• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒沢 幸子  KUROSAWA Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00327107
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 目白大学, 心理学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 目白大学, 人間学部, 特任教授
2012年度 – 2013年度: 目白大学, 人間学部, 教授
2004年度: 目白大学, 人間社会学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 目白大学, 人間社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
学校プログラム / help-seeking attitude / peer support program / interpersonal relationship with members / students / system / needs / evaluation / school counseling / 教職員 … もっと見る / 保護者 / 心理教育プログラム / レジリエンス / ストレス / 接近可能性(accessibility) / システム構築 / 被援助志向性 / ピアサポート・プログラム / 仲間関係 / 生徒 / システム / ニーズ / 評価 / スクールカウンセリング / 成功要因 / 学級目標 / 学級担任 / 困難学級 / クラスづくり / いじめ・不登校 / プログラム評価 / ピアサポート / WOWWアプローチ / スケーリング / 教室づくり / 解決志向アプローチ / 心のケア / 被災地支援 / コミュニティ臨床心理学的援助 / 国際宇宙ステーション / 臨床心理コミュニティ援助 / 表現活動 / 俳句・連句療法 / 震災後心理支援 / 中学生 / 東日本大震災 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  『日本版 解決志向の教室づくり実践マニュアル』の開発とプログラム評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒沢 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      目白大学
  •  被災地と非被災地をつなぐ「宇宙俳句・連句療法」の学校プログラムが及ぼす心理的効果研究代表者

    • 研究代表者
      黒沢 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      目白大学
  •  スクールカウンセリングのシステム構築研究代表者

    • 研究代表者
      黒沢 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      目白大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 解決志向のクラスづくり完全マニュアル―チーム学校、みんなで目指す最高のクラス!―2017

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・渡辺友香
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      ほんの森出版
    • ISBN
      9784866141046
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [図書] サポートグループ・アプローチ完全マニュアル―解決志向アプローチ+ピア・サポートでいじめ・不登校を解決!―2015

    • 著者名/発表者名
      八幡睦実・黒沢幸子
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      ほんの森出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [雑誌論文] 「日本版 解決志向のクラスづくり完全マニュアル」に基づく実践と評価研究―北海道における一実践―2018

    • 著者名/発表者名
      松田剛・久能弘道・黒沢幸子
    • 雑誌名

      北海道教育大学大学院研究紀要 学校臨床心理学研究

      巻: 15 ページ: 31-39

    • NAID

      120006470000

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [雑誌論文] 学校コミュニティの力を活かし学校を元気にする-全国の優れた実践の質的検討を踏まえて-2017

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 雑誌名

      心身健康科学

      巻: 13 ページ: 23-27

    • NAID

      130005243541

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [雑誌論文] 困難学級を成功に導く生徒と教員による教室づくりのプロセス―中学校教員への半構造化面接の質的検討から―2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 雑誌名

      目白大学心理学研究

      巻: 12 ページ: 1-13

    • NAID

      110010047572

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [雑誌論文] 最高の学級を皆で手に入れよう!2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 雑誌名

      月刊学校教育相談

      巻: 30 ページ: 24-25

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [雑誌論文] 津波被災から約8ヶ月後にA中学校1年生が学校プログラムで詠んだ俳句の質的検討 : 初回導入から半年後に行われた第2回『俳句・連句作り』から2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 雑誌名

      目白大学心理学研究

      巻: 10 ページ: 39-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [雑誌論文] 津波に遭った中学1年生が学校プログラムで詠んだ俳句の質的検討―被災8ヶ月後に行われた第2回『俳句・連句作り』から―2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 雑誌名

      目白大学心理学研究

      巻: 10

    • NAID

      110009839327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [雑誌論文] 東日本大震災で津波に遭った2ヶ月後に女川A中学校で実践された『俳句・連句作り』―各学年の俳句と1年後のふりかえりの質的検討―2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 雑誌名

      コミュニティ心理学研究

      巻: 14 ページ: 219-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [雑誌論文] 東日本大震災で津波に遭った2ヶ月後に女川A中学校で実践された『俳句・連句作り』 : 各学年の俳句と1年後のふりかえりの質的検討2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 雑誌名

      コミュニティ心理学研究

      巻: 17(2) ページ: 219-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災後約2ヶ月時点に実践された『俳句・連句作り』の学校プログラムに見られる中学生の心理的様相―KJ法による中1生の俳句作品の質的検討から―2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 雑誌名

      目白大学心理学研究

      巻: 9 ページ: 1-12

    • NAID

      110009606301

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災後約2ヶ月時点に実践された『俳句・連句作り』の学校プログラムに見られる中学生の心理的様相 : KJ法による中1生の俳句作品の質的検討から2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 雑誌名

      目白大学心理学研究

      巻: 9 ページ: 1-12

    • NAID

      110009606301

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [雑誌論文] 女子中学生の仲間関係のプロフィールとストレスとの関連について2005

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子, 有本和晃, 森俊夫
    • 雑誌名

      目白大学心理学研究 1

      ページ: 13-21

    • NAID

      110006458725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] Mental health of school refusers : Investigation of correspondence support school students who had been school refusers2005

    • 著者名/発表者名
      SAITO Kaori, MATSUOKA Keiko, KUROSAWA Sachiko, MORI Toshio, KURITA Hiroshi
    • 雑誌名

      The Japanese journal of mental health Vol.20

      ページ: 36-44

    • NAID

      10018958750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] 不登校生のメンタルヘルス-通信制サポート校に在籍する不登校経験者への調査から-2005

    • 著者名/発表者名
      齋藤香織, 松岡恵子, 黒沢幸子, 森俊夫, 栗田広
    • 雑誌名

      こころの健康 20(1)

      ページ: 36-44

    • NAID

      10018958750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] 女子中学生の仲間関係のプロフィールとストレスとの関連について2005

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子, 有本和晃, 森俊夫
    • 雑誌名

      目白大学心理学研究 第1巻(印刷中)

    • NAID

      110006458725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] An Evaluation Research of Peer Support Program in Junior High Schools2005

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Arai, Sachiko Kurosawa, Toshio Mori
    • 雑誌名

      Peer Support Research Vol.1

      ページ: 11-24

    • NAID

      40015717077

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] The Correlation between the interpersonal relationship with friends and stress related variables in Junior high school female students2005

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kurosawa, Kazuteru Arimoto, Toshio Mori
    • 雑誌名

      Mejiro Journal of Psychology Vol.1

      ページ: 13-21

    • NAID

      110006458725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] The Longitudinal Study on the Relationships within classmates, The Development and the Mental Health of Junior High School Students in Three Year Span2004

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Sachiko, Mori Toshio, Arimoto Kazuteru, Kaori Saito
    • 雑誌名

      Mejiro Journal of Human and Social Sciences Vol.4

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] 中学生の仲間関係、及び心理的発達とメンタルヘルスに関する縦断的研究2004

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子, 有本和晃, 齋藤香織, 森俊夫
    • 雑誌名

      目白大学人間社会学部紀要 4

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] 学校コミュニティにおけるピア・サポート・プログラムの評価研究の試み-教職員・管理職に対する意識調査を通して-2004

    • 著者名/発表者名
      新井励, 黒沢幸子, 森俊夫
    • 雑誌名

      ピア・サポート研究 1

      ページ: 11-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] 仲間関係発達尺度の開発-ギャング、チャム、ピア・グループの概念にそって-2003

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子, 有本和晃, 森俊夫
    • 雑誌名

      目白大学人間社会学部紀要 3

      ページ: 21-33

    • NAID

      40005704251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [雑誌論文] The Reliability and Validity of the Scale for the Developmental Level of Interpersonal Relationships of Members-According to the concept of Gang-groups, Chum-groups, Peer-groups2003

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Sachiko, Arimoto Kazuteru, Mori Toshio
    • 雑誌名

      Mejiro Journal of Human and Social Sciences Vol.3

      ページ: 21-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610157
  • [学会発表] 解決志向のクラスづくり支援マニュアルの実践効果研究2017

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・渡辺友香
    • 学会等名
      日本学校心理学会第19回つくば大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] Development and Study of a Manual for the Japanese Version of Solution-Focused Classrooms Program2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kurosawa,Norio Mishima,&Yuichi Takenouchi
    • 学会等名
      Solution-Focused Brief Therapy Association Annual Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 解決志向のクラスづくり実践研究(1)中学校―開発した支援マニュアルを用いて―2017

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・渡辺友香・竹之内裕一・鶴田芳映
    • 学会等名
      日本ブリーフサイコセラピー学会第27回松山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 解決志向のクラスづくり実践研究(2)小学校―開発した支援マニュアルを用いて―2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺友香・黒沢幸子・鶴田芳映・関原良平
    • 学会等名
      日本ブリーフサイコセラピー学会第27回松山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 誰でも通いたくなる学校づくりに向けた解決志向からの提言―全国の優れた実践の質的研究を踏まえて―2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      学校教育実践に生かす解決構築アプローチ(WOWW)研究会第8回研究大会
    • 発表場所
      旭川市勤労者福祉会館 大会議室(北海道・旭川市)
    • 年月日
      2016-08-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] いじめ・不登校の予防につながる安心安全な教室への変容プロセス―中学校教員への半構造化面接への質的検討から―2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第19回大会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 子どもの力を活かした温かい教室/学校づくり(2) -小学校における保健委員会の取り組み-2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺友香・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本ピア・サポート学会第15回総会・研究大会(沖縄大会)
    • 発表場所
      沖縄県総合福祉センター(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 学校コミュニティの力を活かし学校を元気にする-全国の優れた実践の質的検討を踏まえて-2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      第23回日本心身健康科学会学術集会
    • 発表場所
      人間総合科学大学 東京サテライト(東京都・千代田区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 子どもの力を活かした温かい教室/学校づくり(1)-多様な立場による実践の語りから学ぶ-2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・渡辺友香
    • 学会等名
      日本ピア・サポート学会第15回総会・研究大会(沖縄大会)
    • 発表場所
      沖縄県総合福祉センター(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 日本版 解決志向の教室づくり支援マニュアルの作成2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・渡辺友香
    • 学会等名
      日本学校心理学会第18回大会(名古屋大会)
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 解決志向の「ピア・グループ」2015

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      日本学校教育相談学会山形県支部
    • 発表場所
      山形市保健センター大会議室(山形県・山形市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 学校で活かすいじめへの解決志向アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      日本学校教育相談学会山形県支部
    • 発表場所
      山形テルサ、山形県山形市
    • 年月日
      2015-02-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] より良い教室づくりの成功要因にみられるピア・サポート―小・中学校教員の語りの質的検討から―2015

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      日本ピア・サポート学会第14回総会・研究大会(埼玉大会)
    • 発表場所
      独立行政法人 国立女性教育会館(埼玉県・比企郡嵐山町)
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 学校で活かす解決志向アプローチ―生徒どう!?(静と動):成功事例から学ぶ―2015

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      日本ブリーフサイコセラピー学会第25回札幌大会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター〔かでる2・7〕(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 中学校間での連句交流による震災後心理的支援2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 『俳句・連句作り』の学校間交流を通した中学生による心の支援 : 津波に被災した中学生の五七五に七七をつなぐ2014

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第17回大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都)
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 津波被災地域の中学校における3年間の『俳句・連句作り』2014

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 解決志向ブリーフセラピー:学校における有効な手法2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      八王子市小学校教育研究会
    • 発表場所
      八王子市教育センター、東京都八王子市
    • 年月日
      2014-09-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 東日本大震災の被災者支援 : 子ども支援のその後の展開(パート2)2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第17回大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都)
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 『俳句・連句作り』の学校間交流を通した中学生による心の支援―津波に被災した中学生の五七五に七七をつなぐ―2014

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会
    • 発表場所
      立命館大学 衣笠キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 解決志向で教育相談力を高めよう2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      日本学校教育相談学会山形県支部
    • 発表場所
      山形ビッグウイング、山形県山形市
    • 年月日
      2014-11-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] (自主シンポジウム) 東日本大震災の被災者支援―子ども支援のその後の展開(パート2)2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会
    • 発表場所
      立命館大学 衣笠キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 『俳句・連句作り』に見られる被災地中学生の心理的様相とその変化―津波から約2・8・14ヶ月後に行われた学校プログラムから―2013

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 津波被害地域A中学校生徒の俳句作品に見られる"海"への想い : 東日本大震災の約2・8ヶ月後に実践された学校プログラムから2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第16回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2013-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 津波に遭ったA中学校生徒が詠むふるさと“女川”と心理的様相の変化―東日本大震災から約2・8ヶ月後の『俳句・連句作り』作品を素材として―2013

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 東日本大震災津波被害区域内A中学校での『俳句・連句作り』―グッドプラクティスとなった学校プログラムから学ぶ震災下の心のケア活動―2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 『俳句・連句作り』に見られる被災地中学生の心理的様相とその変化 : 津波から約2・8・14ヶ月後に行われた学校プログラムから2013

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2013-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 津波に遭ったA中学校生徒が詠むふるさと"女川"と心理的様相の変化 : 東日本大震災から約2・8ヶ月後の『俳句・連句作り』作品を素材として2013

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第16回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2013-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 日本語版自然災害下Posttraumatic Growth尺度作成の試み―東日本大震災を経験した関東圏内大学生と被災地中学生への調査から―2013

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会
    • 発表場所
      東京電機大学 埼玉鳩山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 日本語版自然災害下Posttraumatic Growth尺度作成の試み : 東日本大震災を経験した関東圏内大学生と被災地中学生への調査から2013

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第46回大会
    • 発表場所
      東京電機大学埼玉鳩山キャンパス(埼玉)
    • 年月日
      2013-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 東日本大震災津波被害区域内A中学校での『俳句・連句作り』 : グッドプラクティスとなった学校プログラムから学ぶ震災下の心のケア活動2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2013-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 東日本大震災の被災者支援 : 子ども支援のその後の展開2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第16回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2013-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 津波被害地域A中学校生徒の俳句作品に見られる“海”への想い―東日本大震災の約2・8ヶ月後に実践された学校プログラムから―2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] (自主シンポジウム) 東日本大震災の被災者支援―子ども支援のその後の展開―2013

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 中学校間連句交流による震災後心理的支援

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子・西野明樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] WOWW(学校でうまくいっていることに取り組む)を活かした教職員によるチーム支援

    • 著者名/発表者名
      野崎徹・黒沢幸子
    • 学会等名
      学校教育実践に生かす解決志向アプローチ(WOWW)研究会第6回研究大会
    • 発表場所
      旭川市勤労者福祉会館、北海道旭川市
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 津波被災地域の中学校における3年間の『俳句・連句作り』

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 学校で役立つ解決志向ブリーフセラピー:ファーストステップ・セカンドステップ

    • 著者名/発表者名
      黒沢幸子
    • 学会等名
      学校教育実践に生かす解決志向アプローチ(WOWW)研究会第6回研究大会
    • 発表場所
      旭川市勤労者福祉会館、北海道旭川市
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • [学会発表] 津波に遭った中学生が経験した東日本大震災後のPosttraumatic Growth : 被災後から『俳句・連句作り』を継続実践してきた女川より

    • 著者名/発表者名
      西野明樹・黒沢幸子
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第47回大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653199
  • [学会発表] 誰でも行きたくなる解決志向の学校を目指した実践

    • 著者名/発表者名
      八幡睦実・黒沢幸子
    • 学会等名
      学校教育実践に生かす解決志向アプローチ(WOWW)研究会第6回研究大会
    • 発表場所
      旭川市勤労者福祉会館、北海道旭川市
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285157
  • 1.  森 俊夫 (80210128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  久能 弘道 (30271703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  久田 満 (50211503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西野 明樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 25件
  • 5.  渡辺 友香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  鶴田 芳映
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  竹之内 裕一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi