• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井村 徹也  imura tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00405276
所属 (現在) 2025年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2016年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2012年度 – 2015年度: 福島県立医科大学, 医学部, 准教授
2011年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
2010年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教
2007年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 助手
2006年度 – 2007年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分46020:神経形態学関連 / 神経科学一般 / 神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学・神経病理学
研究代表者以外
実験病理学
キーワード
研究代表者
神経新生 / 神経科学 / 脳・神経 / 再生医学 / 神経幹細胞 / グリア / 脳腸相関 / 消化管神経系 / 腫瘍発生 / グリア細胞 … もっと見る / 消化管 / genetically modified animals / tumor suppressor gene / adult brain plasticity / neurogenesis / stem cells / 遺伝子改変動物 / 腫瘍抑制遺伝子 / 成体脳可塑性 / 幹細胞 / 神経再生 / ストレス / 老化 … もっと見る
研究代表者以外
分化転換 / 細胞間接着 / 再生医学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  脳腸相関に着目した消化管グリアの動態と病態生理の解明研究代表者

    • 研究代表者
      井村 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46020:神経形態学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  細胞間接着シグナルを利用した革新的ダイレクト・リプログラミング法の開発

    • 研究代表者
      千葉 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  シグナル伝達分子HMGBを用いた成体神経新生の制御と活性評価法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      井村 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
      福島県立医科大学
  •  GFAP陽性神経幹細胞に由来する海馬新生ニューロンのストレス脆弱性の分子基盤研究代表者

    • 研究代表者
      井村 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
      京都府立医科大学
  •  成体神経幹細胞における腫瘍抑制遺伝子APCの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      井村 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2015 2014 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The liver X receptor reduces proliferation of human oral cancer cells by promoting cholesterol efflux via up-regulation of ABCA1 expression2015

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T, Kanno C, Ichikawa-Tomikawa N, Kashiwagi K, Yaginuma N, Ohkoshi C, Tanaka M, Sugino T, Imura T, Hasegawa H, Chiba H
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 6 号: 32 ページ: 33345-33357

    • DOI

      10.18632/oncotarget.5428

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670191
  • [学会発表] 成体神経幹細胞におけるHMGBファミリーの発現と機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      小林靖幸, 井村徹也他
    • 学会等名
      日本病理学会総会2014
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500313
  • [学会発表] Roles of Adenomatous Polyposis Coli in Adult Neurogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      井村徹也
    • 学会等名
      CDB Symposium 2008‘Turning neurons into a nervous system'
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2008-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500245
  • [学会発表] Roles of Adenomatous Polyposis Coli in Adult Neurogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      井村 徹也
    • 学会等名
      CDB symposium 2008
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2008-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500245
  • [学会発表] Roles of Adenomatous Polyposis Coli in Adult Neurogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Imura
    • 学会等名
      CDB Symposium 2008 'Turning neurons into a nervous system'
    • 発表場所
      Kobe Japan
    • 年月日
      2008-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500245
  • 1.  千葉 英樹 (00295346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  冨川 直樹 (80468587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田中 瑞子 (40583638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  柏木 維人 (50722451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi