• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日高 紀久江  Hidaka Kikue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00361353
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東邦大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東邦大学, 健康科学部, 教授
2011年度 – 2023年度: 筑波大学, 医学医療系, 教授
2011年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授
2010年度: 筑波大学, 人文総合科学研究科, 准教授
2007年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 高齢看護学 / 臨床看護学 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
遷延性意識障害 / 看護 / 意識障害 / 看護介入 / 評価指標 / リハビリテーション / 栄養評価 / 経管栄養 / センサー / 脳波 … もっと見る / 最小意識状態 / 指標 / 慢性期 / 日常生活行動 / アウトカム / 生活機能 / 臨床看護学 / ケアガイドライン / 廃用症候群 / ガイドライン / ケア / 食行動 / 寝たきり状態 / 便秘 / 看護技術評価 / 透析患者 / 看護技術の評価 / 技術評価 / 透析 / 排便促進 / 臨床看護技術 / 実態調査 / QOL / 摂食嚥下障害 / 看護ケア / 摂食嚥下 / 経口摂取 / 介護者 / 嚥下 / 摂食 / 栄養状態 / 低栄養 / 摂取エネルギー量 … もっと見る
研究代表者以外
廃用症候群 / 廃用症候群高齢者 / リハビリテーション / 看護 / リハビリテーション看護 / 支援 / 若年認知症を親に持つ子ども / 若年認知症 / 高齢者 / 嚥下時の姿勢 / スクリーニングデバイス / 頸部角度 / 摂食嚥下障害 / 遠隔モニタリング / 嚥下音 / 嚥下機能の評価 / 臨床看護師 / 形成 / 看護観 / 看護学生 / 看護師 / 関連要因 / 看護観形成 / 用手微振動 / 生活行動 / 老化 / 看護学 / 座位 / 栄養 / 筋肉 / 看護介入 / 看護モデル / 生活行動の再獲得 / 生活回復 / 研修効果 / 生理的変化 / 生活行動回復 / 意識障害 / 受容プロセス / 子ども / 心情 / ヤングアダルト / Family / Young Adult / Dementia / Early onset / Coping Skills / 睡眠と覚醒のリズム / 脳波 / 介護の継続 / BPSD / 家族介護者 / 若年精認知症 / 遺伝 / 告知 / 若年認知症の親を持つ子ども / 介護者 / 心臓自律神経機能 / 高齢者の昼間睡眠 / 死蔵自律神経機能 / 睡眠時無呼吸症候群 / 心拍変動(HRV)検査 / 睡眠障害 / 短時間仮眠記録 / Stage2出現時間 / 入眠潜時 / 睡眠ポリグラフ(PSG)検査 / 昼間睡眠 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  生理学的指標に基づいた最小意識状態の検出システムの探索研究代表者

    • 研究代表者
      日高 紀久江
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東邦大学
  •  頸部装着型嚥下モニターを活用した摂食嚥下リハビリ支援プラットフォームの国際展開

    • 研究代表者
      倉本 尚美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  臨床看護の質の向上を目的とした看護観形成のプロセスとその関連要因の探索

    • 研究代表者
      萩野谷 浩美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      常磐大学
      筑波大学
  •  慢性期意識障害患者の看護介入によるアウトカム指標の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 紀久江
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  廃用症候群高齢者への生活行動回復の看護モデルの構築

    • 研究代表者
      林 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  意識障害があり寝たきり状態の患者の食行動の確立に向けたケアガイドラインの開発研究代表者

    • 研究代表者
      日高 紀久江
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  廃用症候群の患者が自力で座位をとるための筋肉と栄養の実態の解明

    • 研究代表者
      宮田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  廃用症候群のある高齢者に対する生活行動回復のための看護介入モデルの構築

    • 研究代表者
      林 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  意識障害・廃用患者の生活行動再獲得のケア技術教育の評価に関する研究

    • 研究代表者
      福良 薫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  自然排便の促進を目指した臨床看護技術の効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      日高 紀久江
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  若年認知症を親に持つ子どもへの支援システムの構築

    • 研究代表者
      小澤 芳子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      山形県立保健医療大学
  •  生理学に基づいた意識障害患者への看護プログラムの構築

    • 研究代表者
      林 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遷延性意識障害患者の食べる機能の回復を目的にした看護介入モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      日高 紀久江
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  若年認知症の介護者およびその子どもへの支援方法の構築

    • 研究代表者
      小澤 芳子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      上武大学
      埼玉県立大学
  •  遷延性意識障害患者における活動性の向上を目的にした簡易栄養評価指標の開発研究代表者

    • 研究代表者
      日高 紀久江
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  虚弱高齢者による昼間睡眠の生理学的意義と概日リズム調整への看護介入モデルの開発

    • 研究代表者
      新井 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  遷延性意識障害患者の生活活動性を高める摂取エネルギー量の妥当性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 紀久江
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2019 2017 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生活行動回復看護技術NICD教本2015

    • 著者名/発表者名
      林裕子、紙屋克子、日高紀久江、原川静子、大内潤子、福良薫、宮田久美子
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463437
  • [図書] 生活行動回復技術NICD教本2015

    • 著者名/発表者名
      林裕子、紙屋克子、日高紀久江、原川静子、福良薫、宮田久美子
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463437
  • [雑誌論文] 廃用症候群の高齢者における座位に必要な筋肉の実態-健康な高齢者との差異の検討2019

    • 著者名/発表者名
      宮田久美子,福良薫,林裕子,日高紀久江
    • 雑誌名

      日本ヒューマン・ナーシング研究学会誌

      巻: 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12213
  • [雑誌論文] 飲料の物性による嚥下音の変化と飲み込みやすさの関係2017

    • 著者名/発表者名
      倉本尚美, 下柿元智也, Jayatilake Dushyantha, 日高紀久江, 鈴木健嗣
    • 雑誌名

      嚥下医学

      巻: 6(1) ページ: 34-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12242
  • [雑誌論文] 急性期病院における意識障害患者の実態と看護の課題2015

    • 著者名/発表者名
      林裕子、日高紀久江、小野田麻衣、福良薫
    • 雑誌名

      北海道科学大学研究紀要

      巻: 39 ページ: 107-114

    • NAID

      120005574683

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463437
  • [雑誌論文] 遷延性意識障害患者の介護教室参加者のケアニーズと介護教室の在り方に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江、紙屋克子、林裕子、福良薫
    • 雑誌名

      日本脳神経看護研究学会会誌

      巻: Vol.33、No.2 ページ: 141-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [雑誌論文] 遷延性意識障害患者の介護教室参加者のケアニーズと介護教室の在り方に関する検討.2011

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江,紙屋克子,林裕子,福良薫
    • 雑誌名

      日本脳神経看護研究学会会誌

      巻: 34(2) ページ: 141-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [雑誌論文] 【意識障害患者に対する生活行動回復を支援するための看護技術】身体調整のための看護技術の実践2011

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江
    • 雑誌名

      Brain Nursin

      巻: Vol.27、No.9 ページ: 864-871

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [雑誌論文] 遷延性意識障害患者の介護教室参加者のケアニーズと介護教室の在り方に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江
    • 雑誌名

      日本脳神経看護研究学会会誌

      巻: 33 ページ: 141-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [雑誌論文] 栄養管理の目的2010

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江
    • 雑誌名

      Brain Nursing

      巻: Vol.26、No.9 ページ: 918-922

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [雑誌論文] 摂食・嚥下機能のアセスメントと評2010

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江
    • 雑誌名

      Brain Nursing

      巻: Vol.26、No.12 ページ: 1207-1212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [雑誌論文] 適切な栄養摂取から考える食事形態の選択2010

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江
    • 雑誌名

      Brain Nursing

      巻: Vol.26、No.12 ページ: 1227-1230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [雑誌論文] 日本の看護系学会が推進する看護のイノベーション遷延性意識障害と廃用症候群の改善を目的とした看護技術開発と経済評価2010

    • 著者名/発表者名
      紙屋克子、林裕子、日高紀久江
    • 雑誌名

      インターナショナルナーシングレビュー 33(3)

      ページ: 82-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • [雑誌論文] 遷延性意識障害患者の栄養状態と簡易栄養評価指標の検討2006

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江、紙屋克子、増田元香
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 43(3)

      ページ: 361-367

    • NAID

      10018178624

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • [雑誌論文] 遷延性意識障害患者の栄養状態と簡易栄養評価指標の検討2006

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江, 紙屋克子, 増田元香
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 43巻3号(in press)

    • NAID

      10018178624

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791370
  • [学会発表] Case study of the effects of Manual-Vibrating Massage of the lower back in dialysis patients2013

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Matsukawa, Tomoko Miyamoto, Emi Miyazaki, Kikue Hidaka, Yuko Hayashi, Kaoru Fukura, Katsuko Kamiya
    • 学会等名
      第56回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463437
  • [学会発表] 急性期病院入院中の長期意識障害患者の実態と看護.2012

    • 著者名/発表者名
      林裕子,日高紀久江
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2012-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 長期意識障害患者のケアニーズと介護上の問題点2011

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江
    • 学会等名
      第20回日本意識障害学会
    • 発表場所
      ベストウエスタンホテルニューシティー弘前(青森県)
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [学会発表] 長期意識障害患者のケアニーズと介護上の問題点2011

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江、松田陽子、紙屋克子
    • 学会等名
      第20回日本意識障害学会
    • 発表場所
      弘前市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [学会発表] 意識障害患者における摂食・嚥下,口腔ケアのスタンダードに向けて2011

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江
    • 学会等名
      第20回日本意識障害学会
    • 発表場所
      ベストウエスタンホテルニューシティー弘前(青森県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [学会発表] 脳卒中後遺症で機能的自立度評価が低い患者への生活行動再獲得を目指した看護.2011

    • 著者名/発表者名
      林裕子,丸川陽子,日高紀久江,福良薫,紙屋克子
    • 学会等名
      第37回日本看護研究学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 誤嚥性肺炎患者の経口摂取確立への看護.2010

    • 著者名/発表者名
      林裕子,紙屋克子,日高紀久江,中島かすみ
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 脳卒中後遺症で機能的自立度評価が低い患者への生活行動再獲得を目指した看護2010

    • 著者名/発表者名
      林裕子、丸川陽子、日高紀久江、福良薫、紙屋克子
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [学会発表] 遷延性意識障害患者の回復に向けた継続的な看護プログラムの評価.2010

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江,紙屋克子,林裕子,海江田周作,上園恵子
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 遷延性意識障害患者の回復に向けた継続的な看護プログラムの評価2010

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江、紙屋克子、林裕子、海江田周作、上園恵子
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • [学会発表] 誤嚥性肺炎患者の経口摂取確立への看護2010

    • 著者名/発表者名
      林裕子、紙屋克子、日高紀久江、中島かすみ
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • [学会発表] 低酸素脳症患者における生活の再構築を目指した看護介入.2010

    • 著者名/発表者名
      矢田晴美,日高紀久江,原川静子,林裕子,紙屋克子
    • 学会等名
      第19回日本意識障害学会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口)
    • 年月日
      2010-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 遷延性意識障害患者の生活の再構築に向けた援助を学生が体験的に学ぶ効果.2010

    • 著者名/発表者名
      久保田直子,松井英俊,林裕子,日高紀久江,福良薫,紙屋克子
    • 学会等名
      第19回日本意識障害学会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口)
    • 年月日
      2010-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 遷延性意識障害患者の意識回復と身体機能の改善を目的にした技術開発とその成果2010

    • 著者名/発表者名
      紙屋克子、日高紀久江、林裕子
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • [学会発表] 遷延性意識障害患者の回復に向けた継続的な看護プログラムの評価2010

    • 著者名/発表者名
      日高紀久江、紙屋克子、林裕子、海江田周作、上園恵子
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [学会発表] 誤嚥性肺炎患者の経口摂取確立への看護2010

    • 著者名/発表者名
      林裕子、紙屋克子、日高紀久江、中島かすみ
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592436
  • [学会発表] 脳幹梗塞による意識障害患者の寝たきり予防発症直後から計画的な看護プログラムの実践.2010

    • 著者名/発表者名
      福良薫,林裕子,日高紀久江,松井英俊,原川静子,紙屋克子
    • 学会等名
      第37回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡(福岡)
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 遷延性意識障害患者の意識回復と身体機能の改善を目的にした技術開発とその成果.2010

    • 著者名/発表者名
      紙屋克子,林裕子,日高紀久江
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 脳幹梗塞による意識障害患者への寝たきり予防-発症直後から計画的な看護プログラムの実践-2010

    • 著者名/発表者名
      福良薫, 林裕子, 日高紀久江, 紙屋克子
    • 学会等名
      日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      福岡 招待講演
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390420
  • [学会発表] 交通事故後の遷延性意識障害患者に対する生活の再構築に向けた看護実践2009

    • 著者名/発表者名
      才野智恵、児玉昌幸、稲岡静子、原川静子、日高紀久江、林裕子、紙屋克子
    • 学会等名
      第36回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • [学会発表] 遷延性意識障害患者の生活の再構築に向けての看護肺炎予防とROMの拡大が図れた事例から2009

    • 著者名/発表者名
      清水実枝、三谷良子、富加見美智子、原川静子、日高紀久江、林裕子、紙屋克子
    • 学会等名
      第36回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • [学会発表] 遷延性意識障害患者の看護プログラムの開発(第1報)温浴と微振動等による拘縮の解除2007

    • 著者名/発表者名
      紙屋克子、柏木とき江、原川静子、日高紀久江、大森美保、久保田静子、高橋久美子、阿部真由美
    • 学会等名
      日本医療マネジメント学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • [学会発表] 遷延性意識障害に対する看護プログラムの開発と実践(第2報)嚥下機能向上への取組み2007

    • 著者名/発表者名
      阿部真由美、大森美保、柏木とき江、紙屋克子、日高紀久江、原川静子
    • 学会等名
      日本医療マネジメント学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592341
  • 1.  林 裕子 (40336409)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  福良 薫 (30299713)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  紙屋 克子 (90272202)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 23件
  • 4.  大内 潤子 (00571085)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮田 久美子 (60736099)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  小澤 芳子 (60320769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山下 美根子 (60301850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 裕美 (20444937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新井 恵美 (70178713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 重行 (90251058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 誠 (50242409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 ひとみ (80173847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  増田 元香 (60284642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  橋爪 祐美 (40303284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  萩野谷 浩美 (40719316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森 千鶴 (00239609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  工藤 理恵 (70908102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  倉本 尚美 (20852479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 健嗣 (30350474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  門根 秀樹 (90599820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上園 敬子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  国領 久美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi