• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 千香子  yamada chikako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30311252
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授
2016年度: 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 長崎県立大学, 経済学部, 教授
2013年度: 長崎県立大学経済学部, 地域政策学科, 教授
2001年度 – 2003年度: 長崎県立大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
ネオ・ジェロントロジー / 地域研究 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
初期介護支援 / 在宅ケアと在宅看取り / 課題解決プログラム / 地域包括ケア / 都市型集合団地の高齢化 / 離島コミュニティ / ほおっておかない / おせっかい / 助け合いの生活文化 / 関係性 … もっと見る / つながり / 離島地域 / 高齢者の尊厳ある生活 / 顔の見える関係 / Second Inheritence / disease, health (e.g. diabetes) / spoken language and food / comfort of living / social restriction of gender / family immigrants / the characteristics of the age and age-group / the factors behind the migration / バングーバー / 女性移住者 / 移住の契機 / カナダ移民法 / 新移民(新移住者) / 文化変容 / 日系社会 / カナダ / 環境要因 / 母子間の有意性 / 使用言語 / 食生活 / 日系人 / バンクーバー / 永住権取得 / ワーキング・ホリデー / ライフスタイル / 第二の遺伝 / 生活習慣病 / 使用言語と食生活 / 暮らしやすさ / ジェンダー規範からの離脱 / 家族合流 / 移住者の年代・世代的特色 / カナダ日系女性移住の要因 … もっと見る
研究代表者以外
少子高齢社会 / インターディペンデント / 世代間関係 / エイジフレンドリー・コミュニティ / ライフロング・ラーニング / CCRC(継続ケア付退職者コミュニティ) / 地域文化資源 / 相互扶助 / 多世代共生 / エイジング・イン・プレイス / エイジ・フレンドリー・コミュニティ / 情報ネットワーク / 権力の正統性 / 神楽 / キリスト教受容側 / キリスト教布教側 / 権力正統化装置 / 大航海時代 / 長崎 / 多様な信仰の共存 / 権力の正統化装置 / キリスト教 / 平戸神楽 / 北米 / 北欧 / 余暇 / 歴史人類学 / 教育 / 福祉 / 多文化社会 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  離島コミュニティを基盤とした初期介護支援と地域包括ケア課題解決プログラムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  多世代共生「エイジ・フレンドリー・コミュニティ」構想と実践の国際共同研究

    • 研究代表者
      鈴木 七美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ネオ・ジェロントロジー
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  キリスト教布教に対抗する「権力正統化装置としての神楽」研究

    • 研究代表者
      吉居 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      長崎県立大学
  •  少子高齢・多文化社会における福祉・教育空間の多機能化に関する歴史人類学的研究

    • 研究代表者
      鈴木 七美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  カナダ日系女性移住者の文化変容に関する文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      長崎県立大学

すべて 2024 2017 2014 2012 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 郷土とことわざ2014

    • 著者名/発表者名
      山田千香子
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      人間の科学新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310109
  • [雑誌論文] 離島コミュニティを基盤とした介護支援(看取り)と地域包括ケア課題への考察2024

    • 著者名/発表者名
      山田千香子、小櫃芳江、川口一美、池田静香
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要

      巻: 第22号 ページ: 11-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02041
  • [雑誌論文] キリスト教布教に対抗する『権力正統化装置としての神楽』-試論的研究2012

    • 著者名/発表者名
      吉居秀樹・山田千香子
    • 雑誌名

      長崎県立大学論集

      巻: 45-4 ページ: 109-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651276
  • [雑誌論文] 夢みる-バンクーバーにおける移住高齢者の生活とコミュニティ2010

    • 著者名/発表者名
      山田千香子
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 85-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [学会発表] 住み慣れた地域を終の棲家とするために: 長崎県の小さな島の取り組みを事例として2017

    • 著者名/発表者名
      山田 千香子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「エイジフレンドリー・コミュニティ――変わりゆく人生を包みこむまち」
    • 発表場所
      国立民族学博物館第4セミナー室
    • 年月日
      2017-02-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310109
  • 1.  白水 浩信 (90322198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 七美 (80298744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷口 陽子 (10432048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐野 眞理子 (80206002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤原 久仁子 (00464199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  陳 天爾 (40370142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岸上 伸啓 (60214772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金本 伊津子 (60280020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺崎 弘昭 (60163911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高 正子 (80441418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  有賀 美和子 (90202770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉居 秀樹 (30240229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  洪 賢秀 (70313400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川口 一美 (00352675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  小櫃 芳江 (20233611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  池田 静香 (70341857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  猪股 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井藤 美由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小泉 敦保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  澤野 美智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  Stafford Philip B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田仲 美智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大根 静香
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi