• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深谷 優子  Fukaya Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00374877
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 國學院大學, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 國學院大學, 文学部, 教授
2016年度 – 2021年度: 東北大学, 教育学研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2012年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度: 東北大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2006年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分10020:教育心理学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
読解 / 教育系心理学 / 推敲 / 作文 / 協同 / 教授法・学習 / 俳句 / 読解力 / 筆名 / 遠隔学習 … もっと見る / ピア / ICT / 省略表現 / 文章理解 / 学習過程 … もっと見る
研究代表者以外
逸脱行動 / 省察 / 教員志望学生 / 帰属複雑性 / 教育実習生 / 教員養成 / 逸脱場面 / 原因 / 熟達 / 日誌 / 実習日誌 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  原因スキーマを手がかりとした教員志望学生の省察深化の解明と支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      市川 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  協同的な推敲活動におけるピアの匿名性および識別性の効果に関する教育心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      深谷 優子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      國學院大學
      東北大学
  •  協同的な推敲におけるピアの実在性の役割とその影響過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      深谷 優子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  教育実習日誌を利用した教員志望学生の主体的実践省察の熟達化の解明と支援開発

    • 研究代表者
      市川 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  俳句的省略表現の理解過程における復元・拡充の心理的解明及び熟達化支援研究代表者

    • 研究代表者
      深谷 優子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  俳句の省略表現の読解に関する教育心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      深谷 優子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  包括的なテキストの読解力育成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      深谷 優子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ピアレビュー方式の協同的な推敲活動における筆名使用についての調査研究2023

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03356
  • [雑誌論文] 協同的な推敲におけるピアの実在性の影響2020

    • 著者名/発表者名
      深谷優子・市川洋子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科 研究年報

      巻: 68-2

    • NAID

      120006873287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04288
  • [雑誌論文] 継続したピアレビュー方式の協同推敲活動が小論の作成および推敲に対する書き手の思考態度に与える効果2019

    • 著者名/発表者名
      深谷優子・ 市川洋子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科 研究年報

      巻: 67-2

    • NAID

      120006715680

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04288
  • [雑誌論文] 協同的な推敲におけるピアの実在性の役割とその影響過程の解明2017

    • 著者名/発表者名
      深谷優子・市川洋子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科 研究年報

      巻: 65-2

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04288
  • [雑誌論文] 省略表現の解釈の変化における他者コメントの役割2015

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 63

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590168
  • [雑誌論文] ICT環境における言語情報の理解2013

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 61 ページ: 115-121

    • NAID

      120005378736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590168
  • [雑誌論文] 読解および作文スキルを向上させるピアレビューを用いた共同推敲2009

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科年報 57(2)(印刷中)

    • NAID

      120001943057

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [雑誌論文] 読解および作文スキルを向上させるピアレビューを用いた共同推敲(Collaborative revising process with peer-review improves skills of reading and writing)2009

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 57(2) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [雑誌論文] 読解における図表を用いた概要作成の効果(The effect of making graphic format summaries on reading comprehension)2009

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 雑誌名

      読書科学 52

      ページ: 15-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [雑誌論文] メタディスコースが包括的なテキストの読解に与える効果-テキストに対する評価の観点から(Effects of Meta Discourse on comprehensive texts' reading)2008

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 56(2)

      ページ: 113-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [雑誌論文] メタディスコースが包括的なテキストの読解に与える効果2008

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科年報 56(印刷中)

    • NAID

      120001057663

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [雑誌論文] 読解における図表を用いた概要作成の効果2008

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 雑誌名

      読書科学 52(印刷中)

    • NAID

      130007784619

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [雑誌論文] 読解における図表を用いた概要作成の効果2006

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 1273-1273

    • NAID

      130007784619

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [雑誌論文] 読解におけるパラフレーズの効果

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 55(2)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [学会発表] 協同的な活動におけるピア由来の懸念を低減させる試み2024

    • 著者名/発表者名
      深谷優子・市川洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03356
  • [学会発表] 教師が生徒の視座に立とうとするとき2023

    • 著者名/発表者名
      市川洋子 深谷優子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会(立命館大学大阪いばらきキャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02865
  • [学会発表] 授業逸脱行動に対する教師志望学生の想定原因の多面性を促すトレーニングの開発(1)2023

    • 著者名/発表者名
      市川洋子 深谷優子
    • 学会等名
      日本教師学学会第24回大会(日本赤十字広島看護大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02865
  • [学会発表] 協同的な推敲活動における筆名の識別性の違いが書き手に与える効果2021

    • 著者名/発表者名
      深谷優子・市川洋子
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03356
  • [学会発表] 授業時の生徒逸脱行動に対する教員志望学生の解釈および感情2020

    • 著者名/発表者名
      市川洋子 深谷優子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12795
  • [学会発表] 協同的な推敲活動における筆名の使用が書き手の意欲に与える効果2020

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子・市川 洋子
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03356
  • [学会発表] How do we encourage prospective teacher to improve the skill for writing a reflective journal effectively?2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ichikawa, Yuko Fukaya
    • 学会等名
      World association of Lesson Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12795
  • [学会発表] 小論の作成・推論時に書き手は何を重要視するか ―継続した協同推敲活動が書き手の意識の変容に与える効果―2017

    • 著者名/発表者名
      深谷優子・市川洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04288
  • [学会発表] 実習日誌における省察レベルと日誌継続意欲との関連2017

    • 著者名/発表者名
      市川洋子 深谷優子
    • 学会等名
      日本教師学学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス(埼玉県所沢市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12795
  • [学会発表] Relationship between Preservice Teachers’ Comprehension, Perception, and Motivation Regarding Journal Writing2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ichikawa, Yuko Fukaya
    • 学会等名
      EUROPEAN EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12795
  • [学会発表] 省察日誌の自発的継続利用に影響する要因の探索的検討2017

    • 著者名/発表者名
      市川洋子 深谷優子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12795
  • [学会発表] How Students Comprehend Haiku: Through Understanding Elliptical and Figurative Expressions2016

    • 著者名/発表者名
      FUKAYA, Yuko
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology 2016 (ICP2016)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590168
  • [学会発表] Effects of Peer Presence on Collaborative Essay Revision2016

    • 著者名/発表者名
      FUKAYA, Yuko & ICHIKAWA, Yoko
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology 2016 (ICP2016)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04288
  • [学会発表] 俳句の省略表現の解釈の変容 -選句理由と他者コメントの分量の観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590168
  • [学会発表] 詩歌および推理小説の読書経験と読書態度の尺度開発(1)-検査‐再検査による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会発表論文集
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730500
  • [学会発表] 詩歌および推理小説の読書経験と読書態度の尺度開発(1)-検査-再検査による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730500
  • [学会発表] 詩歌および推理小説の読書経験と読書態度との関連(1)-読書態度尺度の開発とその検討-2010

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730500
  • [学会発表] 詩歌および推理小説の読書経験と読書態度との関連(1):読書態度尺度の開発とその検討2010

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会発表論文集
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730500
  • [学会発表] ピアレビューによる共同推敲がエッセイに与える効果2008

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 学会等名
      教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [学会発表] ピアレビューによる共同推敲がエッセイに与える効果2008

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [学会発表] メタディスコースが包括的なテキストの読解に与える効果-テキストに対する評価の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [学会発表] メタディスコースが包括的なテキストの読解に与える効果-テキストに対する評価の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • [学会発表] 読解における図表を用いた概要作成の効果2006

    • 著者名/発表者名
      深谷 優子
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2006-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730402
  • 1.  市川 洋子 (70406651)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi