• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島立 理子  Shimadate Riko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00332354
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 課長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行)
2017年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 主任上席研究員
2015年度: 千葉県立中央博物館, 研究員
2013年度 – 2015年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員
2011年度: 千葉県立中央博物館, 生態環境研究部・生態学・環境研究科, 主任上席研究員 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 千葉県立中央博物館, 上席研究員
2002年度: 千葉県中央博物館, 研究員
2001年度: 千葉県立中央博物館, 教育普及課, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学・博物館学 / 小区分80010:地域研究関連 / 博物館学 / 日本史
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連 / 文化人類学・民俗学 / 文化財科学・博物館学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
エコミュージアム / 地域連携 / データベース / 古写真 / 民俗知 / 植物利用 / 植物方言 / 博物館連携 / 博物館学 / 食文化 … もっと見る / 民俗文化 / 海産物 / 博物館展示 / 民俗語彙 / 地方名 / 展示 / 民俗 / 多言語化 / 地域資料 / 資料救済 / 社会教育施設連携 / 社会教育施設 / 資料レスキュー / 在来作物 / 野菜 / 伝承 / 博物館 / 裁縫所 / 女子教育 / 裁縫 … もっと見る
研究代表者以外
保護地域(世界遺産・国立公園) / 廃仏毀釈 / コモンズの悲劇 / 世界遺産 / 国立公園 / 保護地域 / 価値の単純化 / 資源化 / nature-based solutions / 既着手行為 / 保護地域(世界遺産・国立公園・ジオパーク) / 聖地 / 生活文化 / 東アジア近現代史 / 民俗学 / 国際研究集会 / 楸子島 / トングミンペ / 文化変化 / 地曳網 / 刺網 / 漁船実測 / 昆布とミヨク / 国際企画展示 / 煮干し / マイワシ / カタクチイワシ / 朝鮮海出漁 / GISデーターベース / 写真 / 資料 / 絵葉書 / 環境解析 / 環境変遷 / データベース / 資料整理 / 博物館 / 古写真 / 絵はがき / 景観の歴史的特質 / 学際的な研究方法 / 持続的利用 / 在来の創造力 / 里山 / 身の丈にあった技術 / 持続的な自然資源利用 / 身の丈にあった技術ち知恵 / 身の丈にあった技術と知恵 / 開発と持続 / 自然資源利用 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  植物方言を地域研究資料として位置付けるための実践的な研究研究代表者

    • 研究代表者
      島立 理子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  自然に関する文化的資産の保全・劣化要因の把握と教育・観光資源化にむけた検討

    • 研究代表者
      柴崎 茂光
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  総合博物館の特性を活かした古写真データベースの作成とその活用

    • 研究代表者
      小田島 高之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  朝鮮海出漁の歴史とその文化的影響の研究―イワシをめぐる韓国の民俗変化

    • 研究代表者
      松田 睦彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  民俗展示の多言語化のための基礎的研究-東アジアの水産資源を素材として研究代表者

    • 研究代表者
      島立 理子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  歴史にみる自然資源利用の「身の丈に合った技術と知恵」

    • 研究代表者
      西谷 大
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  市民・地域との連携による資料所在マップの作成とその活用研究代表者

    • 研究代表者
      島立 理子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  「おばあちゃんの畑」をテーマとした地域・学校との連携による博物館活動研究代表者

    • 研究代表者
      島立 理子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  「裁縫所」からみる近代の女子教育研究代表者

    • 研究代表者
      島立 理子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 定期市を歩く2023

    • 著者名/発表者名
      島立理子 川村清志 小田島高之
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12582
  • [図書] 総合資料学とフィールド調査 In 歴史研究と<総合資料学>2018

    • 著者名/発表者名
      西谷大・島立理子
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642038720
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01215
  • [雑誌論文] 聖地と周辺の観光地-宗吾霊堂とエリアの形成2021

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      地域人

      巻: 76 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 千葉県立中央博物館の菱田コレクションなど2021

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      地域人

      巻: 76 ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 日本人の好きな魚 韓国人の好きな魚2020

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      昆布とミヨク 潮香るくらしの日韓比較文化誌

      巻: - ページ: 18-19

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03108
  • [雑誌論文] 魚屋の店先にみる日韓の魚食文化2020

    • 著者名/発表者名
      島立理子  イ・ジヒ
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03108
  • [雑誌論文] 市の風景2018

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      韓日海洋民俗誌

      巻: 1 ページ: 42-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03108
  • [雑誌論文] 動植物の民俗語彙を考える2018

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 53 ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03108
  • [雑誌論文] 星野家日記について2016

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      房総のお宝シリーズ 君津市市宿「星野家日記」

      巻: 2 ページ: 3-21

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350408
  • [雑誌論文] 房総の二五穴2016

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      HUMAN

      巻: 8 ページ: 116-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350408
  • [雑誌論文] 日本千葉県館山市立博物館所蔵の”チョウセン”と呼ばれる海女の潜水着とその特徴2016

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      生活文物研究

      巻: 32 ページ: 36-47

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03108
  • [雑誌論文] 一枚の写真から広がる世界ー総合資料学の試みー2016

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      総合資料学ニューズレター

      巻: 1 ページ: 13-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03108
  • [雑誌論文] 公民館との連携を通して2014

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      しいむじな

      巻: 47 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350408
  • [雑誌論文] 二五穴からみた水利用2014

    • 著者名/発表者名
      西谷大 島立理子 大久保悟
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 186 ページ: 269-309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350408
  • [雑誌論文] 建物のない博物館の試み-房総の山のフィールド・ミュージアム「おばあちゃんの畑」プロジェクト-2012

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 雑誌名

      月曜ゼミナール

      巻: 5巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601010
  • [学会発表] Difficulties in Multilingual Displays in Humanities Museums: examples of vocabulary used in fishmongers in Japan and South Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Riko SHIMADATE
    • 学会等名
      自然史学会連合
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03108
  • [学会発表] 市の風景2017

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 学会等名
      韓国民俗博物館国際研究セミナー
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03108
  • [学会発表] 房総の二五穴2016

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 学会等名
      ちば河川交流会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2016-03-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350408
  • [学会発表] 建物のない博物館活動『房総の山のフィールド・ミュージアム』の地域を活かす事業展開2015

    • 著者名/発表者名
      大木淳一・尾崎煙雄・島立理子・小田島高之
    • 学会等名
      第22回全国科学博物館協議会研究発表大会
    • 発表場所
      札幌市青少年科学館
    • 年月日
      2015-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350408
  • [学会発表] 博物館と地域・公民館・学校との連携活動 「おばあちゃんの畑プロジェクト」について2015

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 学会等名
      現代民俗学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-05-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350408
  • [学会発表] 博物館と公民館の連携~君津市公民館と千葉県立中央博物館の事例から~2014

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 学会等名
      第66 回千葉県公民館研究大会
    • 発表場所
      千葉県芝山町芝山文化センター
    • 年月日
      2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350408
  • [学会発表] 「おばあちゃんの畑」プロジェクトの取り組み-博物館でなぜ「たね」なのか-2009

    • 著者名/発表者名
      島立理子
    • 学会等名
      たねと人の暮らしと生物多様性シンポジウム「シードバンクが結ぶ、たね・ひと・未来」@千葉県立中央博物館
    • 発表場所
      千葉県立中央博物館
    • 年月日
      2009-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601010
  • 1.  小田島 高之 (70250131)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  八木 玲子 (00250134)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴崎 茂光 (90345190)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大久保 悟 (30334329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 雅知 (50302518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江口 誠一 (00301789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  富田 瑞樹 (00397093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩淵 令治 (90300681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菅根 幸裕 (10279557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  青木 隆浩 (70353373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菊地 則雄 (00291112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  駒井 智幸 (20260242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  黒住 耐二 (80250140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  後藤 亮 (10769897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  下稲葉 さやか (00761545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐山 淳史 (20784359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 伸子 (90535212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  昆 政明 (10747182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川島 秀一 (30639878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  磯本 宏紀 (50372230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川村 清志 (20405624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  吹春 俊光 (50250147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  寺崎 竜雄 (30728316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  寺田 喜朗 (40459839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  古田 尚也 (40727856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西村 貴裕 (70367861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  八巻 一成 (80353895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi