• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

町田 麗子 (榎本 麗子)  Machida Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

町田 麗子  Machida Reiko

榎本麗子

榎本 麗子  エノモト レイコ

隠す
研究者番号 00409228
所属 (現在) 2025年度: 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師
2015年度: 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教
2008年度 – 2009年度: 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57080:社会系歯学関連 / 矯正・小児系歯学
研究代表者以外
社会系歯学
キーワード
研究代表者
歯科訪問診療 / 高度医療 / 小児在宅 / 口腔機能管理システム / 嚥下障害 / 医療的ケア児 / 小児在宅歯科医療 / 小児在宅医療 / オンライン診療 / 遠隔診療 … もっと見る / 摂食嚥下障害 / 摂食嚥下リハビリテーション / 過敏症状 / 脱感作 / 摂食 / 障害児 / 歯学 … もっと見る
研究代表者以外
在宅歯科診療 / 健康長寿 / 歯科訪問診療 / 地域歯科医療に対応可能な歯科医師 / 多職種連携 / 歯科大学 / 老年歯科医学 / 歯学教育学 / 教育システム / 地域包括ケアシステム / 訪問診療 / 摂食嚥下 / 学生実習 / 早期体験実習(Early exposure) / 胃電図 / 経管栄養 / 摂食嚥下障害 / 脳機能 / 経口摂取 / 重症心身障害者 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  高度医療受療している小児在宅患者に対する遠隔診療を導入した口腔管理システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      町田 麗子 (榎本麗子)
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  経口摂取は胃瘻患者の認知機能および身体機能の改善に寄与できるか?

    • 研究代表者
      田村 文誉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  地域包括ケアシステムに対応可能な歯科医師育成システムの構築

    • 研究代表者
      須田 牧夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  摂食障害児の過敏症状に対する脱感作の要因分析研究代表者

    • 研究代表者
      町田 麗子 (榎本 麗子)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 在宅療養児に対して実施したオンラインによる摂食嚥下リハビリテーション2021

    • 著者名/発表者名
      町田 麗子, 田村 文誉, 古屋 裕康, 高橋 賢晃, 児玉 実穂, 元開 早絵, 永島 圭悟, 塩原 裕一朗, 菊谷 武
    • 雑誌名

      日本障害者歯科学会雑誌

      巻: 42 ページ: 181-188

    • NAID

      130008109151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09893
  • [雑誌論文] オンライン診療による小児患者への摂食嚥下リハビリテーションの試み2019

    • 著者名/発表者名
      永島圭吾,田村文誉,水上美樹,町田麗子,高橋賢晃,古屋裕康,菊池真依,冨岡孝成,菊谷 武
    • 雑誌名

      日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌

      巻: 12(3) ページ: 199-207

    • NAID

      130007837765

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09893
  • [雑誌論文] 知的障害児の過敏様症状と摂食・嚥下障害との関係について2010

    • 著者名/発表者名
      町田麗子, 田村文誉, 萱中寿恵, 児玉実穂, 佐々木力丸, 梅津糸由子, 白瀬敏臣, 門永真帆, 奈良輪智恵菊谷武
    • 雑誌名

      障害者歯科雑誌 31巻

      ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • [雑誌論文] 知的障害児の過敏様症状と摂食・嚥下障害との関係について2010

    • 著者名/発表者名
      町田麗子
    • 雑誌名

      障害者歯科 31

      ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • [雑誌論文] 摂食・嚥下障害児3名の触感覚過敏に対する脱感作療法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      田村文誉, 菊谷武, 楊秀慶, 町田麗子, 鈴木文晴
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13巻

      ページ: 237-242

    • NAID

      130007866129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • [学会発表] 重度摂食嚥下障害を有する医療的ケア児への歯科訪問診療における摂食機能療法の課題2022

    • 著者名/発表者名
      町田麗子 ,児玉実穂 ,元開早絵 ,髙橋育美 ,田村文誉 ,菊谷武
    • 学会等名
      第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09893
  • [学会発表] COVID-19感染拡大に伴い小児在宅診療患者に対して実施したオンラインによる小児摂食指導2020

    • 著者名/発表者名
      町田 麗子, 古屋 裕康, 高橋 賢晃, 児玉 実穂, 元開 早絵, 永島 圭悟, 塩原 裕一朗, 田村 文誉, 菊谷 武
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09893
  • [学会発表] 遠隔診療による摂食指導の小児患者への試み2018

    • 著者名/発表者名
      2)田村文誉,永島圭悟,水上美樹,古屋裕康,町田麗子,菊谷 武
    • 学会等名
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09893
  • [学会発表] オンライン医療による小児患者への摂食指導の試み2018

    • 著者名/発表者名
      1)永島圭悟,田村文誉,水上美樹,古屋裕康,町田麗子,菊谷 武
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09893
  • [学会発表] 摂食機能障害を呈したMowat-Wilson症候群の姉妹例2009

    • 著者名/発表者名
      町田麗子
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • [学会発表] 摂食機能障害を呈したMowat-Wilson症候群の姉妹例2009

    • 著者名/発表者名
      町田麗子, 萱中寿惠, 佐々木力丸, 田村文誉, 菊谷武, 梅津糸由子, 白瀬敏臣, 門永真帆, 奈良輪智恵
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • [学会発表] 拒食傾向を呈する小児患者への摂食指導の効果2009

    • 著者名/発表者名
      田村文誉, 町田麗子, 菊谷武, 西脇恵子
    • 学会等名
      日摂食・嚥下リハビリテーション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • [学会発表] 知的障害児にみられた過敏症状と障害との関係2008

    • 著者名/発表者名
      町田麗子, 田村文誉, 萱中寿恵, 梅津糸由子, 白瀬敏臣, 荻原栄和, 増田理沙, 菊谷武, 奈良輪智恵, 初田将大, 保母妃美子
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • [学会発表] 過敏のある学童期小児3例に対する脱感作療法の効果2008

    • 著者名/発表者名
      田村文誉, 町田麗子, 菊谷武, 楊秀慶, 児玉実穂, 萱中寿恵, 西脇恵子
    • 学会等名
      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • [学会発表] 知的障害児にみられた過敏症状と障害との関係2008

    • 著者名/発表者名
      町田麗子
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会
    • 発表場所
      品川総合区民会館
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791595
  • 1.  田村 文誉 (60297017)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  菊谷 武 (20214744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  仲澤 裕次郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  須田 牧夫 (00366775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八重垣 健 (40166468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽村 章 (60162921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水上 美樹 (60735695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  元開 早絵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  花形 哲夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今井 庸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田沼 直之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 裕之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  矢島 悠里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  戸原 雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  保母 妃美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐川 敬一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  古屋 裕康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉岡 裕雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  児玉 実穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  礒田 友子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  五十嵐 公美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永島 圭悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮下 大志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi