• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神島 滋子  KAMISHIMA Shigeko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00433136
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 天使大学, 看護栄養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 天使大学, 看護栄養学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 令和健康科学大学, 看護学部, 教授
2021年度: 札幌市立大学, 看護学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 札幌市立大学, 看護学部, 准教授
2012年度: 札幌市立大学, 看護学部, 講師
2009年度 – 2011年度: 札幌市立大学, 看護学部, 助教
2007年度: 札幌市立大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / ケア学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
在宅療養支援 / 外来看護 / 脳卒中 / 尺度開発 / アセスメント / 脳損傷 / 評価 / 認知機能 / 高次脳機能障害 / リハビリテーション看護 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 人材育成 / 看護管理 / 医療較差の解消 / 文化多様性の包摂 / 病院と看護の国際化ガイドライン / 医療病院の文化安全 / 普及と評価研究 / The US CLAS Standards / Nursing administration / Cultural safety / Health care disparities / Cultural diversity / The nGlobe guideline / 支援プログラム / 専門職 / 家族 / 筋萎縮性側索硬化症 / EBP(エビデンス・ベースド・プラクティス) / 外国人患者-看護師 / CPG(臨床ガイドライン) / 国際シンポジウム / 外国人患者-看護師 / 教育モジュールアプリ / CPG(臨床ガイドライン9 / CPG(臨床ガイドライン) / VR / CPG(臨床ガイドライン) / 医療安全 / 看護管理学 / カルチュラル・コンピテンス / 看護国際化ガイドライン / インバウンド医療展開 / ドイツIPIKA / 日本版CCCHS / 看護職の文化的能力 / 看護l国際化ガイドライン / IPIKA / nGlobe研修 / 異文化看護 / 外国につながりのある人たちへの看護ケア / 病院・看護国際化ガイドライン / 看護職の文化的能力(CCCHS) / 多文化環境と看護ケア / 病院・看護管理 / 評価 / OSCE-R / OSCE-R / フィジカルアセスメント / シミュレーション教育 / 高度実践看護師 / 患者立脚型アウトカム / QOL調査 / EuroQol / 褥瘡 / QOL / Personnel Training / Emergency Section / Workplace Adaptation / 職場適応プロセス / 離職 / 重篤・救急看護学 / 臨床看護学 / 看護学 / 救急部門 / 職場適応 / 看護学部 / ユニフィケーション / SSMベースのアクションリサーチ / チームプロセス / 看護学部教員 / 看護師 / チームワーク / チーム・プロセス / 継続教育 / 看護教育学 / 看護学教育 / プログラム / OSCE / 実践能力評価 / 成人看護技術 / 看護教育 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  外来脳卒中患者への療養生活を支える外来看護支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      神島 滋子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      天使大学
  •  病院と看護の国際化ガイドラインの普及と活用-文化多様性の包摂と医療格差の解消

    • 研究代表者
      野地 有子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      姫路大学
  •  ALS患者家族への支援体制構築に向けた支援プログラムの構築

    • 研究代表者
      高橋 奈美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  世界をリードするインバウンド医療展開に向けた看護国際化ガイドライン

    • 研究代表者
      野地 有子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  看護経済学の構築に向けた基盤研究 ‐褥瘡患者立脚型QOL評価指標の開発‐

    • 研究代表者
      貝谷 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  高度実践看護師の臨床推論・判断能力を強化するシミュレーション教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      菅原 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  チーム・プロセスに焦点を当てた人材育成連携活動の形成的評価研究

    • 研究代表者
      内田 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  脳損傷患者の認知機能評価方法の開発-LOCFASの臨床応用に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      神島 滋子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  看護基礎教育におけるOSCEを用いた成人看護技術実践能力評価プログラムの開発

    • 研究代表者
      中村 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  救急部門勤務後2,3年目看護師の職場適応(適応力)と支援モデル構築に関する研究

    • 研究代表者
      中村 恵子 (中村 惠子)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学

すべて 2023 2022 2021 2015 2012 2011 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] くも膜下出血患者の認知機能の回復過程の報告-The Levels of Cognitive Functioning Assessment Scale : LOCFASを利用して2012

    • 著者名/発表者名
      神島滋子、奥宮暁子
    • 雑誌名

      日本脳神経看護研究学会誌

      巻: 34(2) ページ: 161-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [雑誌論文] 脳損傷患者の認知機能評価に関する研究の動向2010

    • 著者名/発表者名
      神島滋子
    • 雑誌名

      日本脳神経看護研究学会誌

      巻: 31(2) ページ: 85-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] ALS患者の家族に対する医療・福祉専門職の支援と課題 医療機関に所属する専門職へのインタビュー調査から2023

    • 著者名/発表者名
      高橋奈美、神島滋子、山内理香、菊地ひろみ
    • 学会等名
      日本難病看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11083
  • [学会発表] Dissemination and utilization of internalization guidelines for hospitals and nursing in Japan: evaluation study development with reference to the U.S. hospital guideline study2023

    • 著者名/発表者名
      Ariko Noji, Akiko Nosaki, Sachiko Iijima, Akiko Mizobe, Sigeko Kamishima, Miyoko Okamoto
    • 学会等名
      The 14th International Nursing Conference, Seoul, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09806
  • [学会発表] ALS患者家族の支援プログラム構築にむけて-専門職が行っている支援内容に焦点を当てて-2022

    • 著者名/発表者名
      高橋奈美、山内理香、神島滋子、菊地ひろみ
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11083
  • [学会発表] Nursing Strategies in a Multicultural Environment Ongoing Japan Germany Online Case Study2021

    • 著者名/発表者名
      Ariko Noji, Mari Kondo, Akiko Mizobe, Sachiko Iijima, Sayaka Kotera, Akiko Nosaki, Eiko Otomo, Yoshiko Hamasaki, Shigeko Kamishima, Hisako Fujita
    • 学会等名
      The 13th International Nursing Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01607
  • [学会発表] FLQA-w日本語版の信頼性・妥当性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      神島滋子,貝谷敏子,中村惠子,安部正敏,真田弘美
    • 学会等名
      日本褥瘡学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510003
  • [学会発表] 褥瘡患者における日本語版EuroQolの信頼性と妥当性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      貝谷敏子,神島滋子,中村惠子,安部正敏,真田弘美
    • 学会等名
      日本褥瘡学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510003
  • [学会発表] 大学と病院の人材育成連携活動の長期的・組織的影響の記述2012

    • 著者名/発表者名
      内田雅子, 神島滋子, 藤井瑞恵, 工藤京子, 菅原美樹, 中村恵子
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2012-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] A大学看護学部とB病院の人材育成連携活動における成果と課題~チーム・プロセスに焦点をあてて~2011

    • 著者名/発表者名
      内田雅子, 藤井瑞恵, 工藤京子, 小坂美智代, 菅原美樹, 渕本雅昭, 神島滋子, 中村惠子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] LOCFASを利用したくも膜下出血患者の高次脳機能の経過観察2011

    • 著者名/発表者名
      神島滋子、奥宮暁子
    • 学会等名
      第38回日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] 脳損傷患者におけるLOCFAS日本語版の信頼性・妥当性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      神島滋子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] 脳損傷患者のおけるLOCFAS日本語版の信頼性・妥当性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      神島滋子、奥宮暁子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] 脳損傷患者のための認知伊能評価尺度(LOCFAS)の構成概念妥当製の検討2010

    • 著者名/発表者名
      神島滋子、奥宮暁子
    • 学会等名
      第36回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] 看護学部の人材育成連携活動の中間評価~臨床看護師の批判的思考と自律性に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      神島滋子, 菅原美樹, 渕本雅昭, 内田雅子,中村惠子, 須田恭子, 藤井瑞恵, 工藤京子, 草薙晴美, 柿崎玲子, 金城恒恵
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] 認知機能評価スケールLOCFASの臨床活用の可能性の模索-脳卒中2事例の経過から2010

    • 著者名/発表者名
      神島滋子、奥宮暁子
    • 学会等名
      第4回日本慢性看護学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] 臨床看護師の「看護過程・カンファレンス研修」受講後の思考過程の変化2010

    • 著者名/発表者名
      藤井瑞恵, 工藤京子, 内田雅子, 中村惠子, 須田恭子, 菅原美樹, 神島滋子, 渕本雅昭, 草薙晴美, 金城恒恵
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] 脳損傷患者のための認知機能評価尺度(LOCFAS)の構成概念妥当性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      神島滋子、奥宮暁子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] 脳損傷患者に於ける認知機能評価ツールの検討2009

    • 著者名/発表者名
      神島滋子
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌市)
    • 年月日
      2009-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] 脳損傷患者における認知機能評価ツールの開発2009

    • 著者名/発表者名
      神島滋子、奥宮暁子
    • 学会等名
      第33回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592761
  • [学会発表] 看護師の職場適応に関する研究-救急部門勤務看護師の卒後2年目までの体験2007

    • 著者名/発表者名
      神島 滋子
    • 学会等名
      日本救急看護学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592369
  • [学会発表] 看護師の職場適応に関する研究-救急部門勤務看護師の卒後2年目までの体験とその受け止め2007

    • 著者名/発表者名
      神島滋子
    • 学会等名
      日本救急看護学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592369
  • [学会発表] Research on workplace adaptation of registered nurses -The 2 year experience as an registered nurse in the emergency section and thoughts on it2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeko, Kamishima
    • 学会等名
      Japanese Association for Emergency Nursing
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592369
  • [学会発表] Freiburg Life Quality Assessment-wound module (FLQA-w)日本語版の信頼性・妥当性の検討

    • 著者名/発表者名
      神島滋子
    • 学会等名
      日本褥瘡学会
    • 発表場所
      仙台国際会議場
    • 年月日
      2015-08-28 – 2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510003
  • [学会発表] 看護師個人の成長を看護チームの成長へとつなぐ継続教育プログラム試案

    • 著者名/発表者名
      内田雅子、柏倉大作、工藤京子、藤井瑞恵、貝谷敏子、神島滋子、菅原美樹、中村惠子
    • 学会等名
      第17回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      東京都江東区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] 大学と病院の人材育成連携活動の長期的,組織的影響の記述

    • 著者名/発表者名
      内田雅子,神島滋子,藤井瑞恵,工藤京子,菅原美樹,中村恵子
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • 1.  中村 恵子 (70255412)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  工藤 京子 (80452994)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  藤井 瑞恵 (20331192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅原 美樹 (60452992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  内田 雅子 (60326494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  渕本 雅昭 (00452996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  貝谷 敏子 (00381327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  野地 有子 (40228325)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  溝部 昌子 (00625684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  飯島 佐知子 (80389890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  野崎 章子 (90361419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  高橋 奈美 (30452981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  須田 恭子 (90514399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小坂 美智代 (70347384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奥宮 暁子 (20152431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  柏倉 大作 (80634419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  平尾 明美 (90363720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三浦 博美 (30315551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  真田 弘美 (50143920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  福田 敬 (40272421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小寺 さやか (30509617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  近藤 麻理 (70325413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  山内 理香 (80464494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  菊地 ひろみ (80433134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坂本 結城 (40910782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡本 美代子 (30735858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  別城 佐和子 (10612955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉川 香織 (40988614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  芦名 葵 (60804325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大水 あずさ (70964815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大野 和美 (80298223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  島村 美香 (80782713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木村 禎 (90984237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  菊池 ひろみ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  藤井 瑞江
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi