• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川口 一美  KAWAGUCHI Kazumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00352675
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 聖徳大学, 心理・福祉学部, 准教授
2012年度: 聖徳大学, 心理・福祉学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 聖徳大学, 人文学部, 准教授
2009年度: 聖徳大, 人文学部, 准教授
2008年度: 聖徳大学, 人文学部, 準教授
2007年度 – 2008年度: 聖徳大学, 人文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会福祉学 / 社会心理学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
関係性 / 社会的孤立 / 孤立死 / 孤独死 / 社会問題 / 孤独 / 孤立死・孤独死 / 団地 / 孤独死・孤立死 / 高齢者 … もっと見る / 孤立 / 地域解決力 / 社会資源 / ソーシャルキャピタル / 社会関係資本 / 弱い紐帯 / 生活スタイル / 老人問題 / ライフデザイン / 高齢期 / 女性 / 団塊の世代 / 社会学 / 質的調査 / 生きがい / 高齢者問題 / 高齢期の準備 / 生活 / 老後 / 中高年女性 / 高齢期女性・生き方 / 社会意識 / 宗教 / 文化 … もっと見る
研究代表者以外
孤独死 / 高齢者 / 初期介護支援 / 在宅ケアと在宅看取り / 課題解決プログラム / 地域包括ケア / 都市型集合団地の高齢化 / 離島コミュニティ / ほおっておかない / おせっかい / 助け合いの生活文化 / 関係性 / つながり / 離島地域 / 高齢者の尊厳ある生活 / 顔の見える関係 / 滞留汚染水 / 土砂災害 / 希望の丘 / 社会学 / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / 減災 / 防災意識 / 土壌汚染 / 衛生習慣 / 土壌学 / 医療・福祉 / 環境対応 / 社会福祉関係 / 環境汚染 / 健康被害 / 自然災害 / ゲル地区 / 移住 / 生活インフラ / 生活の質 / 居住形態 / 生活満足度 / 健康度 / 災害準備 / 自然災害意識 / BCP / 福祉避難所 / 福祉専門職 / 災害ソーシャルワーク / 災害派遣福祉チーム / DWAT / 災害福祉 / ヘルスプロモーション / 単独世帯 / 団地 / 孤独感 / 孤立死 / 都市近郊団地 / 無縁社会 / セーフティプロモーション / 高齢単独世帯 / 孤独死予備軍 / 社会的孤立 / QOL / 高齢社会 / 適応 / 進化 / 健康 / 長寿 / 祖母仮説 / 地域差 / 対人関係 / 社会的ネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  離島コミュニティを基盤とした初期介護支援と地域包括ケア課題解決プログラムの研究

    • 研究代表者
      山田 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  大規模自然災害に備えた実践的DWATに関する試行的研究

    • 研究代表者
      須田 仁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  モンゴル被災遊牧民の希望の丘ゲル地区に発生する「新たな被災と貧困の負の連鎖」研究

    • 研究代表者
      北川 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  団地における孤独死予備軍救済のためのネットワークづくりに関する研究

    • 研究代表者
      高尾 公矢
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  弱い紐帯の強みを活かした社会的孤立を減らす取り組みに関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 一美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  「祖母仮説」の検討を通じた高齢者の長寿ならびに適応に関する研究

    • 研究代表者
      福川 康之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
      聖徳大学
  •  女性の生活の変化-高齢期の準備とその後の生活スタイル-研究代表者

    • 研究代表者
      川口 一美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  都市部と農村部における高齢者の「孤独死」ならびに対人ネットワークに関する研究

    • 研究代表者
      福川 康之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      聖徳大学

すべて 2024 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 離島コミュニティを基盤とした介護支援(看取り)と地域包括ケア課題への考察2024

    • 著者名/発表者名
      山田千香子、小櫃芳江、川口一美、池田静香
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要

      巻: 第22号 ページ: 11-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02041
  • [雑誌論文] 住民の弱い紐帯を活かした地域づくり2018

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要

      巻: 16 ページ: 21-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380695
  • [雑誌論文] 地域社会で社会的孤立を防ぐ関係性作りと社会資源をめぐって-関わり、菅家姿勢を増やすきっかけと人材可視化の試み-2017

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要-生涯学習研究-

      巻: 15 ページ: 31-38

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380695
  • [雑誌論文] 社会関係資本(ソーシャルキャピタル)と生涯学習2016

    • 著者名/発表者名
      川口 一美
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要

      巻: 14巻 ページ: 21-30

    • NAID

      40020787293

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380695
  • [雑誌論文] 公民館と高齢者2015

    • 著者名/発表者名
      川口 一美
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要 生涯学習研究13

      巻: 13 ページ: 9-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380695
  • [雑誌論文] 高齢期女性の生活を決定する要因-それまでの準備と老後の生活の関係-2013

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第23号 ページ: 15-22

    • NAID

      110009635907

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730346
  • [雑誌論文] 高齢期女性の生活を決定する要因-それまでの準備と老後の生活の関係-2013

    • 著者名/発表者名
      川口 一美
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 聖徳大学第23号 ページ: 15-22

    • NAID

      110009635907

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730346
  • [雑誌論文] 自分の人生をデザインすることの重要性2012

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳通信

      巻: 第60号 ページ: 54-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730346
  • [雑誌論文] 連載コラム これからを考える「自分の人生をデザインすることの重要性」2012

    • 著者名/発表者名
      川口 一美
    • 雑誌名

      聖徳通信11月号コラム

      巻: 聖徳通信11月号 ページ: 54-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730346
  • [雑誌論文] 中高年女性の老後に関する一考察-聞き取り調査を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究紀要

      巻: 第10号 ページ: 53-59

    • NAID

      40019293653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730346
  • [雑誌論文] 中高年女性の老後に関する一考察-聞き取り調査を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要

      巻: 10 ページ: 53-59

    • NAID

      40019293653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730346
  • [雑誌論文] 中高年女性の生活実態に関する研究-より良い今後の人生のためのステップ-2011

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要 第21号

      ページ: 1-6

    • NAID

      110009478617

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730346
  • [雑誌論文] 中高年女性の生活実態に関する研究-より良い今後の人生のためのステップ-2011

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第21号 ページ: 1-6

    • NAID

      110009478617

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730346
  • [雑誌論文] 中高年女性の生活実態に関する研究-より良い今後の人生のためのステップ-2010

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第21号 ページ: 1-6

    • NAID

      110009478617

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530664
  • [雑誌論文] 若者の高齢社会に対する意識-女子大学生の調査結果-2010

    • 著者名/発表者名
      高尾公矢, 川口一美, 宇佐美尋子, 福川康之
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第21号 ページ: 15-22

    • NAID

      110009478619

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530664
  • [雑誌論文] 現代の高齢者と地域のサロン-サロンの持つ意味と今後の課題-2008

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要 19

      ページ: 17-24

    • NAID

      110007099138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530561
  • [雑誌論文] 現代の高齢者と地域のサロン-サロンの持つ意味と今後の課題-2008

    • 著者名/発表者名
      川口一美・福川康之
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要 19

      ページ: 17-24

    • NAID

      110007099138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530561
  • [学会発表] Creating a society that supports diversity -an addempt to unearth and match local social capital-2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi,Kazumi
    • 学会等名
      The 5th Japan-Korea Crisis and Emergency Management Seminar & The 3rd Global Crisisonomy Symposium & The 3rd Disaster Scientific Research Forum
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県松戸市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380695
  • [学会発表] 団地における社会的孤立を防ぐ取り組みを考える-Y団地の社会関係資本の活用をめぐって-2016

    • 著者名/発表者名
      川口一美
    • 学会等名
      平成28年度第24回日本介護福祉学会
    • 発表場所
      長野大学(長野県上田市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380695
  • [学会発表] A Study on the Risk of Life-long care as Quadruple Burden of Childcare,Nursing Care,Work and Family2016

    • 著者名/発表者名
      kiekoOhara,Kazumi Kawaguchi,Hitoshi Suda,Keiko Kitagawa
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Crisis and Emergency Management(ISCEM)
    • 発表場所
      Hotel Montana in Lucern,Switzerland
    • 年月日
      2016-06-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380695
  • [学会発表] DWAT構築によってもたらされる発災直後からの福祉専門職による生活支援の方法2015

    • 著者名/発表者名
      須田仁 北川慶子 川口一美 小原貴恵子
    • 学会等名
      第34回日本自然災害学会学術講演会
    • 発表場所
      山口大学 吉田キャンパス(山口県・山口市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03956
  • [学会発表] 低年齢児童に対する防災教育の方法論としての防災かるたの活用効果2015

    • 著者名/発表者名
      川口一美、北川慶子、須田仁、小原貴恵子
    • 学会等名
      第33回日本自然災害学会
    • 発表場所
      山口大学(山口市)
    • 年月日
      2015-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05193
  • [学会発表] DWAT構築によってもたらされる発災直後からの福祉専門職による生活支援の方法2015

    • 著者名/発表者名
      須田仁、北川慶子、川口一美、小原貴恵子
    • 学会等名
      第33回日本自然災害学会
    • 発表場所
      山口大学(山口市)
    • 年月日
      2015-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05193
  • [学会発表] 低年齢児童に対する防災教育の方法論としての防災かるたの活用効果2015

    • 著者名/発表者名
      川口一美 北川慶子 須田仁 小原貴恵子
    • 学会等名
      第34回日本自然災害学会学術講演会
    • 発表場所
      山口大学 吉田キャンパス(山口県・山口市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03956
  • [学会発表] 義母は鬼に非ずや-現代日本における祖母仮説の検証-2011

    • 著者名/発表者名
      福川康之, 川口一美, 高尾公矢
    • 学会等名
      第4回日本人間行動進化学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530664
  • [学会発表] The husband's mother is NOT always the devil in house : Testing the grandmother hypothesis in modern Japanese society2011

    • 著者名/発表者名
      Fukukawa, Y., Kawaguchi, K., & Takao, K
    • 学会等名
      The 23rd annual meetings of the Human Behavior and Evolution Society
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530664
  • [学会発表] 婚姻動向からみる配偶選択の性差に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      福川康之, 川口一美, 高尾公矢
    • 学会等名
      第3回日本人間行動進化学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530664
  • [学会発表] 大都市周辺部の公営団地における孤独死発生状況に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      福川康之・川口一美・高尾公矢
    • 学会等名
      第18回日本疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530561
  • [学会発表] 孤独死リスク下における農村部中高年住民のサポート探索行動の検討2008

    • 著者名/発表者名
      福川康之・川口一美
    • 学会等名
      第18回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530561
  • [学会発表] 現代社会における孤立の状況

    • 著者名/発表者名
      川口 一美
    • 学会等名
      第21回日本介護福祉教育学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル札幌
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380695
  • 1.  高尾 公矢 (50167483)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  福川 康之 (90393165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  須田 仁 (40369400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  北川 慶子 (00128977)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  下方 浩史 (10226269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大串 浩一郎 (00185232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤羽 克子 (90369398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡邉 敏惠 (90363788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 可奈 (90595894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西 智子 (70383445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小原 貴恵子 (40736641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  日野 剛徳 (20295033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  榛沢 和彦 (70303120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 千香子 (30311252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  小櫃 芳江 (20233611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  池田 静香 (70341857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  Bazar Amarsaikhan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  Rentsen Khishigiargal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Noh Hwang Woo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  Lee Jae Eun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  Manandhar Suman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大根 静香
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi