• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 俊徳  Endo Toshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00323692
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 情報科学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 北海道大学, 情報科学研究院, 教授
2012年度 – 2018年度: 北海道大学, 情報科学研究科, 教授
2009年度: 北海道大学, 大学院・情報化学研究科, 教授
2004年度: 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39050:昆虫科学関連 / 進化生物学 / 生物系 / 遺伝
研究代表者以外
複合領域 / 消化器内科学 / 生物系
キーワード
研究代表者
分子進化 / 行動変異 / 遺伝的多様性 / 反応閾値多様性 / クローン個体差 / 嗅覚受容体 / 反応閾値 / エピジェネティクス / 遺伝的クローン / イカリゲシワアリ … もっと見る / 行動閾値 / ゲノム解読 / ホヤ / バイオインフォマティクス / 生物系統 / 比較プロテオームデータベース / コア遺伝子群 / 生物系統進化 / 比較プロテオーム / ゲノムスペクトル / 比較ゲノム解析 / 機能的配列モチーフ抽出 / 機械学習 / 機能的配列 / インターメア / 遺伝子機能進化 / 正の自然淘汰 / 標準化系統樹 / ゲノムプロファイル / 機能進化 / 遺伝子機能 / ゲノム / 分子系統樹 … もっと見る
研究代表者以外
ゲノム / ヒト随伴野生生物 / マウス / 第四紀後期環境変動 / 縄文時代・弥生時代 / 第四紀環境変動 / ヒト随伴動物 / オーストロネシア語族 / 系統地理学 / 動植物 / ヤポネシア / ヒト随伴動植物 / ヒョウタン / 全ゲノム解析 / 縄文・弥生時代 / 先史時代 / ヒグマ / イネ / ジャコウネズミ / クマネズミ / ハツカネズミ / 薬剤耐性変異 / 抗ウイルス療法 / C型肝炎 / 分子動力学シミュレーション / 肝炎ウイルス / ウイルス学 / アノテーション / 表現型 / 疾患情報モデル / データベース / 情報生物学 / 脳・神経系 / 疾患情報 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  遺伝的クローンであるアリの適応的な表現型個体差を産み出す分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 俊徳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  動植物ゲノム配列解析にもとづくヤポネシアへのヒトの移動の推定

    • 研究代表者
      鈴木 仁
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多様な無脊椎動物の比較解析基盤としての比較ゲノムデータベース構築研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 俊徳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高速分子動力学法によるHCV抗ウイルス薬耐性化予測仮想アッセイシステムの構築

    • 研究代表者
      坂本 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  インターメア機能配列の情報量規準と機械学習による同定および進化的解析研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 俊徳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  病態のシステム的理解と疾患情報モデルの構築

    • 研究代表者
      五條堀 孝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ゲノムの遺伝子プロファイルによる生物の形態形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 俊徳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      北海道大学
      東京医科歯科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2008 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Demographic history of the brown bear (Ursus artcos) on Hokkaido Island, Japan, based on whole-genomic sequence analysis. Genome Biology and Evolution2021

    • 著者名/発表者名
      Endo, Y., Osada, N., Mano, T., and Masuda, R.
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: - 号: 9

    • DOI

      10.1093/gbe/evab195

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508, KAKENHI-PLANNED-18H05511
  • [雑誌論文] Comprehensive genome-wide identification of angiosperm upstream ORFs with peptide sequences conserved in various taxonomic ranges using a novel pipeline, ESUCA.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiro Takahashi, Noriya Hayashi, Yuta Hiragori, Shun Sasaki, Taichiro Motomura, Yui Yamashita, Satoshi Naito, Anna Takahashi, Kazuyuki Fuse, Kenji Satou, Toshinori Endo, Shoko Kojima, Hitoshi Onouchi
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [雑誌論文] Achiasmy and sex chromosome evolution.2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Satomura, Naoki Osada, and Toshinori Endo
    • 雑誌名

      Ecological Genetics and Genomics

      巻: 129 ページ: 100046-100046

    • DOI

      10.1016/j.egg.2019.100046

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508, KAKENHI-PUBLICLY-19H05339
  • [雑誌論文] ESUCA: a pipeline for genome-wide identification of upstream open reading frames with evolutionarily conserved sequences and determination of the taxonomic range of their conservation2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiro、Hayashi Noriya、Yamashita Yui、Naito Satoshi、Takahashi Anna、Fuse Kazuyuki、Endo Toshinori、Kojima Shoko、Onouchi Hitoshi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/524090

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [雑誌論文] Comprehensive phylogenomic analysis reveals a novel cluster of simian endogenous retroviral sequences in Colobinae monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masaki、Satomura Kazuhiro、Sekizuka Tsuyoshi、Hanada Kentaro、Endo Toshinori、Osada Naoki
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 80 号: 7

    • DOI

      10.1002/ajp.22882

    • NAID

      120006643589

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508, KAKENHI-PLANNED-18H05511
  • [雑誌論文] Ortholog database of all human genes in H-InvDB with manual curation of phylogenetic trees.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuya A, Sakate R, Kawahara Y, Koyanagi KO, Sato Y, Fujii Y, Yamasaki C, Habara T, Nakaoka H, Todokoro F, Yamaguchi K, Endo T, OOta S, Makalowski W, Ikeo K, Suzuki Y, Hanada K, Hashimoto K, Hirai M, Iwama H, Saitou N, Hiraki AT, Jin H, Kaneko Y, Kanno M, Murakami K, Noda AO, Saichi N, Sanbonmatsu R, Suzuki M, Takeda J, Tanaka M, Gojobori T, Imanishi T, and Itoh T. Evola
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 36

      ページ: 787-792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019065
  • [雑誌論文] Integrative annotation of 21,037 human genes validated by full-length cDNA clones.2004

    • 著者名/発表者名
      Imanishi T,.., Endo T,.., Gojobori T, Sugano S, et al.
    • 雑誌名

      Public Library of Science, Biology. 2

      ページ: 856-875

    • NAID

      120004667172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14740410
  • [学会発表] Hybridization between brown bears Ursus arctos and related species2023

    • 著者名/発表者名
      Yu ENDO, Naoki OSADA, Tsutomu MANO, Alexei V. ABRAMOV, Ryuichi MASUDA
    • 学会等名
      The 69th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] RAD-seqと全ゲノムデータに基づく広範な地域のヒョウタンの地理的分岐モデルを推定する集団遺伝解析2022

    • 著者名/発表者名
      渡部大、長田直樹、湯浅浩史、遠藤俊徳
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] ddRAD-seq法による、オスに偏った分散がヒグマの島嶼個体群形成に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤優, 長田直樹, 間野勉, 永野惇, 増田隆一
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] ヒグマはどのように分散し、定着したか?~;全ゲノム解析によるユーラシア内陸部と島嶼のヒグマの移動史~2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤優, 長田直樹, 間野勉, Alexei V. Abramov, 増田隆一
    • 学会等名
      日本進化学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] 日本産野生ハツカネズミにおける適応進化にかかわるゲノム領域の探索2022

    • 著者名/発表者名
      久保俊平、藤原一道、遠藤俊徳、鈴木仁、長田直樹
    • 学会等名
      久保俊平、藤原一道、遠藤俊徳、鈴木仁、長田直樹
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] 雌雄の移動能力差によるヒグマの集団形成史2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤優,長田直樹,間野勉,増田隆一
    • 学会等名
      日本動物学会北海道支部第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] Compensatory back mutation in mammalian genome.2019

    • 著者名/発表者名
      里村和浩,長田直樹,遠藤俊徳
    • 学会等名
      Society of Molecular Biology and Evolution
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] 古代ヒョウタンの軌跡を辿る2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊徳
    • 学会等名
      第72回日本人類学会大会公開シンポジウム2 DNAからみたヒトの進化
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] Hybrid type of nuclear and plastid DNAs suggests the hypothesis for ancient propagation of American bottle gourd (Lagenaria siceraria)2018

    • 著者名/発表者名
      Dai Watabe, Hiroshi Yuasa, Naoki Osada, Kazuhiro Satomura, and Toshinori Endo
    • 学会等名
      Society of Molecular Biology and Evolution
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05508
  • [学会発表] 生物種間比較プロテオミクスデータベース構築と遺伝子スペクトル比較解析2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊徳
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440193
  • 1.  五條堀 孝 (50162136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  池尾 一穂 (20249949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鈴木 善幸 (70353430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  峯田 克彦 (40374615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小倉 淳 (60465929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂本 直哉 (10334418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須田 剛生 (20447460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 仁 (40179239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  菅原 秀明 (80231372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂井 寛章 (20455322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  増田 隆一 (80192748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  伊藤 剛 (80356469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長谷川 英祐 (40301874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 文紀 (50260683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  里村 和浩 (90815804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi