• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中 真生  NAKA Mao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00401159
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2016年度 – 2020年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授
2013年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 神戸大学, その他の研究科, 准教授
2011年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2010年度: 神戸夙川学院大学, 観光文化学部, 准教授
2009年度: 神戸夙川学院大, 観光学部, 准教授
2009年度: 神戸夙川学院大学, 観光学部, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助手
2005年度: 東京大学, 大学院人文社会研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 哲学
キーワード
研究代表者
身体 / 生殖 / レヴィナス / 他者 / 苦しみ / 喪失 / ジェンダー / 生殖 性差 他なるもの / 他なるもの / 悪 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 傷つきやすさ / 制度 / 行為 / 知識 / パンデミック / エンハンスメント / 世界哲学史 / 西洋哲学史 / 偶然(性) / パンデミックをめぐる倫理的諸問題 / エンハンスメントをめぐる倫理的諸問題 / 西洋哲学史における様相概念 / 確率 / 偶然(性) / 祖父母 / 父親と母親 / ネウボラ / フィンランド / 子育て / 現象学 / 障がい / 性とジェンダー / 生老病死 / 北欧現象学 / Justice / Knowledge / Nature / Institution / Ethics / Act / Norm / Fact / 正義 / 自然 / 倫理 / 規範 / 事実 / 経済と倫理 / 経済学史 / 経済学 / 社会思想史 / 哲学 / 倫理学 / エコノミー / 正当化 / 理由 / 目的 / 志向性 / 因果性 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (131件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  偶然性概念の哲学史的・概念史的研究:現代の諸課題の再文脈化の試みへ向けて

    • 研究代表者
      乘立 雄輝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  子育ての現象学:フィンランド・ネウボラをフィールドに

    • 研究代表者
      浜渦 辰二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      上智大学
      大阪大学
  •  「生殖」から見る倫理学 ― ジェンダー・身体・他者を軸に研究代表者

    • 研究代表者
      中 真生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  北欧現象学者との共同研究に基づく人間の傷つきやすさと有限性の現象学的研究

    • 研究代表者
      浜渦 辰二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  苦しみと身体についての倫理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中 真生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      神戸大学
      神戸夙川学院大学
  •  エコノミー概念の倫理思想史的研究

    • 研究代表者
      麻生 博之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  知識・行為・制度をめぐる「因果性」と「志向性」の哲学的解明

    • 研究代表者
      一ノ瀬 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  悪と苦しみの倫理学研究代表者

    • 研究代表者
      中 真生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      神戸夙川学院大学
      東京大学
  •  事実・行為・規範をめぐる知識の実践的意義の研究

    • 研究代表者
      松永 澄夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子育ての現象学2023

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二・Irina Poleshchuk・Valerie Oved Giovanini・中真生・小手川正二郎・池田 喬・川崎唯史
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      大阪大学学術情報庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [図書] フェミニスト現象学 : 経験が響きあう場所へ2023

    • 著者名/発表者名
      稲原美苗、川崎唯史、中澤瞳、宮原優、小手川正二郎、江原由美子、河原思朗、藤高和輝、松浦優、古怒田望人、中真生、池田喬、山本千昌、佐藤愛、酒井麻依子、佐野泰之、吉川孝、小宮友根、岩川ありさ
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516986
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25256
  • [図書] フェミニスト現象学-経験の響きあう場所へ2023

    • 著者名/発表者名
      稲原, 美苗, 川崎, 唯史, 中澤, 瞳, 宮原, 優、小手川正二郎、江原由美子、河原思朗、藤高和輝、松浦優、古怒田望人、中真生、池田喬、山本千昌、佐藤愛、酒井麻依子、佐野泰之、吉川孝、小宮友根、岩川ありさ
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516986
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [図書] 応用哲学2023

    • 著者名/発表者名
      松田毅、藤木篤、新川拓哉、豊田陽介、中野佳裕、原口剛、中真生、小門穂、安倍里美、谷口忠大、稲岡大志、林芳紀、岡本慎平、市沢哲
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222232
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25256
  • [図書] 応用哲学(3STEPシリーズ 6)2023

    • 著者名/発表者名
      松田, 毅, 藤木, 篤, 新川, 拓哉、豊田陽介、中野佳裕、原口剛、中 真生、小門穂、安倍里美、谷口忠大、稲岡大志、林芳紀、岡本慎平、市沢哲
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      昭文堂
    • ISBN
      9784812222232
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [図書] レヴィナス読本2022

    • 著者名/発表者名
      レヴィナス協会(編)、川崎唯史・中真生ほか著
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151286
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [図書] 生殖する人間の哲学―「母性」と血縁を問い直す2022

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326154799
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [図書] 生殖する人間の哲学―「母性」と血縁を問い直す2021

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326154799
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [図書] 哲学対話と教育2021

    • 著者名/発表者名
      中岡成文(監修)、寺田俊郎(編著)、小川泰治、中川雅道、藤本啓子、掘越耀介、渡邊美千代、今井祐里、田代伶奈、鈴木径一郎、辻明典、川崎唯史、永井玲衣、古賀裕也、掘静香
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597271
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [図書] 因果・動物・所有 一ノ瀬哲学をめぐる対話2020

    • 著者名/発表者名
      宮園健吾・大谷弘・乗立雄輝編、中真生(分担執筆)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      武蔵野大学出版会
    • ISBN
      9784903281452
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [図書] 因果・動物・所有(第八章:「死の所有」と生のレアリティ)2020

    • 著者名/発表者名
      中 真生(宮園健吾・大谷弘・乗立雄輝編)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      武蔵野大学出版会
    • ISBN
      9784903281452
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [図書] フェミニスト現象学入門――経験から「普通」を問い直す2020

    • 著者名/発表者名
      稲原美苗、川崎唯史、中澤瞳、宮原優(編著)、池田喬(分担執筆)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514265
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [図書] Kobe University Social Science, Risk and Regulation of New Technology2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Matsuda, Jonathan Wolf, Jun Otsuka, Tetsuya Ishii, Ping Yang and Xin Kang, Kengo Itamochi, Naoto Chatani, Mao Naka, Takashi Yanagawa, Kenji Takeuchi and Mai Miyamoto, N. Hoshi, Atsushi Fujiki, Ken Kawamura, Daisuke Yoshinaga, Shishin Kawamoto, Mikihito Tanaka and Ryuma Shineha, Togo Tsukahara
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811586880
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [図書] フェミニスト現象学入門2020

    • 著者名/発表者名
      稲原美苗、川崎唯史、中澤瞳、宮原優(以上編者)、佐藤愛、山本千晶、池田喬、フィリプ・ヒューズ、藤高和輝、小手川正二郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514265
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [図書] Risks and Regulation of New Technologies (Reintepreting Motherhood:Separating Being a "Mother" from Giving Birth)2020

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA (ed. by Tsuyoshi Matsuda , Jonathan Wolff , Takashi Yanagawa)
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [図書] 哲学すること2017

    • 著者名/発表者名
      中 真生(共著者)
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      中央公論社
    • ISBN
      9784120050282
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [図書] 哲学すること2017

    • 著者名/発表者名
      中真生(木田直人・渡辺誠編)
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      中央公論社
    • ISBN
      9784120050282
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [図書] メルロ=ポンティ哲学者事典 別巻2017

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560093146
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [図書] Phenomenology of Pregnancy2016

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA(ed. Jonna Bornemark & Nicholas Smith)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      Soedertoern University Press
    • ISBN
      9789187843389
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [図書] 映画「花芯」劇場パンフレット 「原作『花芯』について ままならないわたしたち」(担当・原作解説)2016

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [図書] 哲学への誘いII 哲学の振る舞い(共著)2010

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [図書] 「概念と方法(人格・責任・他者)」、岩波講座哲学06モラル1行為の哲学2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320005
  • [図書] 「人格」「責任」「他者」(「概念と方法」)飯田隆他編『岩波講座哲学6モラル/行為の哲学』2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [図書] 悪と暴力の倫理学2006

    • 著者名/発表者名
      中 真生(共著)
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [図書] ナカニシヤ出版2006

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 出版者
      苦しみの意味を求めて-レヴィナスから見る悪と苦しみ-熊野純彦・麻生博之編『悪と暴力の倫理学』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] 子どもの経験から「喪失」を考える2024

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 生殖技術と身体―身体はどのように被っているか2023

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      3STEPシリーズ 応用哲学

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 生殖技術と身体―身体はどのように被っているか2023

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      3STEPシリーズ 応用哲学

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [雑誌論文] 「喪失」という経験-世界へのかかわり方の変容2023

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 137(810) ページ: 37-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 「喪失」という経験-世界へのかかわり方の変容2023

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 137(810) ページ: 37-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25256
  • [雑誌論文] 老いゆくこと、他者との関係2023

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      フェミニスト現象学

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 喪失という攪乱ー死別を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      あらわれを哲学する

      巻: なし ページ: 214-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] いのちとその産み育ての結びつきと分離―「母性」、出生前診断、「赤ちゃんポスト」などを手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] いのちとその産み育ての結びつきと分離―「母性」、出生前診断、「赤ちゃんポスト」などを手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 47 ページ: 19-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [雑誌論文] 老いゆくこと、他者との関係2022

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      フェミニスト現象学

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] いのちとその産み育ての結びつきと分離―「母性」、出生前診断、「赤ちゃんポスト」などを手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 47 ページ: 19-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 生殖における「間接性」 ――父親と養親の視点から――2020

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      傷つきやすさの現象学

      巻: なし ページ: 39-64

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [雑誌論文] 生殖における「間接性」――父親と養親の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      2016年度 - 2018年度 科学研究費・基盤研究(B)(一般)「北欧現象学者との共同研究に基づく人間の傷つきやすさと有限性の現象学的研究」研究成果報告書

      巻: なし ページ: 39-64

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 産むことから分離した「親」の形成――父親や養親の「間接性」を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      神戸大学文学部哲学懇話会『愛知』

      巻: 31号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [雑誌論文] 生むことから分離した「親」の形成――父親と養親の「間接性」を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      神戸大学文学部哲学懇話会紀要『愛知』

      巻: 31 ページ: 74-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [雑誌論文] 産むことから分離した「親」の形成――父親や養親の「間接性」を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      愛知

      巻: 31

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 生むことから分離した「親」の形成――父親と養親の「間接性」を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      神戸大学文学部哲学懇話会紀要『愛知』

      巻: 31号 ページ: 74-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 老いー老いを生きる他者との関係から考える2019

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳
    • 雑誌名

      『傷つきやすさと有限性の現象学的研究』科学研究費・基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 83-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [雑誌論文] 家族におけるケアと依存(男女共同参画・若手支援ワークショップ報告)2019

    • 著者名/発表者名
      稲原美苗、小西真理子、川崎唯史、中澤瞳
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 35 ページ: 23-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [雑誌論文] 「母であること」(motherhood)を再考する――産むことからの分離と「母」の拡大」2019

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      思想

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [雑誌論文] 「母であること」(motherhood)を再考する――産むことからの分離と「母」の拡大2019

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1141 ページ: 140-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 「産む性」をめぐって――生殖と「母性」再考2018

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      フランス哲学思想

      巻: 34号 ページ: 11-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [雑誌論文] 対象化についての一考察2018

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳
    • 雑誌名

      研究紀要(日本大学通信教育部)

      巻: 31号 ページ: 119-134

    • NAID

      40021525429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [雑誌論文] Baby-Hatches” in Japan and Abroad: An Alternative to Harming Babies2018

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 雑誌名

      The European Conference on Ethics, Religion & Philosophy 2018: Official Conference Proceedings

      巻: 2018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] 「産む性」をめぐって――生殖と「母性」再考2018

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 34 ページ: 11-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [雑誌論文] “Baby-Hatches” in Japan and Abroad: An Alternative to Harming Babies2018

    • 著者名/発表者名
      NAKA, Mao
    • 雑誌名

      The European Conference on Ethics, Religion & Philosophy 2018: Official Conference Proceedings

      巻: ー

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [雑誌論文] メルロ=ポンティと身体図式2017

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳
    • 雑誌名

      研究紀要(日本大学通信教育部)

      巻: 30号 ページ: 107-121

    • NAID

      40021136896

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [雑誌論文] The Vulnerability of Reproduction: Focusing on Pregnancy and Breastfeeding2016

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 雑誌名

      神戸大学文学部哲学懇話会紀要『愛知』

      巻: 第28号 ページ: 3-14

    • NAID

      120006484308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [雑誌論文] On the control of reproduction : prenatal diagnosis in the reproduction technology2014

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Conference : Applied Ethics and Applied Philosophy in East Asia

      巻: 4 ページ: 138-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [雑誌論文] 生殖と他なるもの2014

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要

      巻: 41号 ページ: 19-52

    • NAID

      110009831921

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [雑誌論文] レヴィナスの思想における『女性的なもの』について-性差と主体のうちの二元性-2014

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想, レヴィナス特集号

      巻: (刊行予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [雑誌論文] 生殖と他なるもの2014

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要

      巻: 第41号 ページ: 19-52

    • NAID

      110009831921

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [雑誌論文] レヴィナスの思想における『女性的なもの』について-性差と主体のうちの二元性―2014

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想

      巻: レヴィナス特集号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [雑誌論文] On the control of reproduction : prenatal diagnosis in the reproduction technology2014

    • 著者名/発表者名
      NAKA Mao
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Conference : Applied Ethics and Applied Philosophy in East Asia

      巻: vol.4 ページ: 138-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [雑誌論文] 初期レヴィナスにおける「女性的なもの」(le feminin)と「存在のエコノミー」2010

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      エコノミー概念の倫理思想史的研究〔課題番号19320005〕平成19年度~平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書・補足論集

      ページ: 78-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [雑誌論文] 初期レヴィナスにおける『女性的なもの』と『存在のエコノミー』2010

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      科研費報告書(基盤研究(B), 「エコノミー概念の倫理思想史的研究」, 麻生博之代表)

      ページ: 93-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [雑誌論文] 初期レヴィナスにおける「女性的なもの」(le feminin)と「存在のエコノミー」2010

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      エコノミー概念の倫理思想史的研究〔課題番号1932005〕平成19年度~平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書・補足論集

      ページ: 76-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [雑誌論文] レヴィナスにおける主体の両義性(ambiguite)について--『全体性と無限』を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      現象学年報 24号

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける他者の思想--レヴィナスの「創造」をめぐる考察を軸に2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      シェリング年報 16号

      ページ: 25-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパにおける他者の思想-レヴィナスの「創造」をめぐる考察を軸に-」日本シェリング協会、日本シェリング協会2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      シェリング年報 16

      ページ: 25-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] レヴィナスにおける主体の両義性(ambiguite)について-『全体性と無限』を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      現象学年報 24号

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] レヴィナスにおける主体の両義性(ambiguit6)について-『全体性と無限』を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      現象学年報 24号

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320005
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける他者の思想-レヴィナスの「創造」をめぐる考察を軸に2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      シェリング年報 16号

      ページ: 61-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320005
  • [雑誌論文] レヴィナスにおける主体の両義性(ambiguite)について-『全体性と無限』を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      現象学年報 24号

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける他者の思想-レヴィナスの「創造」をめぐる考察を軸に2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      シェリング年報 16号

      ページ: 25-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける他者の思想-レヴィナスの「創造」をめぐる考察を軸に2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      シェリング年報 16号

      ページ: 25-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] 「レヴィナスにおける主体の両義性(ambiguite)について」、日本現象学会2008

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      現象学年報24

      ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] 「悪と超越-レヴィナスとナベール-」東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室2007

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      論集 25

      ページ: 23-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] 苦しみと希望-レヴィナスの愚想から-2007

    • 著者名/発表者名
      中真 生
    • 雑誌名

      緩和ケア 17-5

      ページ: 407-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320005
  • [雑誌論文] 苦しみと希望-レヴィナスの思想から-『緩和ケア』2007

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      青海社 Vol.17 No.5

      ページ: 407-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] 悪と超越-レヴィナスとナベール-2007

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      論集(東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室) 25号

      ページ: 23-37

    • NAID

      40015480124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] 苦しみと希望-レヴィナスの思想から-2007

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      緩和ケア 17巻5号

      ページ: 407-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] 苦しみと希望-レヴィナスの思想から2007

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      緩和ケア 17巻5号

      ページ: 407-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [雑誌論文] 苦しみと希望-レヴィナスの思想から2007

    • 著者名/発表者名
      中真 生
    • 雑誌名

      緩和ケア 17巻5号

      ページ: 407-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [雑誌論文] 「苦しみの意味を求めて-レヴィナスにおける悪と苦しみ-」(改訂増補版)科研費報告書(基盤研究(B)「事実・行為・規範をめぐる知識の実践的意義の研究-『自然と人為』の比についての哲学的再検討」松永澄夫代表)2006

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • ページ
      98-109
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] 主体の被造性(creatuarialite)-依存における自律2006

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      哲学雑誌(哲学会) 121巻793号

      ページ: 57-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] レヴィナスにおける「無限の観念」と「内在の超越」2006

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      論集(東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室) 第24号

      ページ: 51-67

    • NAID

      40015145262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310002
  • [雑誌論文] 主体の被造性(creaturialite)-依存における自律-2006

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 雑誌名

      哲学会『哲学雑誌』 121巻793号

      ページ: 57-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [雑誌論文] Of suffering in Levinas2006

    • 著者名/発表者名
      Mao, Naka
    • 雑誌名

      Studies of French Philosophy and Thoughts Vol.9

      ページ: 144-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310002
  • [雑誌論文] レヴィナスにおける苦しみについて-身体の抗い-2004

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 雑誌名

      フランス哲学思想研究(日仏哲学会) 9号

      ページ: 144-158

    • NAID

      40006468074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310002
  • [学会発表] 子どもの経験から「喪失」を考える2023

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日本現象学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] 子どもの経験から「喪失」を考える2023

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      日本現象学会大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25256
  • [学会発表] 『生殖する人間の哲学』 のエッセンス2022

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      『生殖する人間の哲学』 オンライン合評会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] いのちとその産み育ての結びつきと分離――「母性」、出生前診断、「赤ちゃんポスト」などを手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      親鸞仏教センター主催シンポジウム:<いのち>という語りを問い直す
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] The Public and the Private in Childbirth and Childcare2022

    • 著者名/発表者名
      Mao Naka
    • 学会等名
      Second Online session on childcare phenomenology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [学会発表] 喪失の現象学?―失われたもうひとつのものー2022

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      哲学会大会シンポジウム:現象学の新展開
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [学会発表] いのちとその産み育ての結びつきと分離――「母性」、出生前診断、「赤ちゃんポスト」などを手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      親鸞仏教センター主催シンポジウム:<いのち>という語りを問い直す
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [学会発表] The Public and the Private in Childbirth and Childcare2022

    • 著者名/発表者名
      Naka Mao
    • 学会等名
      Second Online session on child care phenomenology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [学会発表] The Public and the Private in Childbirth and Childcare2022

    • 著者名/発表者名
      NAKA Mao
    • 学会等名
      Second Online session on childcare phenomenology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] 喪失の現象学?――失われたもうひとつのもの2022

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      哲学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] 『生殖する人間の哲学』 のエッセンス2022

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      『生殖する人間の哲学』 オンライン合評会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [学会発表] 「生むこと」あるいは「生まれること」における個別性と普遍性2021

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日本アーレント研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] The Public and the Private in Childbirth and Childcare2021

    • 著者名/発表者名
      Naka Mao
    • 学会等名
      Second Online session on child care phenomenology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] 「生むこと」あるいは「生まれること」における個別性と普遍性2021

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日本アーレント研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [学会発表] 生殖技術と身体―出生前診断と選択的中絶を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] 「生むこと」あるいは「子どもとの関係」における個別性と普遍性2020

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日本アーレント研究会定例会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] 産むことから分離した「親」の形成――父親や養親の「間接性」を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      哲学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] 産むことから分離した「親」の形成――父親や養親の「間接性」を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      哲学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0003
  • [学会発表] 家族の中の老い2018

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳
    • 学会等名
      日本現象学会第40回研究大会、男女共同・若手研究者支援ワークショップ「家族におけるケアと依存」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] Reinterpretation of Motherhood: Separating it from Giving Birth2018

    • 著者名/発表者名
      NAKA, Mao
    • 学会等名
      Oxford Uehiro Centre Work in Progress Seminar, Oxford Martin School
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] Alternatives to terminating the life of a baby or a fetus: From "Baby Post" to Pregnancy conflict counseling2018

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 学会等名
      International Symposium and Workshop by Interfaculty Initiative in Advance Researches at Kobe University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] ”Reinterpretation of Motherhood: Separating it from Giving Birth”2018

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 学会等名
      Oxford Uehiro Centre Work in Progress Seminar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] “Baby-Hatches” in Japan and Abroad: An Alternative to Harming Babies2018

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 学会等名
      European Conference on Ethics, Religion & Philosophy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] “Baby-Hatches” in Japan and Abroad: An Alternative to Harming Babies2018

    • 著者名/発表者名
      NAKA, Mao
    • 学会等名
      European Conference on Ethics, Religion & Philosophy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] Some Glimpses at Japanese Feminist Philosophy: In terms of Reproduction and Motherhood2017

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 学会等名
      Workshop within the framework of the Seminar in Feminist Continental Philosophy in Stockholm (collaboration between Gender Studies at Stockholm University and Philosophy at Soedertoern University)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] 「産む性」をめぐって―生殖と「母性」再考2017

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日仏哲学会大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02170
  • [学会発表] 「産む性」をめぐって―生殖と「母性」再考2017

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      日仏哲学会大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] Body schema and Merleau-Ponty2017

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳
    • 学会等名
      国際理論心理学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] Body schema and theory of feminist phenomenology2017

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳
    • 学会等名
      Seminariet i feministisk kontinentalfilosofi i Stockholm, Stockholm University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] Reproduction and Vulnerability: Pregnancy and Breastfeeding2016

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 学会等名
      Finnish-Japanese Research Collaboration: International Symposium “Phenomenology of Vulnerability and Limits”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03346
  • [学会発表] The Otherness of Reproduction : our passivity and control of it2014

    • 著者名/発表者名
      NAKA Mao
    • 学会等名
      The Nordic Society for Phenomenology
    • 発表場所
      University of Helsinki
    • 年月日
      2014-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [学会発表] On the control of the reproduction: prenatal diagnosis of reproductive technology2013

    • 著者名/発表者名
      NAKA, Mao
    • 学会等名
      4th International Conference: Applied Ethics and Applied Philosophy in East Asia
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [学会発表] On the control of reproduction : prenatal diagnosis in the reproduction technology2013

    • 著者名/発表者名
      NAKA Mao
    • 学会等名
      The 4th International Conference : Applied Ethics and Applied Philosophy in East Asia
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      2013-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [学会発表] 生殖と他なるもの2012

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      哲学会ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [学会発表] 生殖と他なるもの2012

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      哲学会大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [学会発表] レヴィナスの思想における『女性的なもの』について-性差と主体のうちの二元性-2011

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      京都ユダヤ思想学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [学会発表] ヨーロッパにおける他者の思想2007

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日本シェリング協会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [学会発表] ヨーロッパ2007

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日本シェリング協会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320005
  • [学会発表] レヴィナスにおける主体の両義性(ambiguute)について2007

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [学会発表] レヴィナスにおける主体の両義性(ambiguite)について2007

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [学会発表] レヴィナスにおける主体の両義性(ambiguite)について2007

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [学会発表] レヴィナスにおける主体の両義性について2007

    • 著者名/発表者名
      中 真生
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320005
  • [学会発表] ヨーロッパにおける他者の思想2007

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      日本シェリング協会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320005
  • [学会発表] ヨーロッパにおける他者の思想-レヴィナスの「創造」をめぐる考察を軸に-(シンポジウム「ヨーロッパ」の提題)2007

    • 著者名/発表者名
      中真生
    • 学会等名
      日本シェリング協会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720002
  • [学会発表] The Otherness of Reproduction: Our Passivity and Control of it

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 学会等名
      The Nordic Society for Phenomenology
    • 発表場所
      University of Helsinki
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • [学会発表] On the control of reproduction : prenatal diagnosis in the reproduction technology

    • 著者名/発表者名
      Mao NAKA
    • 学会等名
      The 4th International Conference: Applied Ethics and Applied Philosophy in East Asia
    • 発表場所
      Kobe University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720013
  • 1.  一ノ瀬 正樹 (20232407)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川崎 唯史 (90814731)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  榊原 哲也 (20205727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松永 澄夫 (30097282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  天野 正幸 (40107173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高山 守 (20121460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 泉 (50235933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浜渦 辰二 (70218527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小手川 正二郎 (30728142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  池田 喬 (70588839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  吉田 聡 (90451781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  麻生 博之 (50317905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅見 克彦 (10175854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒谷 大輔 (40406749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  冠木 敦子 (00369414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川本 隆史 (40137758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  城戸 淳 (90323948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  熊野 純彦 (00192568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  馬渕 浩二 (70360089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  門脇 俊介 (90177486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 美惠子 (60345238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  稲原 美苗 (00645997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中澤 瞳 (30756010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 25.  筒井 晴香 (90760489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  乘立 雄輝 (50289328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古荘 真敬 (20346571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡名喜 庸哲 (40633540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  納富 信留 (50294848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  相松 慎也 (50908829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 有希子 (90344910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  葛谷 潤 (20885397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊藤 美恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi