• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 理恵子  Ueda Rieko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00332859
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 駒澤大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 駒澤大学, 法学部, 教授
2019年度 – 2021年度: 富山大学, 学術研究部教養教育学系, 教授
2018年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 教授
2017年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 熊本大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 熊本大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 熊本大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05010:基礎法学関連 / 新領域法学 / 基礎法学
研究代表者以外
基礎法学
キーワード
研究代表者
法専門職 / 隣接法専門職 / 近代中・東欧 / 非法専門家 / 法専門家 / 司法制度 / 非弁活動 / 隣接法律専門職 / 法的サービス / 公証人 … もっと見る / 弁護士 / 前段の司法 / 自治体調停 / 司法省 / オーストリア=ハンガリー / 公的代理業 / 教員養成課程 / 教材開発 / 学校教員養成 / 教員養成カリキュラム / 比較法文化 / 法制史 / 法教育 / 近代化 / 法曹 / 裁判所 / 法社会学 / 民族 / 中東欧 / 法律家会議 / 法専門雑誌 / 地域 / 職能別団体 / 法律家 / 法律雑誌 / ドイツ法律家会議 / 在野法曹 / 法律家協会 / 二重体制 / ハンガリー / オーストリア / 法曹団体 … もっと見る
研究代表者以外
紛争解決 / 比較法史 / 代言人 / 法的サービス / 訴訟手続 / 近代市民社会 / 非弁護士 / 弁護士 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  近代中・東欧地域の望ましい法的サービス確立に向けた隣接法律専門職に関する実態把握研究代表者

    • 研究代表者
      上田 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  近代中・東欧地域における法的サービスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      富山大学
      熊本大学
  •  近代市民社会における法的サービス需要充足の構造とその担い手に関する比較法史的研究

    • 研究代表者
      三阪 佳弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  法教育の一環としての法の文化と歴史に関する教育の研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  中・東欧における法専門職の近代化過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 前段の司法とその担い手をめぐる比較法史研究2019

    • 著者名/発表者名
      三阪佳弘(編著)、林真貴子、田中亜紀子、林智良、阪上眞千子、波多野敏、的場かおり、上田理恵子、坂口一成
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596816
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01220
  • [雑誌論文] Zwischen Juristen und Winkelschreibern in Cisleithanien. Ein Studienversuch ueber oeffentliche Agentie anhand der Akten des k.k. Justizministeriums2020

    • 著者名/発表者名
      Rieko Ueda
    • 雑誌名

      Beitraege zur Rechtsgeschichte Oesterreichs

      巻: 10 ページ: 342-350

    • DOI

      10.1553/brgoe2020-2s342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01220
  • [雑誌論文] 二重体制期オーストリア諸邦における自治体調停制度―利用者の立場から考える2019

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 雑誌名

      法文化叢書(法文化学会編)

      巻: 16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01220
  • [雑誌論文] 20世紀初頭ライタ川以西における「非弁護士」試論 ―オーストリア司法省文書を手がかりとして2018

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 67 ページ: 161-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [雑誌論文] 司法制度の今昔を考える授業実践に向けて―教科専門教員と現職教員との法教育をめぐる「学び合い」―2015

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子・源洋子
    • 雑誌名

      法と教育

      巻: 5

    • NAID

      120005656766

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653026
  • [雑誌論文] 教員免許更新講習で法の歴史について考える2015

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 32 ページ: 145-150

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653026
  • [雑誌論文] 教員免許更新講習で法教育を考える2014

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 31 ページ: 155-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653026
  • [雑誌論文] 法教育について教員養成課程の学生と考える2013

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 30 ページ: 123-129

    • NAID

      110009555311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653026
  • [雑誌論文] 一九世紀後半オーストリア民事訴訟における口頭審理と法曹たち2013

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 62 ページ: 1-35

    • NAID

      130006627504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653026
  • [雑誌論文] 19世紀中・東欧における法律家の任意団体2008

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 57

      ページ: 81-91

    • NAID

      110006993381

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653002
  • [学会発表] 二重体制期オーストリア諸邦における自治体調停制度2021

    • 著者名/発表者名
      上田 理恵子
    • 学会等名
      東欧史研究会・ハプスブルク史研究会合同個別報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01220
  • [学会発表] Zwischen Juristen und Winkelschreibern in Cisleithanien: Anhand der Akten ueber "Agentenwesen, Winkelschreiber 1848-1917" des Justizinisteriums2019

    • 著者名/発表者名
      Rieko Ueda
    • 学会等名
      Central and Eastern European Legal History Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01220
  • [学会発表] 二重体制期オーストリア司法文書にみる準法律家2018

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 学会等名
      東欧史研究会・ハプスブルク史研究会2018年度個別研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01220
  • [学会発表] 20世紀初頭オーストリアにおける「非弁護士」―司法省文書の検討より2018

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 学会等名
      西日本ロシア東欧研究者集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [学会発表] 20世紀初頭ライタ川以西地域における「非弁護士」試論―オーストリア司法省文書を手がかりとして2018

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 学会等名
      日本西洋史学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01220
  • [学会発表] 二重体制期ライタ川以西地域の自治体調停を利用する人々2017

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 学会等名
      法文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [学会発表] 在野法曹からみた19世紀末オーストリアにおける民事訴訟制度改革

    • 著者名/発表者名
      上田理恵子
    • 学会等名
      東欧史研究会・ハプスブルク史研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653026
  • 1.  三阪 佳弘 (30219612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂口 一成 (10507156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阪上 眞千子 (50294004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  的場 かおり (50403019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  波多野 敏 (70218486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林 真貴子 (70294006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三成 賢次 (90181932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 智良 (90258195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 亜紀子 (90437096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi