研究代表者
      植松 真生
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      香川大学
  •  国際環境法の国際私法的側面の研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 真生
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2012 2011 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 死亡当時には中華人民共和国の国籍を有していた者(当初は中華民国国籍)の, 孫2 人(日本国籍)と子(中華人民共和国国籍)の相続分の準拠法2012

    • 著者名/発表者名
      植松 真生
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 683号 ページ: 20-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653006
  • [雑誌論文] 第31 条(養子縁組)2011

    • 著者名/発表者名
      植松 真生
    • 雑誌名

      注釈・国際私法

      巻: 2巻 ページ: 106-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653006
  • [雑誌論文] 日本人父・ルーマニア人母の嫡出子と戸籍上記載されている子と当該父との間の親子関係不存在確認請求2011

    • 著者名/発表者名
      植松 真生
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 43号 ページ: 138-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653006
  • [雑誌論文] 第25 条(婚姻の効力)2011

    • 著者名/発表者名
      植松 真生
    • 雑誌名

      注釈・国際私法

      巻: 2巻 ページ: 25-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653006
  • [雑誌論文] 養子縁組事件におけるイラン人の本国法の決定およびイラン法適用の反公序性2009

    • 著者名/発表者名
      植松真生
    • 雑誌名

      平成20年度重要判例解説(Jurist 2009/4/10 No.1376臨時増刊) 1376

      ページ: 333-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653006
  • [雑誌論文] 養子縁組事件におけるイラン人の本国法の決定およびイラン法適用の反公序性2009

    • 著者名/発表者名
      植松 真生
    • 雑誌名

      平成20年度重要判例解説(Jurist 2009/4/10 No. 1376臨時増刊) 1376

      ページ: 333-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653006
  • [雑誌論文] フィリピンに居住するフィリピン人の親権者を指定する裁判に関する国際裁判管轄の存否2007

    • 著者名/発表者名
      植松真生
    • 雑誌名

      私法判例リマークス 35号

      ページ: 140-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330009
  • [雑誌論文] フィリピンに居住するフィリピン人の親権者を指定する裁判に関する国際裁判管轄の存否2007

    • 著者名/発表者名
      植松 真生
    • 雑誌名

      私法判例リマークス 35号

      ページ: 140-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330009
  • [雑誌論文] 新国際私法における不法行為2006

    • 著者名/発表者名
      植松 真生
    • 雑誌名

      国際私法年報 8号

      ページ: 65-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330009
  • [雑誌論文] 新国際私法における不法行為2006

    • 著者名/発表者名
      植松真生
    • 雑誌名

      国際私法年報 8号

      ページ: 65-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330009
  • [学会発表] 離婚の国際裁判管轄を認定する基準に関する立法論的考察2009

    • 著者名/発表者名
      植松真生
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653006
  • 1.  高杉 直 (60243747)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長田 真里 (10314436)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西谷 祐子 (30301047)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  多田 望 (40274683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  櫻田 嘉章 (10109407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 美明 (20144420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中野 俊一郎 (30180326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  道垣内 正人 (70114577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北坂 尚洋 (60346129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  樋爪 誠 (00308769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ALEJANDRO M. Garro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  DIEGO Fernandz Arroyo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Suk Kwang Hyun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  Tsai Hua-Kai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  Chen Weizuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  Anselmo Reyes
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  Elizabeth Aguiling-Pangalangan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  Tien Vinh Nguyen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Kanaphon Chanhom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  Yeo Tiong Min
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  Yu Un Oppusunggu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi