• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 智良  Hayashi Tomoyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90258195
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 大阪大学, 法学研究科, 教授
2017年度 – 2018年度: 大阪大学, 法学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2014年度: 大阪大学, 法学部, 教授
2013年度: 大阪大学, 法学研究科, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 大阪大学, 法学研究科, 教授
2004年度: 大阪大学, 大学院・法学研究科, 教授
2003年度: 奈良産業大学, 法学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
新領域法学 / 小区分05010:基礎法学関連
研究代表者以外
基礎法学 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
法学教育 / 知識社会学 / 高等教育 / 法曹養成 / 賢慮 / 大学史 / 教育社会学 / 高等教育論 / 弁論術 / 法学部 / ローマ法 / 日本近代法 / 法学継受 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 法廷弁論 / ローマ法 / レトリック / キケロ / デモステネス / イサイオス / 特示命令 / 裁判手続 / 紛争解決 / 弁論術 / 古代ギリシア法 / 法廷演劇 / 法延弁論 / 証拠法 / 誓約 / fairness / ソクラテスの弁明 / アテナイ法 / 公文書 / アーカイブズ / アーキビスト / 公文書管理法 / 情報公開 / 公文書館 / 比較法政史 / 史料学 / 情報公開法 / ギリシア法 / 民事訴訟 / 訴訟構造 / 裁判外紛争処理 / ローマ法学者 / ローマ民事訴訟 / ギリシア民事訴訟 / 国際研究者交流英国 / 国際研究者交流米国 / キケロー / パラグラフェー / 弁護士 / 非弁護士 / 近代市民社会 / 訴訟手続 / 法的サービス / 代言人 / 比較法史 / ディアレクティク / ヴィーコ / トピク / 古代ギリシア / 修辞学 / ギリシア弁論術 / ローマ法学 / ディアレクティック / 弁証法 / 法の解釈 / スコラ学 / アリストテレス / トピカ / 古典古代 / Cicero / Roman Law / Isaeus / rhetoric / forensic Speech / dialectic / Vico / topic 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  世界的文脈から見た日本のローマ法研究受容と発展とに関する総合的比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 智良
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近代市民社会における法的サービス需要充足の構造とその担い手に関する比較法史的研究

    • 研究代表者
      三阪 佳弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ギリシア・ローマ民事訴訟再検討 -裁判手続と法廷弁論―

    • 研究代表者
      葛西 康徳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  学部課程法学教育の社会的機能と指導理念に関する法史学的・法理論的総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 智良
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  公文書管理法制の比較法政史――あるべき制度設計を求めて

    • 研究代表者
      三阪 佳弘
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  裁判過程から見るギリシア・ローマ法の実践的再構成

    • 研究代表者
      葛西 康徳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  古代ギリシア・ローマにおける法学と弁論術に関する法制史的総合研究

    • 研究代表者
      葛西 康徳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本近現代法史<資料年表>第2版2015

    • 著者名/発表者名
      藤田正、吉井蒼生夫、小澤隆司、林真貴子
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [図書] 法が生まれるとき (葛西康徳「古代ギリシアにおける法の解凍について--法が生まれるとき 古代ギリシアの場合--」)2008

    • 著者名/発表者名
      新田一郎, 林信夫編
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [雑誌論文] 借地借家調停法の成立と施行地区限定の意味2018

    • 著者名/発表者名
      林真貴子
    • 雑誌名

      近畿大学法学

      巻: 65-3=4 ページ: 17-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [雑誌論文] (書評)ダリル・フラハティ著『公共の法と法実務――19世紀日本の政 治・利益と法専門職』2016

    • 著者名/発表者名
      林真貴子
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 52 ページ: 219-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [雑誌論文] 法学的思考法の訓練と多人数教育・少人数教育 ー 現代日本法学教育の歴史的位置づけと日羅比較に向けての展望2016

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      学部課程法学教育の社会的機能と指導理念に関する法史学的・法理論的総合研究 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 37-43

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [雑誌論文] 東アジアにおける法学部教育の可能性(一)、(二・完)2015

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [雑誌論文] 東アジアにおける法学部教育の可能性(1)2015

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 64巻5号 ページ: 1419-1420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [雑誌論文] ギリシア・ローマにおける集団弁論と弁護2015

    • 著者名/発表者名
      リナ・ルビンスタイン ジョナサン・パウエル 林智良 栗原麻子 鷲田睦郎
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 64 ページ: 1459-1481

    • NAID

      120006600734

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [雑誌論文] ギリシア・ローマにおける集団弁論と弁護2015

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 64巻5号 ページ: 1459-1481

    • NAID

      120006600734

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [雑誌論文] 個別労働紛争と裁判所--明治前期の「雇人」を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      林真貴子
    • 雑誌名

      中京法学

      巻: 49巻3=4号 ページ: 103-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [雑誌論文] W. E. Grigsbyの学識と教育活動 ― 日本最初の「ローマ法」講義担当者をめぐって ―2014

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 63 ページ: 193-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [雑誌論文] W. G. Grisbyの学識と教育活動:日本最初の『ローマ法』講義担当者をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 63-3・4 ページ: 193-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [雑誌論文] W.G.Grisbyの学識と教育活動 : 日本最初の『ローマ法』講義担当者をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 63巻 3・ 4号 ページ: 193-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [雑誌論文] アクィーリウスの問答契約(stipulatio Aquiliana)」における言葉のカタログ2013

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      広島法学

      巻: 37-1 ページ: 542-526

    • NAID

      120005606372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [雑誌論文] 「アクィーリウスの問答契約(stipulatioAquiliana)」における言葉のカタログ2013

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      広島法学

      巻: 37巻 1号 ページ: 542-526

    • NAID

      120005606372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [雑誌論文] ガーイウス・アクィーリウス・ガッルスC.Aquilius Gallusの周辺:共和政末期ローマの政治的・社会的・法学的文脈において2011

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      法と政治(関西学院大学)

      巻: 62巻1号下 ページ: 197-225

    • NAID

      120003802068

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [雑誌論文] ガーイウス・アクィーリウス・ガッルスC.AquiliusGallusの周辺 : 共和政末期ローマの政治的・社会的・法学的文脈において2011

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 62巻 1号下巻 ページ: 197-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [雑誌論文] ガーイウス・アクィーリウス・ガッルスの周辺-共和政末期ローマの政治的・社会的・法学的文脈において2011

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 62 ページ: 197-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [雑誌論文] 特輯ギリシア・ローマ世界における都市と帝国の儀礼2010

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子・桑山由文・井上文則・小林功
    • 雑誌名

      古代文化 22647(掲載予定)

      ページ: 63-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [雑誌論文] ローマ元首政の始まりと法学者2009

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      佐々木有司編蓍『法の担い手たち』(国際書院)

      ページ: 15-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [雑誌論文] 法曹の古典的理念と新職域-ローマ法学者の経験から-2009

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      科学研究費「法曹の新職域グランドデザイン」研究成果報告書

      ページ: 228-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [雑誌論文] ローマ元首政の始まりと法学者2009

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      法の担い手たち(佐々木有司編著, 国際書院)

      ページ: 15-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [雑誌論文] El Derecho Romano y el Codigo civil en el Japon moderno sistematica, propiedad y copropiedad2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 雑誌名

      Revista Chileana de Derecho 36-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [雑誌論文] Roman Law Studies and the Civil Code in Modern Japan: System Ownerships, and Co-ownership2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 雑誌名

      OSAKA UNIVERSITY LAW REVIEW 55巻

      ページ: 15-26

    • NAID

      120004841940

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [雑誌論文] 『テオドシウス法典Codex Theodosianus』第三巻第一六章第二法文について-嫁資の昨日と離婚原因の存否」、同「ローマ社会における嫁資制度の編纂過程-勅法をてがかりに」「『勅法語彙編纂』にみる贈与の機能変化」2008

    • 著者名/発表者名
      吉村朋代書評林信夫
    • 雑誌名

      法制史研究 57号

      ページ: 403-407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [雑誌論文] 『学説彙纂』第17巻第1章(委任訴権あるいは委任反対訴権)についての覚え書き2008

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 雑誌名

      奈良法学会雑誌 20巻3号

      ページ: 49-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [学会発表] "The Reception of Law and the Professionalisation of Legal Practices"2017

    • 著者名/発表者名
      林真貴子
    • 学会等名
      the International Meeting on Law and Society in Mexico City(Law and Society Association)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [学会発表] Democracy in Japan?2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      Annual Kyushu University Law Conferemce
    • 発表場所
      Kyushu University(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-02-14
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [学会発表] 法専門職史研究の理論的射程――近代日本における法の継受との関連で2016

    • 著者名/発表者名
      林真貴子
    • 学会等名
      法制史学会近畿部会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市左京区吉田本町)
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [学会発表] Traces of Oral Legal Educations found in the Paulus Fragments and the Formation of Institutiones Texts2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      69th Session of the SIHDA
    • 発表場所
      MEF University, Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2015-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [学会発表] The Gratuitousness Principle of the Mandate in the Roman Law and its Influence on the Japanese Civil Code – An Overview and Prospect2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      World Congress of Roman and Comparative Law
    • 発表場所
      The Catholic University of Valparaiso, Chile
    • 年月日
      2015-07-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [学会発表] La morte di un partecipante e l’effetto di2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      International Symposium "Roman Law between Tradition and Modernity"
    • 発表場所
      華東政法大学(中華人民共和国・上海市)
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [学会発表] Research Trends on the “Law and Commerce in the Roman World” in the Japanese academic world since the 1990s,2014

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 学会等名
      World Ancient Law Symposium, "Law and Commerce in ancient world"
    • 発表場所
      華東政法大学(中華人民共和国、上海市)
    • 年月日
      2014-09-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [学会発表] Sui Caratteri dell'horon liber singularis di Quinto Mucio Scevola Pontefice2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      the 68th SIHDA
    • 発表場所
      ナポリ大学(イタリア共和国・ナポリ市)
    • 年月日
      2014-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [学会発表] Sui Caratteri dell'horon liber singularis di Quinto Mucio Scevola Pontifice2014

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 学会等名
      the 68th SIHDA
    • 発表場所
      ナポリ大学(イタ リア、ナポリ市)
    • 年月日
      2014-09-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [学会発表] Research Trends on the “Law and Commerce in the Roman World" in the Japanese Academic World since the 1990s2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      World Ancient Law Symposium
    • 発表場所
      華東政法大学(中華人民共和国・上海市)
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [学会発表] La morte di un partecipante e l’effetto di mandatum – una lettura di D.17,1,58 (Pauli Liber quaestionum 4)、2014

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 学会等名
      International Symposium "Roman Law between Tradition and Modernity
    • 発表場所
      華東政法大学(中華人民共和国、上海市)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285003
  • [学会発表] The legal argument in the D. 17, 1, 59 and the forms of legal dialogues in the collections of responses2013

    • 著者名/発表者名
      林智 良
    • 学会等名
      国際ローマ法コロキウム
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [学会発表] The Reception of Roman Law Education in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      林智良
    • 学会等名
      第66回国際古代法史学会(SIHDA)
    • 発表場所
      オックスフォード大学セントキャサリンズ・コレッジ(イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [学会発表] The Reception of Roman Law Education in Japan : on the First Lecture on the Roman Law at the Tokyo Kaisei-Gakko in 18742012

    • 著者名/発表者名
      林 智 良
    • 学会等名
      Société international Fernand de Visscher pour l' Histoire des Droits de l' Antiquité
    • 発表場所
      Oxford大学, イギリス
    • 年月日
      2012-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [学会発表] Rereading of the stipulatio Aquiliana-how was the total obligation grasped by this device?2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      第65回SIHDA(国際古代法史学会)
    • 発表場所
      リエージュ大学法学部(ベルギー)
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [学会発表] Rereading of the stipulatio Aquiliana - how was the total obligation grasped by this device?2011

    • 著者名/発表者名
      林 智 良
    • 学会等名
      The 65th session of the SIHDA(Societe Internationale Vernand de Visscher pour l' Histoire des Droits de l' Antiquite)
    • 発表場所
      Liege 大学, ベルギー
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330003
  • [学会発表] Iurisprudentes Praetorii in D. 1, 2, 2, 39-47- Losers or Retreaters?2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      SIHDA 63rd
    • 発表場所
      Kavala, Greece
    • 年月日
      2009-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • [学会発表] Iurisprudentes Praetorii in D.1, 2, 2, 39-47-Losers or Retreaters?2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Hayashi
    • 学会等名
      SIHDA 63^<rd>
    • 発表場所
      Kavala, Greece
    • 年月日
      2009-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330006
  • 1.  小川 浩三 (10142671)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芹沢 悟 (10163122)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北村 麻子 (00289125)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉原 達也 (80127737)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 朋代 (70284148)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  三阪 佳弘 (30219612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三成 賢次 (90181932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 安博 (90274414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松本 英実 (50303102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  朝治 啓三 (70151024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平野 敏彦 (60144804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  南川 高志 (40174099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中尾 敏充 (30155668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  坂口 一成 (10507156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桑山 由文 (60343266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  竹中 浩 (00171661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 仁 (60171790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  瀧口 剛 (10257959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山辺 規子 (00174772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中山 竜一 (00257958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福井 康太 (00302282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  阪上 眞千子 (50294004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  的場 かおり (50403019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  波多野 敏 (70218486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  林 真貴子 (70294006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 27.  田中 亜紀子 (90437096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  上田 理恵子 (00332859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 秀樹 (80236306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  五十君 麻里子 (30284384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐々木 健 (70437185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ゲアハルト チュール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  エヴァ ヤカブ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  シーマ アヴラモヴィッチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  アデレ スカフーロ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  ヴォルフガング エルンスト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  トーマス リュフナー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi