• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 恵津子  Hayashi Etsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00413013
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2016年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2011年度 – 2015年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授
2010年度: 会津大学, 短期大学部・社会福祉学科, 教授
2009年度: 会津大学短期大学部, 社会福祉学科, 教授
2008年度: 共栄学園短期大学, 社会福祉学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者
瞬目 / 瞬き / 発達評価 / 重症心身障害児 / 重症心身障害児・者 / 重症心身障害 / 重症心身障碍児 / 保育者の自己効力感 / 環境刺激の受容 / 対人行動 … もっと見る / 刺激の受容 / 刺激受容評価 / 自発性瞬目 / 国際情報交換 / 国際情報交換(米国) / 国際情報交換(米国) / 個別の指導計画 / 評価ツール / 形成評価 … もっと見る
研究代表者以外
発達段階 / 発達評価 / 多面的指標 / 客観的評価 / 実態把握 / 行動的測度 / 客観的機能評価 / 期待反応 / 刺激定位 / コミュニケーション発達支援 / 脳機能計測 / 重症心身障害児 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  瞬目を指標とした重症心身障害児の経年発達評価研究代表者

    • 研究代表者
      林 恵津子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  重症心身障害児の生理心理学的評価・情報をもって保育者の自己効力感を高める研究代表者

    • 研究代表者
      林 恵津子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  脳機能計測による重症心身障害児の行動の意図性評価と発達支援に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 保巳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  重症心身障がい児の個別の指導計画作成における評価ツールとしての瞬きの活用研究代表者

    • 研究代表者
      林 恵津子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  瞬目を指標とした重症心身障害児・者の環境刺激受容形成評価の試み研究代表者

    • 研究代表者
      林 恵津子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      会津大学
      共栄学園短期大学

すべて 2021 2020 2019 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 考え、実践する施設実習2015

    • 著者名/発表者名
      林恵津子
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      保育出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [雑誌論文] 子どもの病気や障がいに悩みのある家庭の生活状況-「埼玉県子どもの生活に関する調査」の再分析-2021

    • 著者名/発表者名
      林 恵津子
    • 雑誌名

      子ども・教職研究

      巻: 4 ページ: 23-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02796
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症(ASD)の常同行動2020

    • 著者名/発表者名
      林 恵津子
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 49 ページ: 1783-1790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02796
  • [雑誌論文] 就学前の子どもにおけることばと社会性の発達2020

    • 著者名/発表者名
      林 恵津子
    • 雑誌名

      母と子の健康

      巻: 73 ページ: 7-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02796
  • [雑誌論文] Two Kinds of Endogenous Eyeblinks in an Adult with Blindness, Severe Motor and Intellectual Disabilities : A Case Study2015

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Yu, HAYASHI Etsuko, OHISHI Takenobu
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 26 ページ: 93-100

    • NAID

      120006320897

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [雑誌論文] 内因性瞬目を指標とした重症心身障害児・者における注意の持続の評価2014

    • 著者名/発表者名
      林恵津子、田中裕、加藤るみ子、田多英興
    • 雑誌名

      埼玉県立大学紀要

      巻: 16 ページ: 69-76

    • NAID

      110009920418

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [雑誌論文] 障害のある子どもにみられる睡眠関連病態 障害種別にみた特徴と家族に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      林 恵津子
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 49 ページ: 425-433

    • NAID

      130003376443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [雑誌論文] 瞬目を指標とした重症心身障害児(者)の人関連刺激受容評価2011

    • 著者名/発表者名
      林恵津子・大石武信・田中裕・田多英興
    • 雑誌名

      会津大学短期大学部研究年報

      巻: 68 ページ: 85-93

    • NAID

      110009487926

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [雑誌論文] 重症心身障がい児・者の刺激受容評価としての瞬目2011

    • 著者名/発表者名
      田中裕・大石武信・林恵津子・田多英興
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 20 ページ: 147-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] 瞬目を指標にした重症心身障害児の刺激受容評価2019

    • 著者名/発表者名
      林恵津子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02796
  • [学会発表] 一人ひとりを大切にした重症心身障害児の認知機能評価と指導2012

    • 著者名/発表者名
      林恵津子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [学会発表] 瞬目を指標とした重症心身障害児の覚醒維持評価2012

    • 著者名/発表者名
      林恵津子、大石武信、田中裕、田多英興、加藤るみ子
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [学会発表] 視覚障碍者における瞬き2012

    • 著者名/発表者名
      林恵津子、大石武信、田中裕、田多英興
    • 学会等名
      第30回 日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [学会発表] 視覚障害者と無眼球者における瞬き2010

    • 著者名/発表者名
      林恵津子
    • 学会等名
      第28回日本生理心理学会学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] 対人場面における重症心身障害児・者の瞬目の様相 対人刺激受容の測度として2009

    • 著者名/発表者名
      林恵津子、田中裕、大石武信, 加藤るみ子、田多英興
    • 学会等名
      第27回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] 障がいの重い人の覚醒変化をまばたきで測れるか 重症心身障害児・者の対人場面における瞬き速度の観察から2009

    • 著者名/発表者名
      林恵津子、田中裕、大石武信, 加藤るみ子、田多英興
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] Assessment of arousal change by eye-blink on persons with severe motor and intellectual disabilities2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuko HAYASHI, Yuu TANAKA, Takenobu OISHI, Rumiko KATO, Hideoki TADA
    • 学会等名
      The 6^<th> Congress of Asian Sleep Research Society
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] 自主シンポジウム:障害児・者発達の生理機構とその援助9 一人ひとりを大切にした重症心身障害児の認知評価 話題提供:瞬目による重症心身障害者における環境刺激の受容評価2009

    • 著者名/発表者名
      林恵津子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] ポスター発表重症心身障害児・者における瞬目を用いた覚醒評価の試み2008

    • 著者名/発表者名
      林恵津子
    • 学会等名
      日本睡眠学会第33回学術集会
    • 発表場所
      福島医科大学
    • 年月日
      2008-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] ワークショップ瞬目研究の新たな展開-重症心身障害児・者形成評価の測度として-2008

    • 著者名/発表者名
      林恵津子, 田多英興, 加藤るみ子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] ポスター発表重症心身障害児・者における人関連刺激の受容評価の試み2008

    • 著者名/発表者名
      林恵津子, 田中裕, 大石武信, 加藤るみ子, 田多英興
    • 学会等名
      第26回日本生理心理学会学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] ポスター発表重症心身障害児・者の人関連刺激受容評価の試み-瞬きを指標として-2008

    • 著者名/発表者名
      林恵津子, 田中裕, 大石武信, 加藤るみ子, 田多英興
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653079
  • [学会発表] 重症心身障がい児の覚醒の変化 瞬きを指標とした検討

    • 著者名/発表者名
      林 恵津子、田中 裕
    • 学会等名
      日本睡眠学会第36回定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [学会発表] Eye blinking as an informative assessment technique for poeple with profound multiple disabilities

    • 著者名/発表者名
      Yu TANAKA Takenobu OHISHI, Etsuko HAYASHI, Rumiko KATO, Hideoki TADA
    • 学会等名
      3rd IASSIDD Asia-Pacific Regional Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [学会発表] 瞬目を使用した重症心身障害児・者の支援の試み

    • 著者名/発表者名
      林恵津子、田中裕
    • 学会等名
      第77回日本心理学会企画シンポジュウム
    • 発表場所
      北海道
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [学会発表] 重症心身障がい児の対人関係刺激受容評価に瞬きは有効な指標となりうるか

    • 著者名/発表者名
      林 恵津子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • [学会発表] 保育士養成校における病棟保育教育の在り方

    • 著者名/発表者名
      林 恵津子
    • 学会等名
      日本医療保育学会第15回大会
    • 発表場所
      名桜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531322
  • 1.  田中 裕 (40255196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  松本 秀彦 (70348093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田多 英興 (90045675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  宮地 弘一郎 (40350813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 保巳 (90315565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺田 信一 (00346701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平野 晋吾 (90571654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 るみ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  板橋 潤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡部 由子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野坂 里穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西畑 民希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  畑田 茜音
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  萱部 沙紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池田 有紗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 恵理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi