• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 真理  HONMA Mari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90423780
所属 (現在) 2025年度: 札幌医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2017年度: 札幌医科大学, 医学部, 助教
2011年度: 札幌医科大学, 医学部, 兼任助教
2010年度: 札幌医科大学, 医科部, 兼任助教
2009年度: 札幌医科大学, 医学部, 兼任助教
2009年度: 札幌医科大学, 医学部, 兼務助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
臨床看護学 / 生活科学一般 / 地域看護学 / ケア学
キーワード
研究代表者以外
病いの語り / 慢性痛 / 乳がん / ウェルビーイング / 主観的幸福感 / 介護者支援 / 主観的ウェルビーイング / 介護 / 医療情報 / 看護支援モデル … もっと見る / 映像情報 / 看護介入 / 映像 / 社会医学 / 医療・福祉 / 看護学 / リハビリテーション / 医療福祉 / 看護教育学 / 地域看護学 / 臨床看護学 / 医療社会学 / リハビリテーション看護 / 子宮がん / クリエィティブ・ライティング / 書くこと / 学際的研究 / 自己の再構築 / 自己肯定 / 自己洞察 / ケア学 / セラピューティック・ジャーナリング / がん体験者 / 補完療法 / 臨床応用 / がん / 筆記療法 / クリエィティヴ・ライティング / ケア / 「書く」こと / 苦痛 / 手術 / 闘病記 / 対処 / テキストマイニング / トータルペイン / 闘病紀 / 患者の語り / ベネフィットファインデイング / 語り / ベネフィットファインディング / 全人的苦痛 / 乳がん患者 / 心理学的アプローチ / 幸福感 / 失語症 / 精神的回復力 / バーンアウト / 心理介入的アプローチ / 高次脳機能障害 / ストレスマネジメント / 介護職 / 介護家族 / ピアサポート / セルフケア / マインドフルネス / ストレス・マネジメント / 心理教育 / ライフストーリー / ナラティヴ / ウェルビーィング / 社会系心理学 / アウトリーチ / ナラティブ / 質的研究 / リジリエンス / ポジティブ心理学 / 医療情報源 / データベース / 慢性疼痛(非がん性) / インターネット / データ・ベース / 病の語り / 慢性疼痛 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  「慢性の痛みの語り」の映像を用いた慢性痛患者への看護支援モデル構築と評価

    • 研究代表者
      佐藤 幹代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  慢性の痛み語りデータベース構築と生活の再構築に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 幹代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      自治医科大学
      東海大学
  •  乳がん・子宮がん患者を対象にした「書く」ことでのケア:臨床応用をめぐる縦断的研究

    • 研究代表者
      門林 道子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  介護家族と介護職における主観的ウェルビーイングの向上をめざす心理介入的アプローチ

    • 研究代表者
      風間 雅江
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      北翔大学
  •  乳がん患者の語りにみる手術後の苦痛の経時的変化と対処方法に関する研究

    • 研究代表者
      城丸 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  「慢性疼痛患者の語り」データベース化への試み

    • 研究代表者
      佐藤 幹代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東海大学
  •  介護家族と介護職のウェルビーイングに関する定性的・定量的両手法による融合的研究

    • 研究代表者
      風間 雅江
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      北翔大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 介護家族を対象としたストレスマネジメントプログラムへのマインドフルネス・アプローチの導入2017

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間美幸・八巻貴穂
    • 雑誌名

      北翔大学教育文化学部紀要

      巻: 2 ページ: 13-22

    • NAID

      120005994895

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] 介護家族を対象としたセルフケア講座実践の試み2016

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間美幸・八巻貴穂
    • 雑誌名

      北翔大学教育文化学部研究紀要

      巻: 1 ページ: 45-53

    • NAID

      110010032242

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] 失語症患者会への継続的参加を通じて実用的コミュニケーション能力の改善が認められた感覚性失語症の一例2016

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間真理・石合純夫
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 36 ページ: 71-71

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] Positive Changes in Subjective Well-Being of Aphasic Adults and Family Caregivers after Participation in Group Activities for Aphasic People2016

    • 著者名/発表者名
      Masae Kazama, Mari Honma
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology

      巻: 51 ページ: 700-700

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] 訪問介護員のバーンアウトに関与する要因2015

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・八巻貴穂・本間美幸
    • 雑誌名

      人間福祉学研究

      巻: 18 ページ: 33-44

    • NAID

      110009905064

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] 訪問介護員におけるバーンアウト―雇用形態による比較と心理特性との関連―2015

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間美幸・八巻貴穂
    • 雑誌名

      日本心理学会第79回大会発表論文集

      巻: 79 ページ: 1230-1230

    • NAID

      130007819619

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] ビデオ映像による失語症者-非失語症者間コミュニケーションの分析2014

    • 著者名/発表者名
      本間真理・風間雅江・石合純夫
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 第34号1巻 ページ: 107-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] 訪問介護員の主観的幸福感にかかわる要因-高齢者介護施設での入所系サービスにあたる介護職との比較による検討-2014

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・八巻貴穂・本間美幸
    • 雑誌名

      日本心理学会第78回大会論文集

      巻: 2014 ページ: 190-190

    • NAID

      130008008464

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] 失語症友の会におけるコミュニケーションと主観的ウェルビーイングについてのシステム論的観点からの検討2014

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間真理・石合純夫
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 第34号1巻 ページ: 143-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] 介護専門職の主観的幸福感にかかわる心理的要因2013

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間美幸・八巻貴穂
    • 雑誌名

      人間福祉研究

      巻: 第16号 ページ: 97-105

    • NAID

      110009558506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] 「乳がん研究の動向」と「患者の語り」のテキストマイニング活用例2013

    • 著者名/発表者名
      城丸瑞恵、水谷郷美、いとうたけひこ、門林道子、佐藤幹代、小平朋江、本間真理
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 46 ページ: 494-502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害がある人への心理学的アプローチについて2013

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間真理
    • 雑誌名

      北翔大学大学院人間福祉学研究科臨床心理センター紀要

      巻: 第5・6合併号 ページ: 19-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [雑誌論文] ウェブサイトを用いた乳がん体験者の転移進行度による語りの比較―テキストマイニング分析による話題の抽出2013

    • 著者名/発表者名
      水谷郷美、いとうたけひこ,城丸瑞恵、小平朋江、佐藤幹代、門林道子、本間真理
    • 雑誌名

      札幌保健科学雑誌

      巻: 2 ページ: 57-60

    • NAID

      40019709693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [雑誌論文] 「乳がん研究の動向」と『患者の語り』のテキストマイニング活用例2013

    • 著者名/発表者名
      城丸瑞恵,水谷郷美, いとう たけひこ, 門林道子, 佐藤幹代,小平朋江, 本間真理
    • 雑誌名

      『看護研究』医学書院

      巻: Vol.46 ページ: 494-502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [雑誌論文] 慢性疼痛への心理的介入の効果-森田療法的アプローチによる集団療法のデータベースによる検討-2012

    • 著者名/発表者名
      本間真理、佐藤幹代
    • 雑誌名

      第41回日本慢性疼痛学会抄録集

      巻: 41巻 ページ: 70-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 慢性痛グループ2011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      『くろぱんの会』で学んだこと(Practice of Pain Management、メジカルビュー社)

      巻: Vol.2, No.5 ページ: 220-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 慢性疼痛集団精神療法-11年間のグループプロセスについて-2011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      集団精神療法

      巻: 27巻1号 ページ: 29-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [雑誌論文] 高齢者介護施設に勤務する介護専門職の主観的ウェルビーイングについての質的研究2011

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間美幸・八巻貴穂
    • 雑誌名

      人間福祉研究

      巻: 14号 ページ: 23-32

    • NAID

      110008507745

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [雑誌論文] 医療におけるグループ慢性疼痛集団精神療法-11年間のグループプロセスについて-2011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      集団精神療法

      巻: Vol.27,No.1 ページ: 29-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 慢性痛グループ「くろぱんの会」で学んだこと2011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      Practice of Pain Management

      巻: 2巻4号 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [雑誌論文] 痛みとともに生きる~現場での取り組みと実践慢性痛グループ「くろぱんの会」で学んだこと2011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      Practice of Pain Management

      巻: Vol.2,No.4 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 医療におけるグルー慢性疼痛集団精神療法-112011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      年間のグループプロセスについて-(集団精神療法)

      巻: 27巻,1号 ページ: 29-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 慢性痛グループ『くろぱんの会』で学んだこと2011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      Practice of Pain Management

      巻: 2巻4号 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [雑誌論文] 慢性痛グループサイコセラピー10年間の軌跡-麻酔科からリハビリテーション科へ,学際的疼痛治療と心理的介入-(ペインクリニック)2010

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      心理療法学的アプローチの実践と展望

      巻: 31巻,3号 ページ: 317-325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 介護専門職の主観的ウェルビーイングに関する質的研究-高齢者介護施設に勤務する介護専門職の語りを通しての検討-2010

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間美幸・八巻貴穂
    • 雑誌名

      日本心理学会第74回大会発表論文集

      巻: 268

    • NAID

      130007549217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [雑誌論文] 心理療法学的アプローチの実践と展望慢性痛グループサイコセラピー10年間の軌跡-麻酔科からリハビリテーション科へ,学際的疼痛治療と心理的介入-2010

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 雑誌名

      ペインクリニック Vol.31 No.3

      ページ: 317-325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [雑誌論文] 慢性痛に対するグループサイコセラピー

    • 著者名/発表者名
      本間真理、石合純夫
    • 雑誌名

      10年間の軌跡(リハビリテーション医学)

      巻: 46巻,7号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] Clinical Application of Caring for Cancer Survivors through Writing to Originated a Sociological Study2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru,Migiwa Nakada,Mari Honma, Mikiyo Sato,Takehiko Ito
    • 学会等名
      3rd ISA FORUM(第3回世界社会学会フォーラム)
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] 慢性の痛みをもつ人とその家族の語りデータベースの構築2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、高橋奈津子、本間真里
    • 学会等名
      第45回 日本慢性疼痛学会
    • 発表場所
      佐賀文化会館
    • 年月日
      2016-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] Positive Changes in Subjective Well-Being of Aphasic Adults and Family Caregivers after Participation in Group Activities for Aphasic People2016

    • 著者名/発表者名
      Masae Kazama, Mari Honma
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] Program Evaluation for Cancer Survivors on Clinical Application of Writing2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru,Migiwa Nakada,Mari Honma, Mikiyo Sato,Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAFONS(19th of East of Nursing Scholars
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] Clinical Application of Caring for Cancer Survivors through Writing to Originated a Sociological Study2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru,Migiwa Nakada,Mari Honma, Mikiyo Sato,Takehiko Ito
    • 学会等名
      3rd ISA FORUM「世界社会学会フォーラム」
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] ドイツの「慢性の痛み語りデータベース」からみた慢性痛の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      本間真理、佐藤幹代
    • 学会等名
      第31回 日本リハビリテーション医学会北海道地方会
    • 発表場所
      北海道、札幌市、札幌医大記念ホール
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 失語症患者会への継続的参加を通じて実用的コミュニケーション能力の改善が認められた感覚性失語症の一例2015

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間真理・石合純夫
    • 学会等名
      第39回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      ベルサーレ渋谷ファースト(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] From “Sociological Study of Tobyo-ki” to “Clinical Application of Caring Through Writing”2015

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru, ,Mari Honma,, Migiwa Nakada, Mikiyo Sato,Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAPC(14th World Congress of the European Association for Palliative Care(第14回ヨーロッパ緩和ケア学会世界会議)
    • 発表場所
      コペンハーゲン(デンマーク)
    • 年月日
      2015-05-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] ドイツの 「 慢性の痛み語りデータベース 」 からみた慢性痛の特徴 -オピオイド治療のとらえ方-2015

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会 第49回学術集会
    • 発表場所
      グランフロント大阪 ( 大阪 )
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 失語症患者会におけるグループ訓練の意義2015

    • 著者名/発表者名
      本間真理・風間雅江・石合純夫
    • 学会等名
      第31回日本リハビリテーション医学会北海道地方会
    • 発表場所
      札幌医科大学記念ホール(札幌市中央区)
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] ドイツの「 慢性の痛み語りデータベース 」からみた慢性痛の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      本間真理、佐藤幹代、城丸瑞恵、池田望
    • 学会等名
      第31回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会
    • 発表場所
      札幌医科大学記念ホール ( 札幌 )
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293490
  • [学会発表] 「書くことによる」がんの癒し介入研究―リハビリ体操の試みについて2015

    • 著者名/発表者名
      本間真理・門林道子・城丸瑞恵・仲田みぎわ・佐藤幹代・いとうたけひこ
    • 学会等名
      第95回日本医学会第32回北海道リハビリテーション地方会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] 訪問介護員におけるバーンアウト―雇用形態による比較と心理特性との関連―2015

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・八巻貴穂・本間美幸
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] 訪問介護員の主観的幸福感にかかわる要因-高齢者介護施設での入所系サービスにあたる介護職との比較による検討-2014

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・八巻貴穂・本間美幸
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市上京区)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] 慢性疼痛への精神心理的介入の効果-森田療法的アプローチによる集団療法のデータベースによる検討-2012

    • 著者名/発表者名
      本間真理、佐藤幹代
    • 学会等名
      第41回日本慢性疼痛学会
    • 発表場所
      日本歯科大学生命歯学部九段ホール
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 慢性疼痛への精神心理的介入の効果.森田療法的アプローチによる集団療法のデータ・ベースによる検討-2012

    • 著者名/発表者名
      本間真理・佐藤幹代
    • 学会等名
      第41回日本慢性疼痛学会抄録集
    • 発表場所
      日本歯科大学(千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 在宅失語症患者の社会参加ならびコミュニケーション能力向上-コミュニケーションパートナーがもたらす可能性-2012

    • 著者名/発表者名
      本間真理・風間雅江・石合純夫
    • 学会等名
      第25回日本リハビリテーション医学会北海道地方会
    • 発表場所
      札幌市札幌医科大学
    • 年月日
      2012-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [学会発表] 患者会における心理的支援2011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 学会等名
      2011年度臨床心理センター主催臨床心理学研究会
    • 発表場所
      北海道江別市北翔大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [学会発表] 患者会における心理的支援2011

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 学会等名
      2011年度臨床心理センター主催臨床心理学研究会(招待講演)
    • 発表場所
      北海道江別市北翔大学
    • 年月日
      2011-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する森田療法的アプローチ「くろぱんの会」10年間のまとめ-特にその終わり方に関する一考察-2010

    • 著者名/発表者名
      本間真理(札幌医科大学医学部リハビリテーション医学)芦沢健(北仁会旭山病院)池田望(札幌医科大学保健医療学部作業療法学講座)
    • 学会等名
      第28回 森田療法学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する森田療法的集団療法の終結プロセスが示唆してくれるもの~支援のあり方に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      本間真理(札幌医科大学医学部リハビリテーション医学)芦沢健(北仁会旭山病院)池田望(札幌医科大学保健医療学部作業療法学講座)
    • 学会等名
      第28回 森田療法学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する森田療法的アプローチ「くろぱんの会」10年間のまとめ-特にその終わり方に関する一考察-2010

    • 著者名/発表者名
      本間真理・芦沢健・池田望
    • 学会等名
      第28回森田療法学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する森田療法的集団療法の終結プロセスが示唆してくれるもの~支援のあり方に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      本間真理・芦沢健・池田望
    • 学会等名
      第28回森田療法学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 介護専門職の主観的ウェルビーイングに関する質的研究-高齢者介護施設に勤務する介護専門職の語りを通しての検討-2010

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間美幸・八巻貴穂
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650187
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する森田療法的アプローチ(その4).慢性疼痛の集団療法グループの終焉と新たな出発-2009

    • 著者名/発表者名
      芦沢健・本間真理・池田望
    • 学会等名
      第28回日本森田療法学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 「日本における心理療法学的アプローチの実践と将来展望」性痛グループサイコセラピーの功罪2009

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第43回大会、第31回日本疼痛学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 「日本における心理療法学的アプローチの実践と将来展望」慢性疼痛グループサイコセラピーの功罪2009

    • 著者名/発表者名
      本間真理
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第43回大会、第31回日本疼痛学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592781
  • [学会発表] 現代社会のニーズにこたえる介護福祉士とは

    • 著者名/発表者名
      本間美幸
    • 学会等名
      臨床心理センター主催対人援助研究会
    • 発表場所
      北翔大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] CHARACTERISTICS OF PHYSICAL PAINS AND PSYCHOLOGICAL SUFFERING DESCRIBED BY BREAST CANCER PATIENTS IN THEIR JOURNALS

    • 著者名/発表者名
      Mikiyo Sato, Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru, Satomi Mizutani, Mari Honma, Tomoe Kodaira, Migiwa Nakada, Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAFONS(17th of East of Nursing Scholars)
    • 発表場所
      Manila,Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] CHARACTERISTICS OF TOBYO-KI WRITTEN BY BREAST CANCER PATIENTS AND MEANING OF WRITING FOR AUTHORS

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru, Mikiyo Sato, Mari Honma, Migiwa Nakada, Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAFONS(17th of East of Nursing Scholars)
    • 発表場所
      Manila,Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] Why do authors publish their own Tobyo-ki? Focus on books written by breast cancer patients

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, , Mizue Shiromaru,, Migiwa Nakada, , Takehiko Ito, PhD, Satomi Mizutani,, Mikiyo Sato, , Mari Honma, , Tomoe Kodaira,
    • 学会等名
      18thEAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 発表場所
      Taipei. Taiwan.
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] WHY DO AUTHERS PUBLISH THEIR OWN TOBYO-KI? FOCUS ON  BOOKS WRITTEN BY BREAST CANCER PATIENTS

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, Mizue Shiromaru, Mikiyo Sato, ,Mari Honma, Migiwa Nakada, Takehiko Ito
    • 学会等名
      EAFONS(18th of East of Nursing Scholars
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510015
  • [学会発表] 在宅失語症患者の社会参加ならびコミュニケーション能力向上-コミュニケーションパートナーがもたらす可能性-

    • 著者名/発表者名
      本間真理・風間雅江・石合純夫
    • 学会等名
      第25回日本リハビリテーション医学会北海道地方会
    • 発表場所
      札幌医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] Narratives about chemotherapy in tobyo-ki: From autobiographies written by women with breast cancer

    • 著者名/発表者名
      Mizue Siromaru , Satomi Mizutani, Takehiko Ito,  Migiwa Nakada, Mikiyo Sato Michiko Kadobayashi, Tomoe Kodaira , Mari Honma,
    • 学会等名
      18thEAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 発表場所
      Taipei. Taiwan.
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] ビデオ映像による失語症者-非失語症者間コミュニケーションの分析

    • 著者名/発表者名
      本間真理・風間雅江・石合純夫
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] 失語症友の会におけるコミュニケーションと主観的ウェルビーイングについてのシステム論的観点からの検討

    • 著者名/発表者名
      風間雅江・本間真理・石合純夫
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500904
  • [学会発表] Positive changes due to disease experience noted in personal journals written by breast cancer patients

    • 著者名/発表者名
      Mizue Shiromaru 、 Satomi Mizutani, Mikiyo Sato 、 Michiko Kadobayashi, PhD4) , Mizue Shiromaru,Satomi Mizutani,Mikiyo Sato,Michiko Kadobayashi,, Mari Honma, , Tomoe Kodaira, Migiwa Nakada), Takehiko Ito,
    • 学会等名
      17th East Asian Forum of Nursing Schollars
    • 発表場所
      マニラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • 1.  佐藤 幹代 (00328163)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  城丸 瑞恵 (90300053)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  風間 雅江 (60337095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 23件
  • 4.  本間 美幸 (30295943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 29件
  • 5.  八巻 貴穂 (30364293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  伊藤 武彦 (60176344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  門林 道子 (70424299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 8.  仲田 みぎわ (50241386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 奈津子 (10328180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  濱 雄亮 (60739126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 りか
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  射場 典子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小平 朋江 (50259298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  水谷 郷美 (40621727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  別府 宏圀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  仲田 みきわ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi