• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 善仁  Tanigichi Yoshihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00324616
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 杏林大学, 医学部, 教授
2010年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
2009年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
2007年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
2004年度 – 2006年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
2000年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医化学一般 / 実験動物学 / 病態医化学
研究代表者以外
実験動物学 / 放射線・化学物質影響科学 / 免疫学 / 生物系
キーワード
研究代表者
メダカ / TILLING / ENU / medaka / p53 / Chkl / knockout / チェックポイント / 発生・分化 / 遺伝子 … もっと見る / P53 / Chk1 / ノックアウト / CYP1A1 / dioxin / cyp1a / メタボローム / 変異体 / AhR / ダイオキシン / 多環芳香族炭化水素 / P450 / CYP1A / トランスポゾン / 遺伝学 / ゲノム / 疾患モデル / 遺伝子破壊 / 次世代シーケンサー / ゼブラフィッシュ / トランスポザーゼ / 変異 / 放射線 / 腫瘍 / 温度感受性変異 / ブルーム症候群 / 減数分裂 / 抗体 / 温度感受性 … もっと見る
研究代表者以外
Stat / メダカ / 放射線 / NASH / 動物モデル / NASHモデル / Revl / TLS DNA polvmerase / Medaka / Mutagenesis / Reverse Genetics / 紫外線 / 環境変動 / 逆遺伝学(Reverse Genetics) / 環境変異原 / 逆遺伝学 / TILLING / 突然変異体 / retrovirus / transcriptional coactivator / histone acetylation / DNA recombination / signal transduction / γδT cell / cytokine receptor / レトロウィルス / STAT / レトロウイルス / 転写共役因子 / ヒストンアセチル化 / DNA組換え / シグナル伝達 / γδT細胞 / サイトカインレセプター / 相同組み換え / トポイソメラーゼ阻害薬 / 放射線治療 / p53 / DT40 / シスプラチン / ゲノム不安定性 / 変異 / DNA修復 / DNA組み換え / バイオテクノロジー / 細胞・組織 / ゲノム / 癌 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  メタボロミクスによるAhRの内因性リガンドの探索研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 善仁
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      杏林大学
  •  実験用途に応じたNASH肝癌メダカ・マウス・ブタモデルの作成と予防・治療法の開発

    • 研究代表者
      相浦 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  実験用魚類の遺伝子破壊低コスト化のための変異濃縮技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 善仁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      京都大学
  •  p53の熱力学的不安定性が個体に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 善仁
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  DNA修復機構の、逆遺伝学的手法(ニワトリ細胞株とメダカ)による機能解析

    • 研究代表者
      武田 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  チェックポイントを制御するChk1キナーゼの個体レベルでの機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 善仁
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  突然変異生成機構の分子遺伝学的解析:メダカを用いた分子・個体レベルでの解析系

    • 研究代表者
      藤堂 剛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  IL-7レセプター・シグナル伝達分子によるV-J組み換え誘導機構

    • 研究代表者
      生田 宏一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2017 2016 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Medaka Book (Medaka : A Model for Organogenesis, Human Disease and Evolution)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Taniguchi
    • 出版者
      Springer(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650098
  • [雑誌論文] Sex-dependent telomere shortening, telomerase activity and oxidative damage in marine medaka Oryzias melastigma during aging.2017

    • 著者名/発表者名
      Yip BW, Mok HO, Peterson DR, Wan MT, Taniguchi Y, Ge W, Au DW.
    • 雑誌名

      Mar Pollut Bull.

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 701-709

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2017.01.021

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460377
  • [雑誌論文] A novel approach using DNA-repair-deficient chicken DT40 cell lines for screening and characterizing the genotoxicity of environmental contaminants. Environ Health Perspect2010

    • 著者名/発表者名
      Ji K, Kogame T, Choi K, Wang X, Lee J, Taniguchi Y, Takeda S.
    • 雑誌名

      Environ Health Perspect. VOL.117

      ページ: 1737-1744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] approach using DNA-repair-deficient (2010) A novel chicken DT40 cell lines for screening and characterizing the genotoxicity of environmental contaminants.2010

    • 著者名/発表者名
      Ji K, Kogame T, Choi K, Wang X, Lee J, Taniguchi Y, Takeda S.
    • 雑誌名

      Environ Health Perspect. 117

      ページ: 1737-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Collaborative action of Brcal and CtIP in elimination of covalent modifi cations from double-strand breaks to facilitate subsequent break repair.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Kogame T, Oshiumi H, Shinohara A, Sumitomo Y, Agama K, Pommier Y, Tsutsui KM, Tsutsui K, Hartsuiker E, Ogi T, Takeda S, Taniguchi Y.
    • 雑誌名

      PLoS Genet. VOL.6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Bloom DNA helicase facilitates Hirota K. (2009) homologous recombination between diverged homologous sequences.2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Abdel-Aziz HI, Yamazoe M, Taniguchi Y, Takeda S
    • 雑誌名

      J B i o l C h e m. 284

      ページ: 26360-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Bloom DNA helicase facilitates homologous recombination between diverged homologous sequences.2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Abdel-Aziz HI, Taniguchi Y, Yamazoe M, Takeda S, Hirota K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. VOL.284

      ページ: 26360-26367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] 魚類を利用した創薬2009

    • 著者名/発表者名
      谷口善仁, 武田俊一
    • 雑誌名

      実験医学(増刊) 142

      ページ: 805-810

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590305
  • [雑誌論文] for single-strand lesions initiating (2009) Genetic evidence Nbs1-dependent homologous recombination in diversification of Ig V in chicken B lymphocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakahara M, Sonoda E, Nojima K, Sale JE, Takenaka K, Kikuchi K, Nakamura K, Sumitomo Y, Bree RT, Lowndes Taniguchi Y, NF, Takeda S.
    • 雑誌名

      P L o S G e n e t. 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] 魚類を利用した創薬2009

    • 著者名/発表者名
      谷口善仁、武田俊一
    • 雑誌名

      実験医学 27

      ページ: 805-810

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590305
  • [雑誌論文] Genetic evidence for single-strand lesions initiating Nbs1-dependent homologousrecombination in diversification of Ig V in chicken B lymphocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Nakahara M, Sonoda E, Nojima K, Sale JE, Takenaka K, Kikuchi K, Taniguchi Y, Nakamura K, Sumitomo Y, Bree RT, Lowndes NF, Takeda S
    • 雑誌名

      PLoS Genet 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] DNA damage response protein ASCIZ links base excision repair with immunoglobulin gene conversion2008

    • 著者名/発表者名
      Oka H. Sakai if, Sonoda E, Nakamura J, Asagoshi K, Wilson Si, Kobayashi N, Yamamoto K. Heierhorst J, Takeda S. Taniguchi Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rei Commun 371

      ページ: 225-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] DNA damage response protein ASCIZ links base excision repair with immunoglobulin gene conversion.2008

    • 著者名/発表者名
      Oka H, Sakai W, Sonoda E, Nakamura J, Asagoshi K, Wilson SH, Kobayashi M, Yamamoto K, Heierhorst J, Takeda S, Taniguchi Y.
    • 雑誌名

      B i o c h e m B i o p h y s R e s C o m m u n. 371

      ページ: 225-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] RAD18and poly[ADPribose]polymerase independently suppress the access of nonhomologous end joining to double strand breaks and facilitate homologous recombination mediated repair.2007

    • 著者名/発表者名
      Saberi A, Hochegger H, Szuts D, Lan L, Yasui A, Sale JE, Taniguchi Y, Y, Hua W, Yokomori K, Helleday T, Teraoka Murakawa H, Arakawa H, Buerstedde JM, Takeda S.
    • 雑誌名

      M o l C e l l B i o l. 27

      ページ: 2562-2571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] RAD18 and poly [ADP ribose]polymerase independently suppress the access of nonhomologous end joining to double strand breaks and facilitate homologous recombination mediated repair.2007

    • 著者名/発表者名
      Saberi A, Hochegger H, Szuts D, Lan L, Yasui A, Sale JE, Taniguchi Y, Murakawa Y, Hua W, Yokomori K, Helleday T, Teraoka H, Atakawa H, Buerstedde JM, Takeds S
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 27

      ページ: 2562-2571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Ctp1/CtIP and the MRN complex collaborate in the initial steps of homologous recombination. (Review)2007

    • 著者名/発表者名
      Takeda S, Nakamura K, Taniguchi Y, Paull TT
    • 雑誌名

      Mol Cell 28

      ページ: 351-352

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Genetic dissection of vertebrate 53BP1: a major role in non-homologous end joining of DNA double strand breaks.2006

    • 著者名/発表者名
      akamura K, Sakai W, Kawamoto T, Bree RT, Lowndes NF, Takeda S, Taniguchi Y.
    • 雑誌名

      D N A R e p a i r ( A m s t ) 5

      ページ: 741-749

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] end-joining and homologous Differential usage of non-homologous recombination in double strand break repair.2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoda E, Hochegger H, Saberi A, Taniguchi Y, Takeda S.
    • 雑誌名

      D N A R e p a i r ( A m s t ) 5(Review)

      ページ: 1021-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Differential usage of non-homologous end-joining and homologous recombination in double strand break repair.2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoda E, Hochegger H, Saberi A, Taniguchi Y, Takeda S
    • 雑誌名

      DNA Repair (Amst) 5

      ページ: 1021-1029

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Generation of medaka gene knockout models by target-selected mutagenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Todo T, et al.
    • 雑誌名

      Genome Biol 7(12)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201011
  • [雑誌論文] Generation of medaka gene knockout models by target-selected mutagenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Takeda S, Furutani-Seiki M, Kamei Y, Todo T, Sasado T, Deguchi T, Kondoh H, Mudde J, Yamazoe M, Hidaka M, Mitani H, Toyoda A, Sakaki Y, Plasterk RH, Cuppen E
    • 雑誌名

      Genome Biology 7(12)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590248
  • [雑誌論文] Generation of medaka gene knockout models by target-selected mutagenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y
    • 雑誌名

      Genome Biol. 7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201011
  • [雑誌論文] Genetic dissection of vertebrate 53BP1 : a major role in non-homologous end joining of DNA double strand breaks.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Sakai W, Kawamoto T, Bree RT, Lowndes NF, Takeda S, Taniguchi Y
    • 雑誌名

      DNA Repair (Amst) 5

      ページ: 741-749

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Generation of medaka gene knockout models by target-selected mutagenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Takeda S, Furutani-Seikl M, Kamel Y, Todo T, Sasado T, Deguchi T, Kondoh H, Mudde J, Yamazoe M, Hidaka M, Mitani H, Toyoda A, Sakaki Y, Plasterk RH, Cuppen E.
    • 雑誌名

      Genome Biol. 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590248
  • [雑誌論文] Generation of medaka gene knockout models by target-selected mutagenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Takeda S, Furutani-Seiki M, Kamei Y, Todo T, Sasado T, Deguchi T, Kondoh H, Mudde J, Yamazoe M, Hidaka M, Mitani H, Toyoda A, Sakaki Y, Plasterk RH, Cuppen E.
    • 雑誌名

      Genome Biology 7 (12)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590248
  • [雑誌論文] Generation of medaka gene knockout models by target-selected mutagenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Takeda S, M, Kamei Y, Todo T, Sasado T, Deguchi T, Furutani-Seiki Kondoh H, Mudde J, Yamazoe M, Hidaka M, Mitani H, Toyoda A, Sakaki Y, Plasterk RH, Cuppen E.
    • 雑誌名

      G e n o m e B i o l. 7(12)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] Generation of medaka gene knockout models by target-selected mutagenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Furutani-Seiki M, Kamei Y, Todo T, Mitani H, et. al.
    • 雑誌名

      Genome Bid. 7(12)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201011
  • [雑誌論文] Generation of medaka gene knockout models by target-selected mutagenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Takeda S, Furutani-Seiki M, Kamei Y, Todo T, Sasado T, Deguchi T, Kondoh H, Mudde J, Yamazoe M, Hidaka M, Mitani H, Toyoda A, Sakaki Y., Plasterk RH., Cuppen E
    • 雑誌名

      Genome Biol 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [雑誌論文] RAD18 and poly[ADP ribose]polymerase independently suppress the access of nonhomologous end joining to double strand breaks and facilitate homologous recombination mediated repair.

    • 著者名/発表者名
      Saberi A, Hochegger H, Szuts D, Lan L, Yasui A, Sale JE, Taniguchi Y, Murakawa Y, Hua W, Yokomori K, Helleday T, Teraoka H, Arakawa H, Buerstedde JM, Takeda S
    • 雑誌名

      Mol Cell (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [学会発表] CYP1A欠損が生体内代謝産物に与える変動2016

    • 著者名/発表者名
      谷口善仁
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460377
  • [学会発表] Gene disruption of medaka and creation of human disease model by TILLING2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Taniguchi
    • 学会等名
      5th Aquatic Animal Model for Human Disease
    • 発表場所
      アメリカ・オレゴン州
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650098
  • [学会発表] 小型魚類を用いたがん研究2009

    • 著者名/発表者名
      谷口善仁
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650098
  • [学会発表] メダカ精母細胞の減数分裂を制御する相同組換関連因子BLMヘリカーゼ2009

    • 著者名/発表者名
      谷口善仁、岩井俊治、山下正兼、武田俊一
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590305
  • [学会発表] TILLING法による遺伝子破壊メダカ作製の現状2009

    • 著者名/発表者名
      谷口善仁
    • 学会等名
      第80回日本動物学会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650098
  • [学会発表] BRCA1-CTIP complex plays a novel role in cellular tolerance to double-strand breaks associated with polypeptides in the presence of topoisomerase poisons.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeda S, Nakamura K, Taniguchi Y
    • 学会等名
      Abcam, Maintenance of Genome Stability Conference 2008
    • 発表場所
      Puerto Vallarta, Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013039
  • [学会発表] Inactivation of Medaka Genes by Target-Selected Mutagenesis.2008

    • 著者名/発表者名
      谷口善仁、豊田敦、榊佳之、武田俊一
    • 学会等名
      The 54th NIBB Conference
    • 発表場所
      自然科学研究機構 基礎生物学研究所
    • 年月日
      2008-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590305
  • [学会発表] メダカ精母細胞の減数分裂を制御する相同組換関連因子BLMヘリガーゼ2008

    • 著者名/発表者名
      谷口善仁, 岩井俊治, 山下正兼, 武田俊一
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590305
  • 1.  亀井 保博 (70372563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  武田 俊一 (60188191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  生田 宏一 (90193177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒岡 尚徳 (00293879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木下 和生 (50293874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤堂 剛 (90163948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  三谷 啓志 (70181922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  清木 誠 (50226619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  相浦 浩一 (00184010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  板野 理 (90265827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北郷 実 (70296599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 祐子 (90534537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大西 彰 (30414890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小島 美咲 (80355742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉浦 康寿 (90372052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi