• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 久仁子 (森田 久仁子)  FUJIWARA KUNIKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤原 久仁子  FUJIWARA Kuniko

森田久仁子

隠す
研究者番号 00464199
所属 (現在) 2021年度: 甲子園大学, 栄養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 甲子園大学, 栄養学部, 准教授
2016年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 特任助教
2016年度: 大阪大学, 大学院言語文化研究科, 特任助教
2015年度: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 助教
2011年度: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 特任研究員
2008年度 – 2010年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / ネオ・ジェロントロジー / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
エヴァンジェリカル / ファンダメンタリズム / ボーン・アゲイン / 異文化共存 / トランスローカリティ / カトリック文化研究 / 文化人類学 / カトリック / 社会関係 / 罪の感情 … もっと見る / 巡礼 / トランスナショナリティ / 飛び地 / オーセンティシティ / コンフリクト / 自称と他称 / マルタ / 大罪と告解confession / 終末思想 / グローバル人材 / 異文化マネジメント / 宗教人類学 / モノ / 修理 / 供養 / 人類学 / 宗教 / モノと人間 / 時間と場所 … もっと見る
研究代表者以外
少子高齢社会 / 崇敬 / 聖者 / 聖遺物 / イスラーム / キリスト教 / 多文化社会 / 福祉 / 教育 / 歴史人類学 / 余暇 / 北欧 / 北米 / エイジ・フレンドリー・コミュニティ / エイジング・イン・プレイス / 多世代共生 / 相互扶助 / 地域文化資源 / CCRC(継続ケア付退職者コミュニティ) / ライフロング・ラーニング / エイジフレンドリー・コミュニティ / 世代間関係 / インターディペンデント / 宗教 / 儀礼 / 地中海 / 宗教・儀礼 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究継続中

    • 研究代表者
      赤堀 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      上智大学
  •  地中海周辺域における聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究

    • 研究代表者
      赤堀 雅幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      上智大学
  •  グローバル人材育成に向けた宗教人類学的知識の活用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 久仁子 (森田久仁子)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      甲子園大学
      大阪大学
  •  多世代共生「エイジ・フレンドリー・コミュニティ」構想と実践の国際共同研究

    • 研究代表者
      鈴木 七美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ネオ・ジェロントロジー
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  少子高齢・多文化社会における福祉・教育空間の多機能化に関する歴史人類学的研究

    • 研究代表者
      鈴木 七美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  南ヨーロッパにおけるエヴァンジェリカルとカトリック・ファンダメンタリズムの展開研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 久仁子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2019 2018 2016 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美、藤原久仁子、岩佐光広編著
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [図書] 高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美・藤原久仁子・岩佐光広編著
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [図書] 高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働187頁(藤原久仁子「巡る:岡山県井原市嫁いらず観音院に託する高齢者の想い」「あとがき」2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美、藤原久仁子、岩佐光広共編
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [図書] 高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美・藤原久仁子・岩佐光弘
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [図書] 来るべき人類学シリーズ第3巻 宗教の人類学

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子(共著)
    • 出版者
      春秋社(印刷中)(未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 「『ランペドゥーサの悲劇』後の苦難」2019

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      『トラウマを共有する』京都大学学術出版会

      巻: 2 ページ: 403-411

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03039
  • [雑誌論文] 「人形供養と『福』贈り:人とモノのエイジング・イン・プレイスをめぐって」2018

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      超高齢社会のエイジフレンドリー・コミュニティ

      巻: なし ページ: 145-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03039
  • [雑誌論文] 主体化をめぐる複数の回路とトランスカルチュレーション:マルタにおける告解の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      コンタクトゾーンの人文学

      巻: 4巻(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 『ディアスポラから世界を読む:離散を架橋するために』『コンフリクトの人文学2011

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子(書評)臼井陽監修、赤尾光春・早尾貴紀編著
    • 雑誌名

      大阪大学出版会 第3号

      ページ: 288-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] グスタボ・リンス・ヒベイロ著『海賊版』の開発/発展」『コンフリクトの人文学』2011

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子(翻訳)
    • 雑誌名

      大阪大学出版会 第3号

      ページ: 27-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 巡る-岡山県井原市「嫁いらず観音院」に託する高齢者の想い2010

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 149-462

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [雑誌論文] 「ファンダメンタリスティック」という選択:カトリック世界における名付けと名乗りと生き方のポリティクス2010

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      シリーズ来たるべき人類学第3巻 宗教の人類学

      巻: 3巻 ページ: 97-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 「ファンダメンタリスティック」という選択:カトリック世界における名付けと名乗りと生き方のポリティクス2010

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      シリーズ来たるべき人類学3 宗教の人類学(春風社)(吉田匡興・石井美保・花渕馨也編)

      ページ: 97-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [雑誌論文] 巡礼地はどこにあるか:サイバーグレース時代における聖の場所性をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子(論文)
    • 雑誌名

      宗教と社会 第15号

      ページ: 23-41

    • NAID

      110007524841

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 巡礼地はどこにあるか:サイバーグレース時代における聖の場所性をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      宗教と社会 第15巻

      ページ: 23-41

    • NAID

      110007524841

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 「オーセンティシティの多様化論再考:秋田のカトリック巡礼地『聖体奉仕会』を事例に」『コンフリクトの人文学』2009

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子(論文)
    • 雑誌名

      大阪大学出版会 第1号

      ページ: 135-161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 「ライフデザインと福祉well-beingについて考える」『ライフデザインと福祉(well-being)の人類学:多機能空間の持続的活用に関する研究』2009

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子(報告書)
    • 雑誌名

      国際フォーラム報告書

      ページ: 104-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 変奏される伝説、転置するフェティッシュ : ゴゾ島南部にある歴史民俗博物館の井戸をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      フェティシズム研究越境するモノ-呪物・商品・蒐集品、京都大学学術出版会 第2巻(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 巡礼地はどこにあるか : セイバーグレース時代における聖の場所性をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      宗教と社会 第15号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] オーセンテイシティの多様化論再考 : 秋田のカトリック巡礼地『聖体奉仕会』を事例に2009

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      コンフリクトの人文学、大阪大学学術出版会 第1巻(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [雑誌論文] 「デイヴィット、チデスター著「コンタクト・ゾーンにおける夢見:19世紀南アフリカのズールーの夢・幻視・宗教」『コンタクト・ゾーン』2008

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子(翻訳)
    • 雑誌名

      京都大学人文科学研究所人文学国際研究センター 第2号

      ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [学会発表] “Holy Water for a Subtle Flavor in Cooking and Relationships: Dimensions of the Daily Consumption of Religious Materials in Catholic Malta”2018

    • 著者名/発表者名
      Kuniko Fujiwara
    • 学会等名
      World Congress For Middle Eastern Studies (Sevilla, SPAIN)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03039
  • [学会発表] Holy Water for a Subtle Flavor in Cooking and Relationships: Dimensions of the Daily Consumption of Religious Materials in Catholic Malta2018

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Kuniko
    • 学会等名
      5th World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES Seville 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03531
  • [学会発表] 「カップリング」手法による実践型グローバル人材育成プログラムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 学会等名
      広域アジアものづくり技術・人材高度化拠点形成事業
    • 発表場所
      ステーションコンファレンス東京
    • 年月日
      2016-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03039
  • [学会発表] Religious Commodities and Narrative Creation: The Consumption of Removable Deity Head, Card Amulets and blessed Underclothes (Session 10, Recontexualization of Technologies and Materials : Pursuing the Well-being in Aging Society)2011

    • 著者名/発表者名
      Kuniko Fujiwara
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [学会発表] Religious Commodities and Narrative Creation : The Consumption of Removable Deity Head, Card Amulets and blessed Underclothes2011

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320166
  • [学会発表] Translocalized Sacredness in the Transnational Settings : The Reproduction of Roman Catholic Sites in and beyond Malta2010

    • 著者名/発表者名
      Kuniko Fujiwara
    • 学会等名
      International Symposium by Osaka University Global COE Program
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [学会発表] 忠実なカトリック教徒」の/という人生選択 : マルタにおける性的な葛藤をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • [学会発表] 『忠実なカトリック教徒』の/という選択2008

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720238
  • 1.  白水 浩信 (90322198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 七美 (80298744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  山田 千香子 (30311252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷口 陽子 (10432048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐野 眞理子 (80206002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  赤堀 雅幸 (20270530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東長 靖 (70217462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺田 勇文 (20150550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森本 一夫 (00282707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小牧 幸代 (20303901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新井 和広 (60397007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 圭 (60449080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安田 慎 (60711653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  丸山 大介 (60749026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三沢 伸生 (80328640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三代川 寛子 (90614032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  陳 天爾 (40370142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岸上 伸啓 (60214772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金本 伊津子 (60280020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺崎 弘昭 (60163911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高 正子 (80441418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  有賀 美和子 (90202770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  洪 賢秀 (70313400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  和崎 聖日 (10648794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  二ツ山 達朗 (20795710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  猪股 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井藤 美由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小泉 敦保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  澤野 美智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  Stafford Philip B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田仲 美智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  今松 泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi