メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
木田 真紀
Kida Maki
ORCID連携する
*注記
…
別表記
篠崎 真紀 シノザキ マキ
隠す
研究者番号
00326381
所属 (現在)
2022年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員
2019年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
2018年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員
2015年度 – 2017年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
2009年度 – 2014年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教
2007年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教
2004年度 – 2005年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
救急医学
研究代表者以外
救急医学
キーワード
研究代表者
TGFβ / 線維化 / オステオポンチン / 皮膚創傷治癒 / 皮膚 / 創傷治癒 / TGFベータ / TGFb / TNFα / 瘢痕収縮
…
もっと見る
/ TGFベータ/Smadシグナル / 上皮-間葉系移行 / Smadシグナル / 瘢痕 / Smad / オステオポンチン中和抗体 / 皮膚の創傷治癒 / SLAYGLR / osteopontin / skin woiund healing / TGF-b / protein / TGF-b / シグナル伝達 / 再生医学
…
もっと見る
研究代表者以外
HVJ Envelope vector / マウス腸管癒着モデル / siPAI-1 HVJ vector / SOCS1 HVJ vector / PAI-1 siRNA / SOCS1 / 術後腸管癒着 / PAI-1 SiRNA / 血管内皮前駆細胞 / 脳梗塞 / 移植 / endothelial progenitor cell / cerebral infarction / transplantation / AKI / アポトーシス / オートファジー / Bcl-2遺伝子 / HGF遺伝子
隠す
研究課題
(
7
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
TGFベータ/Smadシグナルを標的とした皮膚の瘢痕化の薬物療法の開発
研究代表者
研究代表者
木田 真紀
研究期間 (年度)
2017 – 2020
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
救急医学
研究機関
和歌山県立医科大学
外傷後AKI(急性腎障害)に対する尿細管細胞死制御による遺伝子治療の開発
研究代表者
上田 健太郎
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
救急医学
研究機関
和歌山県立医科大学
TGFベータ/Smadシグナルを標的とした皮膚の瘢痕化の薬物療法の開発
研究代表者
研究代表者
木田 真紀
研究期間 (年度)
2013 – 2015
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
救急医学
研究機関
和歌山県立医科大学
IFNγ・STAT1・PAI-1シグナル抑制による緊急手術後腸管癒着予防法の開発
研究代表者
上田 健太郎
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
救急医学
研究機関
和歌山県立医科大学
TGFベータ/Smadシグナルを標的とした皮膚の瘢痕化の薬物治療法の開発
研究代表者
研究代表者
木田 真紀
研究期間 (年度)
2009 – 2010
研究種目
若手研究(B)
研究分野
救急医学
研究機関
和歌山県立医科大学
植皮の瘢痕化におけるTGF-ベータ/smadシグナルの役割の研究
研究代表者
研究代表者
篠崎 真紀
研究期間 (年度)
2007
研究種目
萌芽研究
研究分野
救急医学
研究機関
和歌山県立医科大学
脳梗塞に対する骨髄由来の血管内皮前駆細胞の導入-臨床応用に向けて
研究代表者
上野 雅巳
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
救急医学
研究機関
和歌山県立医科大学
すべて
2016
2010
2009
すべて
学会発表
[学会発表] Lacking osteopontin impairs TGFβ/Smad signal and attenuates healing of a full-thickness cutaneous wound in mice
2016
著者名/発表者名
木田 真紀
学会等名
Keystone Symposia
発表場所
Keystone, US
年月日
2016-02-09
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-25462829
[学会発表] オステオポンチンの欠如は皮膚の創傷治癒を遅延する
2010
著者名/発表者名
木田真紀
学会等名
第42回日本結合組織学会学術大会,第57回マトリックス研究会大会合同学術集会
発表場所
秋田
年月日
2010-08-19
データソース
KAKENHI-PROJECT-21791775
[学会発表] オステオポンチンの欠如は皮膚の創傷治癒を遅延する
2010
著者名/発表者名
木田真紀
学会等名
第42回日本結合組織学会学術大会、第57回マトリックス研究会大会合同学術集会
発表場所
秋田
年月日
2010-08-19
データソース
KAKENHI-PROJECT-21791775
[学会発表] オステオポンチン欠損モテルにおける皮膚の創傷治癒
2009
著者名/発表者名
木田真紀
学会等名
オステオポンチン研究会
発表場所
札幌
年月日
2009-09-13
データソース
KAKENHI-PROJECT-21791775
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
米満 尚史
(80382331)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
上田 健太郎
(20438279)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
島 幸宏
(70347582)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
篠崎 正博
(40140719)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
雑賀 司珠也
(40254544)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
中 敏夫
(00244757)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
上野 雅巳
(10309544)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
川崎 貞男
(50254553)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
高江洲 秀樹
(60347581)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×