• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 幹代  SATO Mikiyo

研究者番号 00328163
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-6586-2638
所属 (現在) 2025年度: 自治医科大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 自治医科大学, 看護学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 自治医科大学, 看護学部, 准教授
2009年度 – 2014年度: 東海大学, 健康科学部, 講師
2006年度: 東海大学, 健康科学部, 講師
2001年度 – 2005年度: 東海大学, 健康科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 地域看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学 / ケア学
キーワード
研究代表者
慢性疼痛 / 病いの語り / 慢性痛 / 医療情報 / リハビリテーション / 看護介入 / 集団療法 / 看護支援モデル / 映像情報 / 映像 … もっと見る / 社会医学 / 医療・福祉 / 看護学 / 医療福祉 / 看護教育学 / 地域看護学 / 臨床看護学 / 医療社会学 / リハビリテーション看護 / 医療情報源 / データベース / 慢性疼痛(非がん性) / インターネット / データ・ベース / 病の語り / 疾病対処行動 / 集学的アプローチ / 代替療法 / 森田療法的精神集団療法 / 疼痛緩和対処方法 / 慢性疼痛患者 / 臨床看護 / 対処行動 / 反射性交換性ジストロフィー / カウザルキー / サポートシステム / 森田療法 / 疼痛緩和 / セルフ・ヘルプ・グループ … もっと見る
研究代表者以外
乳がん / 語り / 乳がん患者 / ライフリテラシー / 慢性の痛み / 社会生活機能 / プログラム評価 / リテラシー / プログラム開発 / ロジックモデル / ライフリテラシ― / ソーシャルワーク / 慢性疼痛 / 学際的アプローチ / 支援モデル構築 / 慢性疼痛患者 / 基礎看護教育 / 教材 / 看護基礎教育 / セルフマネジメント / 体験 / 糖尿病 / 医療者 / 患者 / 研究者 / 看護師 / 退院支援 / cancer nursing / providing information / information seeking behaviors / information need / self-care / cancer patient / 手術患者 / がん看護 / 情報提供 / 情報探求行動 / 情報ニード / セルフケア / がん患者 / 子宮がん / クリエィティブ・ライティング / 書くこと / 学際的研究 / 自己の再構築 / 自己肯定 / 自己洞察 / ケア学 / セラピューティック・ジャーナリング / がん体験者 / 補完療法 / 臨床応用 / がん / 筆記療法 / クリエィティヴ・ライティング / ケア / 「書く」こと / 苦痛 / 手術 / 闘病記 / 対処 / テキストマイニング / トータルペイン / 闘病紀 / 患者の語り / ベネフィットファインデイング / ベネフィットファインディング / 全人的苦痛 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  慢性疼痛患者に対するライフリテラシーを用いたソーシャルワークのプログラム開発

    • 研究代表者
      小原 眞知子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  看護基礎教育における糖尿病の【語り】をいかしたセルフマネジメント支援教材の開発

    • 研究代表者
      高橋 奈津子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      神奈川県立保健福祉大学
      聖路加国際大学
  •  患者・医療者・研究者共同による乳がん患者の手術後退院支援モデルの構築

    • 研究代表者
      城丸 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  「慢性の痛みの語り」の映像を用いた慢性痛患者への看護支援モデル構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 幹代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  慢性の痛み語りデータベース構築と生活の再構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 幹代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      自治医科大学
      東海大学
  •  乳がん・子宮がん患者を対象にした「書く」ことでのケア:臨床応用をめぐる縦断的研究

    • 研究代表者
      門林 道子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  乳がん患者の語りにみる手術後の苦痛の経時的変化と対処方法に関する研究

    • 研究代表者
      城丸 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  「慢性疼痛患者の語り」データベース化への試み研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 幹代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東海大学
  •  慢性疼痛患者とその家族の疾病対処行動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 幹代
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東海大学
  •  慢性疼痛患者のセルフ・ヘルプ・グループに関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 幹代
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東海大学
  •  手術を受けたがん患者のセルフケア促進のための情報提供のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      雄西 智恵美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      徳島大学
      東海大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Details of Particulars of Benefit Finding Through the Experiences of Breast Cancer Patients Analysis on Breast Cancer Journals Wtitten by Patients2017

    • 著者名/発表者名
      Migiwa Nakada,Mizue  Shiromaru, Satomi Mizutani
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 7 ページ: 98-110

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11627
  • [雑誌論文] Details of Particulars of Benefit Finding through the Experiences of Breast Cancer Patients Analysis on Breast Cancer Journals Written by Patients2017

    • 著者名/発表者名
      Migiwa Nakada, Mizue Shiromaru, Satomi Mizutani
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 7 号: 01 ページ: 98-110

    • DOI

      10.4236/ojn.2017.71009

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11627
  • [雑誌論文] 「『書く』ことでのケア―乳がん・婦人科がん体験者への臨床応用の試み」2017

    • 著者名/発表者名
      門林道子・城丸瑞恵・仲田みぎわ・佐藤幹代
    • 雑誌名

      『保健医療社会学論集』

      巻: 第28巻1号

    • NAID

      130007604432

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [雑誌論文] 「乳がん研究の動向」と「患者の語り」のテキストマイニング活用例2013

    • 著者名/発表者名
      城丸瑞恵、水谷郷美、いとうたけひこ、門林道子、佐藤幹代、小平朋江、本間真理
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 46 ページ: 494-502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [雑誌論文] ウェブサイトを用いた乳がん体験者の転移進行度による語りの比較―テキストマイニング分析による話題の抽出2013

    • 著者名/発表者名
      水谷郷美、いとうたけひこ,城丸瑞恵、小平朋江、佐藤幹代、門林道子、本間真理
    • 雑誌名

      札幌保健科学雑誌

      巻: 2 ページ: 57-60

    • NAID

      40019709693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [雑誌論文] 「乳がん研究の動向」と『患者の語り』のテキストマイニング活用例2013

    • 著者名/発表者名
      城丸瑞恵,水谷郷美, いとう たけひこ, 門林道子, 佐藤幹代,小平朋江, 本間真理
    • 雑誌名

      『看護研究』医学書院

      巻: Vol.46 ページ: 494-502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [雑誌論文] 米国ミシガン大学における保健医療福祉専門職のチーム連携教育と実践2012

    • 著者名/発表者名
      錦戸典子、佐藤幹代、稗田里香、花山耕三、小原眞知子
    • 雑誌名

      東海大学健康科学部紀要

      巻: 17巻 ページ: 15-23

    • NAID

      40019344818

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 慢性疼痛への心理的介入の効果-森田療法的アプローチによる集団療法のデータベースによる検討-2012

    • 著者名/発表者名
      本間真理、佐藤幹代
    • 雑誌名

      第41回日本慢性疼痛学会抄録集

      巻: 41巻 ページ: 70-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 慢性疼痛患者とその家族が森田療法的アプローチを用いた集団療法「くろぱんの会」に参加する意義について2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹代 他
    • 雑誌名

      第34回 日本慢性疼痛学会 抄録集

      ページ: 67-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791415
  • [雑誌論文] 慢性疼痛患者の痛みへの対処方法-集団療法参加経験のある患者を対象として-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代, 高橋正雄, 本間真理, 芦沢健, 池田望
    • 雑誌名

      慢性疼痛 24

      ページ: 173-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791415
  • [雑誌論文] 慢性疼痛患者の痛みへの対処行動〜集団療法参加経験のある患者を対象として〜2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹代 他
    • 雑誌名

      第34回 日本慢性疼痛学会 抄録集

      ページ: 68-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791415
  • [学会発表] 当事者と家族の語りを活用した長期的な療養を支える看護の授業方略、2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹代、古島 幸江、村上 礼子、長谷川 直人、渡邉 賢治
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第33回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02305
  • [学会発表] 患者の語り映像を使った授業案を考えて、授業を体験しよう!2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代,森田夏実,射場典子,瀬戸山陽子,高橋奈津子,原田雅義他
    • 学会等名
      第86回医学教育セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10912
  • [学会発表] コロナ禍におけるDIPEX-Japanの語りのデータベースを活用した授業の展望2023

    • 著者名/発表者名
      戸沢智也,佐藤幹代,森田夏実,射場典子,瀬戸山陽子,高橋奈津子他
    • 学会等名
      第33回日本看護学教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10912
  • [学会発表] 看護基礎教育における糖尿病の語りをいかしたセルフマネジメント支援教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津子、佐藤幹代、中山直子、米田昭子
    • 学会等名
      第16回日本慢性看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10912
  • [学会発表] 慢性の痛みの語りデータベースから慢性疼痛患者と家族の経験を学び看護を創造する2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代
    • 学会等名
      日本慢性疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02305
  • [学会発表] 当事者の語りから何を学ぶか Part12 「病い・障害とともに働く人の語り」から「障害の社会モデル」を考える2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹代, 森田 夏実, 射場 典子, 瀬戸山 陽子, 高橋 奈津子, 原田 雅義, 横井 郁子, 吉田 恵理子, 戸沢 智也
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02305
  • [学会発表] 慢性疼痛患者と向き合うコツ 多職種からの提案「慢性の痛みの語りデータベース」から慢性疼痛患者と家族の経験を学び 看護を創造する2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代
    • 学会等名
      第51回 日本慢性疼痛学会  シンポジウム1
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02305
  • [学会発表] 健康と病いの語り(DIPEX-Japan)から何を学ぶかPart10- 当事者が語るさまざまな意思決定2020

    • 著者名/発表者名
      森田夏実, 射場典子, 佐藤幹代, 瀬戸山陽子, 和田恵美子, 高橋奈津子, 竹内登美子, 横井郁子, 原田雅義, いとうたけひこ
    • 学会等名
      日本看護学教育学会 第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02305
  • [学会発表] Factors that enable or obstruct the continuation of work among patients with chronic pain: Qualitative analysis of patient narratives2020

    • 著者名/発表者名
      Mikiyo SATO, Machiko OHARA,Sakuma(Sato)Rika, Noriko IBA, Natsuko TAKAHASHI
    • 学会等名
      第9回 国際ヘルスヒューマニティーズ学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02305
  • [学会発表] 慢性疼痛患者における就労に関する現状と課題 慢性の痛みの語りの分析から2020

    • 著者名/発表者名
      小原 眞知子, 佐藤 幹代
    • 学会等名
      日本慢性疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02305
  • [学会発表] 健康と病いの語りから何を学ぶか 当事者が語る様々な意思決定2020

    • 著者名/発表者名
      森田夏実 射場典子 佐藤幹代 瀬戸山陽子 和田恵美子 高橋奈津子 竹内登美子 横井郁子 原田雅義 いとう武彦
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10912
  • [学会発表] 糖尿病患者のセルフマネジメントに関する研究の動向と看護基礎教育課程における教材開発への示唆2020

    • 著者名/発表者名
      中山直子 高橋奈津子 佐藤幹代 米田昭子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10912
  • [学会発表] 「慢性の痛みの語りデータベース」からみる慢性疼痛患者の経験2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹代
    • 学会等名
      日本慢性疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02305
  • [学会発表] 慢性の痛みをもつ人と家族の語りから創造する看護2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、高橋奈津子、森田夏実、射場典子、瀬戸山陽子
    • 学会等名
      第12回 日本慢性看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 「映像と音声で伝える「慢性の痛みをもつ人とその家族の語り」 データベースを用いた看護教育への活用可能性を探る 」2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、高橋奈津子、森田夏実、瀬戸山陽子、射場典子
    • 学会等名
      第28回 日本看護学教育学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] A needs survey for people with breast cancer surgery after leaving hospital,2017

    • 著者名/発表者名
      akehiko Ito, Mizue Shiromaru, Migiwa Nakada, Akinori Sato and Masaya Kawada
    • 学会等名
      TNMC & WANS International Nursing Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11627
  • [学会発表] TEXT MINING ANALYSIS OF BOOKS BY PATIENTS OF BREAST CANCER:FOCUSIN ON THE EXPRESSIONS OF WISH ANDDEMAND2017

    • 著者名/発表者名
      ITO Takehiko,SHIROMARU Mizue,NAKADA Migiwa,MIZUTANI Satomi
    • 学会等名
      The 20Th EAFONS
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11627
  • [学会発表] Benefit finding and professional identity: an analysis of narratives of healthcare professionals suffering from chronic pain2016

    • 著者名/発表者名
      Mikiyo, Sato; Sakuma Sato, Rika; Yusuke, Hama; Noriko, Iba, Natsuko, Takahasi
    • 学会等名
      International Conference on Narratives of Health & Illness
    • 発表場所
      La Laguna University(Spain,Tenerife)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 慢性の痛みをもつ医療従事者の語りにみる病の有益性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、濱雄亮、佐藤(佐久間)りか、高橋奈津子、射場典子
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      大阪 ( 追手門学院大学 )
    • 年月日
      2016-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 5―健康と病いの語り(DIPEx‐Japan)の教育的活用の実際―2016

    • 著者名/発表者名
      射場典子, 森田夏実, 佐藤幹代, 瀬戸山陽子, 仙波美幸, 和田恵美子, 竹内登美子, 高橋奈津子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会 第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京, 新宿)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 慢性の痛みをもつ医療従事者の語りにみる病いの有益性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代, 濱雄亮, 佐藤(佐久間)りか, 高橋奈津子, 射場典子
    • 学会等名
      第42回 日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      大阪, 追手門学院大学(大阪府,茨木市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] Clinical Application of Caring for Cancer Survivors through Writing to Originated a Sociological Study2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru,Migiwa Nakada,Mari Honma, Mikiyo Sato,Takehiko Ito
    • 学会等名
      3rd ISA FORUM(第3回世界社会学会フォーラム)
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] 慢性の痛みとともに生きる人の語りにみる「ストレス」2016

    • 著者名/発表者名
      濱雄亮, 佐藤幹代, 高橋奈津子
    • 学会等名
      第42回 日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      追手門学院大学(大阪府,茨木市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 慢性の痛みをもつ人とその家族の語りデータベースの構築2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、高橋奈津子、本間真里
    • 学会等名
      第45回 日本慢性疼痛学会
    • 発表場所
      佐賀文化会館
    • 年月日
      2016-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶ か Part 4―健康と病いの語り(DIPEx‐Japan)を用いた医療者教育プログラム作成2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実, 射場典子, 佐藤幹代, 瀬戸山陽子, 仙波美幸, 和田恵美子, 竹内登美子, 高橋奈津子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会 第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京, 新宿)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 慢性の痛みとともに生きる人の語りにみる「 ストレス 」2016

    • 著者名/発表者名
      濱雄亮、佐藤幹代、高橋奈津子
    • 学会等名
      第42回 日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      大阪( 追手門学院大学 )
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 「親密性の構築―乳がん・婦人科がん体験者への『書くことでのケア」臨床応用を通して」2016

    • 著者名/発表者名
      門林道子・城丸瑞恵・仲田みぎわ・佐藤幹代
    • 学会等名
      第40回日本死の臨床研究会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] Program Evaluation for Cancer Survivors on Clinical Application of Writing2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru,Migiwa Nakada,Mari Honma, Mikiyo Sato,Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAFONS(19th of East of Nursing Scholars
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] Clinical Application of Caring for Cancer Survivors through Writing to Originated a Sociological Study2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru,Migiwa Nakada,Mari Honma, Mikiyo Sato,Takehiko Ito
    • 学会等名
      3rd ISA FORUM「世界社会学会フォーラム」
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] 「 慢性の痛 みの語り 」データベース構築の試み2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、佐藤 ( 佐久間 )りか、 濱 雄亮、 高橋 奈津子、射場 典子
    • 学会等名
      第41回 日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      首都大学東京 ( 東京 )
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか ( Part3 ) 健康と病いの語りデータベース(DIPEx-Japan)の教育用ページの活用2015

    • 著者名/発表者名
      森田 夏実、射場 典子、 佐藤 幹代、 瀬戸山 陽子、 仙波 美幸、 和田 恵美子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会 第25回学術集会
    • 発表場所
      アスティとくしま ( 徳島 )
    • 年月日
      2015-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] ドイツの「慢性の痛み語りデータベース」からみた慢性痛の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      本間真理、佐藤幹代
    • 学会等名
      第31回 日本リハビリテーション医学会北海道地方会
    • 発表場所
      北海道、札幌市、札幌医大記念ホール
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] From “Sociological Study of Tobyo-ki” to “Clinical Application of Caring Through Writing”2015

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru, ,Mari Honma,, Migiwa Nakada, Mikiyo Sato,Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAPC(14th World Congress of the European Association for Palliative Care(第14回ヨーロッパ緩和ケア学会世界会議)
    • 発表場所
      コペンハーゲン(デンマーク)
    • 年月日
      2015-05-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] 「 健康と病いの語り 」データベース構築に関する歴史的背景 ~イギリスの先行例からみた日本の取り組みについて~2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、佐藤( 佐久間 ) りか、濱 雄亮、高橋 奈津子、射場 典子
    • 学会等名
      日本看護歴史学会 第29回学術集会
    • 発表場所
      札幌医科大学 ( 札幌 )
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 「慢性疼痛の語り」データベース構築の試み2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、濱 雄亮、佐藤(佐久間)りか、高橋奈津子、射場典子
    • 学会等名
      第41回 日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      東京都、荒川区、首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] Educational Effectiveness of Using the Online Database of the “Health and Illness Narratives DIPEx-Japan (of Breast Cancer)”2015

    • 著者名/発表者名
      Mikiyo Sato, Natsumi Morita, Miyuki Semba, Mizue Shiromaru, Noriko Iba
    • 学会等名
      18th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2015)
    • 発表場所
      Taiwan, Taipei,NTUH International Convention Center
    • 年月日
      2015-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] Development of New Educational Program Using Patients’ Narratives in DIPEx-Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Morita,Noriko Iba, Mikiyo Sato, Keiko Goto, Emiko Wada, Yoko Setoyama, Akiko Aoki, Chikako Nakamura, Rumiko Akimoto, Hirono, Miyuki Semba, Rika Sakuma Sato, Hirokuni Beppu
    • 学会等名
      International Congress: Illness Narratives in Practice
    • 発表場所
      University of Freiburg Department of Psychology Rehabilitation Psychology and Psychotherapy, Germany.
    • 年月日
      2015-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 「慢性の痛みの語り」データベース構築の試み~患者会参加経験のある慢性の痛みをもつ人の語り~2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、濱雄亮、佐藤(佐久間)りか、射場典子、高橋奈津子
    • 学会等名
      全国難病センター研究会 第23回研究大会
    • 発表場所
      高知県、高知市、高知プリンスホテル
    • 年月日
      2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] ドイツの「 慢性の痛み語りデータベース 」からみた慢性痛の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      本間真理、佐藤幹代、城丸瑞恵、池田望
    • 学会等名
      第31回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会
    • 発表場所
      札幌医科大学記念ホール ( 札幌 )
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 「 DIPEx-Japan:乳がんの語り 」の映像からリハビリテーション看護において学生はどのような支援を学んだか?2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、高橋 奈津子、 森田 夏実、 仙波 美幸、 城丸 瑞恵
    • 学会等名
      日本看護学教育学会 第25回学術集会
    • 発表場所
      アスティとくしま ( 徳島 )
    • 年月日
      2015-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 「書くことによる」がんの癒し介入研究―リハビリ体操の試みについて2015

    • 著者名/発表者名
      本間真理・門林道子・城丸瑞恵・仲田みぎわ・佐藤幹代・いとうたけひこ
    • 学会等名
      第95回日本医学会第32回北海道リハビリテーション地方会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] 交流セッション 患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 2-健康と病いの語りデータ(DIPEx-Japan)の教育的活用-2014

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、別府宏圀、中村千賀子、射場典子、和田恵美子、佐藤幹代、仙波美幸、新幡智子、後藤惠子、澤田明子、中山建夫
    • 学会等名
      第24回 日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      千葉県、浦安市、幕張メッセ
    • 年月日
      2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] インターネット上のデータベース「健康と病いの語りDIPEx-Japan~乳がんの体験談~」を活用した教育的効果2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、森田夏実、仙波美幸、城丸瑞恵
    • 学会等名
      第24回 日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      千葉県、浦安市、幕張メッセ
    • 年月日
      2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] Emotional characteristics of stories of women who have experienced breast cancer depending on the presence or absence of metastases2013

    • 著者名/発表者名
      Mizue Shiromaru, Satomi Mizutanii,Takehiko Ito
    • 学会等名
      The 16thEast Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      タイ バンコク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] 慢性疼痛への精神心理的介入の効果-森田療法的アプローチによる集団療法のデータベースによる検討-2012

    • 著者名/発表者名
      本間真理、佐藤幹代
    • 学会等名
      第41回日本慢性疼痛学会
    • 発表場所
      日本歯科大学生命歯学部九段ホール
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 慢性疼痛への精神心理的介入の効果.森田療法的アプローチによる集団療法のデータ・ベースによる検討-2012

    • 著者名/発表者名
      本間真理・佐藤幹代
    • 学会等名
      第41回日本慢性疼痛学会抄録集
    • 発表場所
      日本歯科大学(千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] インターネット上のデータベース「DIPEX-Japan 乳がんの体験談」を活用した看護学生の学び

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、高橋奈津子、森田夏実、仙波美幸、城丸瑞恵
    • 学会等名
      第25回 日本看護教育学会学術集会
    • 発表場所
      徳島県、徳島市、アスティとくしま
    • 年月日
      2015-08-18 – 2015-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] CHARACTERISTICS OF PHYSICAL PAINS AND PSYCHOLOGICAL SUFFERING DESCRIBED BY BREAST CANCER PATIENTS IN THEIR JOURNALS

    • 著者名/発表者名
      Mikiyo Sato, Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru, Satomi Mizutani, Mari Honma, Tomoe Kodaira, Migiwa Nakada, Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAFONS(17th of East of Nursing Scholars)
    • 発表場所
      Manila,Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] CHARACTERISTICS OF TOBYO-KI WRITTEN BY BREAST CANCER PATIENTS AND MEANING OF WRITING FOR AUTHORS

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru, Mikiyo Sato, Mari Honma, Migiwa Nakada, Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAFONS(17th of East of Nursing Scholars)
    • 発表場所
      Manila,Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] 】患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 3-健康と病いの語りデータベース(DIPEx-Japan)の教育用ページの活用-

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、佐藤幹代、瀬戸山陽子、仙波美幸、和田恵美子
    • 学会等名
      第25回 日本看護教育学会学術集会
    • 発表場所
      徳島県、徳島市、アスティとくしま
    • 年月日
      2015-08-18 – 2015-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] POSITIVE CHANGES DUE TO DESEASE EXPERIENCE NOTED IN PERSONAL JOURNALS WRITTEN BY BREAST CANCER PATIENTS

    • 著者名/発表者名
      Mizue Shiromaru, Migiwa Nakada, Satomi Mizutani, Mikiyo Sato , Michiko Kadobayashi, Takehiko Ito, Tomoe Kodaira,
    • 学会等名
      EAFONS(17th of East of Nursing Scholars)
    • 発表場所
      Manila,Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] Why do authors publish their own Tobyo-ki? Focus on books written by breast cancer patients

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, , Mizue Shiromaru,, Migiwa Nakada, , Takehiko Ito, PhD, Satomi Mizutani,, Mikiyo Sato, , Mari Honma, , Tomoe Kodaira,
    • 学会等名
      18thEAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 発表場所
      Taipei. Taiwan.
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] WHY DO AUTHERS PUBLISH THEIR OWN TOBYO-KI? FOCUS ON  BOOKS WRITTEN BY BREAST CANCER PATIENTS

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru, Mikiyo Sato, ,Mari Honma, Migiwa Nakada, Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAFONS(18th of East of Nursing Scholars
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] Narratives about chemotherapy in tobyo-ki: From autobiographies written by women with breast cancer

    • 著者名/発表者名
      Mizue Siromaru , Satomi Mizutani, Takehiko Ito,  Migiwa Nakada, Mikiyo Sato Michiko Kadobayashi, Tomoe Kodaira , Mari Honma,
    • 学会等名
      18thEAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 発表場所
      Taipei. Taiwan.
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] Narratives about chemotherapy in Tobyo-ki: From personal journals written by women with breast cancer EAFONS(18th of East of Nursing Scholars

    • 著者名/発表者名
      Mizue Shiromaru, Migiwa Nakada, Satomi Mizutani, Mikiyo Sato , Michiko Kadobayashi, Takehiko Ito, Tomoe Kodaira
    • 学会等名
      EAFONS(18th of East of Nursing Scholars
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] Positive changes due to disease experience noted in personal journals written by breast cancer patients

    • 著者名/発表者名
      Mizue Shiromaru 、 Satomi Mizutani, Mikiyo Sato 、 Michiko Kadobayashi, PhD4) , Mizue Shiromaru,Satomi Mizutani,Mikiyo Sato,Michiko Kadobayashi,, Mari Honma, , Tomoe Kodaira, Migiwa Nakada), Takehiko Ito,
    • 学会等名
      17th East Asian Forum of Nursing Schollars
    • 発表場所
      マニラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • 1.  本間 真理 (90423780)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  城丸 瑞恵 (90300053)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 27件
  • 3.  高橋 奈津子 (10328180)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 20件
  • 4.  伊藤 武彦 (60176344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  門林 道子 (70424299)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 6.  仲田 みぎわ (50241386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水谷 郷美 (40621727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  濱 雄亮 (60739126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  佐藤 りか
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 10.  射場 典子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 11.  小平 朋江 (50259298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  雄西 智恵美 (00134354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤村 龍子 (90070763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小島 善和 (60215259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長瀬 雅子 (90338765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  江川 幸二 (90276808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中山 直子 (50510244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  米田 昭子 (70709732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  小原 眞知子 (50330791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  廣瀬 圭子 (90573155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原田 和宏 (80449892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  別府 宏圀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  川田 将也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  佐藤 明紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  仲田 みきわ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 19件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi