• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 誉明  KOBAYASHI Takaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00384165
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2023年度: 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授
2014年度 – 2016年度: 横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 准教授
2015年度: 横浜国立大学, その他の研究科, 准教授
2015年度: 横浜国立大学, 国際社会学研究院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分06020:国際関係論関連 / 国際関係論
研究代表者以外
国際関係論 / 小区分06020:国際関係論関連 / 経済政策
キーワード
研究代表者
ホストコミュニティ支援 / 難民 / ODA / 社会統合 / 庇護政策 / 社会 / 人道支援 / ホストコミュニティ / 開発援助 / 留学生 … もっと見る / インタビュー / 国際開発 / 援助協調 / 援助競争 / ホストコミニティ支援 / 三角協力 / 難民支援 / シリア難民 / 難民受入政策 / 開発途上国 / 新興国 / 南南協力 … もっと見る
研究代表者以外
ガバナンス / 援助 / 政治学 / 開発援助 / 開発途上国 / 国際開発 / 国際協力 / 民主化 / 開発政治学 / 開発 / アイデンティティ / SDGs / 国際関係 / 国際関係論 / サーベイ実験 / 再分配 / 国際協力論 / 障害 / 社会的弱者 / 経済政策 / 貧困 / 震災 / 災害 / ネパール / 革新的支援法 / レジリエンス / 民主主義 / 途上国 / リーダーシップ / グッド・ガバナンス / 法の支配 / 非地理性の交錯 / ナショナルとトランスナショナルの往復性 / 境界の認識 / 複数性 / グローバル・ガヴァナンス / プライベート・ガヴァナンス / トランス・ナショナル / 公共性 / グローバル化 / ガヴァナンス / 社会的構造物 / 移動 / 国際レジーム / 境界 / DAC / 新興ドナー / 南アフリカ / 難民受入 / 難民支援 / 人道主義 / 援助モデル / 規範 / 国際援助レジーム / 新興国 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  開発政治学の研究アプローチを通じたガバナンスの制度化の総合的考察

    • 研究代表者
      小山田 英治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  難民受入政策の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 誉明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  支援・再分配政策がもたらす外部効果の政治経済分析

    • 研究代表者
      河野 勝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ネパール大地震の社会的インパクトとレジリエンス強化のための革新的支援法

    • 研究代表者
      LAMICHHANE KAMAL
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      筑波大学
  •  境界の交錯性に関する多面的解明-開発の視点を含んだ横断的アプローチ

    • 研究代表者
      椛島 洋美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  途上国開発戦略におけるガバナンス論の深化を目指して

    • 研究代表者
      小山田 英治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      同志社大学
  •  新興国の援助ドナー化プロセスの比較研究:「新興国アイデンティティ」

    • 研究代表者
      近藤 久洋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      埼玉大学
      横浜国立大学
  •  援助大競争時代における途上国の選択:南南協力はODA後の国際協力枠組になりうるか研究代表者

    • 研究代表者
      小林 誉明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2024 2023 2022 2017 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] よくわかる開発学(担当章:V-2, X-1, X-2, X-3)2022

    • 著者名/発表者名
      小林誉明(大森佐和・西村幹子編)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094554
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00693
  • [図書] よくわかる開発学2022

    • 著者名/発表者名
      小林誉明(大森佐和・西村幹子編著)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00693
  • [図書] 『開発援助がつくる社会生活-現場からのプロジェクト診断- 改訂版』2017

    • 著者名/発表者名
      青山和佳・受田宏之・小林誉明編
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784864294843
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05178
  • [図書] 『開発援助がつくる社会生活-現場からのプロジェクト診断- 改訂版』2017

    • 著者名/発表者名
      青山和佳・受田宏之・小林誉明編
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      9784864294843
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301016
  • [雑誌論文] 開発計画の使われ方 ―想定されてきた効果と予期せぬ効果―2024

    • 著者名/発表者名
      石暁宇・小林誉明
    • 雑誌名

      横浜国際社会科学研究

      巻: 28 号: 4 ページ: 27-47

    • DOI

      10.18880/0002000439

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000439

    • 年月日
      2024-02-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01523
  • [雑誌論文] ODAは難民を救えるか-グローバルな時代における国際貢献の方向性-2017

    • 著者名/発表者名
      小林 誉明
    • 雑誌名

      『東洋文化』(特集 開発と援助の未来学)

      巻: 97 ページ: 99-116

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301016
  • [雑誌論文] 「ODAは難民を救えるか:グローバルな人口移動時代における国際貢献の構図」2017

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 雑誌名

      『東洋文化』特集 開発と援助の未来学

      巻: 97 ページ: 99-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05178
  • [雑誌論文] ODA は難民を救えるか : グローバルな人口移動時代における国際貢献の構図2017

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 97 ページ: 99-116

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590022
  • [雑誌論文] ODAは難民を救えるか:グローバルな人口移動時代における国際貢献の構図2017

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 第97号 ページ: 99-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05178
  • [学会発表] 「『国際』を取り払った後で『開発学』に残るものは 何か?」2023

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 学会等名
      国際開発学会第34回全国大会 研究×実践×地方展開ラウンドテーブル企画 「国際開発(学)の『埋葬』と『再生』」セッション報告、2023年11月12日、於上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01523
  • [学会発表] 「横浜国立大学による事例報告」『ラウンドテーブル「大学におけるアフガニスタン、ウクライナからの避難民受入れ支援と課題ー国際開発関係大学院研究科長会議企画ラウンドテーブル」2022

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 学会等名
      国際開発学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00693
  • [学会発表] 『ラウンドテーブル「大学におけるアフガニスタン、ウクライナからの避難民受入れ支援と課題ー」2022

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 学会等名
      国際開発学会第33回全国大会 2022年12月4日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00693
  • [学会発表] 経済発展のメカニズムと政策・支援2015

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 学会等名
      国際開発学会2015年度春期大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590022
  • [学会発表] ネパール大地震をいかに分析するか?社会科学者の役割2015

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 学会等名
      国際開発学会横浜支部報告
    • 発表場所
      開港記念会館
    • 年月日
      2015-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590022
  • [学会発表] 開発援助における 官民パートナーシップの多様性 ~新興国の事例が示す可能性~2015

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 学会等名
      国際開発学会2015年度春期大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301016
  • [学会発表] 開発援助における 官民パートナーシップの多様性 ~新興国の事例が示す可能性~2015

    • 著者名/発表者名
      小林誉明
    • 学会等名
      国際開発学会2015年度春期大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590022
  • 1.  近藤 久洋 (20385959)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金丸 裕志 (10346752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  椛島 洋美 (20336043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小山田 英治 (30580740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲田 十一 (50223219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉浦 功一 (70453470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荒木 一郎 (00361874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小ヶ谷 千穂 (00401688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小池 治 (10241738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 雅俊 (10543514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  掛江 朋子 (30728019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤掛 洋子 (70385128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柳 赫秀 (90220516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木村 宏恒 (20112386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西川 由紀子 (70584936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  LAMICHHANE KAMAL (60752962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  澤田 康幸 (40322078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河野 勝 (70306489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大槻 一統 (00779093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  古城 佳子 (30205398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  建林 正彦 (30288790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三村 憲弘 (40453980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金 慧 (60548311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  境家 史郎 (70568419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  志賀 裕朗 (70746487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi