• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北見 諭  KITAMI Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00298118
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授
2008年度 – 2013年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 公立大学法人神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究代表者以外
思想史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ベルジャーエフ / ロシア思想史 / ロシア哲学 / ロシア思想 / セルゲイ・ブルガーコフ / 戦間期の思想 / 亡命ロシア / 亡命ロシア哲学 / フランク / ロシア亡命思想 … もっと見る / 実存主義 / キルケゴール / シェストフ / 亡命ロシア思想 / ロシア宗教哲学ルネサンス / ロシアにおける生の哲学 / 哲学と戦争 / ロシア・ルネサンス / プラトニズム / 生の哲学 / ニコライ・ベルジャーエフ / セミョーン・フランク / 世界戦争 / ベルクソン / ロースキー / ロシア / アンドレイ・ベールイ / 言語哲学 / 哲学 / 思想史 / ロシア文学 … もっと見る
研究代表者以外
ロシア / 科学思想 / 宗教思想 / ロシア思想史 / 思想史 / 身体 / 生 / 宗教哲学 / 他者論 / ジェンダー・セクシュアリティ / 異他性 / 人文科学 / 宗教 / 超越性 / ロシア思想 / トルベツコーイ / チャアダーエフ / ローセフ / 文化統合機能 / ロシア・ルネサンス / ベルジャーエフ / 哲学詩 / フェスラー / アレクサンドル1世 / プラトニズム / トルベツコイ / ゼンコフスキー / ブルガーコフ / フランク / フィラレート / ナデージュヂン / ソロヴィヨフ / 文化史 / ロシア詩学 / ロシア文学 / ロシア正教 / プラトン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  近現代ロシア思想における《異他性》の思考:思想史的遠近法の再構築をめざして

    • 研究代表者
      貝澤 哉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ロシアの亡命思想家と戦間期の西欧思想研究代表者

    • 研究代表者
      北見 諭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  「超越性」と「生」との接続:近現代ロシア思想史の批判的再構築に向けて

    • 研究代表者
      貝澤 哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ロシア宗教ルネサンスの思想と世界戦争研究代表者

    • 研究代表者
      北見 諭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  近代ロシア・プラトニズムの総合的研究

    • 研究代表者
      杉浦 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ロシア・ルネサンス期の思想における生の哲学研究代表者

    • 研究代表者
      北見 諭
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      神戸市外国語大学

すべて 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 言語と世界構成:ロシア宗教ルネサンスの言語論とフォルマリズム(貝澤、野中、中村編『再考 ロシア・フォルマリズム:言語・メディア・知覚』)2012

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [図書] 『再考 ロシア・フォルマリズム:言語・メディア・知覚』(北見諭「言語と世界構成:ロシア宗教ルネサンスの言語論とフォルマリズム」)2012

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉他編、北見諭(共著)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [図書] 「言語と世界構成 : ロシア宗教ルネサンスの言語論とフォルマリズム」、貝澤哉、野中進、中村唯史編『再考ロシア・フォルマリズム:言語・メディア・知覚』2012

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320021
  • [雑誌論文] ディオニュソスと永遠回帰:ヴャチェスラフ・イワーノフの実在概念について2022

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      貝澤 哉、杉浦秀一、下里俊行編『〈超越性〉と〈生〉との接続 近現代ロシア思想史の批判的再構築に向けて』水声社

      巻: なし ページ: 235-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00907
  • [雑誌論文] 生成する世界とメシア的な主体:ベルジャーエフの世界戦争論をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 66号 ページ: 55-90

    • NAID

      40022042705

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00484
  • [雑誌論文] ベルジャーエフの第一次世界大戦期の思想における構造と主体(前編):生成する生と静態化するイデオロギー2019

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 71巻2号 ページ: 89-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00484
  • [雑誌論文] 生成する世界とメシア的な主体:ベルジャーエフの世界戦争論をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      『スラヴ研究』66号、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター、2019年9月10日

      巻: 66 ページ: 55-90

    • NAID

      40022042705

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00907
  • [雑誌論文] ベルジャーエフの第一次世界大戦期の思想における構造と主体(後編):循環する生と超越的な主体2019

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      『神戸外大論叢』第71巻 第2号、神戸市外国語大学研究会、2019年11月

      巻: 71 ページ: 125-154

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00907
  • [雑誌論文] ベルジャーエフの第一次世界大戦期の思想における構造と主体(前編):生成する生と静態化するイデオロギー2019

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      『神戸外大論叢』第71巻 第2号、神戸市外国語大学研究会、2019年11月

      巻: 71 ページ: 89-124

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00907
  • [雑誌論文] ベルジャーエフの第一次世界大戦期の思想における構造と主体(後編):循環する生と超越的な主体2019

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 71巻2号 ページ: 125-154

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00484
  • [雑誌論文] セルゲイ・ブルガーコフの経済哲学におけるマルクス主義とソフィア論2017

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 64号 ページ: 75-107

    • NAID

      40021242342

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [雑誌論文] セルゲイ・ブルガーコフの経済哲学におけるマルクス主義とソフィア論2017

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 64 ページ: 75-107

    • NAID

      40021242342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00907
  • [雑誌論文] 全一体におけるイデア的なものと時間的なもの:セミョーンフランクの『知識の対象』におけるフッサールとベルクソン2015

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 62号 ページ: 1-35

    • NAID

      120007179765

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [雑誌論文] 持続の知性化とアンチ・プラグマティズム:セミョーン・フランクのベルクソン解釈をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 第65巻第2号 ページ: 25-49

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [雑誌論文] 全一体におけるイデア的なものと時間的なもの:セミョーン・フランクの『知識の対象』におけるフッサールとベルクソン2015

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 62 ページ: 137-171

    • NAID

      120007179765

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [雑誌論文] 象徴秩序の彼方へ:ベルジャーエフの思想における自由と人格の概念をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [雑誌論文] 象徴秩序の彼方へ:ベルジャーエフの思想における自由と人格の概念をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 60号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [雑誌論文] 象徴秩序の彼方へ : ベルジャーエフの思想における自由と人格の概念をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 第60号 ページ: 1-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320021
  • [雑誌論文] 象徴秩序の彼方へ:ベルジャーエフの思想における自由と人格の概念をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 60 ページ: 1-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [雑誌論文] ブルガーコフの言語哲学におけるカント批判のモチーフについて2011

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 62号 第3巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [雑誌論文] ブルガーコフの言語哲学におけるカント批判のモチーフについて2011

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 第62巻第3号 ページ: 49-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320021
  • [雑誌論文] ロースキーの直観主義とベルクソン哲学2009

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 56号 ページ: 37-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [雑誌論文] ロースキーの直観主義とベルクソン哲学2009

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究 56号

      ページ: 37-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [学会発表] 二つの存在論と二つの世界戦争論:第一次世界大戦期におけるロシアの宗教哲学2018

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      北海道学スラヴ・ユーラシア研究センター 客員研究員セミナー 2018年3月6日、北海道大学スラヴ・ユーラシア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00907
  • [学会発表] 二つの存在論と二つの世界戦争論:第一次世界大戦期におけるロシアの宗教哲学2018

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      北海道学スラヴ・ユーラシア研究センター 客員研究員セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [学会発表] 例外状態における世界創造とメシアニズム:第一次世界大戦期におけるベルジャーエフの思想2017

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      科研費研究「「超越性」と「生」との接続:近現代ロシア思想史の批判的再構築に向けて」研究会、2017年9月14日、早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00907
  • [学会発表] メシアニズムとミッショニズム:第一次世界大戦期におけるロシアの宗教思想の戦争論とネーション論2017

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      北海道大学スラヴ・ユーラシア研究センター 客員研究員セミナー
    • 発表場所
      北海道大学スラヴ・ユーラシア研究センター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [学会発表] 例外状態における世界創造とメシアニズム:第一次世界大戦期におけるベルジャーエフの思想2017

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      科研費研究「「超越性」と「生」との接続:近現代ロシア思想史の批判的再構築に向けて」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [学会発表] セルゲイ・ブルガーコフの経済哲学におけるマルクス主義、ソフィア論、否定神学2016

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「近現代ロシア文化におけるプラトンおよび古代ギリシア表象の諸問題」研究会(早稲田大学特定課題研究助成費2015B-055)
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [学会発表] 持続の知性化とアンチ・プラグマティズム:セミョーン・フランクのベルクソン解釈をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「近代ロシア・プラトニズムの総合的研究」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラヴ・ユーラシア研究センター
    • 年月日
      2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [学会発表] ベルジャーエフの思想におけるプラトニズムとアンチ・プラトニズム2012

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      科研費研究「近代ロシア・プラトニズムの総合的研究」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラヴ研究センター
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [学会発表] ブルガーコフの『名の哲学』におけるプラトン主義2011

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「近代ロシア・プラトニズムの総合的研究」研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [学会発表] ブルガーコフの『名の哲学』におけるプラトン主義2011

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      科研費研究「近代ロシア・プラトニズムの総合的研究」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラヴ研究センター
    • 年月日
      2011-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [学会発表] セルゲイ・ブルガーコフの『名の哲学』について2010

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      ロシア思想史学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [学会発表] セルゲイ・ブルガーコフの『名の哲学』について2010

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      ロシア思想史学会例会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [学会発表] ロースキーの直観主義とベルクソン哲学2009

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [学会発表] ロースキーの直観主義とベルクソン哲学2009

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラヴ研究センター
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520297
  • [学会発表] 象徴秩序の彼方へーベルジャーエフの思想における自由と人格の概念をめぐって

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320021
  • [学会発表] 全一性の現出と時間:セミョーン・フランクの「知識の対象」におけるフッサール、ベルクソン、プラトン

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      科研費研究「近代ロシア・プラトニズムの総合的研究」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラヴ研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370366
  • [学会発表] 全一性とその現出:セミョーン・フランクの『知識の対象』におけるフッサール、ベルクソン、プラトン

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学・スラブ研究センター、北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320021
  • 1.  杉浦 秀一 (50196713)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下里 俊行 (80262393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  兎内 勇津流 (50271672)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  貝澤 哉 (30247267)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂庭 淳史 (80329044)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  根村 亮 (40242367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鳥山 祐介 (40466694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金山 浩司 (90713181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 吉二郎 (40091516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川名 隆史 (60169737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  室井 禎之 (60182143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北井 聡子 (40848727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平松 潤奈 (60600814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  齋須 直人 (80886292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 圭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  今仁 直人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堀越 しげ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀江 広行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  斎藤 祥平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 健三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi